« 2012年3月 | メインページ | アーカイブ | 2012年5月 »

2012年4月

「くまもと元気!!起業家ねっと」岩切勝造さん・青木明菜さん

あらゆるジャンルの注目の人にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。

ビジネス勉強会や起業家交流会などを開催している

「くまもと元気!!起業家ねっと」を主催する岩切勝造さんと

青木明菜さんに、会の活動について詳しくうかがいました。

120423

 

 

Q① お名前と職業・所属を教えて下さい。

名前 : 岩切 勝造

所属:  社労士事務所人事アップ  代表 岩切勝造

プロフィール           
                                          
鹿児島県生まれの鹿児島県育ち、36歳の九州男児。

高校卒業後福岡の大学に進学、その後大手食品メーカーに就職し、東京、大阪、北陸、名古屋と転勤。平成20年に社会保険労務士試験に合格。

地元九州で花を咲かせたいと開業を決意する。縁あって、熊本の社労士事務所で勤務する。

そして今年24年1月に社労士事務所人事アップを開業。

熊本をはじめ、宮崎~鹿児島~福岡、現在横浜までクライアントを持ち、日々奮闘している。

傍ら人との交流を大切にという思いで、「くまもと元気!!起業家ねっと」を主催する。

名前 :青木 明菜

所属:Lazy fellow(レイジーフェロー) 店主

26歳の時に革という素材に出会いOLをしながら革製品を創り始める。

土日を使って県民百貨店などで催事の実演販売会をさせていただいたり

友人知人を中心に口コミでの商品販売を行う。

ブログ・ネットショップからの注文も受けるようになる。

28歳で会社を退職し2011年9月29日  新外にハンドメイド革製品の専門店Lazy fellowをOPENしました。

現在は店舗での販売を中心にネットショップや県民百貨店・鶴屋百貨店さんで定期的に実演販売会をおこなっております。

 

Q② 「くまもと元気!!起業家ねっと」の基本情報を教えて下さい。

事務局 :熊本市西区上熊本3‐11‐28‐344

オフィシャルブログ: http://blog.goo.ne.jp/kigyoukanet    「起業家ねっと」で検索。

フェイスブック: 「起業家ねっと」で検索。

 

Q③ 「くまもと元気!!起業家ねっと」とは、いつごろ、どんな目的でスタートしたものですか?

 平成22年11月、今から1年半前に熊本商工会議所が主催する、起業や独立したい、創業まもない人の為の創業支援塾に参加したメンバーが集まって、会が始まりました。

世代、年齢や性別も異なり、同時期に独立開業を志したメンバーが折角、このような形で集まったので、このご縁を大切にと思い、まずは飲み会からスタートしました。

会の目的は。3つあります。

(1)交流会の時間を楽しむ。

とにかく、おしゃべりして、呑んで、食べて、日頃のうっぷんを晴らす!

で、明日からの仕事の活力とする。とにかく、会の名前にもありますが、元気を持って帰ってもらうことです。

(2)人的ねっとワークの構築、簡単にいうと人脈を作り。

起業家にとっては、とくに異業種の人脈は財産です。

知らない世界のプロフェッショナルの集まりです。 

(3)情報・知識・知恵をそれぞれ共有すること。

異業種の集まりになりますので、参加者皆さんがその道のプロフェッショナルです。

同業種や一つの会社の中では、どうしても経験値からの発想となり、考え方が偏ってしまいます。

しかし異業種での成功事例や失敗事例を聞き入れ、いかに自分自身の仕事に置き換えたり、生活の中で活用できるヒントがたくさんあると思います。

この会では、参加者皆さんが意識し、行動すれば、物凄く重要なヒントが見つかると思います。

 

Q④ 現在の会員数はどのくらいですか?男女比、年齢層なども含め教えてください。

第1回の交流会の参加者は、なんと6名しか集まらず、会を追うごとに、ブログを見た方や参加者の紹介など、毎回参加者増え、今は約60名のメンバーで毎回30名ほどの交流会を行っています。

年齢層は20代前半から50代後半まで幅広く、男女比は2:1ぐらいです。

男性が多いのかなと思われがちですが、女性の起業家も物凄く増えており、男性よりも会の思いや考え方などとても積極的だと思います。

現在肥後銀行さんや熊本商工会議所様からも毎回参加頂いています。

目標は、九州最大規模の起業家の交流会にしたいと考えています。

 

Q⑤ 具体的にどのような活動をされているのでしょうか?

