« 2015年1月 | メインページ | アーカイブ | 2015年3月 »

2015年2月

2月18日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ひろさんが出会った、
ブライアン・トレーシーの魔法のことば。
 
「人生における不幸のほとんどは、
他人のせいにする気持ちがもたらすのです。 」

「ガラカブの唐揚げ 香味ネギソース」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では、
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
毎月第3水曜日に登場するのは、
『中国りょうり亭 一里河来』船津直剛さんです。

IMG_0002.JPG
 
Q① 船津さんの近況は?
 
4年間頑張ってくれたアルバイトの子が、卒業でやめるので送別会をしました。
色々ありましたが、家族です。教えたり、教えられたりで
何より色々理解してくれて、本当にありがたい気持ちです。
分からない子は何を言っても分からない。
人生の中での大きな出会いですし大切な子達です。
 
Q② 今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
ガラカブの唐揚げ 香味ネギソース
 
●材料
ガラカブ

IMG_1887.jpg
 
塩、ホワイトペッパー
片栗粉
 
●ソース
うす口醤油 1
酢 2
砂糖 1.5
ニンニク (みじん切り) 少々
ゴマ油 適量
ラー油 適量
白ネギ(みじん切り) 多め
 
作り方
 
①、ガラカブの下処理をする。
頭をおとさず三枚おろしをする様に包丁を入れ、骨に切り目を入れる。

IMG_7062.jpg

IMG_9012.jpg

IMG_3378.jpg
 
IMG_3669.jpg
 
IMG_3913.jpg

 
塩、ホワイトペッパーをふり、片栗粉をまんべんなくまぶし、
余計な粉を落としておく。
 
②、①を180度~185度くらいの油で揚げる。

IMG_1851.jpg
 
5~8分くらい強く揚げる。2度揚げした方が良い。

IMG_7794.jpg
 
③作っておいたソースを揚げたての魚にかける。
(じゅーっと音がする)

IMG_7537.jpg

IMG_1615.jpg

IMG_5236.jpg

IMG_9771.jpg
 
※ソースが美味しく、バリエーションも広がります。
 
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

2月17日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : マミーさんが出会った、
アンネ・バクスターの魔法のことば。

「私は、失敗を恐れたことはない。
良いことは、必ず失敗の後にやってくるのだから。」

「6才のボクが、大人になるまで。」

「FMK Morning Glory」
毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
 
今日ご紹介するのは、現在公開中の
「6才のボクが、大人になるまで。」です。
 
この映画は、タイトルの通り、1人の少年の12年にわたる成長を写した物語です。
アカデミー賞の前哨戦として有名なゴールデン・グローブ賞では、作品賞、監督賞、助演女優賞をすでに獲得しています。
いよいよ来週(2月22日)発表になるアカデミー賞では、作品賞、監督賞を含む主要6部門にノミネートされ、作品賞の大本命と言われています。
 
映画の製作プロセスについて、かなり話題になって各方面で取り上げられたので、
ご存知の方も多いんじゃないでしょうか?
 
ある人物の人生を描いた話ならそんなに珍しいことでもない
と思うかもしれませんが、この映画のすごいところは、
少年の6才から18才までの12年間を1人の俳優が演じていること。
つまり撮影に12年かけている映画なんです。
しかも“演じている”と書いている通り、ドキュメンタリーではなく演技、
ドラマとして撮影されたものです。
主人公の少年だけではなく、その家族、父、母、姉を演じた俳優もそれぞれ1人。
家族4人全員が、12年間1つの映画を撮影し続けたという、今までにない画期的な手法の映画なんです!
 
