« 2010年12月 | メインページ | アーカイブ | 2011年2月 »

2011年1月

交通安全アミュレット「8」

今日から、番組では毎日1人の方に

”交通安全アミュレット”をプレゼントしています♪

アミュレットは”お守り”のことで、交通安全を祈って

「FMK」と「熊本県トラック協会」で作成したオリジナルグッズです。

応募は、”アミュレットナンバー”(車のナンバー末尾)が

その日番組で発表したナンバーの方に限ります♪

交通安全についてのメッセージを添えてどんどんMailください。

今日のアミュレットナンバーは「8」!!

あて先は、 glory@fmkumamoto.jp

今日も1日安全運転で♪

Photo

1月10日(月)魔法のことば

今日は、RN「海坊主」さんが

BUMP OF CHICKENの中で出会った「魔法のことば」。

「自分にひとつウソをついた

「まだ頑張れる」ってウソをついた

ところがウソは本当になった

「まだ頑張れる」って唄ってた」

サイクルフィギュア「堀井和美」さん

今日は「サイクルフィギュア」を紹介しました。ご出演は、

現在 日本チャンピオンで日本記録ホルダーの「堀井和美」さんです。

サイクルフィギュアとはどのようなスポーツなんですか?

英語で“アーティスティックサイクリング”と呼ばれ、

特殊な自転車でアクロバティックな技を決められた時間内に

いかに正確に行うかを競う室内自転車競技。

一言でいうと、フィギュアスケートや体操競技を自転車の上でするイメージ。

演技の美しさや難しさを競うスポーツで、

技術・バランス・集中力・勇気が大事です!

サイクルフィギュアの歴史は?

19世紀後期に、ドイツで自転車を娯楽として楽しむ人たちによる

お祭りや集会で、自転車ショーとしてアクロバティックな曲乗りから

グループによるマスゲーム的なものまで、

バラエティーに富んだ競技会が開催され、

現在の競技規則の原形が取り入れられたのは、

1928年ドイツ選手権大会が開催されたのが始まりで、

以後ヨーロッパ選手権に拡大され、正式に世界選手権大会が

行われるようになったのは、1956年コペンハーゲン大会から。

現在もドイツ中心にヨーロッパで盛んですが、

日本・香港・マカオ・マレーシア・中国などアジア諸国、

カナダ・オーストラリア・アフリカ大陸に広がってきています。

どのような環境で行なうものですか?

コート: 室内競技なので、体育館の競技。

11m×14mの室内コートの中に、直径50cmの中心円と

直径4m・8mの二重の円が描かれている。

自転車:サイクルフィギュア専用車(ドイツ中心にヨーロッパで生産)                 

* ブレーキがない

* ハンドルは360度回転

* ハンドルバーよりも一段高く平行になっている

ハンドルグリップ(上にのれるように)               

* 後方が反り上がったサドル

* ギア比がほぼ1:1の固定されたギア、後ろにもこぐことができます!

演技内容

サイクルフィギュアの技は約300種目あり、

それぞれ難しさによって細かく点数が設定されている。

シングルの場合、最大30種目を競技者が試合前に予め選び、

技の名前と順番と合計点を申請する。

ペアの場合、最大25種目で、前半・後半にわけ、2台と1台の自転車に

二人が乗る。2台の時は、二人が同時に同じ技をする同時性も関係する。

演技中は競技者が選んだ音楽が流れる。

日本ではどれくらい普及しているのでしょう?

同じ室内自転車競技であるサイクルサッカーが、

1967年に日本に入ってきて、そのサイクルサッカー連盟内に

1978年サイクルフィギュア委員会が設立。

1985年から全日本選手権が行われた。

しかし、競技人口は未だ少数です。。

その中で、2001年には例年ヨ-ロッパで開催されている世界選手権が、

日本で初めて開催された。

現在、日本ではクラブとして2003年に地元滋賀県草津市で

私が立ち上げたブルーレイクエンジェルに10名ほどいて、

その中の子供達に教えている。

あとは3.4人全国にいるくらいなので、競技人口は15人程。

場所・自転車・指導者など環境がなかなか整いにくいのがネックになっているが、

普及に努めている。 

堀井さんがサイクルフィギュアを始めたきっかけは?

