ブログ移転のお知らせ

「FMK Morning Glory」のブログは サーバー変更のため、下記アドレスに移転いたしました。
お手数ですが、リンクやブックマークなどの変更をお願いいたします。

新アドレス:  http://blog.fmk.fm/glory/

9月9日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム : カバさんが出会った、
イワン・ツルゲーネフの魔法のことば。

「乗りかけた舟には、ためらわずに乗ってしまえ。」

「しいたけにんにくみそ」、「えのきだけ梅みそ」、「エリンギしょうがみそ」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
毎月、第2水曜日に登場するのは、
『移動台所・茶豆』小島まきさんです。

IMG_1063.JPG
 
Q① 小島さんの近況は?
 
先週末人吉へ家族で墓参りに行ってきました。
今人吉には友人が住んでいるので、友人宅へも遊びに行き、
新しくできていた温泉に入り
久しぶりに人吉の湯を満喫して帰ってきました。
 
Q② 今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
今日は秋の味覚「きのこ」と、
そろそろ仕込みが始まる「味噌」を組み合わせた
副菜を3種ご紹介します。
 
まずきのこ類は皆さんご存知のように食物繊維が豊富です。
この食物繊維とビタミン、ミネラルによって腸内環境を整え、
便秘やむくみの解消、夏場の疲労回復にも効果があると
言われています。
 
また、味噌は麹菌による発酵食品です。
主な原料は大豆で、米麹や麦麹、豆麹によってそれぞれ米味噌、
麦味噌、豆味噌が作られます。九州では主に
麦味噌が主流ですが、米味噌や合わせ味噌なども作られています。
 
今回使用する味噌はレシピによって白味噌と赤味噌と
いうふうにご紹介しますが、もとは同じ麦味噌で
白味噌が発酵熟成により色が褐色化し味わいも変化して
赤味噌となったものです。
 
それぞれに特徴がありますので、好みの味噌を探して混ぜて
使ってみるのも楽しいと思います。

150909_2015.9FMK3.jpg
 
今日ご紹介するのは、「しいたけにんにくみそ」、
「えのきだけ梅みそ」、「エリンギしょうがみそ」の3種類です。
 
◆「しいたけにんにくみそ」
 
150909_2015.9FMK0.jpg
 
生椎茸 100g
にんにく 3g
ごま油 大さじ1
本みりん 大さじ2
白味噌 大さじ1
 
しいたけはキッチンペーパーや布巾などで汚れをふき取ります。
きのこ類は水気に弱いので水洗いしないで使ってください。
かさと軸を切り離し、軸の柔らかい部分とかさを5㎜角に刻みます。
にんにくは皮をむき、みじん切りにします。
味噌をみりんで溶いておきます。
フライパンににんにくとごま油を入れ、弱火にかけます。
にんにくの良い香りがしてきたら強火にして
しいたけを入れて炒めます。
じっくり椎茸が色づいてくるまで炒めたら、
みりんと味噌を加え更に炒め合わせて出来上がりです。
 
◆「えのきだけ梅みそ」
 
150909_2015.9FMK1.jpg

えのきだけ 100g
白味噌 大さじ2/3
梅干し 10g
 
えのきだけは石づきの部分を5㎝ほど切り落とし、
根元をほぐし長さを2等分します。
梅干しは種を取り除き、
包丁でたたいて味噌と混ぜ合わせておきます。
それから、小鍋に湯を沸かし、沸騰したらえのきだけを入れ
15秒ほど茹でたらざるに上げ水気をしっかり切ります。
梅干しと味噌に粗熱が取れたえのきだけを加え、
混ぜ合わせたら出来上がりです。
青しそなどを刻んで載せるとさらに香りが良いです。
 
◆「エリンギしょうがみそ」
 
150909_2015.9FMK2.jpg

エリンギ 100g
しょうが 10g
米油 大さじ1
赤味噌 大さじ1/2
濃い口しょうゆ 大さじ1
 
エリンギは5㎜幅の細切りにし、長さを2等分にします。
しょうがはみじん切りにしておきます。
赤味噌としょうゆを混ぜ合わせておきます。
まずフライパンにしょうがと油を加え弱火にかけます。
しょうがの香ばしい香りがしてきたら、強火にして
エリンギを加えじっくりとうっすら色づくまで炒めます。
そこへ味噌としょうゆを加えて中火で炒め合わせたら
出来上がりです。
最後は焦げ付きやすくなりますのでサッと炒め合わせてください。
 
