お菓子の香梅
企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「お菓子の香梅」のヒミツに迫ります。
「お菓子の香梅」は、
昭和24年創業。昭和37年に設立されました。
本社は、熊本市中央区白山にあります。
「くつろぎのごちそう」という企業理念のもとに、
「誉の陣太鼓」を中心とした和菓子・洋菓子の
製造及び販売を手掛けている会社です。
お話を伺ったのは、お菓子の香梅企画部広報室室長の徳永俊一さんです。
Q1「お菓子の香梅」という社名の由来を教えてください。
屋号「香梅」のはじまり
開業翌年の昭和25年4月15日。開店時は登記をした訳でもなく、
なんとなく副島菓子店と呼ばれて自称していましたが、
電話を設置する運びになっ て、屋号の必要性を感じ、
そこで従業員全員で考えたところ、約40の案がました。
40もの屋号を前に迷ってしまい、藤崎宮の宮司様に
決めていただ こうと考え、後に、護国神社の宮司様になられた、
藤崎宮の塩見宮司様(ご逝去)に選んでいただいたものです。
以下(先代の手記より抜粋)
【この日は藤崎宮の春の大祭日にあたり、
また、私(創主 副島梅太郎)の引き揚げ記念日であった。
祝詞を上げてもらって、商売繁盛に神の加護のあらん ことを祈った。
「藤崎宮は、秋の9月15日の大祭が随兵行列として
一般的に有名だが、本日は本祭であるこの佳き日に藤崎宮の社頭で
屋号をお決めになる心は香ぐわ しい。
それが貴殿梅太郎の梅に通じて誠にふさわしい」屋号であると祝福された。
4月15日は藤崎宮発祥の日で、神様が藤の杖をつきつつ
この地にとどまり、杖をそのまま地面に突き立てたところ、
立派な藤の花棚が繁った】
Q2 65周年を迎えられました。
この節目をどう捉えていらっしゃいますか?
おかげさまでお菓子の香梅は創業65周年を迎えることが出来ました。
65年もの間、熊本の地において商売させていただけたのも、
お客様はもちろんのこと、沢山の方々に支えていただいたおかげです。
ありがとうございます。そして、節目を迎える度に強く感じることは、
支えていただいた皆様の信頼の上に香梅の歴史が
成り立っているということです。だからこそ、これまで と変わらぬ、
良い材料を見極める目を養い、安全安心な製法で、
心をこめた菓子作りに精進し、さらに信頼を高め、
係わる全ての人に愛される菓子屋と して努力を
怠らないよう取り組んでまいります。
お菓子の香梅代表取締役副島健史〝方針発表〟より抜粋
Q3「お菓子の香梅」の大ヒット商品と言えば、
「陣太鼓」が有名ですが、この商品はいつごろ、
どんなきっかけで開発されたものですか?
累計でどの くらい売れていますか?
「誉の陣太鼓」のネーミングについて
陣太鼓は、陣中において戦士の士気を鼓舞し勝利へと
導くために打ち鳴らされたもの。「誉の陣太鼓」という菓銘には、
手柄を立てて栄誉を受け、光栄 に思う気持ちが託されています。
陣太鼓の歴史は大変古く、香梅の歴史ともいえます。
陣太鼓は昭和33年9月に先代創主相談役副島梅太郎氏に
よって創作され、当時は日産50個でした。
丸いリングの中に小倉かん(羊羹のようなもの)をまず半分流し込み、
求肥を置きその上からグラニュー糖をまぶして乾燥させる
という手作りの方法でした。
昭和37年頃から甘味離れの傾向が高まり、砂糖の量を減らして、
陣太鼓のみずみずしさを保つ方法はないかと思案し、
昭和44年陣太鼓生産機1号が 誕生。紙缶詰包装の始まりです。
昭和46年に「氷柱キャンペーン」が始まり、昭和54年7月には
陣太鼓の紙缶詰原理製法の特許認可を受けました。
昭和59年、阿蘇西原工場完成。 白山工場が西原へ移転し
日産最大10万個になりました。
2012年(平成24年)6月に5億個を突破いたしました。
Q4上記商品のセールスポイントや開発秘話を教えてください。
昭和33年9月『陣太鼓』を発売。甘いことが菓子に要求された時代でした。
昭和37年ごろから菓子に対する嗜好に変化が表われ。甘味離れの傾向に。
しかし、砂糖の含有量を減らせば日保ちがしない。
そこで、みずみずしさを保ったまま、砂糖を減らし、
カビの発生も防ぐ従来にない製菓法はないものか?
