« 2015年2月 | メインページ | アーカイブ | 2015年4月 »

2015年3月

「旅するこころ リターンズ」 -犬山城-

今週の9時台では「旅するこころ リターンズ」と題して、
FDAフジドリームエアラインズで行ってきた、
愛知、岐阜の「戦国歴史巡礼の旅」の様子を紹介していきます。
 
1日目、朝10時 熊本空港発のFDAに乗って
11時20分に名古屋小牧空港に到着。
レンタカーに乗り、名古屋高速道路を経由して
およそ20分で名古屋城へ行きました。
名古屋城をゆっくり見学した後は、
さらに名古屋高速道路を通って愛知県犬山市
木曽川のほとりの小高い山の上に建てられた「国宝 犬山城」へ。

③犬山城&松崎①.jpg

④犬山城&松崎②.jpg

お城から出た所にある観光マップを前に、
犬山城の夜間の宿直を担当されています、
中村(なかむら)誠一(せいいち)さんにお話しを伺いました。
犬山市では4月4日、5日の2日間「犬山祭(まつり)」が開催されます。
春は犬山城周辺、木曽川河畔一帯の桜がとても綺麗だと
中村さんがおっしゃっていました。
ぜひこの時期に訪れてみてはいかがでしょうか?
 
さて、この後は犬山城を後にして、レンタカーで岐阜市内へ移動。
夜は岐阜でグルメを堪能しました。
 
この日は岐阜市内に一泊して、
旅の2日目は朝から岐阜城へ向かいます。
その様子はまた明日。
 
-----
 
FMK開局30周年記念
FDAフジドリームエアラインズで行く戦国歴史巡礼の旅のお知らせ。
 
今回は、FDAとFMK Morning Gloryおよび戦国武将に学べ! がコラボレート。
名古屋城、犬山城、岐阜城、大垣城など戦国時代の歴史を巡礼する旅です。
 
FDA 熊本-名古屋小牧 往復搭乗と
名古屋または岐阜での宿泊がセットになったフリープランが、
なんと!15,800円からあります。
 
また、名古屋小牧空港到着後にレンタカーを利用したい方は、
宿泊パックと同時申し込みで、ホンダフィットクラスの小型車1台が
2日間6,000円の追加でOKです。
 
ツアーの販売期間は、6月26日まで。
6月30日搭乗分までご利用いただけます。
(※なお、5/2~5/6は除きます)
 
FMK開局30周年記念 リスナー限定のお得な旅行プランです。
 
詳しくは、Colors Travelのホームページで!

https://www.colors-travel.com/fda-dream/sengoku-rekishi/

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

3月16日(月)の魔法のことば

ラジオネーム : ルアックさんが出会った、
モーリアックの魔法のことば。

「私たちの人生は、私たちが費やした努力だけの価値がある。」

熊本学園大学吉村ゼミ・ ラーメン店調査

あらゆるジャンルの“注目の人”にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。
熊本学園大学商学部の吉村純一教授と
吉村ゼミの井手口大志さん、坂井功武さん、
大芦真子さんがゲストです。
ゼミで実施されたラーメン店調査について詳しく伺いました。

IMG_0523.JPG
 
●ご出演の方のお名前と職業・所属など。
 
名前:吉村純一(ふりがな)よしむらじゅんいち
所属:熊本学園大学商学部教授
プロフィール:1962年生まれ
福岡県久留米市出身
福岡大学大学院博士課程修了
1996年より熊本学園大学就任現在商学部長
 
名前:井手口大志(ふりがな)いでぐちたいし
所属:熊本学園大学商学部商学科(吉村ゼミ幹事)
プロフィール:陸上競技部所属、第59代体育常任委員会連盟副理事長、
21歳、葦北郡芦北町出身

井手口.JPG
 
名前:坂井功武(ふりがな)さかいいさむ
所属:熊本学園大学商学部商学科(吉村ゼミ副幹事)
プロフィール:◆熊本県菊池郡菊陽町在住
◆平成5年7月25日生まれ、21歳
◆大津高校サッカー部卒業
◆サッカー、フットサル、スノボ、スポーツが全般に好き
◆人見知りはあまりなく、社交的
 
坂井.JPG
 
 
名前:大芦真子(ふりがな)おおあしまこ
所属:商学部商学科(吉村ゼミ)
 
