« 2015年2月 | メインページ | アーカイブ | 2015年4月 »

2015年3月

「ビッグ・アイズ」

「FMKMorningGlory」
毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
 
今日ご紹介するのは、現在公開中の「ビッグ・アイズ」です。
 
この映画は、「チャーリーとチョコレート工場」や
「アリス・イン・ワンダーランド」など、
壮大なビジュアル・イメージを駆使したファンタジー大作映画で、
日本でも大人気の映画監督ティム・バートンの最新作です。
 
今回の作品のテーマは、「ゴースト」
いかにもティム・バートンらしい、と思うかもしれませんが、
ゴーストはゴーストでも、「ゴースト・ライター」のゴーストです。
 
日本でも昨年、音楽業界を舞台にして「佐村河内事件」が起き、
「ゴースト・ライター」という言葉が注目を浴びました。
この映画「ビッグ・アイズ」は、1960年代にアメリカで
実際に起こった事件をもとにしています。
ファンタジーで知られるティム・バートン監督が、実話を題材にしたのは、
アメリカ史上最低と呼ばれた映画監督を描いた「エド・ウッド」以来、
実に20年ぶりだとか。
脚本を担当したのは、「エド・ウッド」と同じ、
スコット・アレクサンダーとラリー・カラゼウスキーのコンビ。
実話ベースの物語なんですが、実にティム・バートン監督らしい作品に
仕上がっています。
 
さて、このタイトルになっている「ビッグ・アイズ」の意味なんですが、
アメリカで大人気となったポップアート作品、
「ビッグ・アイズ」シリーズのこと。
少女マンガのように大きな瞳を持つ、
悲しげな子どもたちを描いたこのシリーズは、
ハリウッド女優をはじめ多くの人に愛され、
作者のウォルター・キーンは
一躍美術界の寵児として脚光を浴びます。
 
ところが、実際にこの「ビッグ・アイズ」の絵を描いていたのは、
妻のマーガレット・キーンだったんです。
彼女が典型的なアーティスト気質で、口下手で、
自分の作品を売り込むのが苦手。
それをいいことに、作者と称するウォルターは、
社交的な性格と口のうまさを駆使して
ビッグ・アイズを売り込み、巨額の財を築いていきます。
 
しかし、どんなに世間の評判が高まっても本当のことを言えず
アトリエで孤独に絵を描き続けていたマーガレットは、
ついに自分が本当の作者であると公表することを決意します・・・。
 
マーガレット役を演じたのは、
「魔法にかけられて」などの演技派女優エイミー・アダムス。
アーティストとしての才能がありながら、
自分の売り込みは苦手な画家を好演。
この作品の演技で、今年のゴールデングローブ賞の
ミュージカル・コメディ部門主演女優賞を受賞しています。
夫のウォルター役には、「イングロリアス・バスターズ」で
アカデミー賞助演男優賞を受賞した
クリストフ・ヴァルツが扮しています。
このウォルター役が劇中かなり面白くて、絵を描く才能はないのに、
口八丁でのし上がっていく男を軽妙に演じています。
ストーリー的には「悪役」なのに、
どこか憎めない面白キャラになっているのは、彼の演技の賜物です。
 
実は、本物のマーガレットさんは現在87歳で、今も創作活動中。
映画にもゲスト出演しています。公園のベンチに座っている老婦人役です。
 
出来上がった作品を見た彼女は、“クリストフ・ヴァルツの姿・声・行動、そのすべてが
ウォルターそのもの“と感想を語っていたそうです。
 
実は、このウォルター・キーンという人物。それまでは、
オリジナルの作品だけが、売り買いの対象となっていた
アート界に「コピー」を販売するという手法を導入した人物。
いまでは、ゴッホやダビンチの作品でさえ、
ポスターやポストカードになり販売されていますが、
彼がこのアート・ビジネスの先駆者だったという意外な事実。
映画の中でも、そのあたりのアートの歴史が描かれていますので、
見逃さないでください。
 
