« 2014年11月 | メインページ | アーカイブ | 2015年1月 »

2014年12月

12月31日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム : タロさんが出会った、
高倉健の魔法のことば。

「待っていてもいい風は吹いてきません。
旅をしないと…。」

やさしいごはん 「天の製茶園」 天野浩さん

「おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
 
このコーナー『やさしいごはん』では、
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。
5週目の今日はスペシャル・ゲスト・バージョンです。
今日のゲストは、『天の製茶園』の天野浩さんです。

141231guest.JPG
 
Q①お名前を教えてください。
 
(お名前・ふりがな)天野浩・あまのひろし
(所属・役職)天の製茶園代表
 
Q②「天の製茶園」の基本情報を教えてください。
 
熊本県水俣市石坂川370-85
TEL/FAX0966-69-0918
「天の製茶園」FBページもあります。
 
天の製茶園 喫茶.jpeg
 
 
Q③出演者の方のプロフィールを教えてください。
 
天野浩 写真.jpeg
 
1975年水俣市生まれ。
1997年家業の無農薬・無化学栽培の茶農家として就農。
緑茶・紅茶・ウーロン茶など多様な茶づくりに取り組む。
2011年、東京に本店を置く老舗和菓子店「とらや」の
紅茶羊羹の原料茶葉として、自社工房の紅茶が採用される。

とらや「紅茶羊羹」.jpeg
 
世界各地から生態系を崩さない農法を学ぶために青年が訪れている。
水俣市認定環境マイスター。
 
Q④「天の製茶園」の歴史を教えてください。
 
1949年初代天野時光が開拓団として入植。茶農家を始める。
二代目天野茂が1980年より
無農薬・無化学肥料栽培のお茶作りを始める。
1990年以降自家製の紅茶作りを始める。
1997年天野浩就農。
1998年から「天の紅茶」として本格的に販売開始。
2011年虎屋の紅茶羊羹に採用。
2013年海外(香港)への販売開始。
 
Q⑤「天の製茶園」で扱うお茶の特長を教えて下さい
 
おいしい。安心・安全。がモットー。
日常で気軽に楽しめ、体と心に優しいお茶作りを目指しています。
農場は標高500mを超える高原。化学肥料・化学農薬は使用せず。
肥料も有機物のみで、使用量を最低限しか与えていません。
生態系を崩さないお茶栽培をしています。
草も生き物などの自然と手をつなぐ農法を大切にしています。
お茶としても美味しく飲めますが、お菓子屋さん、
レストランなどでも素材として茶葉をそのまま使って頂いています。

天の紅茶.jpeg
 
Q⑥「天の製茶園」は、紅茶も有名ですが、
特徴などあれば教えて下さい。
 
紅茶嫌いだった母が飲める紅茶を目指して作りました。
日常でもがぶがぶ飲める紅茶です。深炒り焙煎しているので
カフェインも少ないです(カフェイン検査では
飲料中0.1%未満で検出されていません)。
 
Q⑦お茶を美味しくいれるコツのようなものがありますか?
プロからのアドバイスをお願いします。
 
お茶の美味しい入れ方のコツは、お茶の育ちを知るとよくわかります。
どういう地域で、どの時期に、どんな芽の状態だったか。
それがわかれ特徴の見立てができます。
あとは、体感が一番です。どんどん飲んでいけば、
自ずと特性が読めるようになります。
紅茶の世界は難しくありません。興味を持った時が始まりです。
入り簡単に。でも深みがある。
楽しい紅茶の世界を是非お試し下さい。
私が講師で毎月熊本市内で和紅茶の講座を開催しています。
 
Q⑧その他「天の製茶園」の商品で、特色あるもがあれば教えてください。
 
「天の紅茶」スタンダード
※虎屋の紅茶羊羹に使用。超個性的な
紅茶スモーキーな香りと独特の甘みがある。
 
「天の上紅茶」FirstFlushBlend
※東京の紅茶専門店リーフルに採用。本格紅茶。
 
「天の紅茶」Breeze
※東京シャングリラホテルアフタヌーンティーに採用。
爽やかな柑橘系の香りが特徴。
 
「天のしょうが紅茶」和のフレーバーティー。冬の人気商品。
 
Q⑨天野さんは、「水俣市認定環境マイスター」だそうですが、
どんな活動をしているのですか?
 
