« 11月4日(水)魔法のことば  |  「ハッピーターン」のヒミツ >

11月5日(木)の名盤は…

長く活動を続けるミュージシャンは人気の浮き沈みを避けられません。

10年、20年と第一線に留まり続けることは

ほとんど不可能に近いものがあります。

結局、人気が下降してきたときに「次の一手」を打つことができた人達が

生き残ることができるのでしょう。

今日は、そんなバンドの紹介です。

アメリカが生んだ偉大なるバンド「シカゴ」。

1969年にデビューし、当時珍しかったブラス(ホーン)セクションを

大胆に取り入れたダイナミックなサウンドと政治的メッセージの強い歌詞で、

一気にシーンをリードする存在となった彼ら。

1970年から77年にかけて発売したアルバム10作連続で

全米トップ10入りさせ、名実ともにトップ・バンドとして君臨するのですが、

その後、不幸な事故やトラブルが続き、

1980年~81年頃はハッキリと落ち目になってしまいました。

追い詰められた彼らはマネジメントを代え、レコード会社も移籍し、

さらにかつてのライバル・バンドのリーダーを引き抜き、

新体制で再起を計ります。

そこへ登場したのがデヴィッド・フォスター。

今でこそヒット・メイカーの大物プロデューサーとして

泣く子も黙るフォスターですが、当時まだ駆け出しであり、

シカゴ側から見ればただの若僧に過ぎません。

その若僧が”ブラスを思いっきり引っ込めてシンセを

前面に出しましょう”などと言うのですから、

バンドは烈火の如く怒ります。

”ブラス・ロックのシカゴがブラスを抜いてどうすんだ?

せっかくの再出発を台無しにする気か?”

というわけです。しかしフォスターは冷静に、シカゴには後がないこと、

再出発だからこそ大胆に攻めること、

自分が責任をもって音を若返らせることをメンバーに説きました。

“僕はシカゴを聴いて育ったんです。

シカゴがなくなったら一番悲しいのは僕なんです“。

こうして生まれたのが「素直になれなくて」。

期待通りに久々の全米No.1を獲得。

大きくイメチェンしましたが、ここから第2期の黄金時代が始まったのでした。

「次の一手」に成功したのです。