そんな映画を作り上げたのは、「スクール・オブ・ロック」などで知られる リチャード・リンクレイター監督。
彼の代表作といえば、あるカップルの18年間の年月を3部作で描いた
「ビフォア」シリーズですが、今回の作品は、このシリーズのアップデート版。
「ビフォア」シリーズでは、3作に分けられていた時間経過を、1本の作品の中で
1人の少年と家族の変化として描いた野心的試みです。
 
主人公は、テキサス州に住む6才の少年メイソン。キャリアアップのために大学で学ぶと決めた母に従ってヒューストンに転居した彼は、そこで多感な思春期を過ごすことになります。
離婚して別のところに住む父との再会。母の再婚。周囲の変化に耐えながら、メイソンは子供から少年へ、そして青年へと成長してゆきます。
 
主人公・メイソンを演じたのは、オーディションで監督に見出された
エラー・コルトレーン。無垢な少年時代から、悩み多き思春期まで、その成長とともに
見事に役を演じています。
主人公の母には、「トゥルー・ロマンス」のパトリシア・アークエット、
父には、「ビフォア」シリーズでも監督と組んだ、イーサン・ホーク。
姉役には、監督の娘のローレライ・リンクレーターが扮しています。
 
撮影期間は、2002年の夏~2013年10月までで、毎年夏の数日間に行われたとか。
脚本は完成していなくて、監督が1~2週間前から出演者と会って、
その年の展開を決めていったといいます。
監督の中ではある程度骨組みが決まっていたんでしょうが、
キャストとしては、もしかしたら公開されないかもしれない、
という不安もあったでしょうし、主人公の少年もグレたりすることなく、
誰かが辞めることもなく、12年間撮影できたとはまさに奇跡の映画です!
 
注目してみてほしいのは、随所にさり気なく描かれる時代の変化。
例えば、メイソンが遊んでいるゲームの機種が、最初は「ゲーム・ボーイ」だったのが、
「X-BOX」にかわり、やがて「Wii」にかわりと時代の変化を取り入れています。
また、「ハリー・ポッター」の新刊発売の話や「スター・ウォーズ」新作の話。大統領選挙の話など、とてもさりげなく年代がわかるように描写されています。
 
この映画のキャッチコピーは「すべての瞬間に『大切』が宿っている。」です。
人生とは、さりげない瞬間の積み重ねで、すべての瞬間が輝いているんだとこの映画は語っている気がします。
物語としては、特別ドラマティックな出来事は起きないけれど、
時間の経過が作り出す大きなドラマを目の当たりにできる、貴重な1本です。
 
 
今日ご紹介した「6才のボクが、大人になるまで。」は、
■シネプレックス熊本
で、現在公開中。
 
2月21日(土)からは
■TOHOシネマズ 光の森
でも公開されます。
 
「6才のボクが、大人になるまで。」オフィシャルサイト
 
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

2月16日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ヒロトさんが出会った、
武井壮 の魔法のことば。

「磨いた技の全てで勝利を目指す。」

『ツーリングマップ熊本 阿蘇・菊池』

あらゆるジャンルの“注目の人”にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。
熊本県県北広域本部 総務部 振興課の岩田知恵さんがゲストです。
昨年作成された『ツーリングマップ熊本 阿蘇・菊池』について伺いました。

IMG_2483.JPG

Q①ご出演の方のお名前と職業・所属を教えて下さい。
 
名前:岩田知恵 (ふりがな)いわたちえ
所属:熊本県県北広域本部総務部振興課
プロフィール:
今年度4月から県北広域本部に勤務し、観光振興や、今回のツーリングマップの作成などを行っている「くまもとライダーズベースプロジェクト」などを担当しています。
ホームページ、ブログなど:
『ツーリングマップ熊本阿蘇・菊池』については県北広域本部で取り組んでいる『九州中部大回廊』のHPに掲載されています。

HPのURLはhttp://kyushu-chubu-daikairo.com/
 
Q②「ツーリングマップ熊本阿蘇・菊池」が昨年作られたそうですが、どんな内容のものですか、具体的に説明お願いします。
 
今回のマップでは、地元のライダーの方達の意見を参考に、表面は阿蘇・菊池地域おすすめの6つのツーリングコースを、裏面にはこれら6つのコースに行くためのルートやその周辺ルートを含む広域マップを掲載しています。
その他、観光情報やツーリングの途中で立ち寄ることのできる物産館や道の駅、ライダー向けの施設等なども紹介しています。
 
