« 2011年1月 | メインページ | アーカイブ | 2011年3月 »

2011年2月

「日本レクリエーション協会」

今日は日本レクリエーション協会の活動について紹介しました。

ご出演は、日本レクリエーション協会の小田原一記さんです。

日本レクリエーション協会さんには以前このコーナーで、

全国各地どこからでもチャレンジできる“チャレンジ・ザ・ゲーム”の

お話をうかがいましたが、

今日はそんな“レクリエーション協会”さんが提案する

社内レクリエーションなどの楽しみ方についてです。

まず、レクリエーション協会について。

全国各地600の市町村に設置されていまして、

そうした地域のレクリエーション協会では、

ウォークラリーなどのウォーキングイベント、ニュースポーツと呼ばれる

子どもから高齢者まで誰もが楽しめるスポーツの普及、

(そうした活動を用いた)高齢者の健康づくりや介護予防活動、

子どもの居場所づくりといった活動を展開されています。

どのような利用の仕方があるのでしょうか?

仕事や地域活動などでレクリエーションを行う人たち、

例えば、保育士や学校の先生、介護に関わる

ケア・ワーカーやボランティアといった方々、

そうした人たちの研修をお引き受けすることが多いです。

運動嫌いな子どもたちに向き合う先生を対象に、

ニュースポーツの指導方法についての研修を行ったり、

介護の中で、リハビリや生きがいづくりのための

レクリエーションを考える研修、大勢の人々が集まったときに、

ちょっとしたゲームなどで、緊張感を解き、コミュニケーションを

とりやすい雰囲気をつくる「アイスブレーキング」の研修などです。

また、都道府県や地域のレクリエーション協会では、

高齢者施設や行政などが行う事業(例えば、子育てサークルなど)

の中で、直接、レクリエーションを行うといった依頼なども受けています。                                                               

そのような仕組みを利用して、

社内イベントなどで利用する企業などがあるそうですね?

最近は企業からご相談を受けることも増えています。

社内のネットワーク化や分社化などが進むにつれて、

直接的なコミュニケーションが不足していて、

なんとかコミュニケーションをとりやすい環境をつくりたいということで、

社内でのレクリエーションイベントを実施したり、

そうした活動を担うリーダーを養成したいというご相談です。

確かに、社内運動会などの社内イベントが見直されている

という新聞記事などを見かけるようになりました。

ある企業では、現場で顔を合わせる様々なセクションや

関連会社からリーダー候補を集め、社内イベントの企画や

運営ノウハウについての研修をしました。

また、ある企業からは、支店の社員を集めた野外活動イベントを行い、

社員の一体感を高めたいというご相談を受けました。

この時はイベントを実施するだけでなく、

社員の方にも企画や運営に関わってもらい、

こうしたイベントを自分たちで実施するノウハウを身につけ、

経験してもらいました。

最初はこの企業の中部地域を対象に行ったのですが、

現在、全国の他のエリアでも実施しています。

また、5月を中心とした4月中旬から6月中旬までの2ヶ月間にわたって、

「全国一斉 “あそびの日”キャンペーン」というものが行われるそうですね?

全国一斉「あそびの日」キャンペーンは、

子どもたちにさまざまな体験の機会を提供したい、

あそびを通して親子や地域の人たちとのつながりを作ってほしい

という願いから始まりました。2004年に始まり、今年で8年目を迎えます。

キャンペーン期間の2ヶ月間、

先ほどご紹介した全国のレクリエーション協会や

レクリエーション・インストラクターのグループ、

ニュースポーツ種目の普及団体などが、

全国各地でたくさんのイベントが開催されます。

このキャンペーンの輪は年々広がっていて、

国営公園やユースホステルなどでも様々なプログラムが行われます。

全国の参加者の数は毎年約20万人くらいにのぼります。

いまは2011年のエントリー・申請の受付期間中で、

熊本県内のプログラム申請はこれからになります。

昨年の「あそびの日」では、熊本市を中心に、4市1町において、

健康マラソンやスポーツチャンバラ、肥後ちょんかけごまなど、

11のプログラムが開催されました。

その他、何かPRしたい活動やイベントなどがあれば教えてください。

今、全国で小学生の大なわとびの大会を行っています。

来月21日には「ロープジャンプ小学生大なわとびNO.1決定戦」が

東京で開催されます。

先ほどのレクリエーション・インストラクターの養成や、

様々な研修プログラム、全国で行われているイベントの情報が、

ホームページ「レク・オンライン」でご覧いただけます。

http://www.recreation.or.jp/

SHANTI(シャンティ)

