« 2010年10月 | メインページ | アーカイブ | 2010年12月 »

2010年11月

「エリック・ルイス」

今日は、独特なポーズ、

(立ったまま(アキレス腱を伸ばすような姿勢で)ピアノを弾くスタイル)が

印象的なアーティスト「エリック・ルイス」 をブックマーク。

11月11日(木)魔法のことば

今日は、RN「ピヨ」さんが

「アルプスの少女ハイジ」の中で出会った「魔法のことば」。

「雨の日はしんみり物を考えるのにもってこい。

人間にはそんな日が必要なんだ。」

「すき家」のヒミツ

今日は「すき家」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、

株式会社 ゼンショー 西日本営業部 熊本ブロックの高濱知佳さんです。

~~~~~~~株式会社 ゼンショー 会社概要~~~~~~~

すき家を展開するゼンショーは1982年に創業し、

1号店は横浜の生麦にオープンしました。

ゼンショーのグループには、ファミリーレストランやファストフード、

回転すしや焼肉などがあり、グループ店舗約4000店ございます。

熊本県内には、すき家のほかに「なか卯」、「ジョリーパスタ」があります。

すき家の名前の由来を教えて下さい。

1つは「すき焼き」。すき焼きは明治時代、

横浜で食されるようになった牛鍋が元祖だと言われています。

牛丼は基本的にはこの牛鍋(すき焼き)風に味付けしたメニューであり、

また当社は横浜を創業の地としていますので、

「すき焼き」をヒントに「すき家」と名付けました。

もうひとつは、皆様に好きになっていただきたいという願いを込めて

「好き家」と名付けられました。

入り口には、横浜市開港記念会館のシンボルをイメージした時計塔が

お客様をお出迎えいたします。

また、丼の底には横浜の文字がかかれている他、

店舗の外壁は、横浜の赤レンガ倉庫をイメージして作っています。

お店にお越しの際はぜひ確認してみてください。

すき家は全国何店舗あるんですか?

今日現在、全世界で1511店舗あります。

ちなみに、熊本県内には、7店舗あります。

オススメの商品を教えて下さい。

すき家では、看板メニューの牛丼の他にカレーや炭火やきとり丼、

お子様メニューなど豊富なメニューをご用意しています。

現在一番のオススメは10/26に発売になりました、牛丼の上に

食べるラー油とメンマをトッピングした新商品の「食べラー・メンマ牛丼」です。

程よい辛さの食べるラー油とメンマのシャキシャキとした

食感が楽しめる牛丼です。

新商品の食べラーメンマ牛丼をぜひお近くのお店でお召し上がり下さい。

また、現在「すき家」では一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。

興味のある方はお近くのすき家へお尋ねください。

「すき家」HP  http://www.sukiya.jp/

11月11日(木)の名盤は…

今日は「ファンカデリック」を紹介しました。

”このグルーヴの下では肌の色も貧富格差も思想の違いも関係なく、

人類はひとつ”というメッセージが込められています。

そのメッセージの通り、強力なファンク・ビートに身を任せてみましょうか。

お届けした曲は1978年発表の代表曲

「ワン・ネイション・アンダー・ア・グルーヴ」でした。

11月10日(水)魔法のことば

RN「リョータ」さんが

スポーツメーカーのCMで出会った「魔法のことば」。

「小さかったら高く飛べ。

「寒漬け」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『やさしいごはん』では、

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。

毎月、第2水曜日に登場するのは、

移動台所・茶豆の小島まきさんです。

小島さんは、今週末の土日、13日・14日に菊池の「星乃窯」で行なわれる

秋の窯だしで「茶豆喫茶」を開かれるそうです。

今回はレモンをたっぷり使ったレモンケーキや持ち帰り用の焼き菓子、

おいしい国産無農薬茶などを準備しています♪

お茶の時間を楽しむための器が揃っていますので、

ドライブを兼ねてぜひお出かけください。

時間は両日共に10時から18時までです。

星乃窯ブログ  http://hossy93.exblog.jp/

小島まきさんのブログはこちらです↓↓

http://chamamekitchen.cocolog-nifty.com/blog/
                                                             今日は”寒漬け”を紹介しました。

今日は、これから寒くなってくると旬を迎える大根、

その中でも干し大根を使ったお漬物「寒漬け」です。

大根はそのままでももちろんですが、干すことにより味が濃厚になり

長期保存が可能になります。

市販の切干大根でも出来ますのでお試しください。

【材料】

干し大根 200グラム   薄口しょうゆ 70cc  濃い口しょうゆ 35cc

