« 2014年11月 | メインページ | アーカイブ | 2015年1月 »

2014年12月

『しっとりふんわりなパンケーキ』

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
毎月、第4水曜日に登場するのは、
『プチプレジール』の河野佳代子さんです。

141214a.JPG
 
Q① 河野さんの近況は?
 
森の教会のクリスマスイベントに行ってきました。
石作りのクラシックな教会の中で、パイプオルガンの生演奏や歌を聴き、
クリスマスを楽しんで来ました。
森の中ということで子供たちは教会の周りを嬉しそうに探検し、
寒さも忘れて笑顔で走りまわっていました。
 
Q② 今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
今日は『しっとりふんわりなパンケーキ』を紹介したいと思います。
材料にヨーグルトと生クリームを入れ、
リッチな味わいとふんわりな食感に仕上げました。
栄養価の高いヨーグルトは生地をしっとりさせ、
風邪予防の働きもあります。
材料が揃えばすぐに作ることが出来るので、
パーティなどにおススメです♪
 
【材料】15cm3枚分
卵1個 / グラニュー糖30g / ヨーグルト120g / 生クリーム20cc
薄力粉120g / ベーキングパウダー8g
 
{飾り用生クリーム120ccグラニュー糖10g}
 
【下準備】
・薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておきます
・15cmケーキ型セルクルに薄くバターを塗り、粉をふっておきます
(型が無い場合は牛乳パックを5cm幅に切り、
アルミホイルを巻いたもので代用出来ます)
 
【作り方】
①ボウルに飾り用生クリームとグラニュー糖10gを入れ、
ゆるめに泡立てます。ラップをかけ、冷蔵庫に入れておきます。
 
②別のボウルに卵とグラニュー糖を入れ、ホイッパーで混ぜ合わせます
 
③ヨーグルト、生クリームも加え、よく混ぜ合わせます

141224_3.JPG
 
④ゴムベラに変え、ふるった粉を入れ、さっくりと混ぜ合わせます
(この時に混ぜすぎないように注意して下さい。
混ぜすぎないほうがふんわりとふくらみます)

141224_4.JPG
 
⑤フライパンを熱し、サラダ油かバターをうすくひき、
型を置き、生地を流します
 
⑥弱火でじっくり焼き、表面がプツプツと
穴があいてきたのが見えたら、
型を取り、ひっくり返し両面きつね色に焼きます

141224_6.JPG
 
⑦パンケーキに①の飾り用生クリームをのせ、
お好みのフルーツを飾りできあがりです♪

141224_7.JPG
 
小さいサイズのプチパンケーキも作って来て頂きました☆
(手のひらに乗るサイズです♪)

141214b.JPG

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

12月23日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ナッツさんが出会った、
天童荒太の魔法のことば。

「人はそんなに強くなくてもいい。
勝つことが良い価値観だと思わない。」

「真夜中の五分前」

「FMK Morning Glory」
毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
 
今日ご紹介するのは、今度の土曜日・12月27日から公開される
「真夜中の五分前」です。
 
FMKでは、毎月1回の生放送番組「月刊行定勲」でおなじみの行定勲監督。
このコーナーでも紹介した「円卓 こっこ、ひと夏のイマジン」に続いて、
今年2本目の映画の公開ということで、
監督の充実した仕事ぶりがうかがえますね。
 
今回の映画は、日本で大人気のイケメン俳優・三浦春馬と
中国で絶大な人気を誇る女優リウ・シーシー、
台湾のトップスター、チャン・シャオチュアンが共演し、
上海を舞台にした作品です。
原作は、本田孝好の小説。
2004年に発表された当時、side-Aとside-Bの2冊で
出版されたことで話題となりました。
当時映画化の話もあったそうですが、様々な理由で映画化が実現せず、
作者本人は「映像化は無理なんだろう」と考えていたとか。
それを今回、行定監督が見事映像化したわけです。
原作の舞台を上海に変更して、
映画ならではのいろんな仕掛けが凝らされ、
小説版とは、ひと味もふた味も違った仕上がりになっています。
 
