« 2014年11月 | メインページ | アーカイブ | 2015年1月 »

2014年12月

「福福荘の福ちゃん」


「FMK Morning Glory」
毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
 
今日ご紹介するのは、今度の土曜日・12月20日から公開される
「福福荘の福ちゃん」です。
 
この映画は、女性お笑いトリオ「森三中」の大島美幸が
中年男性を演じて注目されている作品です。
しかも、数々の海外の映画祭に出品され、
カナダのモントリオールで開催された
「第18回 ファンタジア国際映画祭」では、大島美幸が
最優秀主演女優賞に輝いたことも大きな話題になりましたよね。
 
監督は、「全然大丈夫」など独特なセンスの持ち主である、藤田容介。
また、「全然大丈夫」で主演した荒川良々や、
水川あさみ、駅員の物まねが人気の演歌歌手、徳永ゆうき 
など、個性的なメンバーが共演者として名を連ねています。
 
さて、大島美幸が演じた主人公は、「福福荘」という古びたアパートに暮らす
人の好い塗装職人・福ちゃんこと、福田辰男。
面倒見もよく、アパートの住人たちにも慕われている福ちゃんですが、
恋愛には超オクテの女性恐怖症で、
親友のシマッチがセッティングしてくれたお見合いも
ダメにしてしまいます。
そんなある日、福ちゃんの初恋の相手だった千穂が、
アパートを訪ねてきます。
カメラマンを目指している千穂は、
福ちゃんの笑顔を写真に撮らせてほしいというのです。
過去のトラウマから女性不信になり、千穂を突き放していた
福ちゃんですが、ある出来事をきっかけに次第に打ち解け、
再び恋心が芽生えていきます。
福ちゃんの周囲の個性的な人物たちも巻き込みながら
事態は思わぬ方向へ展開してゆくのですが・・・・・・・。
 
見どころは、何といっても男性を演じている大島美幸です。
そもそもこの企画、監督がテレビでおじさんのコントをしている
大島美幸を見て思いついたそうで、彼女が福ちゃんを演じるのが
大前提だったとか。最初のうちは、
やはり“男性を演じている大島美幸”という意識が頭の隅にありますが、
観ているうちにすっかり忘れ、不器用で純情な
“福ちゃん”のたたずまいに癒されてしまいます。
むしろ、周りの人物が個性的すぎる分、
福ちゃんを女性が演じることでファンタジックな雰囲気になり、
物語に入りやすくなっているのかもしれません。
 
寒い季節にピッタリの、心をほんわかとあたためてくれる1作。
“大島美幸が男性を演じる”という枕詞に惑わされず、
ぜひご覧になってみてください!
 
今日ご紹介した映画「福福荘の福ちゃん」は、
■Denkikan
で、今週土曜日・12月20日から公開されます。
 
「福福荘の福ちゃん」オフィシャルサイト
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

12月15日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : アイさんが出会った、
市村清の魔法のことば。

「いかなる逆境、悲運にあっても、
  希望だけは失ってはならない。

「熊大ラジオ公開授業 知的冒険の旅」 増山晃太先生

あらゆるジャンルの“注目の人”にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。
11月から3ヵ月間、「FMK Morning Glory ヒューマン・ラボ
熊大ラジオ公開授業 知的冒険の旅」と題してお送りしています。
7回目のゲストは、熊本大学工学部付属革新ものづくり教育センター
特定事業研究員の増山晃太先生です。
先生の専門である「景観デザイン」とはどんな研究なのか詳しく伺いました。

141215.JPG
 
Q① お名前と職業・所属を教えて下さい。
 
名前:増山晃太(ますやまこうた)
所属:熊本大学工学部附属革新ものづくり教育センター・特定事業研究員
プロフィール
1982年1月23日広島県生まれ
2011年熊本大学大学院自然科学研究科博士課程修了
2011年より現職
 
