8月25日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : カズさんが出会った、
野口健の魔法のことば。

「変化は突然ではなく、小さな努力の積み重ねから生まれる。」

ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション

「FMK MorningGlory」毎週火曜日にお送りしています、
「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
今日は、現在公開中の
「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」
をご紹介しましょう。
 
いまや、トム・クルーズといえば「これ」、というほどの
代表作となった、
スパイ・アクション映画「ミッション:インポッシブル」シリーズ
1作目が公開されたのが、1996年なので、ほぼ20年間も
人気を保っているメガ・ヒット・シリーズということになります。
原作は1960年代からオンエアされていたテレビ・シリーズ。
日本では「スパイ大作戦」というタイトルで放送され、
一大スパイブームを巻き起こしました。
いまや、テレビ・シリーズの映画版というより、
トム・クルーズのためのヒット・シリーズという印象が強いですね。
そのくらい、主人公イーサン・ハント役が
トム・クルーズのはまり役になっています。
その、シリーズ5作目となるのが、
今回の「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」です。
 
サブタイトルの「ローグ・ネイション」というのは、
「“ならず者・悪党”の組織」という意味で、CIAやKGBなど
各国の元エリート諜報部員たちが結成した、
無国籍のスパイ組織「シンジケート」のことです。
イーサンの所属する、アメリカ極秘諜報機関「IMF」は、
この「シンジケート」を壊滅しようと動きますが、
逆に「シンジケート」の暗躍により、
「IMF」が解体の危機に陥ってしまいます。
組織の後ろ盾を失いながらも、イーサンは仲間とともに
史上最大の敵に挑みます!
 
このシリーズは、“ミッション:インポッシブル”という
タイトル通りに、毎回トム・クルーズが“不可能なミッション”に
挑むのが見どころの映画ですが、
今回のアクションも超絶ものです。話題になっているのは、
地上およそ1500メートルの高さを、時速400キロ以上で飛ぶ
軍用機のドアの扉にトム・クルーズがしがみつき、
侵入しようというシーン。予告編でもいいところで
使われていたので、ご存じの方も多いでしょう。
これを、トム・クルーズ本人が吹き替えなしで
スタントに挑んでいるというんですから、
その緊迫感はすごいものです。
 
しかもこのシーン、てっきりクライマックスかと思って
映画を観に行くと映画の冒頭のシーンでビックリします。
つまり、このシーン以上の予告編には入っていない
スゴイシーンが、たくさん用意されているんですよ。
僕たちは、最初でグッと引き込まれ、次から次に展開される
すごいアクションシーンに、手に汗握りっぱなし、
といった状態になる訳です。
 
また、誰が敵か味方か分からない、謎が謎を呼ぶ
ストーリーもアクションシーンを面白くしてくれるスパイス。
今回は、謎の女スパイ・イルサというキャラクターが
重要な役どころで登場します。演じるのは、
スウェーデン生まれの女優レベッカ・ファーガソン。
トム・クルーズに負けない危ないアクションシーンをこなして、
映画を盛り上げてくれます。
特にバイクに乗るシーンがかっこいい女優さんですよ。
 
この「ミッション:インポッシブル」シリーズは、
毎回監督が変わるのがお約束になっています。
1作目のブライアン・デ・パルマ監督は、
公開当時すでに有名な巨匠監督でしたが、
2作目のジョン・ウー監督、3作目のJJエイブラムス監督は、
このシリーズをキッカケにブレイクしたと言ってもいいでしょう。
4作目のブラッド・バード監督は、アニメーション監督としての
実績はあったものの、実写映画は初めてという挑戦的企画でした。
このような野心的な監督選びをしているのは、トム・クルーズ自身です。
彼はこのシリーズのプロデューサーも務めているので、
こういうリスクのある企画が実現できるんです。
今回の監督は、以前「アウトロー」でもトム・クルーズと
コンビを組んだことのあるクリストファー・マッカリ―監督。
「アウトロー」では、トム・クルーズの新境地を開拓したと
言われるマッカリー監督らしく、今回の「ローグ・ネイション」
でも、いろいろな新しいアプローチを試みています。
 
今回の作品では、「ミッション」が失敗するシーンが
けっこう多く描かれます。これまでの作品だと、
トム・クルーズが「ミッション」をかっこよく決めていく
シーンが次々に描かれていったんですが、
この「ローグ・ネイション」では、「ミッション」が
上手くいかなくて、それからイーサン・ハントたち
「IMFチーム」がどう挽回していくか・・・・というところに
ポイントが置かれています。それによって観客が
よけいドキドキするようになっているんですね。
イーサン・ハントの人間味あふれる部分も描かれているのが、
クリストファー・マッカリ―監督の持ち味かもしれませんね。
 