さて、そのストーリーですが・・・、
主人公は、上海の時計店で修理士として働く、日本人の青年リョウ。
彼は知り合ったばかりの美しい女性ルオランから、双子の妹ルーメイへの
婚約祝いのプレゼント選びを手伝ってほしいと頼まれます。
実はルオランは、妹の婚約者ティエルンを愛していて、
妹への嫉妬心に苦しんでいました。
リョウはそんなルオランに寄り添い、気持ちを受け止めることで
少しずつ距離を縮めていきます。
ところがある日、ルオランとルーメイが旅先で事故に遭い、
ルーメイだけが帰ってきます。
 
ポイントとなるのは、ヒロインが双子ということ。リョウが愛しているのは
ルオランのはずですが、果たして本当にルオランだったのか。
本当はルーメイと入れ替わっていたのではないか・・・?
そんなミステリアスなストーリーが、エキゾチックな上海の街並みを舞台に
展開していきます。
 
美しく、ゆったりとしているけれど、片時も目が離せない・・・。
そんな作品です。
すでに中国では、全国4000スクリーンで公開され、大ヒットしているとか。
この4000スクリーンという数がいかにすごい数なのかは、
日本の全部のスクリーンを合計しても3400スクリーン程度ということで
おわかりかと思います。
つまり、この映画は、日本のすべての映画館、
すべての劇場でかかるより多いという巨大な公開規模だったといことです。
日本人監督としてはこのスクリーン数は史上初のことだそうです。
中国では、公開後、この映画のラストについて、様々な考察が行われ、
「真夜中現象」なるブームが起きているそうです。
確かに、この映画は、観る人によって解釈がいろいろと別れる部分があります。
その解釈を観た後にいろんな人と話したくなる映画なんです。
 
ぜひ、その中身を映画館で確かめてみてください!
 
行定監督の演出も凄いんですが、この映画スタッフもすごいんです。
照明を担当したのは、監督と同じく熊本出身の中村裕樹
中村さんは、実は行定監督と同じ熊本の第二高校の出身。
これまでも、「ラスト・サムライ」や「ノルウェイの森」など、
外国の監督とも仕事をしている国際派の照明マンです。
独特の上海の風景を見事な光と影で描き出しています。
サウンド・デザイナーは、ドゥ・ドゥチー。
彼は、ホウ・シャオシェンやウォン・カーウァイなど台湾や
香港の巨匠の映画を長年手がけてきたアジアを代表する音響マンです。
今回、上海の街の音や時計店の音など繊細な音の演出で
映像に一層の深みを与えています。
キャストもスタッフも、実にワールド・ワイド。
素晴らしい映画作りに国境などないということを、
この映画は示しているような気がします。
 
今日ご紹介した映画「真夜中の五分前」は、
■Denkikan
で、今週土曜日・12月27日から公開されます。
 
「真夜中の五分前」オフィシャルサイト
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

12月22日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : タイシさんが出会った、
 沢木耕太郎の魔法のことば。

「旅は出ないより出たほうがいい

1人で、なるべく遠くへ。

「熊大ラジオ公開授業 知的冒険の旅」 藤原章雄先生

あらゆるジャンルの“注目の人”にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。
11月から3ヵ月間、「FMK Morning Glory ヒューマン・ラボ
熊大ラジオ公開授業 知的冒険の旅」と題してお送りしています。
8回目のゲストは、熊本大学大学院 生命科学研究部 
細胞病理学分野助教の藤原章雄先生です。
先生の専門である「機能性天然薬物学」とはどんな研究なのか、詳しく伺います。

141212.JPG
 
Q①お名前と職業・所属を教えて下さい。
 
名前:藤原章雄(ふじわら・ゆきお)
所属:生命科学研究部細胞病理学分野・助教
プロフィール
屋久島出身
熊本大学薬学部卒業(薬剤師)
熊本大学大学院薬学研究科博士前期課程修了
熊本大学大学院薬学教育部博士後期課程修了(薬学博士)
2007年より現職
 
Q②藤原先生の専門である「機能性天然薬物学」とは、
どんな研究ですか、わかりやすく教えてください。
 
天然物化学とは、植物・微生物・海洋生物などの生物が
作り出す物質についての研究を行う有機化学の一分野であります。
主に、生物が作り出す物質の単離や構造決定、
その物質の合成を行います。そして、機能性天然薬物学とは、
植物・微生物・海洋生物などの天然資源から医薬品、
医薬品の候補物質や病気の予防に役立つ物資の発見を
目指す研究だと考えています。
 