環境に配慮したものづくりの紹介と普及。
小学生への授業や、お茶作り体験、農場視察受け入れなどです。
水俣市の環境イベントや行事の参加など。
修学旅行の受け入れもしています。
 
Q⑩これまでの「天の製茶園」の活動を通じて、
印象的なエピソードなどあれば教えてください。
 
地域的にも不利。業種的にも不利と思っていた、
一生産者でしたが、自然とつながるものづくり、
背伸びしないものづくりをコツコツ続けていたら、
自家製のお茶を通じて、いろんな方々と出会え、
世界までお茶が広がる様になれた事が一番の驚きです。
これからも足元の素晴らしさに日々感動しながら、
その感動をひとりでも多くの方々と共感していける広がりを
大切にしながら取り組んで行きます。
自然とつながる仕事がもっと、
憧れの仕事になりことを願っていきたいと思います。

春の茶摘み.JPG

海外の方々へ土の話.jpeg
 
Q⑪なにかPRしたいことなどあれば、お願いします。
 
「みなまたたべものマルシェ」を始めました。
水俣のたべものに関わる生産者、飲食店組合などで
たべもののイベントを始めています。
来年からどんどん発信していきますのでお楽しみに。
また、我が家では紅茶工場を新設します。
体験や視察など受け入れも積極的に行う予定です。

12月12日みなまたたべもの感謝祭.jpg

12月12日みなまたたべもの感謝祭 会場の様子.jpg

たべもの感謝祭足赤エビわっぱ飯.jpg
 
●スタジオで試飲もさせて頂きました。
141231studio.JPG

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

12月30日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム  : チョコっとさんが出会った、
盛田昭夫の魔法のことば。

「君と僕とが考え方が同じなら二人も要らない。
違うから必要なんだ。」

この映画を見逃すな!2015年映画界大予想大会・プレゼント

今日のキネマのススメは、
「この映画を見逃すな!2015年映画界大予想大会」でした。

映画グッズ豪華詰め合わせ福袋を1人の方にプレゼントします。
 
・プレーンズのヨーヨー
・「ベイマックス」のTシャツ(Mサイズ)
・「スターウォーズ」のステーショナリーセット(ノート&ペン)
・20世紀フォックスのクリアファイル
などなど!!
 
今回の「キネマのススメ」の感想を書いて、応募してください。

141230.JPG

ご応募はメール、FAXにて!!

メール : glory@fmkumamoto.jp
FAX : 096-355-5200

締切は今日中です。
たくさんのご応募をお待ちしています!!

-----

この映画を見逃すな!2015映画界大予想大会

 

2015年の映画をいろいろとご紹介した本日の「キネマのススメ」。

ゲストのきべとしおさんがプレゼントを持ってきてくれました。

 
・映画グッズ豪華詰め合わせ福袋を 1 人の方にプレゼントします。
 
・プレーンズのヨーヨー
 
・「ベイマックス」のTシャツ(Mサイズ)
 
・「スターウォーズ」のステーショナリーセット(ノート&ペン)
 
・20世紀フォックスのクリアファイル
 
などなどの非売品グッズの数々。超レアものを倉庫から発掘してきました。
 
本日のコーナーの感想を書いて番組まで!本日中必着です。
 

 

 

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

12月29日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : 大さんが出会った、
古賀稔彦の魔法のことば。