Q③今回、「ツーリングマップ熊本阿蘇・菊池」がつくられたきっかけ・経緯などをお願いします。
 
県ではH24年度から「くまもとライダーズベースプロジェクト」の取組みをスタートしました。この取組みは県が進める「大空港構想」にも位置づけられており、全国でも有数のツーリングスポットである阿蘇を中心に、魅力ある阿蘇・菊池地域の自然や観光スポットなどを、多くのライダーに楽しんでいただくため、「ライダーが訪れたい県No.1」を目指し、行政と民間が連携して取り組んでいるところです。
今回のマップはこのプロジェクトのおもてなしの取組みとして、当地域を訪れたライダーの方達のツーリングの参考としていただきたいと思い作成いたしました。
 
Q④今回、「ツーリングマップ熊本阿蘇・菊池」の作成で一番苦労したポイントは何ですか。
 
今回のマップは阿蘇・菊池の大自然の中をツーリングする心地よさや楽しさを感じていただきたいと思い、プロジェクトのメンバー(民間)の方にも撮影に協力いただき、実際にツーリングをしている写真等をできるだけ使いました。
ただ、阿蘇・菊池の自然風景は、四季に応じた違いを楽しむことができますし、毎日の天候や時間帯でも違った表情を見せてくれ、それが魅力でもありますが、撮影時はその天候に左右され、思ったように撮影が進まず、それぞれの撮影ポイントでの一番良い時間帯や天候で写真を撮ることができず、苦労したとい言いますか、阿蘇・菊池地域の魅力を最大限にお伝えできなかったのではないかとの思いがあります。
ですので、皆様には、実際に阿蘇・菊池地域にお越しいただき、その魅力を感じていただくとともに、季節の違いなどを楽しむために何度もお越しいただけると嬉しいです。
 
Q⑤「ツーリングマップ熊本阿蘇・菊池」を今後どんな展開を考えていますか?
 
県内外問わず、多くの人にご利用いただければと思っております。
現在も、東京、大阪、福岡といった都市圏でもツーリングマップを設置しておりますが、来月3月には大阪モーターサイクルショー(3/20~22)や東京モーターサイクルショー(3/27~29)などの機会をとらえ、このマップのご紹介をさせていただくこととしております。
今後、このマップをきっかけとして、県内外からたくさんの人に、阿蘇・菊池地域にツーリングにお越しいただけると嬉しいです。
また、このツーリングマップには、ライダーを歓迎いただける施設やお店を「おもてなし協力店」として掲載しておりますが、まだまだ少ない状況です。
今後はこの「おもてなし協力店」を増やしていくことで、ツーリングがより充実したものに、また、何度も訪れたくなるようなマップにしていければと思っています。
 
Q⑥これまでの活動の中で、最も印象深いエピソードをお願いします。
 
まだ、この取組みを担当するようになって最初の頃に、プロジェクトのメンバーの方達と先進地視察で埼玉県の秩父地方にあります小鹿野町に行って参りました。
小鹿野町ではバイクによる町おこしを進める中で、ライダーへのおもてなしはもちろん、地域全体が来る人みんなを、とても歓迎してくださっている雰囲気が伝わる町でした。
また、バイクによる町おこしを進める一方で、バイクによる交通事故等の防止のための、ライダーのマナー教室の取組みなどにも積極的に取り組んでおられ、今後私たちが取組みを進めていくうえでも学ぶべき点が多いなと思いました。
そして、この取組みをはじめて一番感じたことは、ライダーの方達はとても人と人のつながりが強く、また、口コミによる情報発信の力がとてもあるということです。小鹿野町の方達とは今でも情報交換をさせていただいておりますが、私たちの取組みについても応援いただき、今回のマップのPR等にも協力をいただいているところです。今後もこの様な輪が広がっていくことを期待しています。
 
Q⑦今後の夢、目標などあればお願いします。
 
このプロジェクトの目標でもあります「ライダーが訪れたい県No.1」になることです。
先ほど申し上げましたが、このマップをきっかけに県内外から多くの方にツーリングにお越しいただきたいと思っており、そのためにも、将来的にライダーを歓迎する「おもてなし協力店」が増えていき、最終的にはみんなが自然とその様なことに取り組んでいく雰囲気ができていくのが理想だと思います。
ただ、一方ではバイクは危ない、うるさい、マナーが悪いといった印象をお持ちの方がいるのも事実です。大半のライダーの方はマナーを守り、安全運転でツーリングいただいていると思うのですが、ごく一部でもその様な方がいらっしゃることで、ライダー全体の印象を悪くしてしまいます。
みんなが気持ちよくツーリングできるよう、ツーリングする人、そしてそれを迎える人それぞれが、お互いを思い合った行動をとっていただければと思っております。マナーでもNo.1になれるといいですね。
 