大芦.JPG
 
 
Q吉村先生が専門としている学問はどんな分野ですか?
具体的に説明お願いします。
 
マーケティング論が専門です。企業から消費者にいたる商品の流れを導くすべての活動が研究対象です。また消費者のライフスタイルも研究対象です。
マーケティングには4つのPという考え方があります。製品product;価格price;流通経路place;販売促進promotionです。これらをうまく組み合わせて企業から消費者に商品を届ける仕組みがマーケティングです。
現在では、ブランド戦略やSNSを使ったマーケティング戦略などが注目されています。
 
Q今回、「吉村ゼミプロジェクト」として「ラーメン店調査」を行ったそうですが、
これはどんなきっかけでスタートした研究ですか?
 
2009年頃に熊本市さんと一緒に熊本ラーメンのブランド化プロジェクトをやろうという話しになったのがきっかけです。
実際には、2010年から、当時のゼミ生が熊本市に存在している熊本ラーメンと名乗っている店舗にお邪魔して、取材をさせて頂き、ホームページにその記事をあげていったというのがはじまりです。当時60数店舗にお邪魔しています。
 
●ゼミの皆さん
ゼミコンパ.JPG
 
Q今回の調査の具体的方法を説明して下さい。
苦労したポイントなどありますか?
 
商学部の学生100名を対象とした人気ラーメン店のアンケートを取り、上位18店舗を実際に訪問した際のレビューを添えてフェイスブックやホームページにアップする方法です。熊本のラーメン店の調査ということで、熊本市と連携し、地域の皆様の情報源となることができるのはとても嬉しいことだと思いました。私たちも普段何気なく食しているラーメンですが、今回のプロジェクトを通して様々な視点から熊本のラーメンについて考えることができ、とても勉強になっています。苦労したポイントとしては、調査している側としてしっかりと情報を発信しなければならないという責任感があることです。私たち自身、楽しく調査させていただいておりますので、皆様のご期待に添えるように、精一杯頑張りたいと思っております。(坂井)
 
11月初め頃から商学科内の学生に対しゼミ生で分担して調査を進めました。12月終わりからは、みんなでペアになりアンケートの上位20店舗程を巡り、実際にラーメンを食べさせてもらいました。そのラーメンを食べた感想を公式フェイスブックに掲載しました。
アンケートが商学部限定だったため、商学部の人を探して自力でアンケートをとるのに苦労をしました。(大芦)
 
苦労した点としては、ラーメンの味、店の雰囲気などを上手く伝えるにはどんな文章を書けばよいか考えたことです。(井手口)
 
Q今回の調査を教えてください。
この調査でどんなことがわかったのでしょうか?
調査結果はどこかで発表されていますか?
 
何がわかったのかはいまのところ定かではないけども、これから調査結果を照らし合わせることでわかる予定。調査結果は、随時フェイスブックにアップロードされる。(井手口)
 
熊本学園大学の学生とって、ラーメンを食べるシーンとしては、飲食後の〆であることが多かった。味はもちろん、店舗数や価格も大きく関係していることが分かった。また、ラーメンはマーケティングとも関係が深いと考えられる。比較的小規模な店舗がほとんどであるために宣伝が派手に行なわれるわけではないが、味などで店舗ごとに特徴を出しているなと感じた。夜の飲食後の〆としては「あっさり」系、昼食や間食では「こってり」系と時間帯によって味のニーズは変わっている。また味以外でも消費者心理を掴んでいる。例えば、ラーメン店ならではの元気あふれる接客や味のジャンルに合わせたお店の雰囲気など、細かなこだわりが見て取れる。このこだわりこそが更に美味しさを増幅させ、消費者ニーズを掴んだラーメン独自のブランド戦略であるといえる。これらの結果はフェイスブックのくまもとラーメンナビや熊本市のホームページにも掲載されている。現時点ではまだ調査中であり、店舗ごとに記事は随時更新される予定だ。(坂井)
 
今回の調査はラーメンの味の他にも、店舗の雰囲気、店員さんの制服、店内に流れているBGMなども調査させていただきました。各ラーメン店ごとにラーメンやお店の雰囲気に対するこだわりも違って、だんだん複数店舗を訪れるにつれて、それぞれ重視するポイントが明確に分かってきたので、それを考えたり、自分で見つけたりするのが楽しかったです。調査結果は公式のフェイスブックに掲載されます。(大芦)
 
Q調査結果に対して、教授はどんな分析をされていますか?
 