会の活動は、2ヵ月に1回(原則偶数月の第2土曜日)、2部構成になっており、

1部はくまもと県交流会館パレアで「先輩起業家が語る!ビジネス勉強会」、

2部は、近くの居酒屋で「起業家交流会」を実施しています。

誰もが参加しやすい形で、参加費も1部1000円、1部2部で4000円に設定しています。

「くまもと元気!!起業家ねっと」メンバーの紹介をするために、「突撃!!インタビュー」というコーナーを設け、事業所やお店にアポなしで、突撃し、インタビューを行っています。

開業した思いや経緯など、さらにはイベントや商品の紹介など、起業家ねっとが第3の声(フィルター)となり、事業主に代わって情報発信しています。

 

Q⑥ 「くまもと元気!!起業家ねっと」から生まれた成功事例などあれば、詳しく教えてください。

参加者さん同士で交流から取引が始まったり、紹介頂いたりと直接的に売上が伸びた方もいます。

私の場合、お酒メーカーを専門にソフト開発、販売をされているサンバードの三嶋さんがこの会で飛び込み営業の成功事例を聞き、負けじと飛び込み営業を行いました。

今一番の取引をさせて頂くことになりました。

やはり、それぞれが、その分野の専門家集団ということもあり、今まで聞けなかった情報やノウハウを気軽にアドバイス頂けることです。

 
 【青木さんから】

お店・会社を始められた方はほんとにたくさんいらっしゃいますが

個人的にはお店にとって本当に大変なのは続けていくことだと思っています。

そういう意味では開業したての店主にとってはまだまだ成功とは先の話だと思いますが。

中には、バーの2号店を出店したり、キムチたこ屋きで有名な「キムタコ」さんは、

Jリーグのロアッソ熊本のホームゲームやプロ野球の試合でたこ焼きを販売できるようになったり、

新聞・ラジオ・TV・雑誌の取材を受けたり・・・といったステップアップはみなさんしておられます

いろんな業種・年代の方がいらしゃるので、多方面の意見やアドバイスをいただけることは 成功につながるとおもいます。

 

Q⑦ これまでの活動の中で、最も印象深いエピソードをお願いします。

 
一番は、参加者みなさんが、物凄くパワーをもって、熱い方々の集まりになりますので、本当に元気をもらえます。「自分も負けてられない」、「みんな頑張っている」 自分自身の気持ちのバロメーターにもなります。

【青木さん】

2ヶ月に一度の交流会の自己紹介の時に

「来月会社辞めます。」「今月OPENしました。」 といった声を聞けます。

最近ではすでに長く会社を経営されている方も参加していただいていますが

ほとんどは開業・独立ほやほやだったり、これからという方が多いので

毎回の交流会でこれからの目標や実績を聞けるのはとてもうれしいです。

みなさんの現状を聞いて私も毎回頑張ろうというパワーをいただいてます。

        
Q⑧ 活動を通じての苦労、やりがいなどあれば教えてください。

やはり、参加者の皆さんの笑顔や元気、そして輪が広がっていくことです。

会を運営すれば、新しい発見がたくさん見つかります。

私自身がとてもいい経験と勉強をさせて頂いています。

 

Q⑨ 今後の活動予定やPRしたいことなどあれば教えてください?