今日は、女性ジャズシンガー「SHANTI」を紹介しました。

1月にリリースしたアルバム「Romance With Me」では、

オリジナルの曲と、洋楽のカバーを1枚に収録しています。

そんな中に、RCサクセションのカバー「スローバラード」もあって、

日本語と英語混じりでしっとりと歌っています♪

交通安全アミュレット「6」

雨?の朝…皆さんいかがお過ごしですか?スタッフAです。

番組では毎日1人の方に

”交通安全アミュレット”をプレゼントしています♪

アミュレットは”お守り”のことで、交通安全を祈って

「FMK」と「熊本県トラック協会」で作成したオリジナルグッズです。

応募は、”アミュレットナンバー”(車のナンバー末尾)が

その日番組で発表したナンバーの方に限ります♪

交通安全についてのメッセージを添えてどんどんMailください。

今日のアミュレットナンバーは「6」!!

あて先は、 glory@fmkumamoto.jp

今日も1日安全運転で♪

Photo

2月24日(木)魔法のことば

RN「水玉」さんが出会った

オムロンハンドボール部 久野葵選手の「魔法のことば」。

「チャンスは偶然ではなく自分たちで手繰り寄せるもの。

ピップのヒミツ

今日は「ピップ」の名前の由来に迫りました。

ご出演はピップ株式会社の福屋均さんです。

~~~~~~~ピップ株式会社 会社概要~~~~~~~

医療衛生用品・健康食品・ベビー用品・ヘルスケア用品・

日用雑貨・医薬品などの卸販売。

ピップエレキバン・スリムウォーク・ピップ内服液などの

自社商品の製造、販売。

医療機器、介護・看護用品の販売。

「ピップ」の名前の由来を教えて下さい。

昭和45年(1970年)に女性用生理ショーツ「ピップショーツ」を発売。

その時に「ピップ」の商標を申請。

この時、ピップに込められた意味は、

生き生きとした躍動感溢れる女性をイメージして

ピップと名付けられました。

そもそも、英語で「すばらしい人(物)」という意味もあり、

それまでの女性用ショーツには暗いイメージがあったため、

それを払拭し明るいものにしたいという事と、破裂音は、

はじける躍動感を連想させるという開発者の思いが込められました。

その後、昭和47年(1972年)ピップエレキバンが発売される時も、

今までにない素晴らしい商品である意味も込めてピップを使用しました。

オススメの商品を教えて下さい。

春3月に発売予定の「夢見るここちのスリムウォーク ロングタイプ」です。

夜用の段階圧力レッグウェアの不満点を解決し、

求められている事を取り入れた商品。

①就寝時を考慮した美脚リフト構造。

②やわらかなはきごごちと、ここちよい引き締め感で朝まで快適。

③跡残りがしにくい、幅広タイプのやわらか口ゴム。

スリムウォークからもうひとつ「スリムウォーク美脚レギンス」も同時発売。

レギンスは一般レッグウェア市場でもっとも成長している。

いつものレギンスをスリムウォーク美脚レギンスにするだけで、

脚をスッキリ見せて美脚ケアだから脚見せファッションを楽しめる。

ピップ株式会社 HP  http://www.pip-club.com/index.html

2/24「デヴィッド・ボウイ」

今週は完璧なアルバムの話をしました。

そんなものはありえないし、第一、何をもって完璧と呼ぶのかも

定かではありませんが、

もしそう呼ぶことの許される作品があるとするならば、

それに最も近いもののひとつが、

デヴィッド・ボウイが1972年に発表したアルバム

「ジギー・スターダスト」でしょう。

この作品、一般的には“あと5年で地球は滅びる、

というところに宇宙人がやって来て、

ロック・スターとなり救世主となるも様々なエゴが渦巻く中、

身も心も疲弊してロックの殉教者となる“というストーリーの

コンセプト・アルバムと言われています。

これは夢も希望もない青春を送っていた若き日のボウイ自身の前に

ロックン・ロールが登場して、パッと目の前が明るくなって熱狂して・・・

