« 2011年9月 | メインページ | アーカイブ | 2011年11月 »

2011年10月

10月20日(木)魔法のことば

RN「姫」さんが出会った、女優 さくら の「魔法のことば」。

「きっと毎日 どこかで誰かの記念日

そう考えると 毎日が特別で 毎日が大切な日ですよね」

日本で最初のスナック菓子「カール」のヒミツ

今日は日本で最初のスナック菓子「カール」のヒミツに迫りました。

ご出演は、株式会社 明治の岡澤健さんです。

カールの開発時のエピソードを詳しく教えてください。

カールが初めて世の中に出たのは1968年(昭和43年)。

当時から明治(旧明治製菓)の看板商品は、チョコレートでした。

でも夏になるとどうしても売上が落ちてしまい、

年間を通じておいしく食べてもらえるお菓子を作れないか、

という声から生まれたのが日本初のスナック菓子「カール」。

当時、海外出張に行った社員がアメリカで人気だった

スナックフードを見つけ、それを日本人の味覚にあった品質に

アレンジして生まれたのが「カール」です。

「カール」の開発のポイントはどこでしょうか?

どんな形が良いのか色々と検討する中で、偶然できたものが、

あのくるっとしたぷっくりかわいい形。

社内で聞いてみると、その形がとても評判が良かったので、

何度も試行錯誤し、技術的な検討を重ねて、

偶然できた形を安定して作り続けることができました。

そして今の「カール」の形ができたのです。

「カール」のCMでおなじみのカールおじさんは、

いつ頃登場したんですか?

カールおじさんが初めて登場したのは、1974年4月になります。

この当初のメインキャラクターは、「カール坊や」でした。

今でもホームページや、たまにパッケージにも登場している男の子です。

主役のかわいいカール坊やの後ろで、

動物たちがにぎやかに行進しているのですが、

その行進の先頭に農家のおじさんの姿、

つまり、「カールおじさん」がいました。最初は脇役だったのです。

ところが、CMがお茶の間に流れると「あのおじさんは何者?」という

お問合せが殺到し、主役に抜擢されることになりました。

その後、一時CMから姿を消したこともあるのですが、

今度は「あのおじさんはどこへいったの?」という

お客様からのおじさんコールが多くなり、

再び「カールおじさん」として主役に抜擢されたのです。

「カールおじさん」はまちがいなく、

「カール」の顔として皆様に愛され続けています。

CMはこれまでに全部で70パターンぐらいあります。

「カール」のCMソングも、これまで三橋美智也さん、志村けんさん、

和田あき子さんなど、沢山の歌手の方に歌っていただいています。

ちなみに、現在放送中のCMではLUNA SEAの河村隆一さんが、

あの「カール」のCMソングを歌っています。

過去のCM画像はホームページ上でも見られるようになっていますので、

ぜひ「カール」のホームページにも遊びに来てください。

現在、「カール」のシリーズは何種類ありますか?

一番人気の商品は何ですか?

これまでに発売されたカールは140種類以上。

1968年の発売当初は、チーズ味とチキンスープ味の2品。

その後、カレー味、うす味、ピザ味、コーンポタージュ味、のりしお味・・・・・・、

またチョコカールやカールスティックという商品も発売しておりました。

そして、現在発売しているのは、

定番品の「チーズあじ・うすあじ・カレーあじ」の3種類、

その他に「バターしょうゆあじ」が発売されています。

人気の味は、東日本ではチーズあじ、

西日本ではうすあじというように地域性もあるのですが、

全国で見るとやはりチーズ味が発売当初から

ずっと一番皆様に買っていただいている味です。

「カール」には、隠れキャラが入ってるという噂は本当ですか?

本当です。

パッケージには書かれていない「キャラカール」と呼んでいる

隠れキャラが存在します。「カールおじさん」の形をしたものと、

「ケロ太」というカエルのキャラクターの形をしたものの2種類が存在して、

数10袋に1つというかなり低い割合で隠れています。

それ以外に、季節限定でカールおじさんやケロ太以外の形をした

隠れキャラが入っていることもあるので、ぜひ皆さんも探してみてください。

その他、オススメ情報を教えて下さい。

現在、「カール」ではお笑いトリオのロバートによる出前お笑いライブや、

似顔絵入り図書カードが当たるキャンペーンを10月28日まで実施中です。

パッケージやホームページなどでお知らせしておりますので、

ぜひ「カール」をご購入いただき、キャンペーンにご応募ください。

また、今年はチーズカレー味、韓国のり味、

エビチリ味、バターしょうゆ味など、毎月新しい味を発売し、

カールのおいしさと楽しさをお届けしております。

株式会社 明治 HP http://www.meiji.co.jp/

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック 

10月19日(水)魔法のことば

RN「証」さんが出会った、

ヴィファーレン長崎の山本翔平選手の「魔法のことば」。

「周りがどうとか関係なく何を言われようが、

どんな状況になろうが、自分自身に絶対負けない。」

さつま芋と舞茸の和風クリームスープ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第3水曜日に登場するのは、