まだ、結果を分析するまでには至っていません。すべての取材が終わって、取材に行ったそれぞれのチームが持ち帰ってくるアンケート用紙や取材時のメモを見ながらみんなで検討する予定です。
5年前に最初のプロジェクトを行なった時は、ラーメンそのものを中心にアプローチしました。味や、素材、濃さ、あるいはニンニクチップなどの熊本ラーメンらしさなどです。
今回は、熊本ラーメンに限らず、学生に人気のラーメン店を対象ということもあり、少しアプローチを変えています。5年前とはいろいろ事情も違います。①ランキングの中にチェーン店が多く含まれている。②ラーメンそのもの以外に魅力を感じている可能性がある。③情報発信のメディアとしてSNSの発展が著しい。今のようなスマートフォンの普及も5年前にはなかった。
ラーメン店においても、カフェチェーンと同じようなブランド戦略が自覚的あるいは無自覚的に行なわれている。スタバとドトールの違いと同じように、それぞれのラーメン店には違いがあるはずだというのが今回の取材前のばくぜんとした仮説です。
それはきっと、店員さんのユニフォーム、かかっている音楽などにも現れてくるだろうと考えました。そのようなこともラーメンの特徴と同時に聞かせていただいています。
 
Qこれまでの吉村ゼミの活動の中で、
最も印象深いエピソードをお願いします。
 
今回のラーメンプロジェクト、12月に行われたインター大会。(井手口)
 
今回のラーメンプロジェクトももちろんそうですが、ゼミ生全員で協力して作った論文で挑んだ、討論大会(インター大会)に参加したことが非常に印象深いです。去年の夏ごろから本格的に論文を書き始め、図書館の開館から閉館まで話し合いながら論文作成に取り組んだこともありました。しかしいざ討論に挑んだら、他大学の人たちに圧倒されるような場面もあり、自分たちの意見があまり言えない時には、悔しい思いをしたのを覚えています。(坂井)
 
Q今後の夢、目標などあればお願いします。
 
大学ラストイヤーを充実させたものにする。(井手口)
 
今後は就職活動となるため、自分の納得する企業に就職して、人の役に立てる仕事をしたいと考えています。今回のラーメンプロジェクトをきっかけに、モノを売るだけではなく、サービスを売り、お客様から感謝されるような職業もとても魅力的だと感じるようになりました。どのような職業に就くかという明確なビジョンはまだ定まってはおりませんが、仕事を通じて自分自身を成長させ、人に感謝を忘れないような社会人を目指したいと思っております。この目標を達成するためにも今できることを考えて行動し、残りの学生生活をゼミの活動はもちろん、後悔のないような有意義な時間にしていきたいです。(坂井)
 
私の夢は新聞記者になることなので、こういったプロジェクトでの取材経験は大変役に立ちました。自分で足を運んで店長さんに取材したりといった活動は、吉村ゼミに入らなかったら経験できないことだったと思います。(大芦)
 
Q今後の夢、学生に期待することなどお願いします。
 
通常大学の講義では、大きな教室で先生方の話を聞きながら学ぶというのが基本的なあり方です。もちろんこれは基本的な知識を獲得する上で重要ですが、その上で、私たちは商学部なので、実際に学んだことがどのように使われているのかということと連動していなくてはなりません。そのような意味で、このような機会を使って、実際のビジネスについてより積極的に学んでもらいたいと思います。
今月末に卒業するゼミの4年生は、昨年の12月までには全員就職を決めて社会に旅立ちます。彼らの代もしっかり学び、しっかり楽しみ、卒業後の人生をつかみ取ってもらいたいと願っています。いつも彼らには言っていることですが、まだまだマーケティングを知る人が少ない。学園大商学部でマーケティングを学んだ人が街に出て行くことは、それ自体意味があると考えています。期待したいと思います。
 
