« 2012年9月 | メインページ | アーカイブ | 2012年11月 »

2012年10月

10月15日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム:竜ちゃんさんが出会った

  星野仙一の魔法のことば

「大変という意味は、大きく変わるということ。

「くまもと農人プロジェクト」岩下大輔さん

あらゆるジャンルの注目の人にインタビューする「ヒューマンラボ」。

今日はくまもとの農山漁村を支援し、農業体験や

フリーペーパーの発行等、様々な活動を通して

ムラとマチをつなぐ「くまもと農人プロジェクト」

くまもと農人サポートセンター センター長 岩下大輔さん

お話をうかがいました。

http://kumamoto-note.net/

121015

Q① まず、役職・お名前を教えて下さい。

NPO法人ハーヴェスト 理事 岩下 大輔

Q② 「くまもと農人プロジェクト」の活動目的は何でしょうか?

少子高齢化が進み後継者不足などで、地域活力が低下していく

中山間地域の現状をみて、どうにかしたいという思いから

このプロジェクトは始まりました。

「後継者がおらずこれから先どうしようもない・・・。」

「人手が足りずに誰も耕作をしない土地がでてきている・・・。」

などという農山漁村の方々のお悩み、

そして「農業にちょっと興味があるんだけどどうすればいいんだろ」

「休みの日に農作業体験をしてみたい」という都市部の方々の声。

私たちの目的はこういった双方の声を聞きそのマッチングを図りながら

農山漁村地域を活性化していき、

全国でも有数の「農業県」と呼ばれる熊本県を元気にすることです。

熊本にはたくさんの素晴らしい地域資源があります、

「くまもと農人プロジェクト」を通じ農山漁村を活性化していくとともに、

熊本に住む人々にとってはその素晴らしさ、

大切さを改めて知っていただくきっかけになればと考えています。

Q③ 本年の活動内容はどんなものがありますか?

基本的にこのプロジェクトでは、「ムラ」と「まち」をつなぐ活動を行っていきます。

そのおもな取り組みとして、中山間地域の自然や・暮らし・伝統に

スポットを当てたフリーペーパー『くまもと農人』の発行と、

実際に中山間地域へのツアーを組み「ムラ」と「まち」を繋ぐ『お手伝いツアー』、

そして“作り手”と“使い手”が交流する『くまもとメルカド』

この3つの取り組みを通じて「ムラ」と「まち」を繋いでいこうと考えています。
 
現在、この「くまもと農人プロジェクト」の活動へ一緒に参加していただく、

「くまもと農人サポーター」を募集中です。

「くまもと農人サポーター」になって頂くことで、今ご紹介した活動の情報などご提供していきます。

Q④ 募集中のツアーなど、一般の方が参加可能な行事はありますか?

11月はイベントが目白押しで、ご紹介したい内容が2つあります。

一つ目は活動内容の中でご紹介しました

“作り手”と“使い手”を結ぶ『くまもとメルカド』を11月3・4日と

熊本市東区戸島にあります「天然温泉ぶぶたん」の駐車場にて開催いたします。

こだわりのお野菜や加工品を扱う出展者様が多数出展予定です。

みなさまのお越しを出展者とスタッフ一同でお待ちしております。

そして、二つ目は「くまもとメルカド」の次の週になるのですが

11月11日にムラ」と「まち」を繋ぐ『都市農村交流ツアー』を開催します。

熊本市のおとなり合志市竹迫地域で耕作放棄地を活用して

地元の方々が植えられたおいもの収穫体験ツアーと

地域の方々との交流バーベキューを計画しております。

参加者の皆さまへはこのツアーを通じて耕作放棄地の

現状などを知って頂ければと考えております。

自然の中で収穫の秋を感じることができるツアーになっておりますので、

ご興味あられる方は是非ご参加下さい。

収穫したおいもはお持ち帰り可能です。

 

Q⑥ 農業支援などを通し「やってよかった」と思ったエピソードはありますか?