「居酒屋 笑らか」の中村好孝さんです。

~~~~~~~~今日のおすすめレシピ~~~~~~~~

今日は、「さつま芋と舞茸の和風クリームスープを紹介しました。

【材料】

1110191

さつま芋400g(中くらいで2本)

皮をむいて1cmくらいのスライスにしたら水にさらしておきます。

舞茸1Pは食べやすい大きさに切っておく。

玉ねぎ(小さいもの)1/2個 厚めにスライス

【作り方】

鍋にバター10g と サラダ油大さじ1杯を入れ、

バターが溶けたら玉ねぎを入れて、中火で炒めながら甘味を出します。

1110192jpg

そこへさつま芋を入れ、全体的にサッと炒めたら、

水400cc 白だし40cc を入れ沸騰させる。

1110193

弱火でさつま芋がやわらかくなったら、火を止め、

スープごとミキサーにかけます。

1110194

(ミキサーが無い場合は具をうらごしします)

ピューレになったら鍋にもどし弱火にかけます。

1110195

そこへ牛乳500ccを入れ、塩・コショウで味を整えます。

そして別のフライパンに舞茸をしきつめて中火にかけ素焼きにしながら

香りを出します。

1110196

両面に焼き目がついたら鍋に入れ、

かき混ぜながら沸騰させます。

1110197

タイムやオルガノがあれば、風味付けに入れてもOKです。

完成したら火を止めてバター10gを余熱で溶かします。

器に取り分けたら生クリームかコーヒーフレッシュを少したらします。

1110198

カリカリに焼いたトーストを一緒に添えて、

スープにつけながら食べるのもいいかと思います。

腹もちがいいので、朝食代わりにもなりますよ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

居酒屋 笑らか ℡ 096-297-9206

熊本市新市外3-7 AQUAビル地下1階 (西銀座通り)

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック 

10月18日(火)魔法のことば

RN「ゆんたん」さんがカケラバンクのブログで出会った「魔法のことば」。

「”答えを出さないという答え”をこれからも持っていた方が、

生き易くなるんじゃないか。」

「第8回 菊池国際交流映画祭」

今日は、菊池国際交流映画祭についてお話をうかがいました。

ご出演は、

菊池国際交流映画祭 実行委員長の中原源士郎さんです。

「第8回菊池国際交流映画祭」について。

日時 平成22年10月22・23日(土日)

料金 1作品前売り500円、当日800円

2日間フリーパス券1000円

上映スケジュール

10月22日(土)

10:30 「アイリス THE LAST」

14:00 「クロッシング」

16:00 「家門の栄光 4」 

19:00  永松茂久 講演会「感動の条件」

10月23日(日)

10:30 開場 

11:00 DANCE CONTEST

13:00 オープニングセレモニー

プレミアム試写会 家門の栄光 4

舞台挨拶 抽選会

17:30 「アイリス THE LAST」

19:30 「クロッシング」

他にも、会場内では、日本と韓国との交流に関するパネル展示や、

韓国の物産販売、チマチョゴリの試着体験も行う予定です。

今回の目玉は?

なんといっても家門の栄光です。家門の栄光はシリーズ第4作目で、

韓国で1500万人動員しており、

今年の6月~7月に熊本の南関町や佐賀の嬉野、

福岡の大宰府でロケがあり、

韓国で9月に公開されたばかりの作品を日本初公開いたします。

さらに、23日には、

主演のシン・ヒョンジュン タク・ジュフン チョン・テウォン監督の3人を

お招きして、プレミアム上映会を開催いたします。

※整理券をお配りします

豪華なプレゼントがある抽選会も行われるそうですね?

抽選の商品は熊本―ソウル間往復ペア航空券。

ホテルセキアの宿泊券 等 があたります。

その他、第8回菊池国際交流映画祭の楽しみを教えて下さい。

今回、初めて海外からのゲストを招いての開催です。

たくさんの方々に歓迎して貰いたいと思います。

又今回は、映画祭のチッケトの半券は、スポンサーのお店で、

期間限定ですが、金券として使えます。

イベントのお問い合わせ先

菊池韓国映画祭実行委員会

事務局 菊池市役所国際交流課