150909_2015.FMK4.jpg
 
それぞれご飯のお供や冷奴に、野菜と和えて
お酒のつまみに活用してください。
 
3種類とも、これから出始める色々なキノコで試してみて
食感や味わいの違いを楽しんでいただけたらと思います。
お好みの味噌と合わせてみてください。
 
-----

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

9月8日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : トッキーさんが出会った、
堀江謙一の魔法のことば。

「夢を目標に変えて、チャレンジする。」

映画「ガールズ・ステップ」Tシャツプレゼント

 
クラスでも目立たない女子高生たちが、
ひょんなことからダンス部を結成し、
ダンス選手権という大舞台に挑むことになるという
青春ダンス映画「ガールズ・ステップ」。
 
主演は、E-girlsの最年少パフォーマーであり、
今年公開になった映画「ソロモンの偽証」で
重要な役どころを演じた注目の女優・石井杏奈
地味なダンス部「ジミーズ」のメンバーに
「魔女の宅急便」実写版で主演をつとめた小芝風花など、
ネクストブレイクの呼び声も高い旬なキャストが結集しています。
 
映画「ガールズ・ステップ」、熊本では、
シネプレックス熊本、TOHOシネマズ光の森で
9月12日(土)公開です。
 
映画「ガールズ・ステップ」オフィシャルサイト http://www.girls-step.com/
 
「FMK Morning Glory」では、
この映画の公開を記念して、
映画「ガールズ・ステップ・オリジナルTシャツ」(Mサイズ)を
抽選でお2人にプレゼントします。

IMG_1044.JPG
 
あなたの住所、氏名、電話番号、
そして一番好きな映画のタイトルを書いて、
メールかFAXでご応募下さい。

◆宛先
E-Mail : glory@fmkumamoto.jp
FAX : 096-355-5200
 
締め切りは本日(9月8日)中必着です。
たくさんのご応募お待ちしています☆
 
「FMK Morning Glory」から
映画「ガールズ・ステップ」プレゼントのお知らせでした。

-----

「天空の蜂」

「FMKMorningGlory」
毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
 
今日は、今週土曜日・9月12日から公開される
「天空の蜂」をご紹介しましょう。
 
この映画は、「ガリレオシリーズ」や「白夜行」などで知られる
ベストセラー作家・東野圭吾の小説を、
「SPEC」「20世紀少年」などの堤幸彦監督が映画化した、
話題の超大作サスペンス映画です。
 
東野圭吾は映像化された作品がかなり多い作家ですし、
堤監督も、テレビに映画に大活躍している多作な人ですが、
実は2人がタッグを組むのは意外にもこれが初めて。
その設定やスケール感から、“映像化は不可能”と言われていた
1995年に発表された原作。東野圭吾自身
「映像化など絶対に不可能と思っていた」と発言しています。
 
執筆当時、東野圭吾は、膨大かつ綿密な取材を行い、
防衛庁や原発の研究者、飛行機やヘリコプターの専門家に
インタビューしました。
執筆にも5年の歳月がかけれられた「勝負作」でした。
そのスケールの大きい原作を、堤監督がハリウッドにも
負けない作品として、きっちり作り上げました!
日本映画でも、ここまでのスケール大きな
エンターテイメント作品は珍しいと思います。
 
さて、そのストーリーですが・・・。
舞台は1995年8月。自衛隊の最新大型ヘリコプター
「ビッグB」が、何者かによって、略奪されます。
遠隔操作されて、動きだした「ビッグB」は、
福井県にある原子力発電所「新陽」の真上で止まります。
犯人は、「天空の蜂」と名乗り、国内すべての
原発を破棄することを要求。
従わなければ爆発物が搭載された「ビッグB」を、
原発に墜落させると宣言します。しかも「ビッグB」には、
設計士である湯原の息子・高彦が偶然乗りこんでいました。
湯原と原発の設計士・三島は、事件解決のために協力しますが、
はたして、彼らは高彦を救い出し、
無事に事件を解決することができるでしょうか!?
 