Q③藤原先生がこの研究に取り組むことになった
「きっかけ」のようなものがあれば教えてください。
 
大学院生の時に、天然物化学を専門とする研究室に所属していまして、
植物から化合物(成分)を単離し、その化合物の化学構造を
決定するという研究を行っていました。
 
その研究過程におきまして、これまでに発見されたことのない
新規の化合物を発見することができ、その化合物の
化学構造だけではなく生物機能性も明らかにしたいと思ったことが
最初のきっかけです。当時の自分が所属する教授にお願いして、
医学部の研究室に実験をしに行かせてもらうようになり、
それがきっかけで今所属する細胞病理学の研究室とのご縁もあり、
現在でも天然化合物の機能性を評価する研究を続けられています。
現在は主に、当研究室の専門とするマクロファージ(白血球の一種)に
作用する天然化合物を探索し、マクロファージが関与する
疾患の治療法の開発を目指しています。
 
Q④藤原先生の研究テーマについて、もう少し教えてください。
 
これまでの興味深い研究成果としましては、一つ目として、
リコピンが多く含まれることで有名なトマト果実から新規成分である
エスクレオサイドを発見しました。そのエスクレオサイドは
リコピンよりも数倍も多くトマトに含まれていまして、
そのエスクレオサイドが細胞実験と動物実験の両方で
抗動脈硬化作用を有することを明らかにしました。
次に二つ目として、現在進行中の研究テーマについて紹介します。
 
現在は血液に存在する白血球の一種であるマクロファージの
活性化を調節することでガンの治療に有効である
天然化合物を探索しています。今のところタマネギに含まれる
オニオニンという成分がマクロファージの活性化状態を
腫瘍抑制性のタイプのマクロファージへ変換することで
ガンを抑制することを動物実験で証明しました。
現在、新たなガン治療への応用を目指して研究を続けています。
 
Q藤原先生の研究では、実験が多いようですが、
具体的にはどんな作業を行うのでしょうか?
また、実験に伴う苦労話や失敗談などもあればお願いします。
 
主に細胞(マクロファージやガン細胞)を用いた実験と
マウスを用いた実験を行っています。マクロファージは
自分達の血液から単離したものを培養して用いておりまして、
そのマクロファージを天然化合物で刺激して、
様々なマクロファージの活性化因子の発現や分泌が変動するかを
評価しています。また、ガン細胞を天然化合物で刺激して
ガン細胞の増殖を抑制するかを評価しています。
そして、効果のあると考えられる化合物については、
マウスの病態モデル(ガンモデル)に投与して、
実際に動物実験にてガンの抑制効果が認められるかを調べます。
 
また、投与したマウスにおける実際のガン組織中の免疫関連細胞の
活性化状態や数を顕微鏡で観察したりもします。
通常、研究は上手くいかないことの方が多いですので、
高頻度で得られる多くの失敗結果を着実に次に活かして
新たな仮説の設定や実験を繰り返し行うことが研究には
重要だと思っています。焦らず粘り強く続けて行くことで、
いつか良い結果が得られた時に喜びがあるのだと思います。
それが故に研究者の多くが研究が楽しくてやめられなくなるのだと思います。
 
Q研究以外での趣味などありますか?
 
近年、リフレッシュするために行っていることは体を動かすことです。
最近は、良くランニングをしています。
テニス(現在休会中ですがテニススクールに通っています)もしています。
あとは、甘いものを食べることだと思います。昔から甘いものは好きです。
 
Q⑥これまでの活動を通じて、最も印象深いエピソードをお願いします。
 
10年程前(大学院生時代)に植物観察を目的にチベットの近くの
中国のシャングリラという場所に行ったのですが、
そこで経験したブルーポピーの花(青いケシの花)をみた時の
感動が今でも忘れられません。
「青い花」自体が自然界においても珍しいものであり、
またシャグリラへむかうまでの道のりも大変でしたので
(行程中標高が2000m〜3000m)、
より一層印象深いものになったのだと思います。
 