 

昨年度、南阿蘇と上天草でのツアーを実施し、

たくさんの方々にご参加いただいたのですが、

その中で参加者の方々からいただいた「参加してよかった」という声や、

受け入れの先の地域から「今後も地域発のツアーを行なっていきたい」

という声を聞いたときに「やってよかった」と思いましたね。

そしてなによりこういった農業支援の調節を行なっていく中で私自身、

知らなかった熊本の良さに気付き、

改めて熊本のことを「好きだな」と思えることが、

「本当にやっててよかったな」と思うことですね。

Q⑦ 実際にやってみて、「思っていたのと違った」「困った」というエピソードはありますか?

私も熊本市内に住んでいる人間で、

初めは「農業支援」=「お手伝い」と簡単に考えていました。

しかし、実際に地域の中に入り込んで調節を進めていくと、

本当に地域が必要としているものは何なのかをしっかり考えて

サポートを行なっていかないと、

逆に地域へ負担をかけてしまうことになり、

支援どころか迷惑になってしまうというのが、

実際に活動を行なっているなかで難しいなと思うことろです。

Q⑧ 岩下さん本人は何故、農業支援をやろうと思ったのですか?

学生の頃に、1週間農家へ泊まりこみのインターンを行なったのがきっかけですね。

その農家さんに「農作物には作る人の気持ちが伝わるんだよ」と

教えていただいたのが、私の中では大きな衝撃でした。

極端な話ではありますが、「作る農作物に感謝しながら育てると、

その気持ちは農作物に伝わり味が変わってくるんだよ」と教えていただきました。

それを聞いたときに、こういう考えは農作物だけではなくて、

もともと日本人が大切にしてきたことなんじゃないかと思うようになり、

普段の私たちの生活にも大切なんじゃないかと考えるようになりました。

そして、そういった考えを大事にしている農業を何らかの形で

色んな人に広げていけることができれば、

農業県である熊本をもっと元気にできるのではないかと考え、

現在こういった活動を行なっております。

Q⑨ 具体的にくまもとの「これは素晴らしい!」と思う地域資源を教えてください。

今回の「くまもと農人」で取り上げさせていただいた産山村の“あか牛”です。

もともと産山村には名水100選にも選ばれている「池山水源」という有名な

スポットがありますが、それに加えて今回取材させていただいた産山村の

上田尻牧野で育てられている「あか牛」も今後大きな地域資源に

なるのではないかと考えています。

自然を基本にした循環型の放牧・肥育を行なわれています。

そうやって、育てられたこだわりの「あか牛」を是非、皆さんにも味わっていただきたいですね。

 

Q⑩ お問合せ先等を教えて下さい。

TEL:050-1539-9882

また、Facebookなどでもリアルタイムに情報を発信しております。

本日ご紹介しました「くまもとメルカド」や「都市農村交流ツアー」の情報を載せております。

Facebookで「くまもと農人」で検索して頂ければ出てきます。

ホームページやTwitterでも情報を発信しております。

 

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

 

10月11日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム:テディさんが

   ドラマ「glee」の中で出会った魔法のことば。

「試練とは、簡単に答えが出ないもの

       でも誰もがつらくても闘ってる。」

「株式会社 日照」のヒミツ

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。

今日は、ミラーボールのシェアー95%の日本一生産メーカー!