2ヵ月に1回 、原則偶数月の第2土曜日にビジネス勉強会と起業家交流会を開催しています。

次回は6月16日(土)(第3週)18:30から、パレアで行います。

今はサラリーマンやOLの方でも、将来何か自分で独立したい、開業したいという思いがあれば誰でも参加できます。

入会金や年会費などもなく、参加したときだけの費用になりますので、とても参加しやすいと思いますので、ぜひ一度遊びにきて、語りあいましょう!

また、今後、女子会やバーベキュー、スイカ割大会、自転車の走ろう会、ゴルフ大会など色々と企画を予定しています。 ぜひ、遊びに来てください!

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

 

4月19日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム:ニャンタさんが

       先生からかけてもらった魔法のことば。

「大切なことは、才能がないとあきらめずに

        努力し続けることです。

「株式会社 共和」のヒミツ

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。

輪ゴムの市場占有率No.1を誇る 株式会社 共和のヒミツについて、

株式会社 共和 企画グループの小畑大輔さんにお話をうかがいました。

~~~~~株式会社共和 会社概要~~~~~

1923年の創業以来、輪ゴムや粘着テープをはじめとする包装資材、

自転車関連の輪界用品、メディカル用品などの製造・販売を手掛けています。

来年90周年を迎える会社です。

(共和)http://www.kyowa-ltd.co.jp/

 

Q.共和という名前の由来を教えて下さい。

当時の創設に当たった方々が、共に和やかに助け合ってやっていきましよう。という気持ちを持ち働いて行こう。という所から名前がついたと聞いております。

ちなみに創立時の社名は共和護謨合資会社となっています。

 

Q.共和のベストセラー商品といえば「輪ゴム」なんですが、あの商品の正式名称は何ですか?

  名前の由来も教えてください。

輪ゴムの名前は「オーバンド」といいます。

100g箱パッケージはモダンデザインの父と言われています今竹七郎氏のデザインとなっています。

名前の由来は明らかではございませんが、社内での有力案が3つございまして、

1.輪ゴムのオリジナル(元祖)であるところの頭文字の『オ』を取った説

2.輪ゴム・ゴムバンドの王様であることからつけられた説

3.「Oh! これこそ本当のゴムバンドだ!」という感嘆符から取られたという説

などがあり、3つ目の「Oh! これこそ本当のゴムバンドだ!」の説が今では有力視されています。

 

Q.「オーバンド」はいつごろ開発されたものですか?

  また開発のポイントはどこでしょうか?

大正12(1923)年に開発されました。

当時の輪ゴムは、自転車のチューブを輪切りにした物を製造し、お札を束ねる用途で考案しました。

チューブを輪切りにした物は伸びが悪く、また海外から輸入されたゴムは、色がついていたり、クセがついていたりした物であり、良質と言える輪ゴムではなかった事が開発の経緯となります。

当社のオーバンドは、良く伸びるソフトで強い結束材として、不純物を混ぜない純ゴムバンドを使用しています。

 

Q.現在、「オーバンド」は何種類ありますか?

ラインナップとしては大きく分類すると20種類ほどになりますが、

輪の大きさ・切り幅の違い等ありますので、3,000種類以上ぐらいになります。

 

Q.そのほか「共和」の商品に関するなにか面白い開発秘話エピソードなどがあればお願いします。

弊社は熊本県阿蘇郡西原村に熊本工場がございます。

地域の皆様のご協力により、お陰様で今年で20年を迎える事が出来ました。

熊本工場は約50名の従業員が勤務しており、粘着セロハンテープや野菜に巻く結束テープの生産、

またメディカル関連のドレッシング材や絆創膏の原反等を生産しています。

熊本工場が出来た20年前、当社は大阪が本社である関係で、技術指導は大阪から熊本採用された方々に指導していました。

その際に当時の熊本の方々は耳慣れない大阪弁や大阪特有のおせっかいやきに抵抗を受けたと聞いています。

今では、熊本と大阪が融合してスムーズな運営が出来ており、共和にとって無くてはならない熊本工場となっています。

 

Q.そのほか、オススメのサービス、キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。

4月に発売開始しました『エコットテープ』をPRさせていただきます。