住所:〒861-1392菊池市隈府888

TEL:(0968)25-7252

http://www.kiff.jp/guide/index.htm

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

 

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック 

10月17日(月)魔法のことば

RN「マサ」さんが担任の先生からかけてもらった「魔法のことば」。

「できない理由よりも、

どうすればできるかを考えてみよう。」

熊本ドイツゲームの会

今日は、「ドイツゲーム」について、

熊本ドイツゲームの会の古原伸介さんにお話をうかがいました。

 

Photo_2

「ドイツゲーム」とはどんな種類のゲームのことですか?

ドイツで一般的に遊ばれているボードゲーム・カードゲームの総称です。

実際にはさまざまな種類があり、毎年数百個の新作が登場します。

ドイツではこのような新作から毎年何十万個も売れる作品が出てきます。

ゲームの内容は子供向けの簡単な物から大人向けの

複雑なものまであります。

例えば子供向けのヴィラパレッティでは木の棒を積み上げて

塔を作っていきます。

大人向けのカタンでは島を舞台に開拓を行い交渉をして

資材を手に入れ自分の町を大きくしていきます。

今年の一番人気「世界の七不思議」は

世界の七不思議を舞台にカードを選んでいき文明を発展させるゲームです。

30分ほどのプレイ時間で7人までプレイできます。

ドイツゲームの歴史そのものは1980年代以降次第に発展してきて

95年のカタン発表以降に世界で火がついた感じです。

2

「熊本ドイツゲームの会」の活動内容を教えてください。

熊本ドイツゲームの会ではドイツゲームを中心に

「ボードゲームを遊ぶ文化」を広める活動をしています。

プレイするゲームはドイツのものだけとは限りません。

世界中のものをプレイします。

中心となるのは月1回行われる定例会で、

原則第二日曜にパレアで開催しています。

また、さまざまな催しに参加し、

ドイツゲームを体験できるコーナーを開いています。

会員数は正会員20名、準会員86名です。

定例会には30名ほどが参加しています。

Photo

「熊本ドイツゲームの会」の活動内容について教えて下さい。

楽しくゲームをプレイすることです。

勝敗よりも楽しくプレイすることが一番大事だと思います。

また、活動におけるポリシーとしては

ボードゲームのアピールになる場については、

できるだけ参加するということです。

「活動」での苦労、やりがいなどあれば教えてください。

苦労はやはりスタッフが少ないこと。

イベントなどでボードゲームのルールを教えるスタッフは6人ほどなので、

都合が付かずに誰かが参加できない場合には苦労します。

やりがいは参加者の方の楽しんでいる姿を見ることです。

子供から大人までゲームを笑顔で楽しんでいる姿を見ていると

こちらも楽しくなりますし、やって良かったと思います。

これまでの活動の中で最も印象深いエピソードをお願いします。

当会に参加されたことがきっかけで結婚されたカップルが

いらっしゃることです。結婚式は会のメンバーも大勢出席しました。

今後の活動予定やPRしたいことなどあれば教えてください。

10/22、23にはグランメッセで、ドイツゲームのコーナーを出展します。

また、次回の定例会は11/13にパレアで行われます。

今後活動していきたいことですが、

現在も行っている学校や地域のイベントなどへの参加をもっと

増やしていきたいと思っています。

「熊本ドイツゲームの会」ホームページ:http://kdgame.com 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

 

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック 

10月13日(木)魔法のことば

RN「サム」さんが出会ったスティーブ・ジョズブの「魔法のことば」。

「あなたの時間は限られている。

だから他人の人生を生きたりして、

無駄に過ごしてはいけない。」

「YKK」ファスナーのヒミツ

今日はYKKのファスナーのヒミツに迫りました。

ご出演は、YKK株式会社の長沼 忠宏さんです。