思えば、この60年代のアメリカから起きた
「ポップアート」というムーブメントは、大量生産、
大量消費という現代社会をテーマにした芸術運動でした。
消費社会を考察した芸術作品が数多くつくられました。
この「ビッグ・アイズ」シリーズは、
とても個人的作品として誕生したものですが、
映画では、「ビッグ・アイズ」シリーズが、ウォルターのプロモーションによって、
社会的な作品になっていくというプロセスを丹念に描いています。
新聞やテレビ、ラジオを使って自分たちの作品を売り込んだ
夫・ウォルター・キーンの存在なくしては、
「ビッグ・アイズ」シリーズも世に知られることはなかった訳だし、
商業的成功もありませんでした。この皮肉な展開。
この映画を観ると、メディアとアートの関係についても考えさせられます。
 
私たちが、芸術作品に触れる時には、
どんな作品なのかという情報も含めて作品を鑑賞するという
時代になっていますよね
まったく何の予備知識なしに、
純粋に作品と出会うことが難しい時代とも言えます。
そんな現代人とアートの関係についても、
この映画は鋭い考察をしているじゃないでしょうか?
 
もちろん、そんな難しいことを考えなくても、
物語の面白さにグングンと引きこまれる
映画になっていますので、ご心配なく!
さすがのティム・バートン監督印の
エンターテイメント作品になっています。
ティム・バートン監督は、もともと「ビッグ・アイズ」シリーズの
コレクターで作品の評価をもう1度高めたいという思いから、
この映画を作ったとか。それだけに、同じクリエイターとしての
愛情があふれる1本になっています!
 
今日ご紹介した「ビッグ・アイズ」は、
■Denkikan
で、現在公開中です。
 
「ビッグ・アイズ」オフィシャルサイト
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

3月9日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ビーさんが出会った、
トーマス・エジソンの魔法のことば。

「困るということは、次の新しい世界を発見する扉である。」

NPO法人ドットジェイピー 熊本支部

あらゆるジャンルの注目の人にインタビューするヒューマンラボ。
今日は若者の投票率の向上を目的に、
全国の大学生約200人が活動している、
NPO法人ドットジェイピー 熊本支部に所属している、
熊本大学法学部 2年の久本郁奈さんと
熊本県立大学総合管理学部 1年の穴井澪奈さんに
お越しいただきました。

IMG_0392.JPG
 
Q、熊本市部はどんな皆さんがメンバーですか?
熊本市部には何人位の方が参加していますか?
 
熊本大学・熊本県立大学・熊本学園大学・
ルーテル学院大学の学生が主なメンバーです。
現在ドットジェイピー熊本支部は20名で活動しています。
 
Q、活動に参加したきっかけは何でしょうか?
 
最初は、インターン生として議員インターンシップに参加しましたが、
インターン終了後にもっと成長したいな、と思ったのがきっかけでした。
 
Q、主な活動内容を教えてください
 
議員インターンシップといって、大学生が春休みや夏休み等の
長期休暇の2ヶ月間を利用して議員の元でインターンを行う事業を運営しています。
また、若年投票率の向上のために、様々な選挙において啓発活動も行っています。
 
Q、インターンシップではどのような活動や作業を行うのですか?
 
議員インターンシップでは、内容は議員事務所毎に様々ですが、
事務作業のお手伝いや、施設訪問への同行、イベント参加等、
が主な活動になります。
この他にも、各事務所で特色のある活動が行われています。
 
Q、活動を通して感じた事など、教えてください
 
メディアでは最近、議員の良くないニュースを聞く機会が多くなっていますが、
実際に議員の方と関わってみると、どの議員の方も真剣に国や県、
市を良くしようと取り組んでらっしゃることがよくわかりました。
やはり、自分の目で直接見てみることが大切なのでと感じました。
 
Q、今後の活動予定を教えてください
 
現在2015年春の議員インターンシッププログラムを
実施している最中なのですが、その締めくくりとなる
最終報告会を3月29日日曜日に行います。
また、4月からはまた2015年
夏の議員インターンシッププログラムの説明会を随時開催していきます。
 
Q、最終報告会はどこで何時から行われますか?
誰でも参加できるのですか?
 