スーパーに並んでいる野菜や果物の袋に留めている、赤色や黄色、金色等の粘着テープをご存知でしょうか?

消費者様から良く剥がしにくいとクレームをたくさん頂戴している粘着テープでございまして、今回、粘着テープに部分的に粘着剤を付けない部分を意図的に作り出し、手で簡単に開封しやすい『エコットテープ』を開発しました。

この製品も熊本工場で生産しており、熊本から全国発信するお手伝いをリスナー様も一緒に応援して頂けると有難いです。

今後とも弊社製品の愛顧を賜ります様、宜しくお願い申し上げます。

 

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

 

4月18日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム:ポチさんが出会った

        作家 ジョージ・エリオットの魔法のことば。

「微笑めば友達ができる。しかめっ面をすればしわができる。

「アスパラと海老のパリパリ春巻」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。

おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第3水曜日に登場するのは、

熊本市西銀座通りにあります、「居酒屋 笑らか」の中村好孝さんです。

1204180

~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~

今日は、「アスパラと海老のパリパリ春巻」をご紹介しました!

 

 

 

まず、ソースを作ります。

【木の芽ソース】

木の芽 15~20枚  マヨネーズ 大3

西京味噌(または白味噌) 小1  レモン汁 少々

 すり鉢で木の芽をすりつぶしたら、材料を入れ混ぜます。

 

 

 

 

【春巻の作り方】

アスパラは根元の5cmくらいをピーラーで皮をむきます。

海老は背中を開くか、つまようじで背ワタを取り、

12041801 12041802

腹側を身の半分ぐらいまで切り落とさないように斜めに切り込みを入れます。

12041803

春巻きの皮1枚に対して、アスパラ1本 海老2尾を包んだら、

端を水で溶いた粉で接着します。

12041804

揚げ油を150℃位の少し低めの温度で揚げはじめたら、後で

180℃まで温度を上げ、パリッと揚げます。

食べやすい大きさに切って、お皿に盛り付けたら、

木の芽マヨネーズを添えて完成です。

12041805

 

 

木の芽マヨネーズは、焼き魚に塗って焼いたり、生野菜につけて

食べても美味しくいただけ、春を感じる一品にできると思います。

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

 

4月17日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム:みのるさんが出会った

        羽生善治の魔法のことば。

「負けは変化のきっかけになる。

「ジョン・カーター」

今日は、現在上映中の「ジョン・カーター」をご紹介しました。

さて、みなさんはSFファンタジーといえば、どんなストーリーを想像するでしょうか?
未知の惑星を舞台に個性的な宇宙人たちが登場し、主人公が巨大な悪と戦う・・・
こんな感じでしょうか?

このようなストーリーの原点と言われているのが、今から100年前の
1912年に発表された小説「火星のプリンセス」。
そして今日ご紹介する「ジョン・カーター」は、この小説を実写映画化した作品なんです!

舞台は19世紀のアメリカ。南北戦争で活躍したジョン・カーターは、
ある出来事がきっかけで未知の惑星・バルスームに迷い込みます。
そこは、全宇宙の支配をもくろむ“マタイ・シャン”によって滅亡の危機に
瀕していました。
バルスームの戦士タルス・タルカスや、王女デジャー・ソリスと出会ったジョンは、
彼らと共にバルスームの危機を救う戦いに身を投じていきます。

この壮大な物語を映画化したのは、「ファインディング・ニモ」「ウォーリー」など、
数々のピクサーアニメの名作を作り出してきた、アンドリュー・スタントン監督。
熟成されたCGアニメの技術に生身の役者と本物の風景を組み合わせ、
数々のクリエーターが果たせなかった、壮大な物語の世界を見事に作り出しています。
またストーリーでも、キャラクターに現代らしい深みが加わり、
古くて新しい王道のSFアドベンチャーとなっていますよ!

「スターウォーズ」や「アバター」の原点と言われる物語を、
ぜひ大きなスクリーンで体験してください!

今日ご紹介した映画「ジョン・カーター」は、
■ TOHOシネマズ 光の森