Q⑧熊本県民にPRしたいこと、今後の活動予定、お知らせなどあれば教えてください。
 
先ほど、この取組みは県の「大空港構想」にも位置づけられているというご説明をしましたが、その取組みとして、現在、交通政策課において、バイク輸送付き旅行商品の造成を進めているところです。これは、関東方面からご自身は飛行機を、バイクは陸送を利用して熊本までお越しいただき、ご自身のバイクで熊本をツーリングしてもらおうという取組みですが、その第一弾として、今回、3月12日のくまモン誕生祭のモンキーパレードに合わせて、ツアーが企画されています。
内容としては、くまモンバージョンのモンキーオーナーを対象としたツアーですが、羽田空港を出発し、阿蘇くまもと空港に到着後、肥後大津駅でモンキーを受け取ります。その後、本田技研工業(株)熊本製作所を見学し、モンキーで熊本市内に戻って、誕生祭のパレードに参加するという内容です。翌日は1日自由行動で、帰りも阿蘇くまもと空港から羽田空港に戻るという行程になります。
このラジオをお聞きの皆さまは熊本県民の方がほとんどかと思いますが、関東方面のお友達やお知り合いの方で、ツアーに興味がありそうな方等いらっしゃいましたら、是非、ご紹介いただければと思います。

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

2月12日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : エータさんが出会った、
 野村克也の魔法のことば。

「心配とは、行動の不足から起こるものである。」

「ハーシージャパン株式会社」

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「ハーシージャパン株式会社」のヒミツに迫ります。
 
ハーシージャパンは、1894年にアメリカ東部ペンシルバニア州で誕生した、アメリカの中でも最も古いチョコレート菓子会社のひとつであるTheHersheyCompanyの日本法人です。
もともとはアメリカの片田舎の小さなキャラメル工場からはじまったのですが、その事業が大きく成功し、そこで得た利益をもとに、チョコレート事業をはじめ、大きな成長を遂げ、現在、世界90カ国以上、13,000人の従業員をかかえ、60ブランドを90カ国に展開する、アメリカ国内のチョコレートシェア約40%以上-第一位のアメリカを代表するお菓子の総合メーカーになりました。
 
お話を伺ったのは、
ハーシージャパン株式会社セールスマーケティングの太田黒清美さんです。
 
Q1「ハーシー」という社名の由来を教えて下さい。
 
「ハーシー」という社名は、創始者であるミルトン・ハーシーの苗字の「ハーシー」に由来しています。ミルトン・ハーシーは「チョコレートで人々を幸せにしたい」という思いから、100年以上も前、当時、贅沢品であったチョコレートをたくさんの人が食べられるようにと大量生産に成功し、世界に広めていき、現在に至っています。

TheHersheyCompany_VIS_Logo_reverse_PMS_NoCopy_2.jpg
 
34000_36300_000_Item_Front_2.jpg
 
Q2「ハーシージャパン」のヒット商品としては、
いろいろな商品がありますが、1番の大ヒット商品は、何ですか?
最初にいつごろ発売された商品ですか?
これまで累計どのくらい売れた商品ですか?
 
一番のヒット商品はなんといっても1907年の発売以来、世界中の人々から愛される『ハーシーキスチョコレート』です。
 
34000_13938_000_Item_Front.jpg
 
Q3この商品のヒットの理由は?
 
アメリカ伝統のチョコレートとして100年以上もの間、オリジナルの味を保っているとうことと、頭のてっぺんがとがったユニークな形で先端からフラッグと呼ばれる紙のリボンが出た愛らしいデザインが理由かと思われます。
 
KISSES_VIS_two_KISSES_lockup_milk_silver.jpg
 
ちなみに、昔は手作業でラッピングをしていたのですが、現在では工場の高速機械によって1分間に1,300個のキスチョコが製造され、1日約8億個以上のキスチョコが製造されています。
バレンタインデーでは約15億個のキスチョコが販売されます。
 
Q4「キスチョコ」の商品名の由来は?
 