Q②増山先生の専門である「景観デザイン」とは、
どんな研究ですか、わかりやすく教えてください。
 
もともとは景観デザイン、または土木デザインが専門です。
道路、河川、橋梁、港湾、ダムなど土木構造物単体の形の美しさを
どのように作っていくのかが研究の対象になります。
一方で、土木構造物というのは、土地に根差しており、
もっと言えば地球の上にくっついているので、
それらをとりまく環境や周辺のまちも含めて、
連続する周辺との関係としてどのような姿が美しいのかを
追究しています。もちろん、その関係性のなかには
住民の生活や利用する人々などもいますので、
いわゆる人間関係のなかで試行錯誤をしながら
「景観デザイン」を考えることが研究のテーマといってもいいですね。
最初に「もともとは」と言いましたのは、
現在は熊本大学のものづくり教育センターに所属しています。
ここでは、工学部の学科を超えた「ものづくり」というテーマのもとに、
各学科の強みを活かした新しいものづくり教育のあり方を模索しています。
「ものづくり」に対する考え方ひとつをとっても、機械、建築、
マテリアルなど学科ごとに異なることが非常に面白く、
土木の中だけではわからないことを学べています。
景観デザインでも、まったく違う分野の人々と共に考えることは
大事なことなので、当センターで学んでいることは
今後に活かしていけると思っています。
 
Q③増山先生がこの研究に取り組むことになった
「きっかけ」のようなものがあれば教えてください。
 
生まれ育った環境が大きく影響していると思います。
私の生まれた広島では6本の川がまちなかを流れ、
日々の生活の中で川との関係が深い都市だと思います。
通勤や通学のときには川沿いを自転車で通り、
日ごろの散歩道にもなっています。ふと周りに目をやると、
川を渡る橋、橋の上を行き交う人々や路面電車、
またその先に見える山並みや瀬戸内海の風景がとても好きで、
何かそれらを作っていく仕事に関わりたいと思ったことがきっかけでした。
土木というのは硬くいうと、社会基盤を作ることといえますが、
人々が暮らす風景を創造することこそ醍醐味なのだと思います。
大学からやってきた熊本は、まちのスケール感、
路面電車を日常的に使っていることなど広島とも似ているところがあり、
とても住みやすい好きなまちです。
熊本というまちから景観デザインについても多くのことを学んでおり、
これからは少しでもお返しができるといいなと思っています。
 
Q④「景観デザイン」について、具体的な例をあげて説明をお願いします。
 
熊本県内の事例では、白川の明午橋から大甲橋までの
「緑の区間」の整備をあげたいと思います。
 
緑の区間.jpg
 
景観デザインとは、形の美しさとともに、関係性のデザインだと言いましたが、
「緑の区間」でもたくさんの関係性について考えています。
ひとつは「時間(歴史)」です。熊本の都市の骨格形成には
加藤清正を外しては語れませんが、暴れ川としても有名な白川が
「緑の区間」からまっすぐに流れているのは清正の治水事業の一環です。
そのおかげで、大甲橋から上流に目を向けたときに
両岸の緑の先に龍田山を眺める風景がつくられました。
いまでは熊本市民の心象風景を代表する一つだと思います。
「緑の区間」では、両岸の既存樹木をとくに大切にし、
護岸には熊本の個性のひとつである石積みを用いて、
これまでの時間の重なりとつながっていくように考えました。
一方で、時間は未来にもつながっていくので、
これからの熊本を見据えた「空間」の関係性も大切です。
「緑の区間」の整備は治水対策が基本ですので、
非日常の緊急的な状況をいかに日常の風景で感じられるか、
という点を空間の構成では考えました。
東日本大震災が起こった時に、堤防に守られているという安心感から
逃げ遅れにつながったという話も聞きました。
未曾有の災害が起こりうる現代ですから、
完璧な治水対策はあり得ません。川と日々の生活を切り離すのではなく、
日常的に川とふれあうことで、雨が降った時のちょっとした水量の
変化に敏感であったり、環境学習などを通じて防災のことも
学んだりすることが大事なのだと思います。
川に行きやすく、ふれやすい空間づくりはそのきっかけになると考えています。
このように、「時間」や「空間」、
そして「人間」のかかわり方を考えることが「景観デザイン」なのだと思います。
 
Q⑤研究以外での趣味などありますか? 
 