とにかく、残暑を吹き飛ばしてくれる、迫力満点の1本ですよ!
これまでシリーズを観ていなかった人も、この作品から入って、
後から前作を観るってのもありかもしれません。
 
今日ご紹介した
「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」は、
■TOHOシネマズ 光の森
■TOHOシネマズ はません
■TOHOシネマズ 宇城
■シネプレックス熊本
■イオンシネマ熊本
で、現在公開中です。
 
「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」
オフィシャルサイト 
 
-----

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

8月24日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ヒデさんが出会った、
グレアム・グリーンの魔法のことば。

「やりたいことは努力すれば、必ず出来る。」

「夢・草枕ー峠の茶屋の花吹雪ー」 堀田清さん

あらゆるジャンルの注目の人にインタビューするヒューマンラボ。
今日は9月2日に市民会館崇城大学ホールで上演される
「夢・草枕ー峠の茶屋の花吹雪ー」の演出補で、
劇団石・代表堀田清さんにお越しいただきました。
 
IMG_0718.JPG
 
Q1、先ず、今回の公演は漱石記念年
プレイベントとして開催されるそうですね、
「漱石記念年」について、教えてください。
 
実は来年2016年は、夏目漱石が熊本に来て120年と言う
節目の年になるんです。それを記念しまして、
漱石来熊120年プレイベントとして、上演いたします。
また、2016年は没後100年でもあり、
さらに2017年は生誕150年という事もありまして、
夏目漱石の偉業を皆さんに再認識して頂くには、
絶好のタイミングと考えております。
 
Q2、熊本と新宿をつなぐ創作劇のシリーズが
これまでも上演されてきましたが、
過去3作品について紹介してください。
 
はい、その前になぜ「新宿」なのかをお話ししますと、
夏目漱石は現在の東京都新宿区にある、
喜久井町で生まれ、早稲田南町でその生涯を終えたんですね。
実は熊本になじみの深い小泉八雲の終焉の地も新宿なんですね。
という事で、小泉八雲・夏目漱石の縁(えにし)で結ばれている
熊本と新宿をつなごうという事で、毎年公演を行ってきました。
 
これまで・・・
八雲の「怪談」に題材をとった「青柳」(平川祐弘作)・・・2012に上演。
漱石を主人公とした
「庭に一本(ひともと)なつめの金ちゃん」(出久根達郎作)・・・2013に上演。
 
昭和の新宿を彩った軽演劇の「ムーラン・ルージュ」を題材に、
熊本から上京した若者たちの青春を、
ムーランで活躍したスターたちをからませて描いた
「わが青春のムーラン・ルージュ」(宮崎真由美:作)・・・2014に上演。
 
この作品は俳優・浜畑賢吉さん(母親が玉名出身)が森繁久彌に
扮し、昭和の新宿を背景に歌と踊りで構成する
軽演劇の夢の舞台を再現しました。
 
Q3、その第4弾として「夢・草枕峠の茶屋の花吹雪」が上演されますが、
今回は昨年もご出演された俳優の浜畑賢吉さんを
演出・主演に迎えての公演となりますが、どんな物語ですか?
 
<あらすじ>
熊本市西郊の金峰山、峠の茶屋。
五高の教授・夏目金之助と学生の一団、
そして一人の画工が登って来る。
画工は、非・人情の世界を求めていた。
そして那古井の温泉で金之助らと一緒になる。
 
旅館の若女将は、不思議な雰囲気を持った女であった。
画工は、いつしか彼女に魅かれて行くのを感じていた。
昼間に会った禅寺の和尚の与えた公案に悩む夜、
まさに幻想的で奇妙な夢を見る。
明治31年春、3日間の出来事である。
 
Q4、浜畑さんはシリーズとしては「新宿くまもと物語
わが青春のムーラン・ルージュ」以来2回目の出演ですね
浜畑さんはどの様な方ですか?
 
・繊細で感情を大切にされる。
・役のみせ所をうまく表現される。
・チームワークを大切にされ、謙虚な性格。
 
Q5、熊本の出演者陣も影響を受けるんじゃないですか?
 