ビッグBの設計士・湯原役に、江口洋介。
原発の設計士・三島役に、本木雅弘と
主演を務める2人のほか、仲間由紀恵、綾野剛、
柄本明、國村隼といった
日本映画界を代表する豪華キャストが集結。
また、1年もの製作期間を費やして作られた、
最新鋭の大型ヘリ「ビッグB」や地上800メートルでの
自衛隊ヘリによる救出劇など、見どころも満載です!
 
豪華キャストのテンポの速い芝居も、
観客をどんどん引きこんでゆく見事なものですが、
なんと言ってもこの映画の主役は、超大型ヘリ「ビッグB」。
当初は、既存のヘリコプターを使用するという案も
あったらしいのですが、映画オリジナルの設定を盛り込むために、
デザインは一からあらたに描き起こされました。
実際には存在しないヘリですが、最新鋭のヘリとして存在しても
おかしくないリアリティを追及してデザインされたそうです。
堤監督からのデザインのイメージは、「とにかくデカイ」
「怖い」そして「サンダーバード2号のイメージ」だったそうです。
完成した「ビッグB」のデザインは、
まさにその監督の要望をすべて満たしています。
 
「ビッグB」の外観は、主にCGが使われたのですが、
人間の芝居がある内部は実物大のセットが組まれました。
このヘリの内部セットが、あまりに巨大で、
撮影所の正門から入れず、
10年以上も開けたことのない裏門を開いて搬入。
この搬入の際には、ほかの映画の撮影がすべてストップして、
撮影所内で大渋滞が起きたそうです。
それほど巨大だということです。
 
この作品が発表されたのは20年前ですが、
原発をめぐる今の状況を予言したような内容には、
かなり驚かされます。2011年の東日本大震災を経験した
今の日本人の視点からこの映画の舞台1995年を観ると、
当時と今の「原発」や「安全」や「防災」に関する
考え方の変化を敏感に感じることができます。
この20年の日本という国の大きな変化を、
「エンターテインメント」という手法で
見事に描いてみせた作品と言えそうです。
映画では、原作では描かれなかった「その後」の物語が、
エピローグとして登場してきます
原作の精神を引き継いだ見事なエンディングですので、
原作ファンの人も納得のラストではないでしょうか?
是非、劇場で確認してみて下さい。
 
超一級のエンターテインメントながら、
観た後には深く考えさせられる・・・。
そんな、日本映画の底力を感じる1作!
最近の日本映画に物足りなさを感じている方、
ぜひご覧になってみてください!
 
今日ご紹介した「天空の蜂」は、
■TOHOシネマズ光の森
■TOHOシネマズはません
■TOHOシネマズ宇城
■シネプレックス熊本
■イオンシネマ熊本
で、今週土曜日・9月12日から公開されます。
 
「天空の蜂」オフィシャルサイト
 
-----

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

9月7日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ボーダーさんが出会った、
ドストエフスキーの魔法のことば。

「人間のできる唯一のことは、自分自身が精神的に成長することです。」

「第24回 高校生によるバイオ研究発表会 バイオ甲子園2015」

あらゆるジャンルの“注目の人”にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。
今日は、バイオテクノロジー研究推進会会長の
寺本祐司 崇城大学 教授と 
事務局員の石井淳子さんがゲストでした。

IMG_1015.JPG
 
◆崇城大学応用微生物工学科とはどんな学科ですか?
目的や研究内容、卒業生の進路等教えて下さい。
 
微生物を利用して、人の役に立つものをつくったり、
人の役に立つことをする研究を行っています。
人の役にたつものとしては、酒類、ヨーグルト、
納豆、薬品などを微生物をもちいてつくります。
人の役に立つこととは、微生物をもちいて環境浄化を行ったり、
廃棄物処理をすることです。
学科の卒業生は、食品、発酵醸造、環境、製薬メーカーや
化粧品メーカーなど微生物に関係する職についています。
所定の単位を取り本学科を、卒業すると無試験で、
食品衛生管理者、生物工学技術士補、
高校や中学の教員免許を取得できます。
 
◆寺本先生の研究テーマについて教えて下さい。
 
世界の発酵食品の調査研究を行っています。
東南亜アジアやインドやアフリカの伝統酒の特性を調べています。
黒米、赤米、緑米など有色米をもちいて機能性をもつ
アルコール飲料の研究開発もおこなっています。
 
◆寺本先生が専門とされている分野に興味を持たれたのは、
いつ頃、どんなきっかけだったのでしょうか?
 