という自分の体験を得意のSF感覚で仕上げたものなのかもしれません。

しかし一方ではそんなコンセプトは

最初から存在しないという説もあります。

さっき言ったストーリーも名曲の詞を

そういうふうに読み取ろうと思えばそうも取れる、

というくらい難解であり、曲間にナレーションもなければ、

物語を進行させるための説明的な捨て曲みたいなものもないからです。

1曲1曲が完全に単体で独立しているのです。

それでいて全体的なコンセプトを感じるのは曲順と曲間のつなぎ、

流れが完璧だからでしょう。

詞の意味の流れを越えて、音の気持ち良さの流れが素晴らしいのです。

加えて歌唱の切実さ、演奏の的確さ。

思うにロック音楽のある種の美学が凝縮されているからこそ

アルバム1枚を一気に聴いてしまうのでしょう。

そう、この作品は聴き始めたら

最後まで中座することを許してくれないのです。

トータルで11曲の39分。

昔のLP時代は片面20分の40分がだいたいの相場だったのですが、

人間の集中力ってちょうどそれくらいだと思いませんか?

現在CDの時代になって60分から70分のアルバムを

無理に作っているような気がしてなりません。

CDの時代に名盤と呼ばれるものが少なくなったのは

時代背景とかいろいろ言われますが、

案外その辺に理由があるのかもしれません。

今日は、決して世界中で何百万枚も売れたわけではない

にもかかわらず、この1枚で人生が変わったという人続出の

“完璧にもっとも近い”アルバムから

1曲目の「5年間」をお聴きいただきました。

交通安全アミュレット「7」

皆さんは、今の時期に走るこの道が好き♪

というようなドライブコースありますか?

私は、少し空が明るくなるのが早くなってきた最近、

通勤の途中で、在来線の線路、その上に新幹線の線路、

そしてその上に登りかけの朝日を見ることが出来るスポットがあります。

もう少ししたら、陽が登るのも早くなるだろうし、

今だけ楽しめる景色です♪ スタッフAです。

番組では毎日1人の方に

”交通安全アミュレット”をプレゼントしています♪

アミュレットは”お守り”のことで、交通安全を祈って

「FMK」と「熊本県トラック協会」で作成したオリジナルグッズです。

応募は、”アミュレットナンバー”(車のナンバー末尾)が

その日番組で発表したナンバーの方に限ります♪

交通安全についてのメッセージを添えてどんどんMailください。

今日のアミュレットナンバーは「7」!!

あて先は、 glory@fmkumamoto.jp

今日も1日安全運転で♪

Photo

2月23日(水)魔法のことば

RN「キシリ」さんが新聞でであった姜 尚中の「魔法のことば」。

「人間の価値を決めるのは、

その人が”周囲にどんな態度を取ることができるか”

ということだ。」

苺のショートケーキ

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第4水曜日に登場するのは、『プチ・プレジール』の

河野佳代子さんです。

~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~

今日は【苺のショートケーキ】を紹介します。

苺の美味しいこの時期に、沢山の苺を使って

自分だけのショートケーキを作ってみてはいかがですか♪

生クリームを綺麗にぬるコツは手早く作業をすることです。

あまり触りすぎますとクリームがバサバサになり

食感も悪くなるので気をつけてください。

【材料】 15㎝のスポンジ1台分

卵2個  グラニュー糖 60g  薄力粉 60g バター 20g

飾り用{生クリーム300cc  グラニュー糖25g } 苺 1パック

【下準備】

・オーブンを170℃にあたためます

・薄力粉はふるっておきます

・直径15cm高さ4~5cmの型に合わせて、直径15㎝の円形の紙、

 側面用に型より少し高い帯状の紙を用意し、型に敷きこみます

02231

・バターは湯煎にかけ溶かしておきます

【作り方】

