« 7月23日(木)の魔法のことば  |  7月27日(月)の魔法のことば >

「おんぶもっこプロジェクト」

今日は、おんぶもっこプロジェクト
田代佳織さん武田まき子さんがゲストでした。

IMG_0253.JPG

プロフィール:
田代佳織さん:ママそら☆くまもとスタッフ。
ママの輝きから社会を明るく・元気にとのテーマから、
おんぶもっこプロジェクトの立ち上げに至る。
 
武田まき子さん:おんぶもっこプロジェクト縫製&広報担当。
被服科で学んだ経験を活かし、
おんぶもっこのデザイン縫製・広報活動に力を入れている。
 
◆「おんぶもっこプロジェクト」について。
 
おんぶもっこプロジェクト
熊本市東区長嶺西2-6-43
 
問い合わせ
メール : ombumokko@gmail.com
電話 : 096-221-9424
 
サイト
 
オンラインショップ
 
facebookページ
 
◆そもそも「おんぶもっこ」とは何ですか?
どんな特徴がありますか?
 
おんぶもっことは、熊本の天草・牛深地方に伝わる
おんぶ紐のことで、古くから地域に根差した
育児グッズとして愛されてきました。
特徴は、布に紐のついたシンプルな作りで、
パパでもママでもサイズ調整なしで使え、
眠ったらそのまま布団になったり、授乳ケープになったり、
おむつ替えシートになったり、チェアベルトになったりと
色々な使い方ができるところです。
 
高い位置でおんぶができるので、
赤ちゃんの脳やバランス感覚の発達を促します。
 
赤ちゃんとお母さんの心臓の位置が近くなることから
赤ちゃんが安心し、もっこでおんぶをするとすぐに眠ります。
おろして、おんぶ紐を外すという動作や
バックルを外すといった音がしないので、
そのまま寝かしつけができるのも助かります。
おんぶの風景を広げたいという思いから
「おんぶもっこ」と名付けていますが、
抱っこもできるスーパーグッズです。
コンパクトにたため、いざというときには
防災ずきんとしても使えるため、ぼうさいもっことして、
被災地でも使っていただいています。

kumamon.jpg
 
プロフィール1.JPG

◆「おんぶもっこプロジェクト」は
どんな活動をしているのですか?
具体的に説明をお願いします。
 
熊本生まれの育児グッズもっこを日本中に、
そして、世界中に広げたいとPR活動や
製作・販売を行っております。
5月からくまモンスクエアでもお取扱いいただいており、
熊本に観光でいらした方にももっこの存在を
知っていただいたいます。
最近では、韓国・台湾・アメリカ・中国などからも
サイトにアクセスしてくれるようになり、
もっこが世界に広がり始めているのを感じます♪
 
また、前抱っこで育児をする人が増えている中、
おんぶができると赤ちゃんをあやしながら家事ができ、
ストレスが減りますよ~と案内していたところ、
おんぶをしたことがないという人があまりにも
多いことに驚き、おんぶの仕方をレクチャーする
おんぶもっこ交流会を開催しています。
 
おんぶの仕方について私たちも勉強するうちに、
赤ちゃんに負担のかかる抱っこや
おんぶをしている人が多く、
赤ちゃんの発達(寝返りやはいはい)に
遅れが出ているという話を聞いて、
赤ちゃんがごきげんになり、発達を促す、
「心と体の成長を助ける抱っことおんぶ」を
伝えていきたいと頑張っています!
 
◆「おんぶもっこプロジェクト」をスタートしたきっかけは?
 
子育て支援活動をする天草出身の仲間が紹介してくれた
もっこを紹介したいと、ママそら☆くまもとという
子育てママの支援団体で“もっこ交流会”を開いたところ、
びっくりするくらいの人が集まり、もっこブームに火が付きました。
そんなときに、天草の地元では、もっこを作っていた
お店が閉店したり、使う人が減っているとの声を聞いたりして、
「もっこの火を絶やしたくない~」と、縫製が得意な人や
プロデュースが上手な人が集まってスタートしました。
 
現役ママに商品開発で集まっていただいて、
現代のママ目線で、デザインや機能性を改良して、
「おんぶもっこ」は誕生しました。
今では、SGマークの基準の検査を受けて、
自信を持ってお使いいただけるもっこへと成長しています!
 