最終報告会は3月29日日曜日9時半から、
熊本県立大学中ホールにて開催予定です。
閲覧はどなたでも可能です!
 
Q、メンバーになるにはどうしたらよいですか?
参加条件など、教えてください
 
特に条件はありません。
一緒にがんばりたい!と思ってくれる
熊本県内の大学生であればどなたでも大歓迎です!
 
Q、「問い合わせ先」などを教えてください
 
ドットジェイピー熊本支部
代表 大森純也
Mail:junnya.2700184@gmail.com
Tel:070-5279-2635
 
NPO法人ドットジェイピー オフィシャルサイト
 
以上、ヒューマンラボのコーナーでした。
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

3月5日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : あいらさんが出会った、
フレデリック・ブルックスの魔法のことば。

「自分の力量に見合った仕事を求めてはならない。
仕事に見合った力量を求めるべきである。」

ABC Cooking Studio

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「株式会社 ABC Cooking Studio」のヒミツに迫ります。
 
国内および海外で「ABCクッキングスタジオ」という料理教室を運営しています。
そのほか、Eコマース事業(通販事業)では、スタジオで使用している調理道具などの販売や、
必要な材料が計量されてレシピと一緒にパッケージされているオリジナルの手作りキットなども
販売している会社です。
 
お話を伺ったのは、株式会社 ABC Cooking Studio
事業創造部広報の小野茜さんです。
 
Q1「ABCクッキングスタジオ」という社名の由来を教えてください。
 
料理のいろは=ABCが由来です。
初心者の方でも安心して通えるようにとの意味と想いがこめられています。
 
logo_128.jpg
 
Q2「ABCクッキングスタジオ」とは、どんなイメージの会社を目指しているのですか?
 
私たちは、料理教室という事業を通じて、食にまつわるあらゆるサービスを展開していますが、それと同時に、今、社会が抱える課題と向き合いながら、「食」を通じてその課題の解決に努めていきたいと思っています。そしてそれにより、社会に必要とされる企業を目指したいと考えています。
その一例として、復興支援と地域支援のために、東北食材や地場食材を活用した特別なレッスンを地域ごとに展開し、地産地消を促しています。(東北食材×地場野菜でつくるおもてなしメニュー)
また、女性の活躍推進という面では、女性が働きやすい環境を制度として設けています。現在、弊社では本社も含めて社員の女性比率は99.5%です。また、全国のスタジオを支える現場の女性の管理職比率は100%と、私たちが運営する料理教室はほぼ女性の力によって成り立っています。また、地方への店舗出店により、地域の雇用創出の一助になればとも考えています。
このように、社会問題とつねに向き合いながら、解決できるような企業でありたいと思っています。
 
【小】【推奨】 料理レッスン_横 (1).JPG
 
【小】【推奨】 料理レッスン_横 (2).JPG
 
Q3「ABCクッキングスタジオ」は全国にスタジオを持っていますが、現在、全国にいくつの拠点がありますか?また、現在の受講者総数は何人ですか?
 
現在、国内には134スタジオ、海外(上海・北京・成都・香港・台湾・韓国/ソウル)には14スタジオを構え、料理教室を運営しています。生徒数は創業時からの累計で100万人を越え、現在も通学中の生徒数は全国で28万人いらっしゃいます。
2014年4月からは全スタジオで男性も通えるようになりましたので、男性会員も累計12000人以上いらっしゃいます。

スタジオ外観.jpg
 
 
Q4「ABCクッキングスタジオ」が、人気となった理由はなんですか?
 
