« 9月26日(木)の魔法のことば  |  9月30日(月)の魔法のことば >

「寺フェス2013」

あらゆるジャンルの注目の人にインタビューするヒューマンラボ。
今日は、10月13日(日)に熊本市西区花園にあります
本妙寺で開催される「寺フェス2013」を紹介します。
 
お話を伺いますのは、寺フェス実行委員長
三坂恵豊さんと、実行委員佐藤義恭さんです。

IMG_2260.JPG
 
Q、出演者のプロフィールを簡単に教えてください。
 
寺フェス実行委員長 三坂恵豊 仙乗院住職
寺フェス実行委員  佐藤義恭 長国寺副住職
 
Q、「寺フェス」とはどういうものでしょうか?
 
寺フェスは、『お寺で何する?』をテーマに出演等を
募集させていただきました。
お寺を舞台として、一般の方が自由な発想で自由な出し物を
していただき、普段とは違うお寺の雰囲気を作って頂きます。
そこで新たなお寺の良さを感じて頂き、さらにはお寺を
もっと身近なものに感じて頂けたらという、
お寺を舞台として参加する僧侶、参加する一般の方々、
垣根の無い参加者皆で作り上げるお祭りです。
 
Q、なんでお寺でイベントをすることになったのでしょうか?
 
世間一般では核家族化が進み、おばあちゃんが孫を連れて
お寺にお参りに行くという光景が減り、若い方はお寺への
敷居が高いと感じている方が多いと思います。
その影響でお寺と接する機会は、通夜、葬儀、法事と
減ってきています。
 
しかしながら、お寺は亡くなった方を供養するだけの
場所ではありません。
お寺は仏様の教えを学ぶ場所であったり、悩み相談、
駆け込み寺、街のコミュニティとして、いろんな人の癒し、
救いの場として様々な面で頼りにしてもらいたい所です。
 
老若男女気軽に、頼りにしていい場所、
仏様が救ってくださる場所と、お寺を皆さんの生活に
おいて身近に感じて頂けたらと、日蓮宗熊本県青年会の
皆で思ったのがきっかけです。
 
Q、いろんなお寺の方が参加されてますが、
お寺を超えてイベントを行うことってあるんですか?
 
日蓮宗熊本県宗務所を中心に、熊本県内の日蓮宗寺院は
普段は各々のお寺で活動していますが、県内で大きな
行事を行うときは、一つになって活動しています。
特に若い僧侶同士は集まる機会が多く、共に勉強したり、
写経や林間学校を開催しています。
 
Q、今年の中身を教えてください。
 
「大本堂」では、ライブ、ダンス、日本舞踊、フラダンス。
その周辺にはハンドメイド雑貨屋さんを中心に30店舗出店。
 
「11ヶ寺ある本堂や参道」では、写経体験、お守り作り、
四十九日体験、ヨガ・ピラティス教室、陶芸体験、
和菓子作り体験、子供遊びなど一緒に体験できるイベント。
また、寺カフェ、フードコート、アイス屋、
ストリートパフォーマンス、DJブース、写真展、
似顔絵書きなど、それ以外にもまだまだ盛りだくさんです。
 
その中でも特に注目なのは?
 
すべてのイベントがメインで、1つ1つ満足して
頂けると思っています。
しいてあげるなら、寺カフェ、49日体験、写経体験と、
普通のお祭りに無いお寺ならではの物も
体験できるという点です。
寺カフェではお坊さんとの会話も楽しんで
頂けたらと思います。
 
Q、お客さんの反応はいかがですか?
 
昨年は、出演者、出店者の方々のおかげで
大盛況のうちに終われました。
49日体験ではまず始めに棺桶に入って頂くのですが、
棺桶に入るのが順番待ちでした。
写経体験では子供からお年寄りまで気軽に
体験されてました。
お寺を舞台とした寺フェスを楽しんで頂けたと思います。
 
Q、個人的に気になるのはオープニング法要、
これってどんなことするんですか?
 
10月13日は日蓮聖人の命日で毎年『御会式法要』が
本妙寺様で行われています。
今年は、寺フェスも13日の命日に開催させて
頂くことになり、日蓮聖人への報恩法要と重ねて、
寺フェスに参加して頂く、寺フェスに携わって頂く
皆さんの、家内安全、身体健全、そして寺フェス一日が
無事に終わりますようにと御祈願をします。
 
Q、最後にお聞きの皆さんにメッセージをお願いします。
 
お寺を舞台にしたお祭り『寺フェス』を
楽しんで頂きたいと思います。
 
問い合わせ先をお願いします。
 
寺フェス実行委員会事務局
TEL  070-5400-0851
MAIL kumanissei@mac.com
facebook  「寺フェス実行委員会」  
 
お話を伺いましたのは、寺フェス実行委員長の
三坂恵豊さんと、実行委員の佐藤義恭さんでした。
ありがとうございました。
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