その開発には困難を極めたそうです。
当時スウェーデンの包装展に出品された、ひだ折包装機に着目し、
これをヒントに改良を重ね、昭和44年9月一号機が完成。
昭和44年12月に当社 工場に設置。
昭和54年に紙缶詰の製法特許取得しました。
これにより原材料7品目
(砂糖・大納言小豆・麦芽糖・餅粉・水飴・寒天・食塩)だけで
つくられた陣太鼓は、防腐剤を使わずにみずみずしさを保ち、
日保ちをまでも手に入れました。
砂糖を減らしているのに保存が良くなり、甘味離れの時代の好みにも
合った商品として大歓迎を受けるとともに、
全国大手製菓会社の驚嘆をも招いたと 伝え聞いております。
〓「誉の陣太鼓」主な受賞歴〓
【第18回全国菓子大博覧会高松宮宣仁(ノリヒト)親王殿下名誉総裁賞受賞】
(S48年鹿児島大会)
ハーフサイズの「特製誉の陣太鼓」
【第24回全国菓子大博覧会三笠宮寛仁(トモヒト)親王殿下名誉総裁賞受賞】
(H14年熊本大会)
Q5この度、「素敵なロールケーキ」が限定発売されるそうですが、
どんな商品か詳細を教えてください。
香梅といえば和菓子の印象をお持ちでしょうが、
洋菓子もスゴイんです。例えば・・・。
●来る11月16日は香梅の〝ろーるの日〟なんですが・・・。
これは毎月一回、6のつく日に特別に限定でお出ししている
ロールケーキの日を指します。
11月16日のロールケーキは先月10月17日の
「2014第3回スイーツコンテストROLL‐1グランプリ」で入賞した、
「くまモンのロール ケーキ~ゴロリンな休日~お米のろーる」という
受賞商品をお出しします。
香梅のチーフパティシェ恒松義浩の作品で、肥後の焼き米と
球磨の米焼酎と益城の米粉という3つのお米を使った
熊本ならではの一品となっております。
ちょうど、くまモンが伏せをしたような・・・顔が前に、
しっぽが後ろにちょんと付いたかわいい仕上がりなんです。
ROLL‐1グランプリとは、全国の有名菓子店や一流ホテルから
プロパティシェだけがエントリーできるコンテストで、
香梅は二年連続九州代表とし て全国ベスト15に選ばれております。
Q6「お米のろーる」は限定販売だそうですが、
予約方法など、詳細を教えてください。
限定200本です。
一部取扱いのない店舗もございます。
ホームページからもご紹介させていただいております。
最寄りの店舗へご確認くださいませ。消費税込で1,296円となっております。
Q7「お菓子の香梅」の歴史の中で
もっとも印象的な出来事は何ですか?
北方謙三先生の小説「望郷の道」(日経2007年8月から連載)は、
氏の曽祖父の物語ですが、この方は創主梅太郎が台湾に渡り、
弟子入りした一六 軒(いちろくけん)の創業者。
北方先生は、覚えのない曽祖父の人となりを、
梅太郎への取材により、その鮮明な記憶と、
詳細な記録から知り得、小説にされました。
この一六軒は後 の新高製菓で戦前の4大菓子メーカー
(明治、森永、グリコ、新高)に数えられました。
Q8そのほか「お菓子の香梅」に関する
面白いエピソードなどあればお願いします。
熊本県といえば浮かぶものgooランキング2009年
①阿蘇山②熊本城③馬刺し④天草⑤熊本ラーメン
⑥辛子レンコン⑦スザンヌ⑧水前寺公園
⑨黒川温泉⑩水前寺清子⑪八代亜紀⑫くりぃむしちゅー
⑬人吉温泉⑭すいか⑮内村光良⑯いきなり団子
⑰球磨川下り⑱陣太鼓⑲だご汁⑳太平燕
21晩白柚(ばんぺいゆ)22菊池渓谷23白岳(焼酎)
24武者がえし25メロン26丸美屋27河内みかん
28マルキン食品29トマト30青井阿蘇神社
第18位に陣太鼓第24位に武者がえし
(弊社では石垣の「武者返し」ではないと判断しています)。
1~30位のなかで固有の商品名では、この二点のみです。
嬉しいことです。
Q9そのほか、オススメの商品、サービス、
キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。
●「2014ジャパン・ケーキショー東京」
10月14日(火)~16日(木)の3日間、
「2014ジャパン・ケーキショー東京」が開催されました。
この催しは、国内はもとより海外までその名を広く知られた、
わが国最大の製菓業界を代表するビック・イベントです。
(作品コンクール部門は台湾か らの出品を含めて13部門、2124点の出品)
厳正かつ公正な審査が行なわれ、
熊本県下からは3点(全てお菓子の香梅から)
①「小型工芸菓子」部門銀賞小島慎一製造部洋菓子製造課係長※54点の出品中
②国内産米粉を使った洋菓子部門銅賞築地巧製造部開発推進室室長※97点の出品中
③マジパン仕上げ部門銅賞岩田朋子製造部武者製造課※416点の出品中
が選ばれました。(ほか九州ブロックの入賞は、福岡1点、鹿児島3点)名誉なことです。
●クリスマスケーキコレクション2014
今年の香梅のクリスマスケーキは、先ほどご紹介した
「お米のろーる」の作者を始め、
これらのパティシェたちの競演となっております。
店頭でパンフ レットをお取りいただくか、
詳しくはホームページからもご覧いただけます。
只今ご予約受付中です。
ご注文は12月10までにお願いいたします。
お菓子の香梅 オフィシャルサイト
http://www.kobai.jp/