株式会社 日照のヒミツに迫ります。

お話をうかがいましたのは、

株式会社 日照 代表取締役 安田 宣弘さんです。

~~~~~株式会社 日照 会社概要~~~~~

株式会社日照は1949年 昭和24年 大阪市で創業。

一貫して演出照明器具を製作してきました。

特にミラーボールはシェアー95%の日本一生産メーカーです。

http://www.nissho-osk.jp/


                   
Q① 「日照」の社名の由来を教えて下さい。

個人会社より(株)日本照明社と設立。

昭和33年3月、

民間放送局 TVスタジオ建設ラッシュで、電話対応の時社名が長く

お客様から名前を短く変更してほしいとの要望が多く、

(株)日照 に、短く響きも良い事で変更する。

Q② 「日照」の大ヒット商品といえば、「ミラーボール」ですが、まず、

 この商品はいつごろ、どんなきっかけで開発されたものですか?

専大社長の事態にはダンスホールにしか需要のなかったミラーボールが、

カラオケブームで一気に火がついた。

カラオケBOXにミラーボールと照射器のセットで販売するようになり

音響メーカーとのタイアップで発売し、音楽とミラーボールは一体となりました。

カラオケ ディスコ 市場および景気もよく、絶好調のときは1ヵ月4000台出荷する。

Q③ 「ミラーボール」の開発のポイントはどこですか?

設置場所により、

鏡の大きさを小さくして反射率を上げ、鏡の数を増やして欲しい、

回転数を早くして欲しい、光の乱舞、音楽同調で回転するようにしてほしい。

イベント・ライブハウスはDMX信号(音楽信号)による回転の変化や、

速度の可変、壁に取り付ける形のものを作って欲しいなど、

お客様からの様々な要望に応えていること。

1000φ以上は、メンテナンス用昇降装置も提案。

Q④ 「ミラーボール」のネーミングの由来はなんでしょうか?

 (海外では「ディスコボール」とも呼ばれているとか…)

日照はミラーボール名称以前は「ダイヤライト」

ダイヤの様に輝くので、ダイヤライトの名称で発売するが、

ダンスホールなど受注生産ですが

朝鮮戦争 沖縄基地 景気も上向き、受注も増える。

大きさ寸法重量など簡単なカタログを作り、東京にも進出するが、

東京はミラーボール(丸鏡)

大阪はダイヤライト(角鏡)

東京販売店より、丸鏡で製作してほしい、台数も15~10台単価で

店売中心で販売し業種も上がるようになり、

昭和35年~40年は丸鏡 角鏡 半々ずつの販売も

40年以降は丸鏡が中心となる。

Q⑤ 「日照」はいろいろな照明器具を手がけているそうですが、

 特色あるものなどあれば、いくつかが紹介ください。

最近では、学校・幼稚園の体育館などに、ピンスポット フットライト

ボーダーライト 調光機 などを販売しています。

幼稚園では、ミラーボールの輝く中で おゆうぎ会・お誕生日会をしたいと言われています。

また、結婚式場や宴会場に、演出効果器具、

葬儀場にも壁面用照明など。

Q⑥そのほか、「日照」の製品に関する なにか面白い開発秘話エピソードなどあればお願いします。

あるオーナーから依頼されて開発した「三方向ミラーボール」

ミラーボールを左右半分に割り、左右が上下に逆回転しながら

左右にも回転するというものです。

ピンスポットが放つ強い光で、小さな光の輪が

壁面 床面に乱舞します。

10φ丸鏡使用

ディスコホールに最高の効果演出ミラーボールです。

Q⑦ そのほか、オススメのサービス、キャンペーンなどあればご紹介ください。

ライティングレール式 ミラーボール φ152φ 丸鏡 角鏡

ライティングレール式 照射器 LED 防落ワイヤー付

据置式(施工式) ミラーボール ちび丸チャン φ135 丸鏡

◎ホームページもよろしくお願い致します。

 照明の設置 効果 要領などお手伝い致します。

 http://www.nissho-osk.jp/

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

 

10月10日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム:ピッケルさんが出会った、

     有吉弘行の魔法のことば。

「未来なんて見えないが、

     明日の準備くらいは出来る。

「里芋と豚挽き肉のピリ辛煮」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。

おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第2水曜日に登場するのは、

季節の野菜を中心に、手作りのおいしいごはんをデリバリーするサービス

『移動台所・茶豆』の小島まきさんです。

1210100

~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~

今日は、今が旬の里芋を使った「里芋と豚挽き肉のピリ辛煮」をご紹介しました。

里芋には食物繊維、ビタミンB1B2、カリウムが含まれています。

これらの栄養素によりコレステロールの低下、老化防止、

余分な塩分の排泄などの効果があるそうです。

また、里芋のヌルヌルとする成分・ムチンは肝臓の働きを良くし、

胃腸の粘膜を保護してくれるそうです。

また、皮をむく時に手がかゆくなる方は一度里芋を洗って乾かしてからむくか、

鍋に里芋を入れて水を里芋の半分高さほど張って蓋をして火にかけ、

沸騰したらザルに取り出し荒熱が取れたところで皮をむくと

かゆみも少ないと思います。

1210101

【材料】3~4人分

里芋 500g(皮付き)  豚挽き肉 300g

白ねぎ 80g  しょうが 15g  にんにく 5g

ニラ 20g  唐辛子 2本

水150cc  本みりん 50cc  濃い口醤油 大さじ3

紹興酒 大さじ2  ごま油 小さじ2 

片栗粉 大さじ1  水 大さじ2

【作り方】

まず、里芋は洗って皮をむき、さっと水で流して二口で食べられるくらいの

小さめサイズに乱切りしておきます。

1210102

白ねぎは太い場合は縦に2等分~4等分して小口切りにし、

しょうがとにんにくはみじん切りにしておきます。

唐辛子はヘタをとり種を取り出し、小さめの小口切りにします。

ニラは1cm長さに切っておきます。

厚手の鍋にしょうがとにんにくを入れ、ごま油をかけ回し、弱火にかけます。

1210103

ジワジワと触らずに加熱してしょうがとにんにくから香ばしい香りがしてきたら

唐辛子を加え混ぜ、白ねぎを加えて炒めます。

白ねぎがしんなりしてきたら火を強火にし豚挽き肉を加え

しっかりと炒めます。

豚肉の色が白っぽく変わってきたら紹興酒を加え更に炒めます。

そこへ里芋を加え、水、本みりん、濃い口醤油を加え

10分前後弱火で煮ます。

1210104

煮汁が煮詰まって少なくなり、里芋が煮えたら水溶き片栗粉を少しずつ加え

しっかりと火を通します。

最後にニラを散らして一混ぜしたら出来上がりです。

1210105_2

お好みで唐辛子の量を調整してください。

1210106

 

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

 

 

10月9日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム:アーモンドプードルさんが出会った、

  数学者 コンドルセの魔法のことば。

「他人の生活と比較することなく、

          汝自身の生活を楽しめ。

「新しい靴を買わなくちゃ」

今日ご紹介したのは、現在公開中の

映画「新しい靴を買わなくちゃ」です。

食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋・・・。

秋は様々な枕詞がつきますが、女性にとってはやはり、

「ファッションの秋」ではないでしょうか?

週末、秋物の洋服や靴を買いに行ったという方も多いでしょう。

物語の世界では、靴は幸運を呼ぶアイテムとして登場することが多いんです。

代表的なものが、ガラスの靴でお馴染みのシンデレラ。

またヨーロッパでは、「良い靴をはくと、その靴が素敵な場所へ導いてくれる」

という古い言い伝えもあるそうです。

今日ご紹介する「新しい靴を買わなくちゃ」は、

まさにそんな言い伝えにピッタリの映画です!

主人公は、フランス・パリで編集者として働く日本人女性アオイと、

妹に付き添ってパリ旅行にやってきたカメラマンのセン。

とあるハプニングをきっかけに、2人はパリの街で偶然出会います。

妹に置き去りにされて困り果てていたセンは、仕方なく知り合ったばかりの

アオイに連絡を取り、行動を共にすることに。

やがて心も打ち解け、惹かれあっていく2人ですが・・・。

いかにもこの季節にピッタリのロマンチックなストーリーですが、