Q⑦今後の活動予定やPRしたいことなどあれば教えてください。
 
今後もひきつづき医薬品、医薬品の候補物質や病気の予防に
役立つ物質の同定を目指して、
天然化合物の機能性を明らかにしていきたいと思います。
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

12月18日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ピーナッツさんが出会った、
 リチャード・バックの魔法のことば。

「たとえそれが不愉快でも学ぶ必要はある

問題は直視するべきだ。

「株式会社SHOEI」

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「株式会社SHOEI」のヒミツに迫ります。
 
「株式会社SHOEI」は、1959年創業のヘルメットメーカーです。
現在は、生産する9割以上がオートバイ用ヘルメットということで、
オートバイ用ヘルメット専門メーカーになります。
茨城と岩手の2つの工場で、FRP製シェル(外側の殻の部分)の
製造から組み立てまで一貫して製造。
品質を重視しSHOEIのすべてのヘルメットがメイドインジャパンです。
国内でも人気ですが、海外でも評価が高く、生産の7~8割は
欧州や北米を中心に各国に輸出しています。
 
お話を伺ったのは、
株式会社SHOEI商品企画部企画室の海老沢孝さんです。
 
Q1「SHOEI」のヘルメットは世界で愛される
「グローバル・ブランド」ということですが、詳しく教えてください。
 
高い安全性と機能性、優れたデザイン性を兼ね備えた、
高付加価値のプレミアムヘルメット。
そのプレミアムヘルメットの世界市場ではメーカー別売上高で
60%以上を占めている。海外ではオートバイに乗ることは
日本国内以上にステイタスを感じさせる趣味であり、
そういった国内外の目の肥えた多くのライダーに認められた
品質が理由と思います。
もちろん各国/地域により、安全規格が異なります。
合格しなければ販売できないので、それぞれ異なる安全規格に
適合するよう製品開発/品質管理をしています。
(つまり、同じ形をしているモデルでも、
各規格ごとに製品は別物ということになります)
 
Q2世界のライダーから称賛される
「SHOEI」のプレミアムヘルメットとは?
 
高い安全性と機能性、デザインの美しさを兼ね備えたのが
SHOEIのプレミアムヘルメット。
SHOEIのすべてのヘルメットは、シェルはFRP
(繊維強化プラスチック)で、シェルの成形から塗装、
組み立てにいたるまで、社内一貫生産でその大半の工程が
熟練したスタッフによるハンドメイド。そして、それらすべてが厳しい
品質管理のもと出来上がっています。
この厳しい品質管理で年間3000個以上のヘルメットを、
衝撃吸収テストによって破壊
(ヘルメットの性能テストは破壊テストになります)。
これらのテストがSHOEI製品の確かな品質を支えています。
 
Q3現在の「SHOEI」の扱う商品の中で、
おススメの商品があれば、特徴も含めいくつかご紹介ください。
 
最近特に人気があるのが、インナーサンバイザー装備のモデルで、
フルフェイスのGT-Air、ジェットのJ-Cruise、システムタイプのNEOTECです。
ヘルメット内部に収納式サンバイザーを装備しているので、
日差しがまぶしいときはサンバイザーを出して、夜やトンネルの中では、
簡単にレバー操作でサンバイザーを収納できます。
そのほかでは、今年春に発売となった新製品、軽量コンパクトを
追求したフルフェイス「Z-7」も好評です。
また、MotoGPで2年連続チャンピオンを獲得した、
マルクマルケス選手のレプリカモデルも人気です。
 
●GT-Air
GT-Air_AnthraciteMetallic.jpg

●J-Cruise
J-Cruise_WineRed001.jpg


●X-TWELVE MARQUEZ
X12_MARQUEZ_TC-1.jpg
 
 
Q4現在「SHOEI」は、さまざまなライダーやレーサーと
契約を結んでいるとのことですが、代表的な選手を何人かご紹介ください。
 
昨年今年と2年連続で最高峰MotoGPでチャンピオンになった、マルクマルケス選手。
マルクマルケス選手の実弟で、Moto3クラスチャンピオンのアレックスマルケス選手。
そのほか、モトクロス、トライアルなどでも選手をサポートしています。」
 