研究者はある意味で、趣味を生業としている側面もあるので、
趣味は「景観デザイン」です。と書くと怒られますかね。。
スポーツ観戦は好きなので、
熊本ももっとスポーツが盛り上がるといいなと思っています。
とくにプロスポーツのロアッソ熊本が強くなって、J1を制して日本一になる、
ということは夢見ています。市民、県民が団結してチームをサポートし、
勝てば飲み屋でドンチャン騒ぎ、負ければ飲み屋でヤケ酒、
苦労をともにした先の喜びはできるだけ多くのサポーターで
分かち合いたいものです。そんな私はサンフレッチェ広島を
応援しているのですが(ロアッソの小野監督は元広島の監督で、
J2降格後に一年でJ1復帰を成し遂げた偉大な監督ですし、
ロアッソももちろん応援しております!)、
Jリーグ発足時の10チームの中で、20年間タイトルを取ったことのない
唯一のチームでした。J2降格も二度経験し、
辛い時代もありましたが、2012年11月24日のホームスタジアムで、
初優勝の瞬間に立ち会えた感動はいまでも忘れられません。
老若男女がひとつの話題で語り合えることは、そう多くはないと思います。
地方都市であるが故の不利な面もありますが、
団結する力は大都市には負けていません。
何かそんなこともまちづくりの一環ではないかなと思考を巡らせながら、
いつの日かロアッソのJ1初優勝の瞬間に
立ち会えると幸せだなと思っています。
それもこれも「景観デザイン」には大事な要素なのです。きっと。
 
Q⑥これまでの活動を通じて、最も印象深いエピソードをお願いします。
 
熊本駅の周辺整備に関わっていた時に、
坪井川沿いの水辺広場の設計をすることがありました。
できるだけ人々を水際へ近寄れるようにすると、2
mを超える段差を解消しないといけません。
一般的には階段をつけて、その脇にスロープを付けます。
このときの整備では、身障者の方に使いやすさの確認をしてもらっており、
水辺広場でも車いす利用者からお話を聞く機会がありました。
スロープの説明をすると、
「スロープを付けてもらうことはありがたいことだけど、
私たちもみなさんと同じように下りたいのよね」と言われたのです。
最近では、身障者用のスロープは多く付けられるようになりましたが、
下りた先が目的地より遠い場所であったり、
取ってつけたような作りであったりしています。
このお話を伺ったのは、ある一人の車いす利用者でしたが、
自分とは違う立場から物事を考える意味を強く考えさせられる瞬間でした。
このようなご意見もあり、水辺広場ではスロープを主要動線と考え、
階段はショートカットとして考え直しました。
結果的には、スロープをゆったりと下りる風景のほうが
坪井川上下流への視線の変化があり、
桜並木の横を通る楽しい動線となりました。
この場所のデザインとしても、そちらのほうが正しかったのだと思っています。
デザインというのは、答えのない問題を解くような側面もありますが、
いろいろな人と議論し、そこで出た意見を上手に整理することで、
大きな方向性は共有できるのだと思います。
常に粘り強く考えていくことが大事なのだと、
あらためて思わされたエピソードでした。
 
Q⑦今後の活動予定やPRしたいことなどあれば教えてください。
 
熊本県内でもいくつかの整備に関わっていますが、
三角東港の広場整備が現在進行中です。
ここでは広場整備だけではなく、整備後の利活用のあり方に
ついて住民の方々と議論を始めています。
公共整備は行政がやってくれるものという考え方は、
人口減少が続くこれからの時代では成り立たなくなっていくと思います。
住んでいる私たちが何をしたいのか、まちをどうしていきたいのか、
そのようなヴィジョンを自分たちで作らないといけません。
現在は、整備の途中で議論も始まったばかりですが、
公共整備の新しい試みとして育っていくように、
私も頑張っていきたいと思います。
 
●熊本駅WS
熊本駅WS.jpg
 
●三角WS
三角WS.jpg
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

12月11日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ピーマンさんが出会った、
ナポレオン・ヒルの魔法のことば。

「人間に挫折や失敗はつきものである。

問題は、そこから教訓と成功の種を引き出せるか否かである。」

「株式会社ニッセンホールディングス」

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「株式会社ニッセンホールディングス」のヒミツに迫ります。
 
「株式会社ニッセンホールディングス」は、
1970年4月に設立されました。
ニッセンホールディングスの100%子会社
株式会社ニッセンでカタログ通販を営んでいます。
カタログ発行部数は、年間2億冊。
ニッセン会員数は、3,300万人。
商品掲載数は、インターネットで2万アイテム~3万アイテム。
レディース、メンズ、チャイルドのアパレル、
インテリア、美容品などを取り扱っています。
 