■ TOHOシネマズ はません
■ TOHOシネマズ 宇城
■ シネプレックス熊本
■ ワーナーマイカル・シネマズ 熊本
で、現在上映中です。

(「ジョン・カーター」オフィシャルサイト http://www.disney.co.jp/johncarter/

 

 

【プレゼントのお知らせ】

「キネマのススメ」今日はもうひとつお知らせがあります。

今週は、この映画の限定グッズをプレゼントします。

①映画「ジョン・カーター」のリストウォッチ

4173

4174

②映画「ジョン・カーター」のソーラーライト

4171

サイズはこれくらいです。

4172

③映画「ジョン・カーター」のノート

4175

4176

 

これらをそれぞれ一人の方にプレゼント

住所・氏名・電話番号・番組へのメッセージを書いてご応募ください。

宛先は、
MAIL:glory@fmkumamoto.jp
FAX:096-355-5200
まで!

締め切りは本日中(4月17日火曜)です。

たくさんのご応募お待ちしています!

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

4月16日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム:ミルクリッチさんが出会った

        松井秀喜の魔法のことば。

「一つ何かをクリアしても、

   その先にはまた一つ新しいテーマがある。

陸上競技・長距離種目クラブチーム「GGRC熊本」宮崎祐行さん

あらゆるジャンルの注目の人にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。

陸上競技の長距離種目に取り組むクラブチーム「GGRC熊本」の監督兼選手、

宮崎祐行(みやざき ひろゆき)さんがゲストです。

熊本城マラソンをはじめ、多くの大会で複数の選手が上位入賞を果たしているチームです。

(熊本城マラソンでは2位、6位、8位、10位、14位、18位はGGRC熊本の選手。

 他に2人が完走しています。)

このチームについて詳しく伺います。
                                                        
Q① 陸上歴、戦歴を含めたプロフィールを簡単にご記入ください。

27歳から陸上競技に取り組み43歳で九州一周駅伝熊本県代表入り10回を果たす。

40歳以上の5000㍍、10000㍍アジア記録を樹立(昨年破られる)等、40歳を過ぎてピーク迎える                                                                                                                        

また山岳競技では地元熊本国体で優勝し、その後7年連続入賞を果たす。                      

チームとしては2007年の富士登山駅伝で優勝し初のクラブチーム日本一を果たす。                                                                       

現在は怪我でリハビリ中。虎視眈々と復活を目指している!                                                                                                                           

Q② GGRC熊本というチームの概要を紹介してください。

1993年に会社の同好会として合志技研RC発足。

99年外部メンバー加入をきっかけに会社とは無関係のクラブチームとなり名前もGGRC熊本へと変更。

部員は男性のみ14名で18歳から46歳までと幅広く、ほとんどの選手が高校時代に無名だった雑草軍団。

陸上競技の長距離種目に取り組んでいるが、駅伝やトラックは練習の一環、メインはフルマラソンの記録向上。 
               
会費なし、経費は全て自己負担であり、あくまで趣味の領域での活動である。

Q③ 入部の資格や条件があれば教えて下さい。陸上経験がない部員もいらっしゃいますか?

来る者拒まず。高校時代にラグビー部だった山本選手は5年で2時間25分。

卓球部だった重松選手は3年で2時間36分など。

また現在のチーム主力である斉藤、中島、森本、岩永選手なども経験はあるが高校時代は完全な無名選手。

学生時代にやり切っていない(燃え尽きていない)選手が自力で伸びている。

昨年、今年の新人も5000㍍16分台と県内100傑外の選手。というかそんな選手しか入部して来ない(笑)。