~~~~~~~YKK株式会社 概要~~~~~~

本社所在地、東京都。

グループ会社:71カ国/地域 111社(海外90社、国内21社)

昭和9年(1934年)、ファスナーの加工・販売の「サンエス商会」として

創業しました。戦後、故郷富山県に戻った創業者の吉田忠雄が、

社名を「吉田工業株式会社」と変えました。

その英文社名の「Yoshida Kogyo Kabushikigaisha」の頭文字を

それぞれとって、ファスナーの商標名としたのが

「YKK」の呼び名のはじまりです。

ファスナーのロゴマークに使用された商標は多くの人の目に触れ、

「YKK」という呼び名が定着するようになりました。

平成6年(1994年)になって社名変更して採り入れられました。

ということで、正式な社名としては

まだそんなに歴史を経ていないということなんですね。

「YKK」のファスナー、本当に身近なところでよく使われていますが、

日本国内、世界でのシェアは何パーセントぐらいですか?

正確な統計はないのですが、

売上ベースで考えると世界シェア約45%と推定しています。

(日本国内では、約90%のシェアと推定)

「YKK」がファスナーでヒットを飛ばした大きな要因は何でしょうか?

YKKでは、材料から製品の製造設備、製品に至るまでの

一貫生産体制によりグローバルに成長してきました。

自社の生産設備を手がける「工機技術本部」が

企画・開発したファスナー製造機械を国内外の

各工場に供給することにより、

同じ機械を使って同じ品質のファスナー作りを実現しています。

また、この度、日本機械学会が選定している日本の技術や

産業の発展に貢献した歴史的な意義を持つ「機械遺産」として、

当社の自社開発ファスナー製造機

「ファスナーチェーンマシン(YKK-CM6)」が認定されました。

当時の世界最高水準の性能を有しており、

手工業による生産から機械化されたことで、

ファスナーの量産化を実現することができました。

なお、弊社では、富山県黒部市にある黒部事業所内の

YKKセンターパークにおいて産業観光を行なっておりますが、

そのツアーの中で同マシンが一般公開されていますので、

機会がありましたらご覧下さい。 

※参考 http://www.ykk.co.jp/japanese/corporate/pr/city.html

ファスナーと一言でいってもいろいろな種類がありますね!

YKKでは、機能性はもちろんのこと、ファッショントレンドや

ニーズと連動した付加価値商品の販売にも注力しています。

【オールドアメリカン】

この商品は1940~1950年代のアメリカで作られていた

ヴィンテージファスナーの仕様を再現。

見た目はヴィンテージですが、独自の技術と既存設備の活用で、

ファスナーとしてのスペックを現代の最先端まで

引き上げた付加価値商品。

ヴィンテージを求める顧客の要望から生まれた商品です。

【シンメトリックファスナー】

今やバックやアウターのファスナーはファッション性や実用性を考慮し、

両開きがトレンドですが、このシンメトリックファスナーは、

エレメント(噛み合う歯)の形状が対称のため、

どちらの方向からファスナーを開閉してもなめらかに動きます。

【形状保持ファスナー】

テープの両側に樹脂(ポリエチレン)製の芯材(ワイヤー)を

織り込むことで自由に曲げたり変形させることができ、

そのままの形状をやさしく保持することができます。

芯材は、片側二本ずつテープに織り込んでいます。

また、ファスナーの端部から芯材が飛び出さないように、

特殊な工夫をしてあります。

【ソフレックス(伸びるファスナー)】

ストレッチ素材を使用したファスナーで、

従来のファスナーでは難しいとされてきた伸縮性を実現したファスナー。

トレーニングウェアなどスポーツカジュアル衣料で使用されています。

【ez-TRAK?(イージートラック)】

上からの挿入に加えて、横からの挿入もできるデュアル構造を

備えたファスナー。

ちょっと変わったところでもファスナーが使われているそうですね。

【宇宙服】

宇宙服には、YKKの気密ファスナー(空気を通さないファスナー)が

使われています。

月の表面は、一日の気温の差がとても大きく、

昼間は摂氏120度まで上がり、夜にはマイナス157度にも下がります。

また、宇宙空間は真空(空気がない状態)なので、

宇宙服の中の空気が逃げてしまっては、人間が生きることができません。

そこで、空気を通さない気密ファスナーが必要とされました。

【明石海峡大橋】

本州と四国を結ぶ、全長3,911mの吊り橋「明石海峡大橋」。

この橋には、伸び縮みが自在なゴムでできた排水溝が設置されています。

排水溝には、水だけでなく道路上のゴミもたまるのですが、

YKKの水も空気も通さないファスナーを取りつけることで、

たまった水をもらさずに、必要な時だけファスナーを開けて

排水溝の中のゴミを取り除くことが可能になっています。

道路のゴミを海に落とさない努力。

YKKのファスナーは、環境を守るお手伝いもしています。

【消防服】

火のすぐ近くで活躍する消防士さん。その消防服にも、

YKKのファスナーは使われています。

ファスナーには、ギザギザがかみ合う「歯」のような部分

(「エレメント」や「ムシ」と呼ばれています)の外側に、

「テープ」と呼ばれる生地の部分があります。

消防服のファスナーでは、この部分が簡単に燃えたり、

熱によって溶けたりしないよう、特殊な素材でつくられているのです。

着脱しやすく、熱にも強いYKKのファスナーが、

今日も消防士さんと一緒にはたらいています。

その他では、バグパイプという楽器、オイルフェンスなど、

衣類以外の分野でも様々なところで使用されています。

YKK HP http://www.ykk.com/

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

 

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック 

<前へ 1 | 2 | 3 | 4