お話を伺ったのは、株式会社ニッセンホールディングス
広報企画室 野口真希さんです。
 
Q1「ニッセン」という社名の由来を教えてください。
 
二ッセンの前身は昭和32年(1957)に設立された
「東洋機械染工有限会社」という京友禅の染め加工を
手がける会社でした。同社は機械染め加工の会社であり、
3年後に「株式会社東洋捺染」として改組されました。
当時、東洋捺染は京都市内に東工場と西工場を設け、
全国の染色や洗い張りを仲介する業者ルートから京都に
集まる染めの注文をさばいていて、この西工場が
昭和42年独立して「株式会社日本捺染」が設立されました。
日本捺染では機械染めを手がけるだけでなく、
商事部門を設けて呉服の販売店を相手に反物のセールスを
行うなど、染色メーカーでありながら呉服問屋の
機能も兼ね備えており、大量の注文が入るようになりました。
そして、昭和45年(1970年)呉服専門のカタログ販売を開始しました。
 
カタログで商品を買うという通販のスタイルは当初は
なかなか相手にしてもらえなかったものの、
数ヵ月後から少しずつ注文が来るようになり、
なかでも美容院に配布したカタログの動きが活発で
1年足らずの間に営業所は9カ所に増えていました。
美容院が有望であることがわかると、
これを日本染芸の通信販売の代理店とし
「エージェント」の名称で組織化を図りました。
1店当たり数十名から数百名の顧客を持つ美容院は、
ショッピングの主導権を握る主婦のサロンであり、
コミュニケーションの場である。クチコミで伝わった
情報は地域ごとに広がり、注文は激増しました。
営業所の数が年々増加するのに比例して
「エージェント」も全国展開するようになり、呉服専門の
カタログ販売でスタートした当社でしたが、
その後宝石や貴金属、洋装品など取扱商品の幅が広がりました。
将来的にはさらに商品の種類を増やすことを計画していたため、
日本染芸という社名がそぐわなくなってきました。
そこで昭和49年(1974年)に、それまでの社名の
語感を残したままで、時代に即したモダンなイメージを
創出しようとして生まれたのが「ニッセン」です。
 
Q2「ニッセン」は、どんなイメージの会社を目指しているのですか?
 
ニッセンのカタログにも記載させて頂いているのですが
“いつでも、どこでも、あなたのもとへ『ちょっといいな』をお届けします。
”というスローガンをかかげております。
ニッセンでは総合カタログを中心に、お客様のニーズに合わせて、
10種類以上のカタログを発行して、アパレル、インテリアなど
数多くの商品を取り扱っております。
小さなお子様がいらっしゃるご家庭、または一人暮らしの方など、
お客様のライフスタイルは実に様々ですが、
当社ではお客様お一人お一人の「これほしい!」が
必ず見つかるよう、お客様の立場で商品開発をし、
常にきめ細かいサービスを提供して、
「ニッセンって、いいな」と思って頂けるような会社を目指しております。
 
Q3「ニッセン」は日本を代表する通販会社ですが、
業界シェアは何パーセントですか?
 
当社はカタログ通販として設立された通販会社ではありますが、
現在の売上の6割以上はインターネットの
ECサイトからのご注文ですのです。カタログは実際に
発行される時期の1年前から企画製作するのですが、
現代のインターネットの普及に伴って、
当社でも最新のトレンドを取り入れた商品を
ネット限定商品として多く取り扱っており、
現在はネットショッピングを主力としている状況のため、
業界としてはECサイトでのシェアとして回答させて頂きます。
某流通新聞(日経MJ)の「ネットライフ1万人調査」では、
当社は第3位の14.2%です。ちなみに1位は楽天で49.8%、
2位はアマゾンジャパンで28.5%ですが、
楽天とアマゾンは多くのお店が出店しているという
ショッピングモールのECサイトですので、
そういった意味合いでは単独の通販会社としての
業界シェアとしてはおかげさまでトップクラスに
位置づけされております。
 
Q4「ニッセン」では、大量のアイテムを扱っていると思いますが、
現在、総アイテム数はどれくらいですか?
また、これまでもっとも多く売れた商品は何ですか?
 