テレビや雑誌・新聞などにも取り上げていただいて、
初めてのところにもっこ交流会でお邪魔しても、
テレビで見て知っていましたとか、
友だちがブログに書いていましたという声が聞かれて、
もっこを知ってくれている人が増えている~~~!と
実感しています。
今では、全国から問い合わせやご注文をいただいています!
 
◆活動通じての印象的なエピソードなどあれば、お願いします。
 
おんぶもっこ交流会に参加された方が、
「産後初めてこんなに背筋が伸びた!」とか、
「これでご飯が作れます!」とか、
「ぐずってた赤ちゃんが泣きやんで笑った~」と
いった感動の声を聞かせてくださることです。
おんぶもっこを通して、お母さん同士がつながったり、
ちょっとした育児の相談ができたり、
イベントに誘い合ったり、
困ったときに助け合えたり・・・
核家族で子育てしているところが多いので、
同じくらいの月齢の赤ちゃんを育てている
ママ同士のつながりは、自分の経験からもとっても心強いですね。
もっこを通してそんなあったかい輪をつないでいきたいです。
また、おばあちゃん世代の方々は、おんぶで子育てをされた
経験がおありなので、もっこでおんぶしていると、
その世代の方にお声掛けいただくことがあります。
おばあちゃん世代の方々と子育て世代の方をつないで、
社会全体で子どもを見守っていけるような活動が
できたらと思います。
 
◆「おんぶもっこ」が欲しいという方は、どうすればいいですか?
 
熊本市内では、もっこ愛にあふれる3店舗さんに
お取り扱いいただいています。
試着などもお試しいただけます。
 
えびす屋餅本舗EBISUCAFE
住所:熊本市東区広木町30-53
電話:096-369-0429
 
スタジオリトルボックス
住所:熊本市南区出仲間5-2-8出仲間店舗102
電話:096-274-3567
 
日本お米協会(shop:旅とデザイン)
住所:熊本市中央区白山3丁目2-182階
電話:096-221-7495
 
熊本市内までは、遠いという方や
贈り物に送ってほしいという方へは、
オンラインショップでの販売もありますので、
おんぶもっこのサイトをご覧ください。
インターネット環境がない方は
お電話でのご注文も受け付けています。
096-221-9424
 
◆今後、日本の子育てする環境が、
どんな風になればよいと思われますか?
 
子育て支援のメンバーとの会話の中で、
「おんぶが好きなお母さんは、
自分の子どもを見ながら社会も見ている」
という話で盛り上がったことがあります。
子どもを産み育てているからこその想いを社会にも
届けていけたらと思います。
おんぶで子育てする人が増え、日本で昔から受け継がれてきた
おんぶの風景を取戻し、赤ちゃんとお母さんとの絆を深め、
子育てが楽しいと感じる人が増えてくれたらと思います。
もちろん、男女兼用で、パパの育児参加を促し、
お父さんが子育てに参加するのは当たり前という社会に
していきたいです。また、おんぶをすることで、
行動しやすくなるなどの観点からも、
外に出やすく、時間も取れるようになり、
まちなか活性化に繋がることを期待しています。
 
◆熊本県民にPRしたいこと、今後の活動予定、
お知らせなどあれば教えてください。
 
熊本県民の皆様が応援してくださって、おんぶもっこは
県外からも注目していただける育児グッズになりました。
独身の方から、早くもっこが使いたいので、
結婚して子ども産みたい~なんていう声も聞かれますので、
あこがれの育児グッズになれるように、頑張って
いきますので、これからも応援よろしくお願いいたします。
 
8月21日から31日まで南坪井のイクイップメントフロアにて、
おんぶもっこ展2015を開催予定です。
懐かしの元祖もっこやオリジナルもっこを多数展示販売予定。
期間中スペシャルメニューも登場予定です。
子育て中の方はもちろん、
もっこに興味を持って下さるみなさんに
ご来場いただけますとありがたいです。
 
「おんぶもっこプロジェクト」オフィシャルサイト
 
-----

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