弊社のサービスを多くの方に知っていただくきっかけとなったのは、1999年3月、大宮ロフト店にオープンしたガラス張りのスタジオだと思います。生徒の皆さんが楽しそうにお料理する姿を、ガラス張りのデザインにすることでオープン(公開)にし、弊社のサービスに対する認知度も、急激に高めることができたと思っています。
高い広告効果が得られた事とともに、それまでクローズドだった料理教室で、敷居の高さを感じられていた方々に対し、私どものサービスを「見える化」することで、安心して気軽に足を運んでいただけるようになったのではと思います。
 
Q5上記の開発ポイントがあれば教えてください。
 
前項でのきっかけとともに、多くの方に通っていただける理由があるとすれば、それは料理をする方の間口を押し広げたという事でしょうか。創業当時の30年前は、料理教室というと、花嫁修業に勤しむ一部の女性に限られたものであったと思います。しかし、そのような女性たちに限らず、どんな方でも料理を楽しく学べる場を提供したいという想いで、「世界中に笑顔のあふれる食卓を。」という企業理念を掲げてこれまで歩んでまいりました。
そのため、料理が得意でなくても、はじめて包丁を握る方でも、すべての方が失敗なく楽しく料理をすることができる場(レッスン)を提供できるよう、努めてきました。
このように、誰でも通うことができるというハードルの低さと、皆さんが楽しく料理を学んでいるという安心感が、これまで100万人の方に通っていただいた大きな理由なのではないかと思います。
 
Q6「ABCクッキングスタジオ」には、いろんなコースがあるようですが、具体的にいくつかご紹介ください。
 
大きくは「料理・パン・ケーキ」という3つのコースに分かれています。それぞれ、基礎→マスターという具合に技術力をあげるために、レベル別にクラス設計がされていて、ステップアップした先にはライセンス取得という技術を証明するディプロムが取れる制度も設けています。それに加えて、料理コースには、セレクトクラスという毎月さまざまなメニュー(3種)が受けられるクラスや、和食専門のクラスもあります。また、ケーキのコースには和菓子専門のクラスもあって、それぞれ人気を集めています。
 
 
Q7「ABCクッキングスタジオ」で、この春からスタートするのにおススメなものなどあれば、いくつかご紹介ください。
 
まだABCクッキングスタジオに通ったことのない方にむけて、全国のスタジオでは、500円(初回のみ)で受けられる体験レッスンを随時開講しています。2か月に一度メニューが変わりますが、3-4月は、弊社がレシピ開発に携わった「ディズニー物語にでてくるおいしいレシピ」という宝島社より出版されるレシピ本の発売を記念して、「ミッキーのとろ~り★ピザカップ」と「ミッキー&ミニーのいちごのふんわりシフォン」という2メニューをご用意して、皆さんをお待ちしております。興味のある方は、ぜひお近くのスタジオまでお問い合わせ、ご予約ください。もし、お友達でABCに通っている方と一緒にご予約いただければ、無料でレッスンが体験できます。
 
 
Q8そのほか「ABCクッキングスタジオ」に関する面白いエピソードなどあればお願いします。
 
生徒さまから、「ABCで習った煮込みハンバーグで彼からプロポーズされました」や「彼女にプレゼントしたABCでの手作りケーキがきっかけで交際に発展し、結婚することができました。先日、妻が妊娠したので、妊婦の妻と、生まれてくる子供のためにもっと料理を学びたいと思います。」といった、大変心温まるハッピーなエピソードやお言葉を頂くことがあります。料理には、人を笑顔にし、幸せを運んできてくれる力があると実感する瞬間です。
 
 
Q9そのほか、オススメの商品、サービス、キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。
 
前出の3・4月限定の体験レッスンが、最もPRしたい案件です。そのほか、ヘルスフードカウンセラー検定という、栄養学・医学・調理学に基づいた、より健康で豊かな生活をおくるための知識をまなぶという検定が新たにスタートし、今注目いただいています。
 
 
ABC Cooking Studio オフィシャルサイト
https://www.abc-cooking.co.jp/

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

3月4日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム : とりおとこさんが出会った、
トム・ピーターズの魔法のことば。

「この世界で最も困難なことは、
人々に新しいアイディアを受け入れてもらうことではない。
古いアイディアを忘れさせることだ。」

「クラムチャウダー」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では、
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
今日登場してくれたのは、
『子飼商店街のスープカフェ オーガニックママン』松田美穂さんです。

IMG_0239.JPG
 
Q① 松田さんの近況は?
 