1990年、京都にある龍谷大学に入学して、初めて自転車部の中にあった

サイクルフィギュアと出会ったんですが、

自転車でこんなすごいことができるのだと感動して、

新しいことがしたいと思っていたこともあり、挑戦しはじめました。

最初に乗らせてもらったときに、ブレーキもないのに案外怖くなくのれたので、

いけるかなと勘違い?しました(笑)

サイクルフィギュアの魅力はどのようなところですか?

自転車を使って体操のダイナミックさと

繊細さをミックスしたことができる。

技の数が200程あるが、難しい技になると習得するのに何年もかかる。

日々こつこつ練習し、やりたい技が完成して、それが大会などで成功し、

自分の納得いく美しい演技ができたら最高です。

また、2001年の世界選手権からペアにも取り組んでいるんですが、

ペアの場合は、パートナーと協力しあわないと完成しないので、

また違った難しさや喜びも体験できます。

これからサイクルフィギュアをどのように広げていきたいですか?

日本ではまだまだ知られていないスポーツなので、 大変なこともありますが、

子ども達など、どんどん広げていきたいなと思っています。

イベントなどで披露することもありますが、

初めてみる方には結構びっくりされます!

そんなサイクルフィギュアの“世界大会”を、

11月に九州・鹿児島で見ることができます。

第75回  世界室内自転車競技選手権 鹿児島大会

(日本での開催は2回目、1回目は2001年同じく鹿児島で行なわれました)

11月4日~6日 鹿児島アリーナ 

ぜひ世界トップの演技を間近で見てほしいと思います!

日本室内自転車競技連盟 HP http://www.jfic-japan.com/

~1990年のヒット曲~

今日は、成人の日ということで、

新成人の皆さんが生まれた当時のヒット曲を振り返ってみました。

お届けした曲は、

Dreams Come True で「笑顔の行方」でした。

交通安全アミュレット「3」

今日から、番組では毎日1人の方に

”交通安全アミュレット”をプレゼントしています♪

アミュレットは”お守り”のことで、交通安全を祈って

「FMK」と「熊本県トラック協会」で作成したオリジナルグッズです。

応募は、”アミュレットナンバー”(車のナンバー末尾)が

その日番組で発表したナンバーの方に限ります♪

交通安全についてのメッセージを添えてどんどんMailください。

今日のアミュレットナンバーは「3」!!

あて先は、 glory@fmkumamoto.jp

今日も1日安全運転で♪

Photo

1月6日(木)魔法のことば

今日は、RN「ジョナ」さんが出会った

作家 リチャード・バックの「魔法のことば」。

「君に降りかかることは全て、”訓練”である。

”訓練”であることを自覚しておけば、

君はそれをもっと楽しむことができる。」

ABCマートのヒミツ

今日は「ABCマート」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、株式会社エービーシー・マートの山田卓也さんです。

~~~~~株式会社エービーシー・マート 会社概要~~~~~

靴・衣料・雑貨などの小売、靴の商品企画および輸入販売、

各種ブランドのライセンス事業、

自社商品として、人気ブランドであるVANSやHAWKINS、

レディースブランドNUOVOを展開するほか、

ナイキやアディダスといったナショナルブランドの品揃えで

幅広い年代のお客様から支持を得るなど、

常にファッショントレンドを軸にした商品提案をし続ける

靴小売専門チェーン店です。

「ABCマート」の名前の由来を教えて下さい。

ABCマートは、1990年に上野・アメ横から小売をスタートしたのですが、

スタートした当初は靴屋ではなく、

当時流行していた「アメカジ」関連の衣料をメインに展開していました。

そこで、覚えやすくてキャッチー、インパクトがあり、

いかにもアメリカをイメージしやすいストアネームとして「ABC-MART」という

名前がついたという説があります。

しかし、これは諸説ある中のひとつにすぎず、

ほかにも当時扱っていた商品テーマである

「AMERICAN BASIC CASUAL」の頭文字を取って「ABC」や、

社風や働くスタッフの意気込みから連想した「ACTION」、「BIGEN」、

「CHALLENGE」の頭文字を取って「ABC」になった、

なども聞いております。

ということで、当社のストアブランドとして全国でも有名になった

「ABC-MART」の名前の由来は、いまでも真相は謎のままです・・・。

オススメの商品やキャンペーンなど教えて下さい。

現在ABC-MARTでは1月11日まで新春初売SALEを開催しています。

開催期間中は、ティンバーランドやダナーなどのメンズブーツや、

VANSのムートンブーツ、HAWKINSのスノーブーツといった

可愛らしいレディースブーツなど冬のコーディネートには

欠かせないトレンドアイテムを中心に、

まだまだお買い得プライスにてご提供しております。