大学生時代から、酵母や乳酸菌など微生物に興味をもっていました。
指導して頂いた教授から教えて頂いた、
海外の珍しい酒類や発酵食品に興味をもちました。
以降、微生物や発酵食品の研究を行っています。
 
◆寺本先生が会長を務められている
「バイオテクノロジー研究推進会」について教えて下さい。
いつ頃、どんな目的で設立され、どんな事業を手掛けられていますか?
 
熊本や九州のバイオテクノロジーに関係する大学、企業、
県や市の機関のメンバーで構成しています。
1982年(昭和57年)6月26日創立今年33年になりました。
 
当会の基本理念は、
「自然を構成する生態系に対する愛の配慮に基づく世界観」であり、
「自然保護」と「環境保全」を念頭において、
バイオテクノロジーの研究を推進しております。
 
本会の活動は、①研究助成、②技術の錬磨、
③知識の普及、④人材育成、の
4本柱を中心とした事業を実施しております。
 
➀研究助成・・・産学官の研究者の優れた研究を助成するため
毎年3~4件の研究に対し、研究助成金を贈呈しています。
これまでで延べ158名、総額7860万円。
 
②技術の錬磨・・
企業などの技術者や研究者の技術の錬磨を行っています。
工場見学(毎年九州各所のバイオ分野等の工場・施設を見学。
例酒造・食品工場など)
 
③知識の普及・・・
一般市民の方にバイオに関する知識の普及を行っています。
健康・食品・環境などテーマに講演会を実施。
今年9/26(土)の講演会で30回
 
④人材育成・・・
バイオに興味をもつ高校生の育成を全国規模で行っています。
「バイオ甲子園」
1993年から「高校生を対象とするバイオ研究発表会」を開始し、
1995年より「バイオ甲子園」(コンテスト形式)として
事業を推進しています。
高校生によるバイオ研究発表会から今回で24回
 
◆「バイオテクノロジー」とはどんなことを指すのでしょうか?
 
バイオ=生物、テクノロジー=技術です。バイオテクノロジーは、
微生物、植物、動物など、生物を利用して、
人の役に立つものをつくったり、人の役に立つことをする技術です。
日本では古来、微生物をもちいて、酒、味噌、醤油、食酢、漬物、
納豆、カツオ節など様々な発酵食品がつくられています。
海外でも古来、ワイン、ビール、ハチミツ酒、チーズ、
ヨーグルト、パンなど微生物を利用した食品が、つくられています。
現在では、微生物をもちいて抗生物質などの薬品をつくったり、
廃水処理をしたり、Lグルタミン酸ナトリウムなどの
旨み発酵調味料をつくったりしています。
その他、食品、薬品、環境、遺伝など様々なジャンルで
バイオテクノロジーが利用されています。
 
◆11月14日(土)熊本市国際交流会館大ホールで
「第24回高校生によるバイオ研究発表会バイオ甲子園2015」が
開催されますが、概要を教えて下さい。
 
「バイオ甲子園実施方法」
書類による予備審査にて8題程度選考。
本審査では口頭にて研究発表を行って頂き、優秀校に「研究奨励金」
(最優秀賞1題:10万円、優秀賞2題:各5万円、
特別賞(協賛企業賞))を贈呈し、表彰する予定にしております。
 
特別賞・・・
今回2テーマ贈呈予定「化血研賞」・「らくのうマザーズ賞」
 
「対象分野」
食品、環境、生態、農業、畜産、水産、遺伝、化学など、
広くバイオ(生物)に関連する基礎から応用に関する調査、研究
研究研修発表後は、出場校(他校)との情報交換会を致します。
直接各研究について意見、情報交換します。
当日来場の方また審査の先生方とも直接お話ししていただける
貴重な機会となっています。
 