カタログ掲載商品に加えECサイトでのネット限定商品を含めると、
常時約30,000アイテムを取り揃えております。
これまでもっとも多く売れた商品という話では、
お客様が当社に求められていることが「品揃えの豊富さ」
「日常的で気軽に商品が買えること」「おしゃれであることや
便利であることと同時にリーズナブルであること」で、
それこそが当社がお客様からご支持頂ける理由だと考えております。
ですので、もっとも多く売れるといったように、
あえて何か1つの商品が特別爆発的に売れることを
目的にした商品企画は行なっておらず、
アパレル商品であれ、インテリア商品であれ、
生活雑貨商品であれ、様々な商品がまんべんなく売れております。
 
Q5「ニッセン」の扱う商品の中で、
こんな珍しいものも扱っている」的なアイテムがあれば、
いくつかご紹介ください。
 
当社のカタログの中でメインなのは、もっとも厚みのある
「総合カタログ」(香里奈さんが表紙)で、
レディースアパレルとインテリア商品を主力にしたカタログです。
このメインのカタログで展開しているアパレルは、
身長もスリーサイズもいわゆる標準サイズの方向けなのですが、
実は当社のアパレルは“全部で94サイズ”という
日本最大級のサイズ数を取り揃えております。
身長は152cm前後から172cm前後、
サイズはSSから10Lまでという、小柄な方にも、背の高い方にも、
ほっそりした方にも、ぽっちゃりした方にも、
より多くの女性に“サイズがぴったりの心地良さ”を
ご提供することを追求しております。
 
まず、身長152cm前後の小柄な女性向けのブランド
『プッチージョ』、逆に身長172cm前後の背の高い女性向けの
ブランド『スラットジール』、そしてLから10Lサイズまで
展開しているラージサイズ専門のブランド『スマイルランド』、
その他、ミセス世代の方といった年令を重ねることによって
生じる体型変化にも対応しております。
小柄な方、背の高い方、ほっそりした方、ぽっちゃりした方、
体型は様々ですが、実は共通しているお悩みが
「自分にぴったりのサイズの洋服がなかなか無い」ということなのです。
例えば、小柄な方であれば、サイズは若干合わないけれども
何とか着られる標準サイズのSサイズであったり、
子供服で間に合わせる方もいらっしゃいますし、
ぽっちゃり体型の方でしたら、
男性物の洋服で我慢されるといったことが多いようです。
つまり、「着たい服」ではなく「着られる服」で我慢されているので、
ファッションとして「おしゃれを楽しむ」ということが出来なくて、
おしゃれ諦めていらっしゃる方が実は非常に多いのです。
当社のお客様は約9割が女性の方なのですが、
トレンドの洋服を着たいという願望があっても、
自分にぴったりのサイズが無いことで、おしゃれを諦めたり、
関心がなくなったりしてしまうのは大変残念なことです。
そんな方にとって「ニッセンの洋服には、
自分にぴったりのサイズがある!」と心強い味方になりたいと
いう思いで商品を開発しております。
 
Q6「ニッセン」の商品の中で、
この季節おススメのものなどあれば、いくつかご紹介ください。
 
いよいよ本格的に寒くなるこの時期に、
当社では“あったか機能”十分のアイテムを多数揃えております。
インテリアであれば「こたつ」や「ホットカーペット」
「毛布・敷パッド」などはもちろんこの季節の定番ですので
当社でもたくさん取り扱っておりますが、
ちょっと変わった商品でオおススめなのが
「足先ポケット付ロングリクライニングフロアーソファー」
(本体価格12,900円)いう、
足先まですっぽりあったかボア素材のポケットで包み込む、
まるで寝袋のようなぬくぬくソファーです。
 
ニッセン画像その1.jpg
 
ashimoto.jpg
 
14段階のリクライニングですので、一番リラックスできる
お好きな位置に設定することができます。
足元もポケットを外して、普通のソファーとして
使用することもできます。
冷え性の方にはぴったりのおススメ商品です。
 
また、アパレルでは、あったか素材のインナーや
今年トレンドのチェスターコート、
またクリスマスや年末年始のお出かけにも
ぴったりな洋服など多数取り揃えておりますが、
今回おススメするのは「裏フリースの暖か美脚パンツシリーズ」
(本体価格2,990円~)です。
 
01_裏フリースの暖か美脚パンツシリーズ.jpg
 
生地の裏にフリースを張り合わせていて、
一枚仕立てになっているので
モコモコせずにスッキリと美脚ラインのシルエットで
着用して頂けます。デニムタイプのもの、ブーツカットタイプのもの、
スキニータイプのものとスタイルにもバリエーションがあり、
股下サイズも4サイズから選べます。
また、トレッチ性もあるので履き心地もラクラクで動きやすく、
お客様のクチコミでも大変高い評価を頂いている人気商品です。
 
ニッセン画像その2.jpg
 
Q7「ニッセン」の歴史の中でもっとも印象的な出来事は何ですか?
 