Q④ 例年出場している主な大会、または今年度出場予定の大会を教えて下さい。

福岡国際マラソンを含む国内3大マラソン。熊本城マラソン。

フルマラソン以外では富士登山駅伝、熊本10マイル、九州一周駅伝

トラックレースも練習の一環として積極的に参加。

Q⑤ チームとして、あるいは部員の主な成績を教えて下さい。

富士登山駅伝優勝含む5年連続表彰台。熊本10マイル5年連続団体優勝。

防府読売マラソン団体の部2年連続優勝。熊本城マラソン10位内4名。

斉藤選手(熊本城マラソン2位)、岩永選手(富士登山競走2位)、他多数。
                                                             

Q⑥ 陸上を個人ではなく、チームに所属して行うメリット、魅力はどんなところでしょうか?

レース、練習を含めメンバー全員がライバル関係にあり常に切磋琢磨できる環境。

また毎回開催されるレース後の反省会(飲み会)も楽しみ。

複数で参加する遠征は観光を兼ねており団体旅行気分。

Q⑦ 日本陸上競技連盟に登録するとどんなメリットがありますか?

県内唯一の記録向上を目指したフルマラソンクラブ。

公認記録を出す事が目標なので日本陸上競技連盟への登録は絶対条件。

(ちなみに熊本城マラソンで世界記録を出しても公認されません)

Q⑧ 部員の皆さんのチームでの練習はいつ、どこで行っていますか?
    普段はどんな内容の練習を行っていますか?

メンバーの職場、勤務時間は様々であり練習時間が一致する事は少ないが、練習拠点のパークドームに行けばメンバーの誰かが走っているため多い時は7,8名で雑談ラン。

大会が近くなると週末に集合して練習する時もある。

また年に2、3回阿蘇で開催される夏合宿は、チーム外の選手にも呼びかけ総勢20名くらいで走り込む事もある。 
                                                           
練習内容については選手が自分で決める。団体練習の時はその場で話し合う。

普段はジョギングのみでスピード練習禁止。

スマートな練習を今更やっても仕方ないという考えから、山上りや階段などを取り入れて、教科書とは違うアプローチで強化する。

Q⑨ 部員以外の一般向けの練習会や指導などは行っていらっしゃいますか?

九州一周駅伝に向けた県の強化施策がないため、GGRCが県内の有力選手に声をかけて練習会や夏合宿を企画している。

チームの活動はメジャーではないのか?一般向けの指導要請が過去にありません。よって指導した事はありません(笑)。
                                                             
仕事優先のため決まった時間に召集し指導ができない(21時、22時からの練習は当たり前)という側面あり。

Q⑩ チームとして、また個人としての陸上における今後の目標や夢を教えて下さい。

個人ではフルマラソンでの自己記録更新。練習過程でのトラック競技でも自己記録更新。
                                    
チームでは全員が九州一周駅伝の熊本県代表入り。
      
10代の2名は熊本県代表が夢。それ以外の選手は夢なし、目標のみ(自己記録を1秒でも更新する事)。

国籍を変えてオリンピックを狙っている選手もいるという噂(笑)。 
                                                            

Q⑪ 怪我をしても「治してまた走りたい」と思う程の陸上競技の魅力、面白さはどんなところですか?

私たちのような雑草は怪我するくらい練習しないと強くならない、逆に言えば怪我するくらい頑張れば必ず強くなれる(メンバー証明済)。

怪我をしない紙一重の部分を追及し、試行錯誤の中で練習を改善。

これは永遠のテーマ(このテーマがクリアできず未だに走っている)。

また怪我しても治ったら走ればよい!というシンプル発想。

会社のためや誰かのために走っている訳ではなく、自分のためだけに走っているからこそできる技です。

ホームページアドレス: http://homepage3.nifty.com/hiro-rcinfo/

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

4月12日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム:オニオンさんが出会った

     お笑い芸人 石井てる美の魔法のことば。

「人生の主役は自分。

<前へ 1 | 2 | 3 | 4