「成功する人間とそうじゃない人間の違いは、
体力の差でも、知識の差でもない。意思の差だ。」

「熊大ラジオ公開授業 知的冒険の旅」 安部美和先生

あらゆるジャンルの“注目の人”にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。
11月から3ヵ月間、「FMK Morning Glory ヒューマン・ラボ
熊大ラジオ公開授業 知的冒険の旅」と題してお送りしています。
9回目のゲストは、熊本大学政策創造研究教育センターの安部美和先生です。
先生の専門である「地球環境学」とはどんな研究なのか、詳しく伺いました。

141229_guest.JPG
 
Q①お名前と職業・所属を教えて下さい。
 
名前:安部美和(あべみわ)
所属:熊本大学政策創造研究教育センター
プロフィール
熊本総合医療福祉学院救急救命士学科卒業
北九州市消防局(1999~2006)
北九州市立大学卒業
京都大学大学院地球環境学舎(修士地球環境学、博士地球環境学)
(財)地球環境戦略研究機関北九州アーバンセンター、特任研究員
関西大学社会的信頼システム創生センター、PDを経て、2014年1月より現職
 
Q②安部先生の専門である「地球環境学」とは、
どんな研究ですか、わかりやすく教えてください。
 
地球環境となると範囲がとても広いので、私の研究を少し。
環境と聞くと、自然豊かな森や川が思い浮かぶかもしれませんし、
気候変動といった環境問題を思い浮かべる方もいるかもしれません。
環境に関するテーマは実に様々で、環境問題1つとっても、
ある地域に限定されることが非常に少ない。
例えば、河川流域の自然保護を考えるとか、森林管理を考えるときは、
行政区を越えて取り組む必要がありますし、漂着ごみや大気汚染など、
時には国境まで越えて考えなくてはならない課題が多くあります。
研究分野を超えて取り組まなければ解決できない課題の1つが
環境だと思っていますので、よい意味でも悪い意味でも
「何でもあり」なところがあるかもしれません。
中でも私が取り組んでいるのは、自然環境ではなく、
人を取り巻く社会環境になります。特に、集団移転について考えています。
自然災害や過疎対策、気候変動などによって、
生活の場所を変えなければならない状況が多々あります。
その中で、私たちはどのように新しい生活を再建していくのか、
なぜ災害が多い場所に住むのか、その場所にこだわるのはなぜかといった、
「どうやって環境の変化と付き合ってきたのか」について研究しています。
 
Q③安部先生がこの研究に取り組むことになった
「きっかけ」のようなものがあれば教えてください。
 
消防の経験や被災地での活動を通じて、「復興って何だろう」と思ったこと。
移転して嬉しがるスリランカ人と、「先祖代々の土地」に
残りたいという日本人に会ったこと。
自分の移転の経験(集団移転ではありませんでしたが、
地元にしまなみ街道ができる際に、立ち退きになって引っ越しました)
いろんなことが組み合わさって、今に至っているような気がします。
 
Q④「防災」「減災」のため、「想定外を減らす」という
考え方があるそうですが、具体的に説明お願いします。
 
東日本大震災以降、「想定外」という言葉が
独り歩きをしているように思っていました。この言葉を辞書で調べてみると、
「肩すかし」「期待が外れる」「当てが外れる」「突然の」
「不意打ち」「何の前触れもなく」「予告なしの」という意味が出てきます。
「想定外」って本当は、「思ったよりそうでもないんだなぁ」というニュアンスのものと、
「思った以上のことが起こってしまった」という2つの意味があると思います。
しかし、現状ではどうしても私たちは悪いほうの意味でこの言葉を使ってしまう。
ですから、どうしたら一人ひとり、または地域の力で想定外の意味を
変えていくことができるのか、そこを考えたいなと思っています。
災害は、メディアを通じでよく耳や目にする言葉ですが、
実感としてなかなかつかみ難い。
なので、実際に自分が災害の状況に置かれたらどんな判断をするのか、
どんなことを決めていかなくてはいけないのかを目の当たりにして
いただくようなゲームを使ったりして、考える場を作ったりしています。
12月9日の講演では、クロスロードというゲームを使いました。
例えば、「避難所の運営をしていたら、避難者は300人もいるのに、
おにぎりは100人分しか来ませんでした。あなたは、配布しますか?」と
いうような問いに答えていただくものです。正解は無いし、
過去の経験が全て役に立つわけではない。それを知ってもらうことで、
「自分だったらどうするか」考えてもらえれば、
「想定外」自体も変わってくるのではないかと思っています。
 
Q⑤研究以外での趣味などありますか? 
 