今年の出来事になりますが、
当社がセブン&アイグループの一員になったことです。
通販という業態は、わざわざ手間と時間をかけて出かけなくても、
電話やインターネットで注文すれば商品が自宅に
届くという便利なところがメリットではありますが、
買う前に実際に商品を見たり、手にしてみたりと
いうことが出来ないため、通販で商品は買わないという方も
いらっしゃるでしょうし、利用されている方にも商品が届いてみたら、
イメージと違って残念だったという経験をされた方も
いらっしゃると思います。しかし今回、
当社がセブン&アイグループの一員となったことで、
そのデメリットが軽減される可能性が高くなりました。
例えばこの先、ニッセンで販売している商品を、
セブン-イレブンやイトーヨーカドーの店頭で
取り扱うという販売形態も徐々に実現していくことになると思います。
リアルな店舗で買った商品を気に入って頂けたら、
そのあと同じ商品をおそらく通販でも安心して買って頂けるでしょう。
40年にわたって通販で商品販売をしてきた当社に、
リアルな店舗での販売ルートが出来たということ、
それによって更に通販の可能性が広がったということは、
当社の歴史の中でも大きな変革です。
まだ当社で商品を買われたことの無いお客様との
新たな接点を持てるかもしれないという、
大変魅力的な新しい希望であると思っております。
 
Q8そのほか「ニッセン」に関する
面白いエピソードなどあればお願いします。
 
当社のラージサイズ専門レディースアパレルの
『スマイルランド』が、今年9月に
さいたまスーパーアリーナで開催された
「東京ガールズコレクション2014AUTUMN/WINTERに
出展いたしました。
「東京ガールズコレクション」はご存知のとおり
“史上最大級のファッションフェスタ”として、
今をときめく人気モデルの方が多数出演される
ファッションショーで、若い女性の方にとっては憧れのステージです。
『スマイルランド』はこれまで単独で
『スマイルランド』の店舗の中での小規模なファッションショーは
何度か実施しているのですが、
「東京ガールズコレクション」のような大規模な
ファッションイベントへの参加は経験がありません。
さらに今回、当社の『スマイルランド』がこのステージに
出展するにあたり、3Lから6Lサイズまでの
一般人モデルを全国募集し、約300名もの応募がありました。
その中から書類選考、オーディションを勝ち抜いた
8名の素敵な“ぽっちゃり女子”は、
もちろん「東京ガールズコレクション」のような本格的な
ファッションショーに出演した経験もありませんので、
ウォーキングレッスンもしっかり受けてもらい
『スマイルランド』の洋服がより魅力的に見えるようにと、
本番までかなり努力されたと思います。
本番は大成功で、8名のぽっちゃりモデルの皆さんは
会場の約33,000人の観客の前で、
堂々のウォーキングをして下さり、おかけさまで
『スマイルランド』のステージは大変盛り上がりました。
「東京ガールズコレクション」のショーのランウェイは
約30メートルもありますが、これまでの歴史の中で、
ランウェイを一般人が歩いたことはありません。
ですので、『スマイルランド』の出展が決まり、
一般人の方がモデルとしてランウェイを歩くことに、
当初「東京ガールズコレクション」の制作サイドの
皆さんにもやはり心配をされていましたが、
本番のステージが無事に終了したあと、
演出家の方も大喜び、企画段階からずっと当社を
ご担当下さった男性のディレクターの方は、
感動して思わず男泣きされたそうです。
『スマイルランド』は「東京ガールズコレクション」に
出展することができて、これはある意味、
前代未聞の衝撃的な出来事なのですが、
ランウェイを歩いた8名の一般人ぽっちゃりモデルのように、
世の“ぽっちゃり女性”に、もっともっとファッションへの
憧れや夢をもって、明るくて前向きな可愛い
ぽっちゃりさんになって頂きたいと思っております。
 