監督・脚本は、「ロングバケーション」などラブストーリーで名をはせた、

北川悦吏子。

アオイを演じるのは、パリ在住の女優、中山美穂。

センには、女性の注目度ナンバーワン!向井理が扮しています。

さらにプロデューサーには、「Love Letter」の岩井俊二。

このスタッフ、キャストに加え、全編フランスロケというんですから、

ロマンチック度が盛り上がらないわけがありません!

特に、岩井プロデューサーは、プロデュースだけでなく、

撮影監督も兼任しています。

セリフのタッチは、北川悦吏子監督のものなんですが、映像のタッチは、

岩井俊二映画の繊細な色彩です。

主演の中山美穂の映画の出世作は、岩井俊二監督の「ラブレター」。

そう思って見ると、「Love Letter」の主人公の女性のその後の物語にも見えてきます。

岩井ファンならば、きっと「なるほど!」と納得するキャスティングのはずです。

ここで余談をひとつ。

たぶん、この映画のスタッフが参考にしたと思われるアメリカ映画があります。

1995年の映画「ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(ディスタンス)」という作品です。

ヨーロッパの長距離列車の中で出会ったアメリカ人学生ジェシーと

フランス人女学生セリーヌの物語。

ふとしたことから意気投合した二人は、翌日の朝までの時間、

ウィーンの街を歩き回るというストーリーです。

イーサン・ホークとジュリー・デルピーが主演で、

ドキュメンタリー・タッチなところや二人の一緒にいられる時間が

決まっている「異国を舞台にした時間限定のラブストーリー」という設定もものすごく似ています。

ちなみにこの映画は、9年後にその後の物語をつづった

「ビフォア・サンセット」という作品も製作されました。

実は、“一年のうちで最も恋をしたくなる季節は「秋」”という

アンケート結果もあるそうです。

最近ときめいてないな~というあなた!

ぜひ映画館でキュンとしてください!

今日ご紹介した映画「新しい靴を買わなくちゃ」は、

■TOHOシネマズ 光の森

■TOHOシネマズ はません

■シネプレックス熊本

で、現在公開中です。

(「新しい靴を買わなくちゃ」オフィシャルサイト http://www.newshoes.jp

 

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

10月8日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム:エルエルさんが、

  映画「キューティー・ブロンド 特別編」の魔法のことば。

「情熱と信念を持つ勇気。

      真の自分を知ることが未来を開く。

「熊本こうし響創塾」内村安里さん

あらゆるジャンルの“注目の人”にインタビューする「ヒューマン・ラボ」

熊本県合志市のマンガ・アニメクリエイター育成プロジェクト

「熊本こうし響創塾」総合プロデューサーの内村安里さんに

お話をうかがいました。

https://www.kumamoto-kyosojuku.com/

121008

Q① お名前と職業・所属を教えて下さい。

名前: 内村 安里

所属: プライムスイッチ株式会社 代表取締役社長

熊本県合志市のマンガ・アニメクリエイター育成PJT『熊本こうし響創塾』総合プロデューサー

熊本発アプリ開発集団『熊本Apps!』代表

プロフィール

1978年生まれ。34歳。熊本県出身。

熊本県立熊本高校→成城大学文芸学部マスコミュニケーション学科卒

2002年4月 株式会社モベラ入社(株式会社ベンチャー・リンク100%出資)

   飲食フランチャイズの販促支援業務に従事

2003年1月 株式会社ベンチャー・リンクへ転籍

  飲食フランチャイズのスーパーバイジング業務に従事

  中華料理フランチャイズ 料理長に就任

2003年8月 株式会社ディー・エヌ・エー入社

  ECコンサルティング部門マネージャー

  Mobage(モバゲー)広告事業立ち上げ~広告営業部門マネージャー

  Mobage(モバゲー)マーケティング・広告宣伝部門マネージャーを歴任

2011年10月 プライムスイッチ株式会社設立

  代表取締役社長に就任

Mobage(モバゲー)マーケティング・広告宣伝部門時代には、数多くのTVCMを担当。

西城秀樹・木梨憲武出演で「YMCA」を「YMYM」に替え歌した

「Yahoo!Mobage」のCMや、