はっきりとした由来はさだかではないのですが、キスチョコを製造する際の機械の動作と「チュッ」という音がキスに似ているからということが有力言われています。てっぺんについているリボン-
フラッグと呼ばれていますが、似たような商品が市場にでまわる中、「これはHersheyのキスチョコです!」と消費者の皆様にはっきり見分けていただけるようについています。
 
Q52月14日(土)はバレンタインですが、
「ハーシージャパン」のスタッフの方は、どのくらいチョコレートを贈るんでしょうか?
また、バレンタインに関する「ハーシージャパン」のエピソードなどあればお願いします。
 
チョコレート会社に勤務しているということで、周囲からの期待がありますので、その期待に応えるべく、一般の方たちより多く贈っているかと思います。
会社としては、バレンタインよりもハロウィンやクリスマスなどに、日ごろお世話になっている方々へ贈らせていただいています。
そこに創始者の「チョコレートで人々を幸せにしたい」という思いがしっかり受け継がれていると思います。
 
Q6バレンタインで手作りチョコをつくる方も多いと思います。
チョコレートのプロからアドバイスなどありましたら、お願いします。
 
アメリカやカナダで、キャンプ、ピクニック、BBQなどのアウトドアはもちろん、ホームパーティーなどで定番のデザートメニューとして、子供から大人までそれを作るのを楽しみにしているというものがあるのですが。“S’more(スモア)”といます。その名前の由来は、あまりにも美味しいので、
「もっとちょうだい」というのを英語で”Somemore!”というのですが、そこからきているといわれています。
アウトドアでは、まずビスケット2枚を用意して片方に板チョコ(ハーシーの板チョコだとよりよいですが)をのせ、準備しておきます。そして、長いスティックや小枝にマシュマロをひとつ刺して、
焚き火やキャンプファイアーにあて、それがちょっととろけて焼き目がついたくらいに、急いであらかじめ用意したチョコ入りビスケットにはさんで出来上がり、というものです。マシュマロの余熱で、チョコレートが溶け、それが絶妙に美味しくてオススメです。
 
HERSHEYS_Smores_Single_Stack.jpg
 
ご家庭でも、電子レンジを使って作ることもできます。ビスケット1枚の上にマシュマロをのせて、レンジで10-15秒マシュマロが溶けるまで加熱して、その上に(理想的にはハーシーの)板チョコをのせて上からビスケットでサンドすると出来上がりです。
これからバレンタインなので、S’moreで愛の告白というのもいいかもしれませんね。
 
Q7そのほか「ハーシージャパン」に関するなにか面白いエピソードなどあればお願いします。
 
ハーシー社の本社がある町は、“Hershey”という町で、町全体がチョコレートであふれています。町の通りの名前が”チョコレートアベニュー”や“カカオアベニュー“だったり、街灯がキスチョコの形をしていたり、チョコレート工場やアトラクションのようにカートにのって製造工程を見られるチョコレートワールド、北東部有数のアミューズメントパークであるハーシーパーク、チョコレート風呂やマッサージを楽しめるホテルまであります。
また、創始者のミルトン・ハーシー夫妻いに子供がいなかったことから、「ミルトン・ハーシースクール」という学校を創設して、1,800人以上の恵まれない子供たちに、住居、学費、医療費をなど全てを無料で提供するなど、社会貢献活動も積極的に取り組んでいます。ミルトン・ハーシーはこの学校運営のために、6,000万ドルもの私財を信託基金としてTheHersheyTrustCompanyに寄付しました。このTheHersheyTrustyCompanyは現在もハーシー社の大株主であり、この学校を運営しています。さらに、ハーシー社の利益の一部がこのTheMiltonHersheySchoolへ寄付されることから、ハーシーの商品をご購入いただくごとに、この学校へ間接的な寄付となります。
このようなところにも「人々を幸せにしたい」という創始者ミルトン・ハーシーの思いは現在にもつながれています。