~~~実は…今日は、ラジオを聴いて下さったリスナーさんだけに、

特別なプレゼントを頂きました。~~~

皆さん、是非お近くのABC-MARTへ足を運んでみて下さい!                                                              

熊本県内のABC-MARTはこちらです↓

ABC-MART熊本下通り店(熊本市)

ABC-MARTプレミアステージ鶴屋New-S店(熊本市)

ABC-MARTイオン八代ショッピングセンター店(八代市)

ABC-MARTゆめタウン八代店(八代市)

ABC-MARTゆめタウン光の森店(菊池郡菊陽町)

ABC-MART HP http://www.abc-mart.com/index.html                                                             

1月6日(木)の名盤は

2011年のこのコーナーは

「エコー&ザ・バニーメン」からスタートしましょう。

1978年にリヴァプールで結成、最初ドラマーが見つからず、

エコー社製のリズム・マシーンが正式にメンバーだったことから

バンド名がつけられました。

1980年代前期から中期にたいへんな人気を誇った

ニュー・ウェイヴ・バンドです。

明らかにパンクを通過した新感覚のサウンドでありながらも、

ビートルズ以来伝統のマージー・ビートを継承する香りと、

60年代アメリカ西海岸のドアーズを思わせる

サイケデリック・フィーリングを持ち合わせており、

多角的な支持を受けてのブレイクだったわけですが、

ここ日本ではちょっと事情が違います。そんなもんじゃなかったのです。

この時代に青春を過ごした日本のニュー・ウェイヴ少年少女にとっては

格別な思い入れのあるバンドだったのです。

ウソだと思うなら、現在40代半ばのロック・ファンに聞いてみてください。

彼らの名前を出したとたん、“そうそう、エコバニ!”と短縮形で、

上気した顔で返ってきますから。

それはなぜかといえば、当時の状況を思い出す必要があります。

1981年から85年頃のイギリス・ロック・シーンはエレポップ全盛、

ギターの音なんかほとんど聴こえてこなかったのです。

ベテラン組やアメリカ勢、ヘヴィ・メタルはありましたが、

イギリスの新しいギター・ロックを求めるファンは聴く音楽が

なかったんです。

ネオアコも出始めましたが、エレキ・ギターではありません。

実はイギリスではインディからギター・バンドが出て来ていたのですが、

日本ではなかなか情報が入手困難で、よくわからなかったこの時代、

一応メジャーで日本国内どんな田舎でも普通にレコードが買える

エレキ・ギター・バンドは、

極論すればエコバニとU2しかなかったんですね。

しかなかった、というと消極的な感じがするかもしれませんが、

さっき言ったとおり実力は折り紙つきでしたから、

ファンの期待を一身に集めたのは当然のことでした。

本当にかけがえのない存在だったのです。

この数年後に巨大な怪物、ザ・スミスが登場すると、

入れ替わるように失速してしまったのは残念ですが、この“バニーメン”、

”うさぎ男たち“のおかげでイギリスロックからギターの火が

途絶えることがなかったというのは決して大げさな話ではないのです。

お届けしたのは1983年の曲「カッター」でした。

交通安全アミュレット「9」

今日から、番組では毎日1人の方に

”交通安全アミュレット”をプレゼントしています♪

アミュレットは”お守り”のことで、交通安全を祈って

「FMK」と「熊本県トラック協会」で作成したオリジナルグッズです。

応募は、”アミュレットナンバー”(車のナンバー末尾)が

その日番組で発表したナンバーの方に限ります♪

交通安全についてのメッセージを添えてどんどんMailください。

今日のアミュレットナンバーは「9」!!

あて先は、 glory@fmkumamoto.jp

今日も1日安全運転で♪

Photo

1月5日(水)魔法のことば

今日は、

RN「はちみつ」さんが上司からかけてもらった「魔法のことば」。

「苦しみの後には大きな成長がある。

<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7