本みりん 35cc  米酢 35cc   酒 15cc   砂糖 60グラム

昆布 5センチ角 3枚  以上です。

【作り方】

まず干し大根をたっぷりの水を張ったボウルへ浸けておきます。

Photo

その間に、みりんと酒を小鍋に合わせて火にかけ、

アルコール分を飛ばしておきます。

それから昆布以外の調味料を全て保存する容器に合わせ、

よく混ぜ合わせ砂糖を溶かします。

次に干し大根をザルに上げ、水気を切り食べ易い大きさに刻みます。

干し大根によって硬さが異なると思いますが、

5ミリから1センチくらいの間隔で刻むと良いと思います。

刻んだ干し大根を先程合わせた調味液に加え、

更に昆布を調理ハサミで2,5センチ長さの3ミリ幅くらいに

細かく切って加えます。

Photo_2

調味液とよく混ぜ合わせ、出来上がりです。

翌日から食べられますが、

4・5日経った頃からが馴染んでよりごはんに合う味になります。

Photo_3

「ゾンビランド」

今日紹介したのは、現在公開中の「ゾンビランド」です。

映画「ゾンビランド」は、

■Denkikan で現在公開中です。

「ゾンビランド」 オフィシャルホームページ http://www.zombieland.jp

11月9日(火)魔法のことば

RN「フロッグ」さんが出会った、

北京オリンピック水泳日本代表コーチ平井伯昌の「魔法のことば」。

「自信と勇気をもってゆっくり行け。

カルトナージュ「北園志穂」さん

今日はカルトナージュを紹介しました。

ご出演は アトリエ ミルフィーユの北園志穂さんです。

カルトナージュとはどういったものでしょう?

厚紙(フランス語でカルトンといいます)を組み立てたものに

綺麗な布や紙を貼って、箱やインテリア小物を作る厚紙細工のこと。

ヨーロッパの伝統工芸です。

18世紀初頭フランスのヴァルレアスという小さな町の理髪店が

蚕や繭を保存・輸送するための紙箱を考案したことが

発祥と言われています。その後カルトナージュで作られた美しい箱は

宝石店などでも使われるようになり、

19世紀にはフランスや欧米諸国に向けて人気と需要が高まっていきました。

以来、フランスとイタリアを中心に

親から子へと受け継がれてきた伝統工芸です。

北園さんが作られた作品にはどのようなものがありますか?

バインダーやシステム手帳などのステーショナリーグッズや、

写真立て・ミラー・小物入れの箱などのインテリアグッズ、

大きいものではチェストなど、

アイディア次第で様々なものを作ることが出来ます。

Photo

Photo_2

Photo_3

北園さんがカルトナージュを始めた時期やきっかけは?

5年程前に、友人に「こんなものがあるよ」と教えてもらったのが

きっかけです。当時は熊本に教室がなく、

本を見ながら作ったりしていましたが、それだけでは物足りず、

福岡の教室に通い、技術を学びました。

カルトナージュの魅力はどんなところでしょう?

暮らしの中で「あったらいいな」と思うものを、好きなサイズで

好きな色や柄の布などを使って自分だけのオリジナルのものが出来る

というのが最大の魅力だと思います。

トータルコーディネイトが出来るというのも作る楽しさの1つです。

そして、その作品たちを実際に使い眺め、

好きなものに囲まれて暮らす愉しみはモチベーションアップにも繋がります。

また難しいところは、綺麗に仕上げるための角の処理や、

1ミリ単位でのサイズ調整でしょうか。

細かい作業が多いので、大変ではありますが、

この手間をかけると仕上がりがグンと良くなります。

カルトナージュの教室があれば教えて下さい。

現在、定期的なレッスンは行なっていないのですが、

依頼などで不定期に出張レッスンをしています。

最近はレッスンの問合せも増えてきましたので、

今後イベント的な単発レッスンや定期レッスンもやっていきたいなと考えています。

教室に関するお問い合わせは、

at_millefeuille@yahoo.co.jp

もしくは、http://ameblo.jp/pink-dot/ をご覧下さい。

~~~~~~~~~~~~~お知らせ~~~~~~~~~~~~~

今日紹介しました北園さんと、

以前番組に出ていただいたナンタケットバスケット作家の高橋絵里子さんの

お二人による作品展が来年予定されています。

時期は、来年2月26日(土)から2月28日(月)の3日間、

熊本市錦ヶ丘にあるはじめギャラリー(こちらも以前番組でご紹介しました♪)。

“暮らし”をテーマにしたカルトナージュとナンタケットバスケットの作品展、

「暮らしを彩るナンタケットバスケット&カルトナージュ」展を開催予定です。

バスケットを編む体験とカルトナージュの体験レッスンも予定されていますので、

また詳細が決まれば番組でもお知らせします♪

11月9日(火)のマツザキ・レコードは

今日は、Free & Easy l Satyr を紹介しました。

<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6