「ハーシージャパン株式会社」オフィシャルサイト
http://www.hersheyjapan.com
 
●スタジオにも☆

IMG_2353.JPG

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

2月11日の魔法のことば

今日はラジオネーム : ルカさんが出会った、
 吉田美和の魔法のことば。

「人生は楽しいだけじゃない
自分の足で立てる強い心と優しい気持ちを。」

「野菜の桜まぜ寿司」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
毎月、第2水曜日に登場するのは、
『移動台所・茶豆』小島まきさんです。

IMG_2327.JPG
 
Q① 小島さんの近況は?
 
先日西区のお祭りへ出かけ、金峰山周辺で猪や鹿などを
捕獲する活動をされている方たちが販売されていた
猪肉の串焼きなどを頂きました。
近年熊本の山やその麓の地域でも野生の猪などによる
農作物の被害が増加しているそうで、
その対策の一環として現在「くまもとジビエ料理フェア」という
イベントが行われています。
熊本県内多数のレストランが参加されていますので、
各店舗にお問い合わせの上お出かけいただきたいと思います。
 
くまもとジビエ料理フェア2015
 
Q② 今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
今日は「野菜の桜まぜ寿司」の作り方をご紹介します。
今回、一足早く春の気分を味わうために桜の花の塩漬けを使ってみました。
桜の塩漬けは八重桜の花びらが主に用いられますが、
塩漬けをすることで糖が分離してクマリンという香りの成分が
生成されその香りによって血行が促進されたり、
冷え症や関節痛の改善などに効果があると言われています。
また、この香りには落ち込んでしまった気を払い
心身の安定を図る作用もあるそうですので、
今回のように料理に取り入れたりまたは塩漬けを
お湯で溶いて桜茶として楽しんだりと活用していただきたいと思います。
 
材料3~4人分

makisan_2015.2FMK2.jpg
 
米2合
合わせ酢
米酢50ml
さとう大さじ1と1/2
塩小さじ2/3
 
小かぶ50g
ラディッシュ50g
塩小さじ1/2
クレソンまたはセリなど30g
寿司揚げ1枚30g
卵1個
桜の塩漬け5g
 
米はさっと磨いでざるに上げ、浸水させずにすぐに炊飯します。
小鍋に合わせ酢の材料を入れ、
砂糖が溶けるまで火にかけ冷ましておきます。
 
卵を固ゆで卵にしておきます。小鍋に水から卵を加えて火にかけ、
沸騰したら火を弱め9分~10分ほど茹で流水にさらして冷まします。
 
揚げは油が気になる場合は熱湯をかけて油抜きし、
フライパンで弱火で両面をこんがりと焼いておきます。
それから5ミリ幅の角切りにしておきます。
 
小かぶとラディッシュはヘタと根を除き食べやすい大きさで
5ミリ幅にスライスし塩を振り全体を混ぜ合わせておきます。

makisan_2015.2FMK3.jpg
 
クレソンなどの青菜は熱湯でさっと茹でざるに上げ、
根を除いて5㎜のざく切りにして水気を絞っておきます。

makisan_2015.2FMK4.jpg
 
桜の塩漬けは10分程水にさらして塩抜きし、
水気を絞って細かくみじん切りにしておきます。
 
米が炊き上がったら飯台または陶器の大皿に移し、
合わせ酢を半分かけてしゃもじで切り混ぜうちわで扇ぎ、
さらに残り半分の合わせ酢をかけて混ぜうちわで粗熱を取ります。
 
makisan_2015.2FMK1.jpg
 
茹で卵は皮をむき、白身と黄身に分けざるなどでこしてそぼろ状にします。
 
寿司飯に卵の黄身以外の材料をすべて混ぜ合わせ、
器に盛り付け最後に卵の黄身を飾ります。
 
あっさりとした野菜寿司ですので食べ応えを増すためには
刺身やイクラ、スモークの魚や肉などお好みで加えて楽しんでください。

makisan_2015.2FMK5.jpg

※スタジオで試食したもの↓

IMG_2328.JPG

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 
<前へ 1 | 2 | 3 | 4