フエキ糊のヒミツ
今日は「フエキ糊」の名前の由来に迫りました。
ご出演は、不易糊工業株式会社の渡辺哲也さんです。
~~~~~不易糊工業株式会社 会社概要~~~~~
創業は明治19年、大阪府に本社を置き、
事務用澱粉糊、園児用澱粉糊、ボンドや墨汁、ポスターカラーや
えのぐ、化粧品などを製造販売を行っています。
「フエキ糊」の名前の由来を教えて下さい。
創業明治19年(1886年)、明治28年 腐らない事務用のりとして、
不易糊が誕生しました。
でんぷんのりは、昔の古い技術と思われがちですが、日々進化してきました。
開発当時は腐らなくするために用いた、ホルマリンという化学薬品が
でんぷんの老化・液化・防腐の3大要素の品質安定に効果を発揮し、
いつまでも安定して使用できる「不易糊」を世に送り出すことができました。
この不易糊の語源は、
中国の荀子の「萬世不能易也」(永遠に変わることなし)に
因んで命名されました。
いつまでも腐らず不変の品質を誇るという意味を込めています。
発売当時のエピソードはありますか?
戦後日本の復興と同じくして、この不易糊も売り上げが飛躍していきました。
そして、特に学童用としての販売が伸びていき、
みなさん一度は使っていただいた記憶があると思います。
このような状況の中、ホルマリンという物質の毒性が高いことは
以前より知られており、昭和40年代後半ぐらいから発ガン性が
指摘されはじめました。不易糊に含まれる添加量も研究を重ねて、
低濃度まで落とすことはできていましたが、
無添加にするというところまでは至っていませんでした。
やはり昭和50年からは、ホルマリン規制が開始されました。
当社においては、この規制が始まる前、昭和45年からホルマリンを
なくす研究を開始いたしました。その研究は非常に困難で、
昭和56年の無ホルマリンのでんぷんのりを送り出すまで、
11年が経過していました。
しかし、この配合系は完全な品質のものではありませんでした。
平行して研究を重ねようやく17年間の歳月を経て、
昭和62年、他社が真似できない高品質で無毒な「新 フエキ糊」が誕生しました。
胸を張って、自信を持って、お子さまにも安心して使用してもらえるのり、
それがフエキ糊の原点です。
不易糊の製品形態は、昭和30年代以前までは、
ビン容器でブリキの蓋がスタイルでしたが、昭和36年よりポリエチレン製の
プラスチック容器へと変化しました。
フエキのりというと僕はゾウの形をしたプラスチックの容器を覚えています。
そうですか、その後、製品アイテムも拡がっていき、
昭和50年にファンシー的な「フエキ糊どうぶつ」が誕生しました。
当初は、「いぬ・うさぎ・ぞう」の仲間で発売されました。
現在は犬の形のものだけが残りました。
理由は簡単で、セット販売していたんですが、
うさぎとぞうが確実に店頭に残っていたみたいです。その後廃番となりました。
このどうぶつのりが誕生してから35年になりますが、
現在でも売れ続けているロングセラーなフエキを代表する製品になりました。
そして、2008年にはファンの方がきっかけとなり、
どうぶつのりのキャラクター「フエキくん」が誕生しました。
現在、各社から続々と企画販売を開始していただいています。
ファンの方に育てていただいた、この「フエキくん」を今後も当社の看板犬!
いやイメージキャラクターとして共に歩んでいきたいです。
フエキくんオフィシャルサイト http://www.fueki.jp/
オススメの商品を教えて下さい。
2008年に発売した「なかよしハンドクリーム」はこのフエキくんの
モデルのどうぶつのりとのコラボで誕生しました。当社で製造しています。
約5年間研究を重ね、でんぷん技術と高分子技術の応用などで、
化粧品の認可工場としての資格を得ました。
・UVクリーム、保湿クリームなど
・2010年の新製品として、なかよしホイップ洗顔、
なかよしクールジェルと発売中。
不易糊工業株式会社 HP http://www.fueki.co.jp/