時任三郎・柳沢慎吾・中井貴一出演で昔のトレンディドラマを彷彿とさせた

「いい大人の、モバゲー。」シリーズCM等。

それらの経験を活かし、CMクリエイティブディレクターを含めた

広告・マーケティングに関するコンサルティングや、

スマートフォン向けゲームアプリのプロデュース等を行っている。

その一方で、地元である熊本を活性化したいという想いから、

熊本でも様々な事業展開を進めており、その第一弾として、

合志市・熊本高等専門学校等と連携し、

マンガ・アニメクリエイター育成プロジェクト「熊本こうし響創塾」を企画。

2012年11月より開講予定。

また最近では、崇城大学の和泉助教・熊本高専の大塚教授と共に、

熊本発アプリ開発集団『熊本Apps!』を旗揚げ。

Q② 「プライムスイッチ株式会社」の基本情報を教えて下さい。

所在地:東京都渋谷区恵比寿1-21-3

ホームページ:http://www.primeswitch.co.jp/

Q③ 内村さんが、いまの仕事(クリエイティブ関係のビジネス)をスタートしたのは、

 いつごろ?どんなきっかけですか?

大学時代から「将来は起業したい」と朧げながら考えていて、

それにつながりやすいと思ってベンチャー企業を中心に就職活動して来ました。

で、新卒で入った会社がすぐになくなって親会社に統合される、

みたいなこともあって、縁あって前職(DeNA)に中途で入りました。

まあいろいろ大変ではありましたが(苦笑)、仕事自体はすごく楽しくて。

次のステップのことも考えてはいたのですが、

「もっとここでいろんなことが学べるんじゃないか」という気持ちの方が強くて。

実際、私が入社した時は社員は100人もいなくて、

まさか横浜ベイスターズを持つことになるとは思いもしなかったですし(笑)。

急成長企業の中で学べる機会はそうそうないんじゃないか、と。

そんな時、オフィスで3.11を経験しました。

当時私は10Fの会議室で打ち合わせをしてたんですが、

ローラーのついたホワイトボードがゲームセンターのエアホッケーのように

壁にぶつかって。

東北の方々と比べるのは失礼かもしれませんが、

本当に想像していなかったことが起こってる、と。

その後、4時間半かけて歩いて家まで帰って。

着いた時には、私が住んでいる地域は停電してたんですが、

しばらくして復旧してTVをつけたら、もう愕然とするような映像が

目に飛び込んできました。

その後、原発の問題もあったりしたので、東京近郊の会社は

1週間ぐらい社員に自宅待機を命じるような会社が多かったのですが、

その1週間で、自分の人生を見つめ直したというか。

それで休み明けに、会社に「すいません、辞めます」と言いに行きました。

その時は完全にノープランでしたが。

ただ、いろいろと業務を抱えてたこともあって、

私が抜けた後の体制構築や引き継ぎなんかで、

結局退社するまでそれから半年以上かかって、

会社設立できたのが2011年10月28日でした。

Q④ 内村さんが、仕事をするうえで「ポリシー」としていることがあれば教えてください。

私はいかに早く行動に移すか、スピードを持って取り組めるかが大事だと思ってます。

本当に大丈夫なのか、熟考して進めるよりかは、一旦スタートさせて

世の中の反応を見て、その反応によってブラッシュアップさせた方が

成功に近づく場合が多い。これは、私がIT業界にいたからかもしれません。

今私はスマートフォン上で遊べるゲームのコンサルティング/プロデュースも

手がけていたりしますが、ニンテンドーDSやPS3のような

コンソールゲームと大きく違うのは、リリースした後に修正できる、

という点なんです。

ただ、よく勘違いされてしまうのですが、「未完成なままリリースする」

ということではありません。

所謂大企業と呼ばれるような会社と我々のような資金力のない会社だと、

かけられる人数もお金も違います。

半年かけて調査して絶対にいけると考えたサービスが、

本当にヒットするとは限りません。

その間に似たようなサービスが出てしまうと一気にインパクトがなくなりますし、

何よりも世の中も刻一刻と変わっていくからです。

だとしたら、例えば、10のうち2の根幹の部分だけのシンプルな形で

リリースして世の中の人が本当に興味を持ってくれるのか見てみて、

そこで心が掴めてから一気に人数とお金をかけた方がいい。

また、事前のマーケティング調査って、あてにならない場合も

多かったりするんですよ。