本選は、平成27年11月14日(土)10:00~16:30
熊本市国際交流会館大ホール
予備審査締切10月1日(木)12:00迄郵送
またはE-mail添付にて受け付けております。
バイオ甲子園は、農業高校などの実業高校と
普通科のクラブ活動からの研究等同じステージにて
発表していただきます。
各分野での発表会はありますが、
同じ舞台での発表はあまりなく、一つの特徴です。
そのため、いわゆる商品化に向けた研究から、
生態系の観察からの発見等多岐に亘る研究です。
発表形態も様々です。
 
◆高校生の研究発表会ということですが、
皆さんどんな風に研究を重ねられているのでしょうか?
授業であるいは部活動で?
また研究期間はどれくらいかかっているようですか?
特に印象に残っている研究発表などありますか?
 
高校の部活動やクラブで行うことが多いようですが、
高校の学科をあげて研究にとり組むこともあるようです。
バイオに興味をもっている高校生と熱心に指導してくださる
顧問の先生がタッグを組んで、
大学生や企業の研究と同レベルの研究を行っている高校もあります。
商品化に向けた研究、生態系観察からの研究
どちらもかなり時間をかけた研究が多いです。
 
発表まで、4,5年かけてまとめられた所もあります。
また、10年以上ずっと観察続けて
変化を追い続けているテーマもあります。
いずれも自分たちだけの調査・実験だけでなく、
先輩から引き続いた研究そして、後輩へつなげていくという研究です。
 
2006年最優秀賞を受賞した第一高校。
女子高生部員が3名という中で早朝・放課後・深夜、夏休みも調査をし、
先輩から引き続いて4年間データ収集し、ツバメの生態について
新たな発見を発表されました。
 
また、2008年最優秀を受賞した石垣島の八重山高校の
生徒さんによる島のヤシガニの発表は、
研究内容について自信を持って質問に対しての受け答えが
素晴らしかったことが印象に残っています。
 
その他2004最優秀受賞の長崎県立大村城南高等学校、
鹿本農業高校など実業高校で地元特産品の中で
規格外品の枇杷を使っての商品開発,
今ではかなり普及している米粉商品など実際の販売まで
一致団結して取り組まれた発表などそれぞれ印象深いです。
高校生のパワーと指導の先生方の熱意が伝わります。
 
◆バイオテクノロジー研究推進会では、
高校生対象の「バイオ甲子園」以外に市民公開講座なども
開催されているようですが、
近々予定されている講座をご紹介下さい。
 
バイオ市民公開講座を開催します。今回で30回となります。
今回の総合テーマ「グルメと健康とバイオ!」
講師はお二人。
 
講師
高畠ワイン株式会社取締役製造部長川邉久之氏
「世界基準のワイン創りカリフォルニア、
熊本、山形”ThinkGlobally,ActLocally”」
日本ワイン醸造の第一人者。熊本ワインを短期間で
日本ワインコンクール金賞受賞するまで指導。
現在何かと話題になっておりますが東京オリンピック招致活動時、
IOC視察団東京視察の折、安倍首相は、
川邉氏の手がけられた高畠ワインでもてなされました。
 
宮崎大学農学部教授水光正仁氏
「バイオ技術を駆使した新規食品機能性評価法開発とその応用」
身体の中の新陳代謝、お酒の酵母菌の遺伝子研究など
生物化学の基礎から応用まで幅広く研修されているオーソリティー。
スペシャリストのお二人に、バイオの世界(食と健康)
についてお話をしていただきます。
 
日時:9月26日(土)13:00~16:30開場12:30入場無料
場所:熊本市国際交流会館大ホール定員200名
当日ご参加も可能ですが、事前に申し込み頂いておりますと、
お席を準備させていただきます。
お申込は
tel・fax 096-326-0212
E-mail : info@biotech.gr.jp
 
また、企業などの技術者や研究者の技術向上として
「バイオ技術研修講座」を9月10日(木)・11日(金)、
10月28日(水)・29日(木)に行います。
各5名程度の少人数制で行います。
6講座会場は崇城大学・熊本県産業技術センター
バイオテクノロジー研究推進会hpにてご確認頂けます。
 