錦鯉。中越地震の被災地でいただいてから、マンションで飼っています。
休みの日には水を替えながら話しかけてみたり・・・。
色を綺麗に保つためにお日様があたるように調整したり。
錦鯉の種類を本で覚えたり。いろんな町に行くことが大好きですが、
公園などで見つけるとしばらく年齢とか、
性別とか種類と考えながら見入ってしまいます。
 
Q⑥これまでの活動を通じて、最も印象深いエピソードをお願いします。
 
【嬉しいこと】
スリランカでお世話になった家族、中越地震被災地での
調査でお世話になった家族など、今も交流が続いていること。
始まりは災害でしたが、今は実家がたくさんある感じ。
 
【つらかったこと】
スリランカでの調査の際に、村の人から「あなたのような人
(研究者や支援者)がきている間ずっと、私たちは被災者とよばれる。
いつまで私たちは被災者なの?」と聞かれたこと。
 
Q⑦今後の活動予定やPRしたいことなどあれば教えてください。
 
ガラスおこし
災害を考えたり、自分の地域を考えたりするには、
世代を超えた会話の場が必要だと思っています。
今、有志で行っているのが「ガラスおこし」です。
廃棄ガラスを粒にして焼いて、アートな作品をつくる。
地元の産廃業者さんにご協力いただいたりしながら、
環境学習もしつつ、人をつなげるということをやっています。
一緒に活動をしていただける方だけでなく、窯サポーターさんも募集中です。
ガラスを溶かすわけではないので焼き物をつくる窯でよいのですが、
焼かせていただける場所が少ないので。
楽しみながら、いつの間にか環境について学んだり、
お友達ができる。を狙っています。
↓こんな感じ。

141229img_a.jpg

141229img_b.jpg
  
上記の活動に参加したい人は、どこに問いあわせすればよいですか?
 
若干活動が滞っていますが、活動については
熊本大学政策創造研究教育センターまでご連絡いただければ、
私がいます。または、政創研のFacebookがありますので、
そちらからイベントの情報などを発信しています。

●現在調査中の和歌山県田辺市本宮(水害調査中)
DSCN3194.JPG

●スリランカで調査や活動の写真
DSC00109.JPG

DSC00103.JPG
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

12月25日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : クミンさんが出会った、
ジム・ジャームッシュの魔法のことば。

「変わることを恐れずに受け入れていけば、
自分は強くなっていく。」

Welcome !! 「ミサ・ミード」さん

今日は毎週木曜日10時台のコーナー
「会社のヒミツ」はお休みして、クリスマス特別企画!
Global Beatでおなじみ、イギリス在住のユーフォニアム奏者
ミサ・ミードさんをゲストに迎えてスタジオ生演奏をお送りしました。
 
141225a.JPG

●スタジオでの生演奏☆
141225b.JPG

なお、明日12月26日にはコンサートを開催されます。
(チケットSold Out)
 
**Concert Information**
●「Steven&Misa Mead ユーフォニアムリサイタルin 熊本」
会場 : 熊本市男女共同参画センター はあもにい (メインホール)
日程 : 12月26日(金)
開場 / 開演 : 18:00 / 18:30
お問い合わせ :  096-362-5268(かわせ楽器) / 090-7470-1085(赤星)
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

12月24日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム  : ミニーさんが出会った、
荒川静香の魔法のことば。

「“今”この瞬間を大切に生きる。
それが自分への挑戦であり、明日への道へと続いていく。」

1 | 2 | 3 | 4