・大いに影響を受けている。
 
Q6、最後に、堀田さんから今回の作品の見所を教えてください
小説の「草枕」が出来上がる課程を想像しながら見ていただくと、
一層、面白くご覧いただけると思います。
 
■公演情報
 
【新宿公演】2015年8月29日(土)新宿区四谷区民ホール
昼公演/開演14:00~ 夜公演/開演18:00~
 
【熊本公演】2015年9月2日(水)市民会館崇城大学ホール
開演/18:30~
 
■入場料
3,000円(新宿・熊本公演 両方)
 
■チケット情報
熊本芸術文化学術振興市民財団事務局
事務局直通 080-1541-8181(平日午前8時~午後6時)
E-mail : info@shimin-zaidan.kumamoto.jp
チケットぴあ(Pコード:445113)、
熊日プレイガイド、熊日生涯学習センター
 
■お問合せ
漱石来熊120年プレイベント「夢・草枕」制作上演委員会
(熊日生涯学習プラザ内) 電話 096-327-3125
E-mail : info@yumekusamakura2015.information.jp
 
-----

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

8月20日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : 鯛子さんが出会った、
秋山仁の魔法のことば。

「今日は何人の人を喜ばせることが出来るだろうかと考え、
朝起きよう。」

「Sプランニング」

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は、文字を読むのが苦手な人でも
楽しく読むことができるように工夫された
「LLブック」という本などを出版している
「Sプランニング」のヒミツに迫ります。
 
「Sプランニング」は、東京都にある障害者福祉の本を
出版している会社です。
今日お話を伺ったのは、「Sプランニング」
取締役 鈴木伸佳さんです。
 
Q①まず「Sプランニング」について教えて下さい。
 
Sプランニングロゴ.png

2005年から、知的障害のある人の地域生活を進めたり、
権利を守る内容の本の出版を、一人で行っています。
この10年で、25点の本の出版をしました。

Sプランニングロゴ_マック.png
 
オフィシャルサイト:http://www.s-pla.jp/
 
Q②「Sプランニング」という社名の由来を教えてください。
 
私の名前が鈴木なので、鈴木書店でもいいかあな、と
思ったのですが、あまりにもありふれているのでやめました。
Sは鈴木のSで、プランニングは、出版だけではなく、
なんでもできるように、とつけたのですが、
結局、いまのところ出版しかできていません。
 
Q③「Sプランニング」は、
どんなイメージの会社を目指しているのですか?
 
知的障害のある人が、地域で、障害のない人と同じように、
自由で、豊かな暮らしが送れるようになることを
応援できるような本の出版を目指しています。
というのは、10万人近くの知的障害のある人が、
入所施設で暮らしているという現実があるからです。
 
Q④「Sプランニング」では、
「LLブック」という新しい形態の本を出していると
いうことですが、どんなきっかけで出来た本ですか?
 
1995年に、フィンランドのオーランド島というところで、
知的障害のある人のための4年に1度の大会「北欧会議」と
いうのがありました。
そこに日本からも知的障害のある本人の方を含め
25人が参加しました。その北欧会議には、
スウェーデンからも参加されていて、
その会場に知的障害のある人向けの、わかりやすい本が
たくさん展示されていたんです。
そのとき私は、障害のある子をもつ親の団体で働いていて、
親向けの機関誌の編集などをしていたのですが、
知的障害のある本人向けの本がある、
ということでびっくりしたわけです。
そこで、それらの本を発行している「LL財団」の人に
話を伺ったりして、また、そこで展示してあった本を
たくさんもらって帰ってきました。
その数年前、1993年くらいだったと思いますが、
日本でも知的障害のある人の本人活動が少しずつ盛んになり、
障害のある人に対する情報提供の大切さが、
関係者の中でも意識されるようになってきました。
そこで、日本でも、同じように知的障害のある人向けの
本を出そう、ということで、初めて親の会でつくったのが、
「ひとりだちするあなたへ」という本でした。
それ以降、毎年1冊ずつ、本人向けの本を発行し、
親の会では15冊~16冊の本を発行しました。
また、スウェーデンのLL財団の活動にならって、
日本の親の会でも、「ステージ」という
本人向けの新聞も発行するようになりました。
そうした仕事をしていたのですが、10ほど前ですが、
私が50歳になったのを契機にその会を退職し、
自分でSプランニングという出版社をつくったわけです。
現在まで、4冊のLLブックを発行しています。
 
Q⑤「LLブック」の具体的仕様を教えて下さい。
どんな点が優れているのですか?
 
読者の対象が主に知的障害のある人なので、
難しいことばの表現などは使わず、イラストや写真を
多く取り入れて、わかりやすく内容を伝えるということを
心がけました。「わかりやすい」といっても、
子ども向けの本ではありません。
あくまで、大人向けの本です。福祉系の本は、
それまで、レイアウトなどにも凝ったものは少なく、
とかく、ダサい本が多かったのですが、
持ち歩いていてもオシャレな本、を目指していました。
といっても、そこがなかなか、むずかしいです。
 
スウェーデンのLLブックは、とてもたくさんの、
いろんな種類の本が出版されていました。
日本では、出版できる点数も限られていたので、
内容の優先順位から言って、
とにかく教育的なものしか出版できませんでした。
 
