« ~夏のおもいで~  |  フエキ糊のヒミツ >

リヴァプール・サウンド

夏休み特別企画「生まれる前の音楽を聴いてみよう」。

3回目の今日は、リヴァプール・サウンドを紹介しました。

リヴァプールとはみなさんお気づきの通り、地名ですね。

ビートルズの大成功以降、たくさんのイギリスのビート・グループが

日本に紹介されました。

それらをまとめて、日本のレコード会社やラジオ番組、評論家などが

ビートルズの出身地であるリヴァプールにちなんで付けたものです。

したがって日本独自の呼び名であり、本国イギリスでは通用しません。

イギリスではリヴァプールを流れるマージー川に由来する、

マージー・ビートという名前が一般的です。

しかし、イギリスでのマージー・ビートと日本でのリヴァプール・サウンドには

解釈に大きな違いがあります。

イギリスは地元だけに細かく定義されていて、”1962年から64年に

レコード・デビューした、マージー川河口のリヴァプール出身の

ビート・グループ“のことだけをそう呼び、同じマージー川流域でももっと上流の

マンチェスターのバンドはマージー・ビートとは呼びません。

ところが遠く離れた日本では知らないという強みというか、

なにしろ50年近く前のことでもあるので、マンチェスターはおろか、

ニュー・キャッスルやバーミンガム、さらにはロンドンのバンドまで一緒くたにして、

リヴァプール・サウンドと呼びました。

もはや名前の由来もなにもありませんが、

それでもリヴァプール・サウンドと聞くと、なんとも言えない甘酸っぱいような、

ほろ苦いような、

共通した瑞々しい感覚が甦ってくるのが不思議な感じがします。

今日はそんなリヴァプール出身ではなく、

日本で言うところのリヴァプール・サウンドから、

ザ・デイヴ・クラーク・ファイヴを紹介しましょう。

実は彼らは日本でも最初はリヴァプールに対抗する

トッテナム・サウンドという触れ込みだったのですが

ロンドン市民にしかわからない、あまりにもローカルな下町だったため、

“それ一体どこ?”ということになり、気が付けば本人たちにとっては

全く縁もゆかりもないリヴァプール・サウンドの代表格とされてしまっています。

彼らの持ち味はイギリスのバンドには珍しいサックスと、

やたら大きい音のドラムによるラウドなロックン・ロール。

しかし、日本でのイメージは何と言っても美しいバラードの「ビコーズ」。

誰もが認める珠玉の名曲ですし、リヴァプール・サウンドを体現する

大人気曲のこれが、実はイギリスではシングルのB面で、

彼らの持ち味とは違うものである、という事実が、

日本におけるねじれたリヴァプール・サウンドを象徴しているかもしれませんね。

お届けしたのは、1964年全米3位の曲

ザ・デイヴ・クラーク・ファイヴで「ビコーズ」でした。