例えば、「50%の人がこういう商品が出たら買うと答えた」みたいな

結果が出て、実際にその商品を作ったら、

そんなに買う人がいなかった、とか(苦笑)。

もちろん、テストトライアルみたいなことができない商品やサービスも

たくさんあるかとは思いますが、資本力のある会社と同じ土俵で

勝負するためには、人数とお金の上手な使い方、

リソース配分を考えて、同等以上のスピード感で取り組めないと勝ち目がないので。

あとは、失敗しても「死にゃあしない」と思って仕事してます(笑)

不安ばっかり考えても仕方ないですし、精神的に追い込まれた状態で

仕事しても、うまくいかないですからね。

Q⑤ これまでの活動の中で、最も印象深いエピソードをお願いします。

そうですね、辞める前の8月ぐらいの時に、同じく熊本出身で

東京の代理店で働いている方と話をしていまして、

「新しい会社を作るから、何か熊本で一緒にやりたいね」って話をしてたんですよ。

で、「今、熊本だったら何だろうね?」「ONE PIECEの作者の尾田先生でしょ!」

「じゃあ一緒に、ONE PIECEを使った企画を考えて

熊本市や県、企業に提案しよう!」ということになって。

で、ちょっとネットでいろいろと調べてたら、

「熊本をマンガ・アニメの聖地にしよう」と謳っているグランド12という

NPO法人を見つけて、「一度会ってみよう」と。

そこから、グランド12の皆さんにいろんな方々を紹介してもらいながら

話をして回らせていただいて。

その時に、合志市の方々がすごく興味を持っていただいて、

当初とは形を変えて「マンガ・アニメのクリエイターを育成しよう」という

『熊本こうし響創塾』の原型ができていき、そこからブラッシュアップを重ねながら、

この11月からスタートできることになったんです。

これ、多分かなり早いスピードで実現できたんじゃないかと。

振り返ると、本当に運が良かったと思いますね。

当然、自分一人では全く実現しなかったわけで、

人との出会いにも感謝してます。

後は、やっぱり行動することが大事だな、と。

机に座って企画書を作ってるだけだと、きっと実現しないですから。

Q⑥ 活動を通じての苦労、やりがい、これからの夢などあれば教えてください。

お金を稼ぐのって大変だな、と(苦笑)

まあ、サラリーマンの時と違って自由にやれる分、責任を取るのも自分なので、

会社をやっていくってのは簡単なことじゃないな、とは日々感じますね。

当たり前ですが。

だからこそ、サラリーマンだとやれないことをやろう、と。

で、私は自分の出身地であるここ熊本に、新しいビジネスの目を

作りたいと思っています。

実は、『熊本こうし響創塾』の他に、

崇城大学の和泉助教・熊本高専の大塚教授と一緒に、

熊本発アプリ開発集団『熊本Apps!』という団体を旗揚げしました。

今の日本のIT業界には、プログラマとデザイナーが枯渇してます。

それを追い求めて、今、大手のIT企業はベトナム等に支社を作って、

現地のプログラマを採用したりしているんです。

ただ、言語・文化の壁がなく、クオリティ感覚が高い日本人へのニーズは、

当然のことながら高いです。

また、ITビジネスって、どこでもやれるんですよ。

開発環境さえあれば。大きな設備投資もいらない。

そして、そこから日本だけじゃなくて世界中に発信していける。

東京や大阪等の大都市を介する必要もない。

今、熊本にいる若い人たちでITビジネスをやりたいって言った時に、

選択肢は東京が中心になると思うんですよ。

でもそういった子が学校を卒業して東京に行ってしまうのではなく、

熊本に働きたい企業があったら、いいんじゃないかな、と。

熊本を元気にするためには、熊本にあって、

熊本県外からお金を持って来る企業が必要なんじゃないかな、と。

だから私は、『熊本こうし響創塾』や『熊本Apps!』での活動を通して、

プログラマやデザイナーを育成しつつ、その子たちが働ける場所を作る。

働ける場所を作るというのは、彼らが学んできたことを活かせる

ビジネスの土台を作ってあげる。

かなり大きな夢ですが、そういうことをやりたいと思ってます。

Q⑦ 今回、「熊本こうし響創塾」を11月から開校するということですが、

 今回の企画は、どんなきっかけで実施することになったのでしょうか?

そうですね、そもそも熊本ってけっこう有名なマンガ家さんが多いんですよ。

『ONE PIECE』の尾田先生も正にそうですが、

『SLAM DUNK』の井上雄彦先生は鹿児島生まれなんですけど