(1)「微生物酵素とその利用微生物酵素とその利用」
(2)「微生物がもつ未知なる能力の探求と機性食品へ
応用微生物がもつ未知なる能力の探求と機性食品へ応用」
(3)「多機能性食品の開発を目指して」
(4)「食品の機能性評価現状と表示制度」
(5)「食品開発・試作に必要な技術の取得」
(6)「食品成分析および機能性評価」
 
◆最後に「バイオテクノロジー」研究の面白さや重要性、
高校生へのメッセージなどございましたらお願いします。
 
バイオテクノロジーは、現在、食、医、薬、環境、
遺伝など、様々な分野で利用されている、重要な技術です。
またバイオテクノロジーは日々進歩しています。
微生物など「いきもの」が対象の研究なので、
日夜関係なく研究をしなければなりません。
相手が「いきもの」の研究なので結果も様々で、
思いもよらない新発見があったりもします。
高校生や若い皆さんも、興味があるかたは、
是非、バイオテクノロジーの「とびら」をたたいてください。
 
-----

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

9月3日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : タロさんが出会った、
草野仁の魔法のことば。

「出し惜しみせず、常に100%の全力投球。」

「株式会社プレシード」

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「株式会社プレシード」のヒミツに迫ります。
 
「株式会社プレシード」は、平成元年、松橋町で創業。
平成23年、今の上益城郡嘉島町に本社を移転。
半導体や自動車の組立装置など、
生産用機械装置の開発、設計、製造、
および加工食品の開発、製造、販売を行っている会社です。
 
今日お話を伺ったのは、株式会社プレシード
代表取締役社長松本修一さんです。
 
Q1「プレシード」という社名の由来を教えてください。
 
株式会社プレシードLOGO.png

社名である「PRECEED」は、先行する・先立つ意味の
「precede」に由来しています。常に新しいことに
挑戦し続けるというプレシード文化を育ててきました。
 
Q2「プレシード」は、どんなイメージの会社を目指しているのですか?
 
「我々は技術と情熱をもって、社会に新たな価値を創造する。」
という社是のとおり、技術と情熱で、世の中に付加価値を作り出し、
世の中の役に立ち続ける企業、存在を歓ばれる人間の集まりで
ありたいというのが原点です。
我々の産み出す付加価値が、家族や社会の繁栄と幸福を
もたらすことを信じ、新しいことを追い駆け、
背伸びをし続ける会社を目指しています。
 
*常に夢を追いかけ、新しいことに挑戦し続ける。
前例の少ないテーマや事業に挑戦し、
せめて「日本で初めて」くらいの事業に拘りたい。
市場を作ることに拘り、既成市場に割り込んで
過当競争することはしない
 
Q3機械設備メーカーである「プレシード」が、
食品事業に参入したのは、
いつごろどんなきっかけだったのでしょうか?
 
あかねLOGO.png

あかねグラノラLOGO.png

平成25年、食品開発プロジェクトを起ち上げ、
4月に「あかねグラノラ」の販売を始めました。
元高校の家庭科教員であり、家族性高コレステロール血症である
プロジェクト責任者(現事業部長)が、
コレステロールを気にしないで食べられるグラノラを
つくろうと食物繊維たっぷりの大麦を使って開発しました。
二条大麦(押し麦)をフレーク状やパフ化することなく、
炊かずに丸ごとそのまま食べられる大麦グラノラを
当社が初めて創り出しました。

大麦とあかね am g 006k001j.jpg
 
Q4「あかねグラノラ」など、
人気商品の開発ポイントがあれば教えてください。
 
今まで市場になかった大麦グラノラを創り出し、
精麦会社から炊かずに食べられる押し麦の発想が
なかったと注目されました。
主材料である大麦には、食物繊維が、精白米の34倍、
玄米の3.4倍も含まれています。
グラノラ用大麦は、熊本県内精麦会社と共同で開発した
特殊加工の熊本県産押し麦です。
 