お陰様をもちまして子飼商店街に
「スープカフェ オーガニックママン」をオープン致しました!
 
国産原料、特に熊本県産にこだわった材料を使った
手作りスープのお店です。おからを使用したピタパンサンドや
オーガニックコーヒーなど、健康と美容にお役立てるメニューを
揃えております。
 
無農薬で栽培された県産のドライフルーツもお勧めです。
お持ち帰りが出来ますので、お気軽にお立ち寄り下さいませ。
 
オープン記念と致しまして先着30名様に
オーガニックコーヒーのドリップコーヒーをプレゼント致します!

■スープカフェ オーガニックママン Facebook■
https://www.facebook.com/soupcafeorganicmaman?pnref=story
 
Q② 今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
三寒四温のこの時期、温かくて旨味たっぷり、
しかもご家庭で簡単に出来る「クラムチャウダー」をご紹介致します。
 
※材料(2人分)
 
・あさり1/2パック・ベーコン20グラム・じゃがいも(小)1個
・玉ねぎ1/4個・にんじん1/4本・バター10グラム
・小麦粉大さじ1・コンソメ1/2個・牛乳100㏄・水200㏄

IMG_0336.JPG
 
※作り方
 
①あさりは塩水に漬けて砂をはかせたら、

IMG_0337.JPG
 
鍋に水200㏄を入れてからあさりを入れて火にかけ、
あさりの口が開いたらあさりを取り出しスープと分けておく。
 
②ベーコン、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんは3ミリの角切りにする。
 
③鍋にバターを入れて火にかけ、②を軽く炒めてから

IMG_0338.JPG
 
小麦粉を振り入れて混ぜ、①のあさりスープと牛乳、
コンソメを入れて野菜に火を通す。

IMG_0339.JPG
 
その間にあさりの身を貝から外す。
 
④野菜に火が通ったらあさりの身を入れて出来上がり!

IMG_0341.JPG
 
---
 
●「スープカフェ オーガニックママン」●

20150303_132706.jpg

20150303_132712.jpg

20150303_133047.jpg
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

3月3日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ペロさんが出会った、
藤子・F・不二雄の魔法のことば。

「きみはこれから何度でもつまづく。
でもそのたびに立ち直る強さも持っているんだよ。」

「ソロモンの偽証 前篇・事件」

「FMK Morning Glory」
毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
 
今日ご紹介するのは、今週土曜日・3月7日から公開される
「ソロモンの偽証 前篇・事件」です。
 
この映画は、「火車」、「模倣犯」、「名もなき毒」など、
数々の作品で知られるベストセラー作家・宮部みゆきの小説の映画化です。
原作は、15年の構想と9年もの執筆期間をかけ、
3冊にわたって刊行された、かなりボリュームのあるもの。
傑作の多い宮部みゆき作品の中でもベストワンに押す人も多い傑作サスペンス小説。
現在、文庫版も発売中ですが、6冊にわたるかなりの分量の内容です。
それだけに映画のほうも1本では収まりきれず、前篇・後篇の2本に分けて公開されます。
 
物語の舞台は、1990年のクリスマス。
中学校の男子生徒が校庭で転落死し、遺体となって発見されます。
警察は自殺と断定しますが、事件の目撃者と名乗る「謎の人物」から
「あの事件は殺人だ」と告発する手紙が届きます。
そこに書かれていた犯人は、有名な不良少年の名前。
自殺か、殺人事件か。マスコミの報道が過熱し、校内が混乱に陥る中、
主人公の藤野涼子は、自分たちの手で真実を確かめようと
中学生たちによる校内裁判を行うことを決意します。
 
中学校内での生徒を死をめぐる事件、となると、
2010年に公開され話題となった中島哲也監督の映画「告白」を連想するかもしれませんが、
それとは全然内容も雰囲気も違っています。
「告白」は“ショック”が大きなテーマでした。凝った映像で中学生の心の空虚さを浮かび上がらせ、観客の心をえぐるような映画だったように思います。
一方、この「ソロモンの偽証」は、もっともっと生徒たちの繊細な心情の変化にフォーカスを当てたものです。
宮部みゆきの小説に描かれる繊細な心理。中学生キャストの見事な演技は、中学生たちの揺れ動く心情を、観客にリアルに伝えてくれます。
彼らが懸命に真実を求めようとする姿に心を揺さぶられ、
それが明らかになる後篇への期待が一層高まるという演出です。
 