Q5そのほか「SHOEI」に関する面白いエピソードなどあればお願いします。
 
2011年よりサービスを開始したパーソナルフィッティングシステムは、
お客様の頭を専用計測器で計測し、適正なサイズを診断するとともに、
よりフィット感を高めるための内装調整をするシステムです。
欧米人は前後に長く、日本人は比較的丸型など、頭の形の特徴は異なります。
日本人の中でも、頭の形は個人差が大きく、単一なサイズでは
完璧にあわすことはできません。
頭の形と、ヘルメットの内部の形状を比較して、隙間があいているところに、
パッドを追加して、頭全体にヘルメットをフィットさせるように調整します。
現在全国20軒弱の販売店で、新規購入のときにご利用いただけます。
(サイズ診断のみなら、購入しなくても可)
既にヘルメットをお持ちの方は、SHOEIが出展する各地で開催している
イベントで対応可能な場合もあります
(イベントスケジュールやサービス内容はWebを参照)
 
Q6そのほか、オススメの商品、サービス、
キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。
 
既にWebサイトで公開となっている新製品、J-FORCE4が
年明けの1月に発売となります
カテゴリーとしては、スポーツジェットで、高速走行にも対応する
ツーリング用ジェットタイプ高速走行に対応するエアロフォルム、
軽量コンパクト、強化したベンチレーションシステムで
ヘルメット内の熱気を排出、シールドの曇りを防ぐピンロックエボレンズを
標準で装備、など機能性満載のモデルです。
 
株式会社SHOEI オフィシャルサイト
http://jp.shoei.com/
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

12月17日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム : なごみさんが出会った、
 マーガレット・ミッチェルの魔法のことば。

「やがていつかは身も軽く、心楽しい朝が来よう。

「ひな鶏の鉄観音で燻製丸焼き」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
毎月第3水曜日に登場するのは、
『中国りょうり亭 一里河来』船津直剛さんです。

141217.JPG
 
Q① 船津さんの近況は?
 
とりあえず、12月17日当日が、仲間内の忘年会を一里河来でやります。
肝臓を2.3日整えて挑むつもりでいます。
気持ちの良い酒を飲む人間しかいないので飲みすぎるとは思います。
気持ちよく飲みすぎる位のメンバーで飲まないと面白くないので、
今年をとりあえず締めてきます。
あとは忘年会、お正月の鉢盛り作りに精を出していきます。
 
Q② 今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
クリスマスチキンという事で…「ひな鶏の鉄観音で燻製丸焼き」
 
1217tori.JPG
 
●材料
小びな (普通の丸鶏でもよい) 1羽
食塩
 
●材料 A
砂糖30g / ウーロン茶の葉35g / 米35g
 
基本の燻製材料
※あとはお好みでタカのツメ、シナモン、緑茶、八角、色々試して下さい。
 
●作り方
 
①鶏の腹の中を水で洗う。ふきとる。

IMG_1059.jpg
 
②塩をまんべんなく振り、手で伸ばしておく。
肉が厚い所は少し強めにふる。一晩寝かせる。
 
③一晩おいた鶏の塩を表面だけさっと水で流す。

IMG_2098.jpg
 
④沸騰したお湯を全体にさっとかける。
 
⑤蒸し器で20分蒸す。

IMG_4807.jpg
 
⑥アルミホイルに砂糖、ウーロン茶の葉、
米の順になるべく平らにのせる。(A)

IMG_8422.jpg
 
⑦鍋もしくはボールにAを乗せる。上に金網をひく。
その上に鶏をのせふたをかぶせる。
 
⑧煙が出てから1分強火で燻製。
火を止めふたをしたまま20分待つ。
 
IMG_9431.jpg
 
⑨召し上がる直前に最高温度(250度くらい)に
温めたオーブンで10分程焼く。
 
IMG_7508.jpg
 
IMG_9158.jpg
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

12月16日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ぼっさんが出会った、
 タモリの魔法のことば。

「近道はないよ

真ん中の王道が近道なんだよ。

<前へ 1 | 2 | 3 | 4