熊大にいらっしゃったっことがあったり、

『ケロロ軍曹』の吉崎観音先生は学生時代を熊本で過ごされてたり。

で、日本のマンガやアニメは海外からも高い評価を受けてますし、

最近ではマンガやアニメを使った町おこしも各地域で盛んに

行われています。

そして、「くまモン」のようなキャラクターがとても大きな経済効果を生む、

という実例もあります。

もちろん、今ある人気作品を活用した町おこしも非常に効果が高いと

思いますが、取り組んでいくためには著作権等のハードルを

クリアしなければならないので、

取り組みたくてもなかなか取り組めない場合も多いです。

版権元はその管理自体がビジネスなので、当然なのですが。

そう考えると、「人気作品を活用する」だけではなく、

「人気作品を産み出す」という発想もあってもいいんじゃないかと。

熊本からは多くの人気クリエイターが輩出されているんだから、

次の『ONE PIECE』を応援するような地域の動きも、

もしかしたらすごく大きな取組みになるかもしれませんし。

先ほどのデザイナーの話もそうですが、育成することで

そこで新しいビジネスチャンスが生まれるかもしれませんし、

マンガ・アニメを目指す若者が合志市に集まるようになれば、

それはそれで一つの町おこしにつながる。

「人気作品を活用した町おこし」よりも、もっと大きな可能性を

秘めてるんじゃないか、と考えています。

ただ、実現できた一番の理由は、合志市の荒木市長が

「アニメを活かした町づくり」をマニフェストに掲げていらっしゃって、

この取組みに賛同いただけたからです。本当に感謝しています。

Q⑧ 「熊本こうし響創塾」では、具体的にどんなことを教えていくのでしょうか?

大きく分けて2つあります。

1つは、マンガ・アニメ業界で働きたいと考えている若者に対して、

「仕事に就くための様々な道・手段を知る」機会の提供、

もう1つは、マンガ・アニメ業界でクリエイターとして働きたいと

考えている若者に対して、

「第一線で活躍している方に自分の作品を見てもらえる」機会の提供、

です。技術的な指導というよりかは、考え方、とかでしょうか。

今回、3名の講師をお呼びしています。

一人目は、「薄桜鬼」等の人気TVアニメの監督をされているヤマサキオサムさん、

二人目は、『コードギアス』『セイクリッドセブン』等、これまた人気作品の

キャラクターデザインをされている千羽由利子さん、

そしてもう一人は、キャラクタービジネスのアナリストとして

TV・雑誌等でのコメンテーターや執筆、講演活動をされている陸川和男さんです。

特にヤマサキさんと千羽さんは熊本出身でして、

熊本出身でマンガ・アニメ業界を志す人にとっては、

これまでのキャリアや仕事に就くために学んで来たこと等を聞けることは、

非常に貴重な経験になるんじゃないかな、と思います。

また、今回、自分で作品を作っている方については、

実際にその場で作品を見てもらえて、その場で直接インプットが

もらえるような場も用意したいと思っています。

Q⑨ 「熊本こうし響創塾」では、どんな人材を生み出したいのでしょうか?

 今後の目標などありますか?

次の『ONE PIECE』を作るクリエイターを生み出したいと思ってます(笑)

でも、こういった場がきっかけで、『ONE PIECE』のように、

日本だけでなく世界でも大人気になる作品が生まれたら、最高ですね。

本気でがんばってる人には、本気でバックアップしたい、と思ってます。

そして、もっと小さい子どもたちにも、夢を見せてあげたいです。

Q⑩ 今後の活動予定やPRしたいことなどあれば教えてください。

10日の夜、熊本発アプリ開発集団『熊本Apps!』の会合がありますので

、もし参加希望の方は、Facebookで『熊本Apps!』と検索していただき、

ぜひぜひご連絡ください!

また、「マンガ」絡みで告知なのですが、実は今週土曜13日の朝10時に、

北熊本駅で「ケロロ電車」が運行開始します。

ラッピングもそうなんですが、車内にもキャラクターの紹介があったり、

車内アナウンスはアニメ「ケロロ軍曹」本人の声優・渡辺久美子さんが担当してたり、

遊園地のアトラクションのように楽しめる電車になってますので、

ぜひぜひ皆さん、北熊本駅に行ってみましょう。

 

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

<前へ 1 | 2 | 3 | 4