Q熊本県民にPRしたいこと、
今後の活動予定、お知らせなどあれば教えてください。
 
今回のプロジェクトを通して私たち自身もたくさんのことを学ばせていただきました。店舗独自の見えないこだわりや熱意などを熊本県民の皆様に伝えることが出来るように、残り数店舗の調査にも全力を注ぎたいと考えています。また、今回の調査結果をフェイスブックやホームページで拝見されていない方々も沢山いらっしゃると思うので、少しでもたくさんの人たちに情報が届くように知人や友人などを通じて拡散していけたら良いなと思います。ラーメンが苦手な方も中にはいらっしゃるかとは思いますが、そんな方々にも熊本のラーメンを知っていただき、かつ好きになってもらえるようにも学生一同これからも努力して参ります。(坂井)
 
これまでにも、山鹿市の岳間地区にある小学校の跡地利用プロジェクトなどさまざまな活動に関わってきました。学問を大学で学ぶということがどのようなことか、それが社会とどのようにつながっているのか、私自身も学生達も常に考えておく必要があると思っています。熊本のみなさんには、商学部で学ぶとこんなことに役に立つのだなあとかこんな風に楽しめるのだなあとか、私たちの活動を通じて知っていただければ幸いです。ラーメンプロジェクトの活動は、熊本市のラーメンナビ、そしてフェイスブック(くまもとラーメンナビで検索)で、私たち商学部の学生達の活動は、学園大商学部フェイスブック(学園大商学部フェイスブック)で発信中です。是非ご覧いただきたいと思います。(吉村)

●くまもとラーメンナビ Facebook

-----
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

「旅するこころ リターンズ」 -名古屋城-

今週の9時台では「旅するこころ リターンズ」と題して、
FDAフジドリームエアラインズで行ってきた、
愛知、岐阜の「戦国歴史巡礼の旅」の様子を紹介していきます。
 
朝10時 熊本空港発のFDAに乗って
11時20分に名古屋小牧空港に到着。
レンタカーに乗り、名古屋高速道路を経由して
およそ20分で名古屋城へ行きました。
 
名古屋城では、名古屋市市民経済局
名古屋城総合事務所 運営係長の
太田元紀さんに案内していただきました。
 
●金の鯱&松崎さん
①金の鯱&松崎(名古屋城).jpg

●清正像&松崎さん
②清正像&松崎(名古屋城).jpg
 
名古屋城を後にして、
再びレンタカーで愛知県犬山市にある国宝 犬山城へと向かいました。
その様子はまた明日。
 

旅するこころリターンズ(名古屋城)

 
今週のこの時間は以前、この番組で放送していたコーナー「旅するこころ リターンズ」と題して、FDAフジドリームエアラインズで行ってきた、愛知、岐阜の「戦国歴史巡礼の旅」の様子を紹介していきます。
1回目の今日は、「名古屋城」のリポートをお届けします。
朝10時 熊本空港発のFDAに乗って11時20分に名古屋小牧空港に到着。
レンタカーに乗り、名古屋高速道路を経由しておよそ20分で名古屋城へ行きました。
詳しいリポートは、ポッドキャストをお聴きください。
 
 
FMK開局30周年記念
FDAフジドリームエアラインズで行く戦国歴史巡礼の旅のお知らせです。
 
今回は、FDAとFMK Morning Gloryおよび戦国武将に学べ! がコラボレート。
名古屋城、犬山城、岐阜城、大垣城など戦国時代の歴史を巡礼する旅です。
 
FDA 熊本-名古屋小牧 往復搭乗と
名古屋または岐阜での宿泊がセットになったフリープランが、
なんと!15,800円からあります。
 
また、名古屋小牧空港到着後にレンタカーを利用したい方は、
宿泊パックと同時申し込みで、ホンダフィットクラスの小型車1台が
2日間6,000円の追加でOKです。
 
ツアーの販売期間は、6月26日まで。
6月30日搭乗分までご利用いただけます。
(※なお、5/2~5/6は除きます)
 
FMK開局30周年記念 リスナー限定のお得な旅行プランです。
 
詳しくは、Colors Travelのホームページで!

https://www.colors-travel.com/fda-dream/sengoku-rekishi/

---
 
そして、今日から1週間お届けする、「旅するこころリターンズ」。
 
今日もFDAで訪れた愛知、岐阜の「戦国歴史巡礼の旅」の模様をお届けしましたが、
愛知、岐阜の「戦国歴史巡礼の旅」で訪れた「関ヶ原町歴史民俗資料館」。
こちらで購入したお土産を4人の方にプレゼントします。
 