Q9そのほか、オススメの商品、サービス、
キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。
 
当社ではただいま冬号カタログを発行中ですので、
10種類以上あるカタログの中からお客様のニーズに合った
カタログを是非ご覧頂きたいのですが、
カタログだけでなく「ニッセンオンライン」という
WEBサイトも是非ご覧になってみて下さい。
「ニッセンオンライン」ではカタログ掲載商品はもちろん、
ネット限定商品も多数取り扱っておりますので、
お客様に「ほしい!」と思って頂ける商品が
きっと見つかると思います。ネットだけの期間限定プライスなど
お得なキャンペーンもあります。
カタログでご覧になって気になった商品をネットで見て頂くと、
カタログにはスペースの問題で掲載しきれない
もっと詳しい商品情報も載っています。
「実際に商品を見ないで商品を買うのはちょっと…」という方にも、
もっと信頼して頂けるよう、安心してお買い物をして
頂けるようこれからもお客様の立場にたって
素敵な商品をご提供してまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

12月10日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム : 桜さんが出会った、
宇野千代の魔法のことば。

「今、あなたのうえに現れている能力は氷山の一角。

真の能力は水中深く隠されている。」

「季節の彩り野菜と豚肉の包み焼き」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
毎月、第2水曜日に登場するのは、
『移動台所・茶豆』小島まきさんです。
 
141210guest.JPG
 
Q① 小島さんの近況は?
 
先月終わりに何か月も前から楽しみにしていた
友人が出演するお芝居を観に出かけてきました。
お芝居もとても面白かったのですが、役者さんたちの
お芝居中の雰囲気と、終わってから挨拶される顔の違いが
とても興味深く感じました。
 
Q② 今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
今日はこれからの季節の来客時などにも便利な
「季節の彩り野菜と豚肉の包み焼き」の作り方をご紹介します。
 
今回は白ねぎ・ブロッコリー・紅芯大根・エリンギ・
かぼちゃを使いましたが、他の冬野菜で色々と
試していただける作り方です。
 
今回使用する豚肉には、良質のたんぱく質や脂肪が含まれ、
豊富な栄養成分の中でもビタミンB1が多く含まれます。
牛肉や鶏肉と比べて約10倍もの
ビタミンB1が含まれているそうです。
 
このビタミンB1は糖質の代謝に必要な栄養素で、
この吸収促進に必要なアリシンという物質が
今回一緒に包み焼にする「ねぎ」に多く含まれています。
 
包み焼きにするその他の野菜にも、β―カロテンや
食物繊維、ビタミン・ミネラル類など豊富な栄養が
含まれていますので、後は、しっかり炭水化物を
摂っていただくと栄養バランスが整った献立になると思います。
 
材料(3人分)
 
豚もも肉200g
白ねぎ100g
紅芯大根100g
ブロッコリー100g
エリンギ100g
かぼちゃ100g
しょうが15g
梅酒大さじ1
塩小さじ1と1/2
黒こしょう少々
米油または白ごま油小さじ3

141210_2014.12FMK1.jpg
 
 
はじめに豚肉を6枚に切り分け、
包丁で一枚ずつ少し叩くようにして、
しょうがのしぼり汁と梅酒を振りかけ馴染ませておきます。
 
白ねぎは5~6㎝長さに切り縦に4つ切りにします。
紅芯大根は2~3㎜厚さのいちょう切りにします。
ブロッコリーは小房に分けておき、
茎も周りの堅い部分を除き短冊切りにします。
エリンギは5~6㎝長さに切り縦に2~3㎜厚さに切ります。
カボチャは2~3㎜厚さのいちょう切りにします。
 
141210_2014.12FMK2.jpg
 
野菜をすべて刻んだら、あとは包んで焼くだけです。
 
オーブンペーパーを広めに3枚用意します。
そこへ下からねぎ、エリンギ、かぼちゃ、大根、豚肉、
ブロッコリーの順に重ねていきます。
 
141210_2014.12FMK3.jpg
 
途中野菜に塩小さじ1を3等分して振りかけながら重ね、
豚肉に残りの塩小さじ1/2を3等分して振りかけ黒こしょうをひきます。
 
最後に油をそれぞれ小さじ1ずつ回しかけ、
オーブンペーパーの4角を持ち上げねじるようにして
しっかりと綴じ、フライパンに並べます。
 
141210_2014.12FMK4.jpg
 
フライパンのふたをして中火にかけ、5~6分加熱し
香りがしてきたら弱火にして10分~15分程蒸し焼きにします。
 
野菜の種類などによって時間を加減してください。
 
加熱が終わったら取り出して湯気に気を付けて
包みを開けて召し上がってください。
 
141210_2014.12FMK5.jpg
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

12月9日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ゆかりんごさんが出会った、
イソップの魔法のことば。