Q⑥現在、「「LLブック」は、どんな種類がありますか?
いくつかご紹介ください。
 
Sプランニングの発行ということに限らなければ、
これまで出版されたLLブックの内容は、
制度の解説、健康について、
料理、性、
障害の自己認識、などなど。

こわいこともあるけれど.jpg
 
グループホームで暮らす.jpg
 
病院へ行こう.jpg
 
らクック.jpg
 
Q⑦「LLブック」を作るうえで苦労したポイントは何ですか?
苦労話などのエピソードなどあればご紹介ください。
 
つくるうえ、というより、
なかなか販売につながらないという苦労があります。
スウェーデンのLL財団の本は、政府の補助金によって
つくられていました。日本でも、景気がよかった時期は、
助成団体が、年1冊程度が出版できるほどの
お金の補助が出ていたのですが、
景気がわるくなってくると、それも削られてしましました。
 
知的障害のある人は、本を買うという習慣もあまりなく、
また、経済的に厳しい人が多いため生活に余裕がない方が
ほとんどです。なので、うちのような民間の零細な会社が
LLブックを出版したとしても、売れなければ、
いずれ行き詰ってしまいます。
LLブックの必要性はあるのでしょうが、
売れないので、なかなか発行自体ができません。
 
スウェーデンの「LL財団」には、多くの職員がいて、
国も本を出版する予算をつけてくれています。
日本のように、教育的な本ばかりではなく、
余暇の本や娯楽的なものまで、幅広い内容のものが
出されていて、最初に聞いた時にも
年間50点近くもの本を出している、と言っていました。
 
Q⑧「LLブック」はどうやったら手に入りますか?
 
Sプランニングの本は、ホームページからお申込みいただけます。
「病院へいこう」
「グループホームで暮らす」
「こわいこともあるけれど」
「ら.クック」
 
Q⑨「Sプランニング」の歴史の中で
もっとも印象的な出来事は何ですか?
 
今回のように、新聞紙上でLLブックのことを
取り上げてくださったり、エフエム熊本で、
そのことについて取材いただいたり、ということは、
LLブックのことだけではなく、知的障害のある人の
おかれている現状を、少しでも多くの方に知って
いただけるきっかけになるので、とてもありがたく、
うれしい出来事です。こうした話題に反応して、
響いてくださる方が一人でも増えてくださることを願っています。
 
「Sプランニング」 オフィシャルサイト
 
-----

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

Global Beat ミサ・ミードさん

世界の話題をリアルタイムにお届けする「Global Beat」
今日は、一時帰国中のイギリスのミサ・ミードさんが
スタジオにお越くださいました。

150820 Global Beat ミサ・ミードさん.jpg

◆ミサ・ミードさん オフィシャルサイト
http://euphoniumisa.wix.com/euphoniumisa
 
◆ミサ・ミードさん オフィシャルBlog
http://yaplog.jp/euphoniumisa/
 
-----

8月19日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム : レイコーさんが出会った、
植村直己の魔法のことば。

「私は意思が弱い。
その弱さを克服するには、
自分を引き下がれない状況に追い込むことだ。」

「蒸しナスの特製ピリ辛ゴマソース」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では、
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
毎月第3水曜日に登場するのは、
『中国りょうり亭 一里河来』船津直剛さんです。

IMG_0633.JPG

夏休み中なので今日はお子さんも一緒でした☆
 
Q① 船津さんの近況は?
 
お陰さまでお盆もご家族での集まり、
鉢盛りの注文等々、忙しく過ごせました。感謝です。
夏休みもあと少し、頑張ります。
子ども達とも時間があれば思い出作りしたいです。
 
Q② 今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
「蒸しナスの特製ピリ辛ゴマソース」 ~絶対ビールに!!~
 
◆材料 (4人分)
ナス 2本
 
●ソースの材料 (多めに作ります)
砂糖 大さじ3
酢 大さじ1
醤油 大さじ8
生姜のみじん切り 大さじ1
ニンニクのみじん切り 少々
ねりごま 大さじ5
ごま油 大さじ2
ラー油 大さじ2
豆板醤 少々
 
◆作り方
 
① ソースの材料をすべて混ぜ合わせる。

150819_画像その1.jpg

150819_画像その2.jpg

150819_画像その3.jpg
 
150819_画像その4.jpg

150819_画像その5.jpg
 
150819_画像その6.jpg
 
② ナスは皮をむいて細長く切り、蒸し器で7分~8分蒸す。

150819_a.JPG
 
③ ②が冷めたら器に盛り、①のソースをかける。

150819_b.JPG
 
※簡単だけど、想像以上の美味しさで、おつまみになります。
 
-----

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

8月18日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ミニーさんが出会った、
ドリー・パートンの魔法のことば。

「虹を見たければ、雨を我慢しなければいけない。」

<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10