・関ヶ原合戦の東軍と西軍の家紋などがデザインされたクリアファイル(A5サイズ)
・同じくブックマーカー(いわゆる付箋みたいなものです。)
・A5サイズのノート
・手ぬぐい
 
IMG_0556.JPG
 
ご希望の方は、お名前、住所、電話番号を書いて、
番組までご応募下さい。
ハガキ 〒860-0001 熊本市中央区千葉城町5-50
メール glory@fmkumamoto.jp
ファックス 096-355-5200
 
FDAに乗って行ってみたい場所もぜひ教えて下さい。
締切は3月21日(土)必着です。
たくさんのご応募お待ちしています。
 
-----
 
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

3月12日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : アイさんが出会った、
フィリップ・コトラーの魔法のことば。

「マーケティングは1日あれば学べる。
しかし、使いこなすには一生かかる。

「ダノンジャパン株式会社」

企業にまつわるきになる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「ダノンジャパン株式会社」のヒミツに迫ります。
 
「ダノンジャパン株式会社」は、
フランスパリに本社を置く、ヨーグルトなどの乳製品を主力としている
世界大手の食品メーカーです。
 
DanonePantOutline.jpg
 
ヨーグルトなどの乳製品をはじめ、ウォーター、乳幼児用食品、
医療用栄養食と4つの分野でビジネスを展開しています。
日本では主にヨーグルトの製造・販売をしており、
「ダンンビオ」をはじめ、「ダノンデンシア」「ダノンヨーグルト」
「ベビーダノン」「プチダノン」の5つのランドを展開しています。
お話を伺ったのは、ダノンジャパン株式会社広報部の眞下幸恵さんです。
 
Q1まずは創業当時の様子を教えて下さい。
 
創業は1919年。消化器系の医師だった創業者(アイザックカラソー)が、
腸疾患で苦しむ子供たちを救いたいという思いから、
ヨーグルトの整腸効果に着目し、世界で初めてヨーグルト工業化に成功しました。
 
日本では1980年に創業。
 
Q2「ダノンジャパン」という社名の由来を教えてください。
 
創業者アイザック・カラソーが、息子のダニエルの名前をもじり「ダノン」となりました。
 
Q3「ダノンジャパン」は、どんなイメージの会社を目指しているのですか?
 
「世界中のより多くの方々に食を通じて、健康をお届けする」を企業理念とし、
あらゆる年代層の皆さまに、健康で栄養価が高く、
おいしいヨーグルトをお届けすることに注力しています。
ヨーグルトは、バランスの取れた食事に欠かせない栄養素を多く含む健康な食品です。
日本の消費者の皆さまの健康と栄養のニーズに合わせた製品の開発に
日々取り組んでいます。皆さまに毎日おいしく召し上がっていただくため、
最高の味と風味をもつヨーグルトをお届けすることを常に心がけています
 
Q4「ダノンジャパン」の商品でもっともヒットしたのは?
それは、いつごろ、どんなきっかけで発売された商品ですか?
 
2002年に発売した「ビオ」になります。
海外では、1987年に、アクティビアという製品名で販売されています。
現在、世界で最も売れているヨーグルトブランドです。
20年もの歳月をかけて開発した、
ダノン独自の高生存ビフィズス菌BE80が入ったヨーグルトで、
世界的なヒットを受け、日本での導入が決まりました。
現在、日本では旗艦製品となっています。
 
Q5上記商品の開発ポイントがあれば教えてください。
 
BE80という、胃酸に対する生存率が高く、
生きて腸まで届く高生存ビフィズス菌を配合していること。
また、こだわりのクリーミーな味わいと、
毎日楽しめる豊富なラインアップが人気です。
 
Q6「ダノンジャパン」のオフィシャルサイトの魅力をご紹介ください。
 
製品情報、キャンペーン情報の他、バーチャル工場見学と
いうものを実施していて、ヨーグルト作りの全工程をご紹介しています。
 
Q7「ダノンジャパン」の歴史の中でもっとも印象的な出来事は何ですか?
 