①ボウルに卵を割りほぐし、グラニュー糖を加えすぐに混ぜ合わせます

②湯煎に当てハンドミキサーで混ぜ、人肌まで温めます

③温まったら湯煎からはずし、高速で泡立てます

④全体が白っぽくふんわりしたら、速度を落とし、しばらく泡立てます

⑤泡だて器で生地をすくいあげて、生地をたらして

跡が残るような状態になったら薄力粉を全体にふり入れ、

ボウルを回しながら切るように木ベラかゴムベラでさっくり混ぜ合わせます

⑥⑤の生地を小さなボウルに少しだけ入れ、溶かしバターを加え混ぜます

⑦⑥を⑤に入れ混ぜ合わせ、準備しておいた型に流し入れます

⑧型をトントンと落とし、軽く空気を抜き170℃のオーブンで20分程焼きます

⑨生地の表面を手でそっと押さえてみて生地が

もどってくるくらいの弾力があれば焼き上がりです

02232

⑩焼きあがったら型からはずし、逆さまにして冷まします

02233

⑪生クリームとグラニュー糖をボウルに入れ

 飾り用の生クリームを用意します

(生クリームの半分はサンド用で少し固め、

半分は仕上げ用にゆるめに泡立てる)

⑫スポンジ生地を1㎝の厚さに切り、回転台の上で1枚目の

生地にクリームを少しのせ、ヘラを中心に当て、回転台をまわし塗り広げます

⑬スライスした苺をのせ、その上からクリームをのせ苺をおおいます

02234

02235

⑭2枚目も同じようにサンドし、3枚目の生地をかぶせ、

 表面、側面に固めのホイップクリームを塗り均一にならします

02236

⑮少しゆるめのホイップクリームで綺麗に形を整え、

仕上げに苺を飾ったら出来上がりです。

02237

そしてこちらは今日河野さんが持ってきてくださった、

カップ入りのショートケーキです♪

0001                                                                                                   

ヒア アフター

今日は現在公開中の「ヒア アフター」を紹介しました。

この作品「ヒア アフター」は、名優であり名監督の

クリント・イーストウッド監督最新作です。

タイトルの「ヒア アフター」とは、“これから”とか“来世”という意味。

このタイトル通り、生と死を正面から描き出した作品です。

登場人物は、津波にのみ込まれ、

臨死体験をしたフランス在住の女性ジャーナリスト・マリーと、

ロンドンに暮らす、双子の兄を亡くした小学生・マーカス、

そして、サンフランシスコに住む、元霊能力者のジョージ。

映画では、それぞれの土地で暮らす3人のエピソードを中心に、

大きな苦しみを抱えた彼らが、希望を見出していくまでが描かれます。

死後の世界がテーマというと、「ラブリー・ボーン」のような

ファンタジックな世界とか、

オカルトチックなものを想像するかたが多いと思うんですが、

この「ヒア アフター」はどっちでもありません。

中心となるのは、あくまでも「現在」。

死を深く見つめながら、生きる意味を問いかけていくという内容は、

多くの経験を重ねた80歳のイーストウッドだからこそ

描けるのかもしれません。

そしてもう1つの見どころが、映画の冒頭に出てくる大津波のシーン!

巨大な波が、南の島の小さな町を恐ろしい勢いでのみ込んでいく様子は、

並みのパニック映画ではかなわない迫力!

このシーンでは、CGだけでなく、リアリティを出すために大量の水を使用し、

イーストウッド自ら水中に飛び込んで撮影したそうです。

ぜひこちらにも注目してください!

映画「ヒア アフター」は、

■TOHOシネマズ 光の森
■TOHOシネマズ はません
■TOHOシネマズ 宇城バリュー
■シネプレックス熊本
■ワーナー・マイカル・シネマズ 熊本クレアで現在公開中です。

「ヒア アフター」オフィシャルサイト http://wwws.warnerbros.co.jp/hereafter

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7