監督は、「八日目の蝉」で日本アカデミー賞最優秀作品賞をはじめ数々の映画賞に輝いた成島出監督です。昨年は、吉永小百合主演の「ふしぎな岬の物語」も大ヒットさせ、いまノリにノッている監督さんです。
成島監督は、登場人物の心理を食べ物で表現するのが上手い監督です。「ふしぎな岬の物語」では小百合さんの煎れるコーヒーがとても美味しそうでした。
「ソロモンの偽証」でもいろんな食べ物が登場してきます。今回は、美味しそうな食べ物だけじゃなく、実に不味そうな食べ物も登場します。
出てくる食べ物が、そのシーンの登場人物の心理を象徴している場合も多いので、是非、このポイントを見逃さないで観てください。
 
今回、この作品の製作には、いまの日本の映画界ではかなり特殊な方法がとられています。
まず、映画を作る前に1万人規模のオーディションが実施されました。
面接や、ワークショップを経て、数か月の演技レッスンやカメラテストを行い、最終的に33人の中学生キャストが選ばれました。その期間、およそ一年間。ここまで大々的なオーディションで映画を作るのは最近の日本映画では異例中の異例のこと。
普通は、何人かすでに有名なキャストを決めてから、他の人をオーディションするという方法が一般的です。今回は、作品のイメージにぴったりあうキャストを選ぶために、オーディションのみで中学生キャストを決めています。
 
その結果は、大成功だったと思います。映画には、佐々木蔵之介、夏川結衣、永作博美、
小日向文世、黒木華、尾野真千子など芸達者な俳優が脇をかためていますが、中学生たちの演技はまったく彼らに引けをとりません。
特に、主役の女子中学生を演じる新人女優さんは、役名をそのまま芸名の「藤野涼子」としてこの映画でデビューしています。
これから彼女は日本を代表する女優さんになること間違いなしの見事な主演ぶりなんですが、オーディションの時は一番頼りない感じで、周囲が心配するほどだったとか。この存在感を見抜いた成島監督の眼力はかなり凄いと思います。
「凛」としたまなざしが実に素晴らしい藤野涼子さん、来年の今頃は、日本アカデミー賞主演女優賞の最年少受賞者になるかもしれませんよ。それぐらいの見事な演技です。
 
こういうリスクのある映画作りにチャレンジしたのは、昨年からこの番組が注目している映画会社「松竹」です。
このコーナーでも昨年、「白ゆき姫殺人事件」、「超高速!参勤交代」、「紙の月」などの松竹映画を紹介しました。
どの作品も、いまの日本映画ではなかなかチャレンジされない大人向きの映画です。
往年の日本映画を思わせる豊かな映画作りは、さすがに歴史のある映画会社という感じがします。長年、松竹映画というと、山田洋次監督がエースとして君臨していたんですが、いよいよ次世代の若い才能たちが台頭してきたという感じがします。
今後も松竹映画には注目ですねぇ・・・・・。
「あなたが映画好きなら、この春、この映画を絶対に見逃していけない!」と断言してしまいましょう!
 
今日ご紹介した「ソロモンの偽証 前篇・事件」は、
 
■シネプレックス熊本
■TOHOシネマズ はません
■TOHOシネマズ 光の森
■TOHOシネマズ 宇城
■イオンシネマ熊本
で、今週土曜日・3月7日から公開されます。
(「後篇・裁判」は、4月11日・土曜日から公開)
 
「ソロモンの偽証 前篇・事件」オフィシャルサイト
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

3月2日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ラッコさんが出会った、
ラルフ・ローレンの魔法のことば。

「私は服をデザインしているのではない。夢をデザインしているのだ。」

<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5