お味は3種類。

3種ギフトnew_gift_r_barley_3p.JPG
 
大麦メイプルスタンドRnew_stand_r_barley_maple.jpg

カナダのメイプルシロップをたっぷり使ったメイプル、
沖縄の加工黒糖シロップを使った黒糖蜜、
熊本県産農薬不使用の柑橘を使ったシトラス、
これまで、ゆず、レモン、晩柑、甘夏、青みかんと、
季節限定で製造してきました。
サクサクしてほんのり甘く、後を引くおいしさで、
そのまま、ビールやワインのおつまみにもぴったりです。
 
コーヒー、牛乳、ジュースなどの飲み物と一緒に
ポタージュスープにたっぷり入れて、手軽な食事として
ヨーグルト、アイスクリーム、サラダ、カレーなどの
トッピングにどうぞ

◆かぼちゃサラダに混ぜて
かぼちゃサラダに混ぜて.jpg

◆サラダにトッピング
サラダにトッピング.jpg

◆スープと一緒に
スープと一緒に.jpg
 
デパートなどで店頭販売しますと、お通じにいいと、
翌日またお求めにいらっしゃるお客様が、必ずおられます。
水分を一緒にたっぷり摂ってていただくとお通じにいいです。
 
Q5「プレシード」では、製造費を一般から
募集するという小口投資のシステムを利用しているそうですが、
詳細を教えて下さい。
 
受注増加に伴い、早期に生産工程の自動化が必要となり、
原材料の購入など、グラノラ製造の資金として
御支援いただきたいと考え、御出資をお願いしております。
 
熊本県産大麦のあかねグラノラファンド2は、1口10,570円。
特典といたしまして、出資額に応じて、
 
●1口から2口の方には、1口あたり送料込1,350円相当の
あかねグラノラ関連製品を契約期間中に1回贈呈
 
●3口の方には、送料込6,800円相当の
あかねグラノラ関連製品を契約期間中に1回贈呈。
 
●3口以上の方には、3口の特典に加えて、
1口追加ごとに1口あたりの特典を追加して贈呈となっております。
 
今月9月30日まで募集しておりますので、
御支援よろしくお願いいたします。
「あかねグラノラファンド2」とネットで検索してください。
 
Q6「プレシード」の歴史の中でもっとも印象的な出来事は何ですか?
 
1. 1994年、平成6年末、創業5年目に自社工場を建設したことです。
今思えばありきたりの工場ですが、夢実現第一歩でした。
 
2. 1999年平成11年、4月に初めて訪米、
その2か月後にオレゴン州に会社設立しました。
全く違う文化、ビジネスの動きに日本常識で通用しない
世界の存在を知りました。
以後、常に世界の中の事業の意義を考える習慣がつきました。
 
3. 大不況19991年、2001年、
2009年リーマンショック、と3回危機的大不況に遭遇。
 
4. 2013年あかねグラノラ事業開始
BtoB世界からBtoCの世界への挑戦。
一式数千万円の商品から数百円の商品へ。
 
Q7そのほか「プレシード」に関する
面白いエピソードなどあればお願いします。
 
1. 客も仕入れ先も市場も商品も決めないで事業始めたのが創業の原点。
脱サラ時に社長は見積書、納品書、請求書の違いを知らなかった。
 
2. アルバイトやパート社員から管理職の事例も多い
 
3. 新卒入社3か月で一人アメリカ出張させられた社員もいた。
海外出張慣れしている。常時海外に誰か出張している。
勿論、駐在もいる。入社はパスポート必須
 
4. 取締役は全て他人の集まり。信頼が絆
 
5. 食品事業のスタッフは、教育者とその教え子という関係が殆ど。
現場では先生と呼ばれる3人がいる。教え子の教え子までいる。
 
Q8そのほか、オススメの商品、イベント、サービス、
キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。
 
今月9月、「あかねちゃん集まれ」キャンペーンをやっています。
お名前が「あかね」さんの方に、もれなく、
あかねグラノラと、グッズをプレゼントします。
日本全国の、姓または名に「あかね」を含む方が、対象です。
是非、ご応募ください。お待ちしております。
お知り合いに「あかね」様がいらっしゃいましたらお知らせください。
くわしいことは、あかねグラノラのホームページをご覧ください。
よろしくお願いいたします。
 
オフィシャルサイト:http://www.preceed.co.jp/
 
-----

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10