「浅はかな知識での企みは

ひどい結果に終わる。」

「ベイマックス」

毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
 
今日ご紹介するのは、
12月20日土曜日から公開される「ベイマックス」です。
 
この映画は、ディズニー・アニメ・スタジオの最新作。
今年、「アナと雪の女王」が大ヒット。
映画というより、一種の社会現象とまでなった「アナ雪」に続いて、
公開される注目作。
白い雪だるまのようなロボット・ベイマックスが
メディアでもよく紹介されていますよね。
 
そのストーリーですが・・・、主人公は14歳の少年ヒロ。
天才的な科学の才能を持っていて、
技術分野最先端の頭脳が集まる都市・
サンフランソーキョーに住んでいます。
彼はある日、最高の理解者である兄を事故で失ってしまいます。
心を閉ざし、悲しみに暮れるヒロの前に現れたのが、
タダシが開発した介護ロボット・ベイマックスでした。
ベイマックスの優しさに触れ、元気を取り戻したヒロは、
タダシの死の真相を調べていくうち、
事故の裏に隠された恐るべき陰謀に気づきます!
 
実はこのベイマックスは、マーベルコミックの
「ビッグ・ヒーロー・シックス」という
アメコミが原案になっています。
“ヒーローのマーベル”らしく、もともとは
6人の日本人のヒーローが日本を舞台に戦う
というものだったんですが、映画化にあたって設定を大きく変更。
ドラゴン風の顔だったベイマックスも、
日本の鈴と炊飯器にヒントを得た
大きくて丸っこくてふわふわした、
よちよち歩きの可愛い介護ロボットに大変身!
またストーリーも、大切な存在を失った悲しみと再生を
テーマに置き、より多くの人が共感できるものになりました。
 
とにかく見所満載の映画でして、予告編は、
ほんの一部分しか見せていないところが、
ディズニーの自信の表れと言えそうです。
とにかく本編は盛りだくさんなんです。
 
一時期、作品の人気・質ともに
低迷がささやかれたディズニー・アニメ・スタジオですが、
2006年にピクサーのジョン・ラセターが
チーフ・クリエイティブ・オフィサーに
就任して以降、「塔の上のラプンツェル」や「アナと雪の女王」などの
大ヒット作を生み出し、快進撃を続けています。
そのもっとも大きな原動力とされるのが、練りに練ったストーリー構成。
このベイマックスも数多くのスタッフの目に触れ、
数年をかけてストーリーが作られているんですね。
 
今回の舞台は、「東京」と「サンフランシスコ」を合わせた
「サンフランソウキョー」という架空の都市にしてあるんですが、
かなりいろいろ日本のアニメ風のモチーフが登場してきます。
それもそのはず、プロデューサーのジョン・ラセターは、
スタジオ・ジブリの宮崎駿監督を師匠として尊敬しているんですね。
映画中盤にカーチェイスのシーンがあるんですが、
これはもうあの「ルパン三世カリオストロの城」冒頭の
カーチェイスシーンのバージョンアップ版といえる感じです。
 
現在のディズニーのクオリティを改めて感じる1作。
可愛くて優しいベイマックスに、ほっこり癒されてください♪
 
今日ご紹介した映画「ベイマックス」は、
■TOHOシネマズ 光の森
■TOHOシネマズ はません
■TOHOシネマズ 宇城
■シネプレックス熊本
■イオンシネマ熊本
で、今月末、12月20日土曜日から公開されます。
 
お正月映画としてぴったりの1本です。
家族そろって観るもよし、デートで観るもよし、
どんな人が観ても楽しめるエンターテインメントの傑作です。
映画のエンドタイトルの後にも、
お楽しみのシーンがありますので、途中で劇場を出ないで、
最後まで観てください。
是非、たくさんの人に観てほしいですね。
 
以上「キネマのススメ」でした。
 
「ベイマックス」オフィシャルサイト
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

12月8日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : あき ふかしさんが出会った、
エルバード・ハバードの魔法のことば。

「落伍者とは、手痛い失敗をしたのに

その経験を生かすことの出来ない人のことである。」

<前へ 1 | 2 | 3 | 4