現在の主力製品となっている「ビオ」の発売。
ヨーグルト売り場で、緑のパッケージといえば、
ビオとお客様に認識いただけるまでになっています。
 
Q8そのほか、オススメの商品、サービス、
キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。
 
ビオでは、現在、期間限定として「さくら味」を販売しています。
 
BIO_4Cup_SAKURA.jpg
 
クリーミーなヨーグルトとほんのり香る
さくら風味のコンビネーションが楽しめます。
2012、2013年に限定発売したものを、
ユーザーの皆様のご要望にこたえ、再度販売することになりました。
 
また、23日からは、ビオから「しゃきしゃきフルーツミックス」と
「シリアル&ハニー」が新発売されます。
 
「フルーツミックス」は6種類のフルーツがミックスされたもので、
バナナ、桃、洋ナシやリンゴのしゃきしゃきとした食感が楽しめます。
 
BIO_4Cup_fruitmix.jpg
 
「シリアル&ハニー」は、ほのかなはつみつの甘味、
フルーツの酸味、アーモンドとシリアルがアクセントになっています。
 
BIO_4Cup_cereal_honey.jpg
 
ヨーグルトに混ぜて食べられることが多い、
シリアルとフルーツが一度に味わえます。
 
ダノンジャパン株式会社 オフィシャルサイト
http://www.danone.co.jp/
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

3月11日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム : スケッチさんが出会った、
カルロス・ゴーンの魔法のことば。

「すばらしい計画は不要だ。計画は5%、実行が95%だ。

「コーンとツナのトマト雑炊 と わかめと鶏ささみのスープ」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
毎月、第2水曜日に登場するのは、
『移動台所・茶豆』の小島まきさんです。

IMG_0458.JPG
 
Q① 小島さんの近況は?
 
最近久しぶりに会う友人と話す機会に恵まれ、
短い時間でも充実したひと時を過ごすことができています。
梅の花見には行き出さなかったので、
ぜひ桜の頃には友人たちと出かけたいなと思います。
 
Q② 今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
今日は東日本大震災から丸4年ということで、災害時を想定して
家庭で缶詰や乾物を利用してできるレシピをご紹介します。
災害時には電気やガス・水道などが止まることがありますので、
今回は家庭用のカセットコンロを使用するという設定で
できるだけカセットボンベの消費を少なくするよう考えました。
また、流通が滞るために生鮮食料品などが
手に入りづらいことがあると予想されます。
そこで、家庭で日頃から長期保存しておくことができる缶詰や
乾物などを用いた献立にしています。
一品目は「コーンとツナのトマト雑炊」
そして二品目は「わかめと鶏ささみのスープ」です。
 
材料2人分

2015.3FMK1.jpg
 
 
<コーンとツナのトマト雑炊>
 
パックごはん200g
トマトホール缶詰200g
スイートコーン(粒)100g
マグロ水煮または野菜スープ煮缶詰80g
塩小さじ1/2
黒こしょう小さじ1/8~小さじ1/4
エキストラバージンオリーブオイル適量
乾燥パセリ適量
 
小鍋にトマトをつぶしながら加え、そこへコーン、ごはん、
ツナ缶を水分ごと加え塩、黒こしょうを混ぜ合わせて
カセットコンロの中火にかけます。
時々底からかき混ぜながら加熱し、
フツフツとしてきたら弱火にして蓋をし5分程煮込みます。
味をみて火を止め、器に盛りパセリとオリーブオイルをかけて頂きます。
加熱時間が短いのでガスの節約になります。
パックのごはんも水分と一緒に加熱することにより
分量が増え1人分のごはんで2人分の雑炊になります。

2015.3FMK2.jpg
 
 
<わかめと鶏ささみのスープ>
 
鶏ささみ水煮缶詰80g
乾燥カットわかめ大さじ1
梅干し(実を叩いて)小さじ1/2
薄口しょうゆ小さじ1
水350cc
炒りごま適量

2015.3FMK3.jpg
 
小鍋に水気を軽く切ったささみ缶詰とごま以外の材料を全て入れ、
中火にかけます。沸騰したら火を止め、
器に盛りごまを手びねりで加えると出来上がりです。

2015.3FMK4.jpg
 
今回災害時のレシピを考えた中で、
インスタントの味付けに慣れない方やアレルギーの方など、
いざというときに保存食を工夫できるよう
日頃からの備えが必要だなと改めて感じました。
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

3月10日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : タンタンさんが出会った、
カルロス・ドルモンの魔法のことば。

「困難は、人格を建設する時の鉄骨である。」

<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5