« 1月24日(木)の魔法のことば  |  1月28日(月)の魔法のことば >

熊本大学 政策創造研究教育センター 都竹茂樹 教授

あらゆるジャンルの注目の人にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。
3ヶ月間にわたってスペシャル企画でお届けしています。

題して「FMK Morning Glory ヒューマン・ラボ
熊大ラジオ公開授業・知的冒険の旅」。

毎回、熊本大学の先生を講師に迎えて、
さまざまジャンルの研究テーマについてお話をうかがっています。

最終回の講師は、熊本大学 政策創造研究教育センターの、
都竹茂樹 教授です。

Img128

●プロフィール                                                     
高知医科大学医学部医学科卒業(医師)
名古屋大学大学院医学研究科修了(医学博士)
ハーバード公衆衛生大学院修了(公衆衛生学修士)                                           
国立長寿医療研究センター、
ホノルルハートプログラム、ハワイ骨粗鬆症財団、
日本ボディデザイン医科学研究所などを経て、
2011年7月より現職。

●Question 1
都竹先生の専門である「ヘルスプロモーション」とは、
どんな研究ですか、わかりやすく教えてください。

ヘルスというのは「健康」。
プロモーションというのは「推進・増進」という意味があります。

2つあわせると、健康推進、健康増進。
かなり堅いイメージになってしまいますが、
私は主に肥満や糖尿病、心筋梗塞などの
生活習慣病をどうやって予防するか、
結局のところ食事と運動しかないんですけど、
それをどうやってもらうか、
そのためにはどんなアプローチをすれば良いか、
私は主に運動療法について研究・実践しています。

●Question 2
都竹先生が「ヘルスプロモーション」を始めた
「きっかけ」のようなものがあれば教えてください。

                                                              
もともとは臨床医をしていましたが、生活習慣病の
患者さんの中には、「クスリさえ飲んでれば大丈夫だろう」と
食事と運動は二の次という方がみえました。

そういう方って、やっぱり最後にはクスリでもコントロールできず
・・・私はそういう例をたくさんみてきました。
それってやらないから悪いって訳じゃないと思います。
誰もが頭では食事と運動が大切とは分かっていても、
なかなか行動できない。要は習慣を変えるって非常に難しい。
でも変えないと、病気のリスクは減らせない。
頑張れ頑張れでは三日しかもたない。                                                                                                                    
だから取り組めるきっかけづくりを、そして続けられる
仕組みづくりをとヘルスプロモーションに取り組み始めました。

●Question 3
先生の研究テーマについて。

■ 運動について
運動は大きく、引き締め効果のある筋力トレーニングと、
脂肪の燃焼、肥満の解消、その結果生活習慣病を
予防改善してくれる有酸素運動に分けることができます。
理想は両方やることです。

来月には第二回熊本城マラソンが行われますが、
マラソンやジョギング、ウォーキングは有酸素運動です。                             

毎年1万人以上の日本人も参加するホノルルマラソンは、
もともと肥満や心筋梗塞の人のための大会でした。
漠然と運動するのだとなかなか続かない。
だから目標として何かイベントをというので
始まったのがホノルルマラソンです。

私自身も1998年に初めてホノルルマラソンに参加しました。
それまでマラソンはおろか、10分走るのもイヤだったのですが、
ウォーキングから徐々に時間と距離を伸ばして、完走しました。
翌年からはハワイに住むようになったので、それ以降もよく
参加しています。昨年の熊本城マラソンにも参加しました。
沿道の応援がすごくて感激しました。

■ いきなり走ってもOK?
マラソンはともかく、とくべつ病気もないので走って良いか?と
聞かれることがあります。ほとんどはOKなんですが、
なかには潜在的にリスクを持っている方がみえます。

たとえば普段から暴飲暴食、肥満気味で動脈硬化がある。
そんな方がいきなりハードな運動を始めると、心臓が悲鳴を
あげることがあります。最悪の場合は突然死。
だから運動を始めるときには、徐々に時間とペースを
あげるようにしてください。そして理想は負荷心電図、
これは自転車をこいだり、階段を上り下りして心臓に
「負荷」をかけて、不整脈や突然死の兆候が運動によって
誘発されないかをチェックする検査ですが、
それを事前に受けられることをオススメします。

そんなの怖いからやっぱり運動はしない。
そうすると今度は生活習慣病になるリスクが増えます。
どちらがオススメかというと、もちろん運動をすることです。

■ ではどうやって始めれば良いか?
最初は短い時間から、ウォーキング程度でOK。
いきなり早いペースで走り始めると
(このパターンは昔運動経験のある方に多いのですが)、
カラダがビックリするし、心臓に負担がかかるので気をつけること。

それから徐々にペースをあげていく。
スピードをあげるよりも、ゆっくりで良いので時間を
増やしていくことをオススメします。
フォームも大切なので、書店などで本を購入しても良いし、
今はYoutubeで検索すると色々出てくるので、
それでフォームを身につければ良いですね。

あとは走った時間を手帳にメモしたり、
今はiPhoneなんかで走る時間やペースを記録できる
アプリもあるので、そういうものを活用すると続けやすいです。

●Question 4
今後の活動予定やPRしたいことなどあれば教えてください。

大学のFacebookもありますので、ぜひチェックしてみてください

熊本大学で生涯学習!
生涯学習に関することだけでなく、
大学の様子など、日々の情報をアップしています。

 

                                                 

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック!