« 2013年2月 | メインページ | アーカイブ | 2013年4月 »

2013年3月

3月20日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム:コッシーさんが出会った、
トム・ハンクスの魔法のことば。

「物事には多くの要素がある。
    誰か1人の責任ではないんだ。」

「レタスとベーコンのガーリックオリーブオイル炒め とろ玉添え」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。

おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。

毎月、第3水曜日に登場するのは、
「居酒屋 笑らか」中村好孝さんです。

IMG_1085.jpg

●中村さんの近況は?

先週の店休日に笑らかのスタッフを集めて豚しゃぶ食べ放題をしました。
笑らかのコースで豚しゃぶ食べ放題つきコースを提供しています。
「お客様がどれくらい食べるのか」と「コース内容の見直し」などを
考える為と、新しいスタッフが入ったので、歓迎会を兼ねました。
お酒もなんでも飲んでいい事にしたのでオリジナルカクテルを
作ったりして楽しんでいました。家の子供達も居たので
下の子供は将棋をして遊んでもらっていました。

●今日のオススメ料理を教えて下さい。

「レタスとベーコンのガーリックオリーブオイル炒め とろ玉添え」

(材料)
玉子 (L玉) 3個
レタス 1/2個
ニンニク 3片
たかの爪 1本
オリーブオイル 50cc
ベーコンスライス 3枚
カットレモン 1/6切
塩・ブラックペッパー 少々

(作り方)
■半熟玉子
鍋に玉子を入れたら水を玉子がかぶくくらい入れる。
塩を少し入れたら鍋を火にかけます。
沸騰し出したら火を弱火にして4分半~5分置き、
水で素早く冷やします。

1.JPG

2.jpg
 

■レタスとベーコンソテー
フライパンにオリーブオイル、ニンニク、たかの爪を入れ
弱火に掛けます。ニンニクがキツネ色になったら
ニンニクとたかの爪の取り出します。
ベーコンを入れ、カリっとなるまで炒めたら取り出します。
最後にレタスを入れ、少し火を強くします。
片面に焼き色がついたらフライ返しで崩れないように
ひっくり返して、塩とブラックペッパーを軽くして、
味を整えたらお皿に取り出します。

3.jpg

4.JPG

5.jpg

6.jpg


■盛り付け
取り出しておいたベーコン、ニンニク、たかの爪を
盛りつけたら、半熟玉子を添えて完成です。
玉子をくずしながら一緒に頂きます。
トーストに乗せて食べても美味しいです。
素早く出来るので朝食に出せますよ。

7.jpg

 

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック! 

 

 

3月19日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム:たくあんさんが出会った、
ジャン・ジャック・ルソーの魔法のことば。

「生きるとは呼吸することではない。行動することだ。」

ボクたちの交換日記

毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています「キネマのススメ」。
今日ご紹介するのは、3月23日(土)から公開の「ボクたちの交換日記」。


結成12年のお笑いコンビ「房総スイマーズ」の田中と甲本。一向に売れる気配のない状況を打破するために甲本が発案したのは、「交換日記」でした。交換日記はやがてお互いの本音をぶつけあうことになり、全てをかけたお笑いコンテストに挑むことになるのですが・・・・・・。


人気放送作家・鈴木おさむの原作を完全映画化。主演のお笑いコンビを、伊藤淳史と小出恵介が、2人を支える女性たちを長澤まさみ、木村文乃が演じています。
今回は、脚本・監督をつとめた内村光良監督にお話をうかがいました。 

「ボクたちの交換日記」 オフィシャルサイト http://koukan-nikki.jp/ 

3月18日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム:しおりんさんが出会った、
ローラの魔法のことば。

「自分を創るのは、自分。」

絵本カフェ「人来瑠」 鋤崎知里さん

あらゆるジャンルの注目の人にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。

今回は熊本市東区にある絵本カフェ「人来瑠(にんぐる)」
鋤崎知里さんにお話を伺いました。

IMG_1081.jpg

●絵本カフェ「人来瑠」の基本情報を教えて下さい。

絵本カフェ「人来瑠(にんぐる)」
住所 : 〒861-8043 熊本市東区戸島1丁目5-35 JKビル101号
電話 : 096-285-5543
営業時間 : AM 11:00~PM 8:00
定休日 : 火曜日
ホームページ
http://ninguru.p-kit.com/

●「人来瑠」オープンに至るまでの
鋤崎さんのプロフィールを教えて下さい。

私がコーヒーショップで働いていた時に飲食店を経営していた
主人と出会い、2人でクレープの移動販売を始めました。

●「人来瑠」はどんなお店ですか?

「にんぐる」とはアイヌ語で「森の恋人」という意味で、
すなわち子供を表していると考え、子供がたくさん集まり、
たくさんの笑顔を見る事が出来るようにこの名前をつけました。

ニングルカフェは、お店全体がキッズスペースだと
考えておりますので、店内を自由に動き回る
子供達でいっぱいです。

子供達は店内で絵本を読んだり、絵を描いたり、スタッフの手が
空いている時には常に絵本の読み聞かせなども行なっております。
子供達が興味を持ったことをしている間、ママ達はパスタや
クレープなどで食事や会話を楽しんだりと忙しい毎日の中で、
ここでだけはゆっくりとした時間を過ごしていただけるような
店作りを心がけています。

メニューについて。
野菜をたっぷり使ったパスタはナポリタンなど全5種類。
注文を受けて焼く、焼きたてワッフルは11種類。
生クリーム系やサラダ系などたくさんの種類が揃った
クレープは25種類。

●「人来瑠」をオープンしようと思ったきっかけ、
絵本を置こうと思ったきっかけなどを教えて下さい。

子供が産まれて出かける時に、公園など野外で遊ぶ所は
たくさん思いつくのですが、家族でゆっくり食事などが
出来る場所はなかなか無く、どこへ行っても「静かにしなさい」
「ちゃんと座りなさい」と周りに気を遣ってばかりで、
ゆっくりとその時間を過ごす事が出来ず、
そんなお店がないのなら自分達で作ろう!と
このお店を始めました。

絵本にこだわったのは、便利なものがたくさん増え、
いろんな疑問もすぐに解決できる世の中になってきましたが、
子ども達には自分自身で疑問を感じ、不思議を感じ、
答えを探して、納得して、喜びを感じて欲しいんです。
そして、それが出来るのは「本」だと思ったからです。

●現在、絵本は何冊くらいありますか?
カフェにある絵本はどなたが選ばれているのでしょうか?
絵本を選ばれる際に心がけていること、
選ぶ基準などありますか?

店内には初めて絵本を手にする赤ちゃんが見る絵本から、
大人の方が見る絵本まで幅広く150冊の絵本が並んでいます。

絵本を選ぶ際には、例えば1歳くらいの子供達の為には、
絵や色がはっきりしている絵本。
物や動物が少しずつ分かるようになってきた、2、3歳の
子供達にはクイズ方式で見る事が出来る絵本で、
子供達の「わかった!」につながるような絵本など。

それぞれの年齢の子供達が絵本を楽しんで
絵本が大好きになってくれるよう選んでいます。

●鋤崎さんが個人的に思い出に残っている絵本、
好きな絵本があれば教えて下さい。また、
その絵本にまつわるエピソードがあれば教えて下さい。

子供が産まれて「はらぺこ あおむし」という絵本に出会いました。
この絵本を見る時の息子のキラキラした顔、「もう一回読んで」と
何回も嬉しそうに言ってくれる息子の顔を
今でもはっきり覚えています。
今ではその息子も自分で絵本が読めるようになり、
逆に私に読んでくれるようになりました。

●この時期におすすめの絵本を教えて下さい。

「いっぽんみちをあるいていたら」という絵本があります。
男の子が一本道を歩いていると先の方から
いろんな人が歩いてきます。

大きなおばさんや凄く小さな人、長~い猫が来たと思ったら、
その飼い主はもっと長いんです。
他にもこの絵本では一本道でたくさんの人に出会います。

作者の市井みかさんは、何がこの先に待っているのか分からない
自分ひとりの一本道をみんな歩いている人生と
似たような所があると思って、書かれたそうです。

お散歩をするにはポカポカして
一番いい季節の今、子供達にこの本を読んであげると
想像が膨らんで自分はどんなものに出会うのかと
ワクワクしてくれます。

●今後予定されているイベントなどはありますか?
また、やってみたいこと、夢などあれば教えて下さい。

お店を大きくして、赤ちゃんの為のスペースや子供達の遊べる
スペースをもっともっと増やして、子供達もママ達も来てくれた
みんなが大切な時間を楽しく過ごせるお店にしていきたいです。

今回は熊本市東区にある絵本カフェ「人来瑠(にんぐる)」の
鋤崎知里さんにお話を伺いました。

鋤崎さん、ありがとうございました。

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック! 

    

 

 

3月14日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム:スコッチさんが、
映画「ファイト・クラブ」の中で出会った魔法のことば。

「残された人生の持ち時間はいつかゼロになる。」

アキレス株式会社

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は、アキレス株式会社のヒミツに迫ります。

アキレス株式会社は1947年に設立されました。
本社は東京にあります。
シューズ製品、プラスチック製品、ウレタン、断熱資材、
工業資材、衝撃吸収材(ソルボ)などの産業資材製品
などの製造を手掛けている会社です。

アキレス株式会社 シューズ事業企画本部(副本部長)の
津端 裕さんにお話を伺いました。

Q 「アキレス」という社名の由来を教えて下さい。

アキレス株式会社は、戦後まもない昭和22年
「興国化学株式会社」として設立。
昭和57年「アキレス」ブランドとしてシューズやボートなどで
使用していた商標を、現在の「アキレス株式会社」として
社名変更いたしました。

「アキレス」のブランド名は、古代ギリシャのホメロスが著した
「イリアス」の主人公で、トロイ戦争で英雄となった
「アキレス」からとりました。

「アキレス」は、「ギリシャの英雄」、「新たな海外市場の
開拓を目指し、外国人にもよく知られている名前」という点から、
シューズブランド名として会社設立当時より使用してきました。

Q 「アキレス」というと大ヒット商品「瞬足」シリーズが有名ですが、
この商品はいつごろ、どんなきっかけで生まれたのでしょうか?
これまで累計でどれくらい売れていますか?

アキレスは創業当初より上履き(バレーシューズ)、
外履きを生産してきました。

外履き=通学履きでヒット商品を数多く出してきました。
しかしながら、これまでトップの座を占めてきた弊社は、大苦戦
(2000年頃NB(ナショナルブランド)のジュニアへの参入や、
廉価品の席巻などで)しトップから4,5位の座に転落。

そこで商品開発リーダーとして、カジュアル、アダルトスポーツを
担当していた私に、ジュニアも担当し挽回せよとの社命がありました。

2000年から今迄(2012年)の12年間運動会定点観測
(写真撮影)を行い、子供達の足と靴を見続けていますが、
社命を受け新商品開発に取り組むに当り、営業有志や
開発有志と議論を重ねて定まったテーマが「運動会」で、
誰もが共鳴、共有できたテーマでした。
そしてココから生まれ育っていったブランドが「瞬足」なのです。

「瞬足」は2003年の5月に発売され初年度の販売足数は24万足、
04年度は70万足、05年度は158万足、
06年度は300万足、07年度は454万足、
08年度は544万足、09年度は630万足、
10年度は629万足、11年度は560万足、
12年度の見通しは610万足です。                                            
累計4000万足に近づいています。

Q 「瞬足」の開発ポイントは何でしょうか?

 「運動会」では足の速い子がヒーローですが、遅い子や
走るのが苦手な子の背中を押して上げる魔法の靴があれば
面白いと思っておりました。

「速い子が遠心力に負けて転び、いつもビリッけつの子が
瞬足を履いて遅いけれど転ばずに最後まで走れて、
3番、4番になっちゃった」というのがコンセプトとしてありました。

グリップ力もアップできるように、左足の外側、右足の内側により
多くのスパイクを搭載しました。
(ノーマルソールに対して、摩擦係数が30%UP)。
これが左右非対称のソールです。

超軽量化も図りました。
また「瞬足」は走りだけでなく“通学履き”ようにも作られています。

また、前の質問にもつながりますが、定点観測から、
子供の足の変化に気付き、メーカー各社が3E(サイズ)の
靴ばかりなのですが、「瞬足」は従来の3Eのラスト(木型)から
2Eに変えました。(実際の子供の足を測定したデータでは
1E、2Eで50%以上あり最も多くなっています)。

Q 「アキレス」が扱っている「靴」は現在何種あるのでしょうか?
一番売れているのは何ですか?
また、特色ある商品などあればいくつかご紹介ください。

「瞬足」では年間、200アイテム以上扱っています。
アキレスが扱っているブランドの中でもやはり、NO.1は「瞬足」です。
今年の秋冬シーズンにデビューする瞬足“足育”シリーズがあります。
これは、カジュアル、フォーマル、スポーツの3タイプで
「走り始める前に足育」、「お母さんが子供に毎日履かせたく
なるように、おしゃれで、足の健康を考えた靴」です。

何故そうなのかと言いますと、今、子供の足が病んでいる
(浮き指、外反母趾等)のです。これは走る以前の問題なのです。
ですから、“足育”で子供たち、親たちに正しい靴の選び方、
履き方を啓蒙していくつもりです。

「瞬足」以外の商品では、人工筋肉といわれる
体圧分散機能と衝撃吸収機能の双方を持つ「SORBO」を中敷、
靴底に搭載したカジュアルウォーキングシューズの
「アキレス・ソルボ」がお勧めの一品です。

Q そのほか「アキレス」の商品に関するなにか面白い
開発秘話エピソードなどあればお願いします。

定点観測での写真のプリントについてトラブルがありました。
(運動会で撮った写真を、写真屋さんへ持ち込んだら、
写真がブレていたので、プリントできないと言われました。
定点観測のため足元ばかり撮っていたので、顔が写って
なかったために言われました)

「瞬足」の設計について、中国では「運動会」の風習が無く、
OEMメーカーに生産を委託したら、靴底が左右非対称
(通常は左右対称)になっているので、「間違いだ」と
指摘を受け、理解してもらうのに苦労しました。

Q そのほか、オススメの商品、サービス、キャンペーンなど
PRしたい案件があればお願いします。

「瞬足」は今年2013年で10周年を迎えます。
記念イベント、記念商品など様々なことを企画しています。
乞うご期待ください。

今日はアキレス株式会社 シューズ事業企画本部
(副本部長)の津端 裕さんにお話を伺いました。
津端さん、ありがとうございました。

アキレスのオフィシャルサイト http://www.achilles-shoes.com/ 

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック! 

   

 

 

 

3月13日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム:ユキエさんが出会った、
阿木燿子の魔法のことば。

「ひたむきな人は、最後はきっと勝者になる。」

小豆ご飯

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。

おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
毎月、第2水曜日に登場するのは、
『移動台所・茶豆』の小島まきさんです。

IMG_1076.jpg

●小島さんの近況は?

最近、自宅にある木の本棚が倒れてしまい、
収納していた絵本がすべて落ちてしまったので
これを機会にしばらく開いていなかった絵本を
少しずづ読み返していこうと思っています。

●今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。

今日は小豆ご飯の作り方をご紹介します。
小豆が入ったご飯というと赤飯が浮かぶと思いますが、
もち米を使った赤飯はもち米を水に浸けておく必要があるので
敬遠されがちです。

今回の小豆ごはんは、洗ってすぐに炊くことができます。
また、圧力鍋で炊きますので
もっちりとした触感も楽しむことができます。
小豆は豊富に含まれるカリウムによって腎臓の働きを促し
解毒作用があると言われ、 また食物繊維も豊富ですので、
昔は月に1~2度赤飯を食べて身体のデトックスを促していたそうです。

また、ビタミンB1も多く含まれ、脳の働きを活性化したり
疲労回復・精神安定などの働きがあるそうです。

●材料 4~5人分

2013.3FMK1.jpg

米 3合
小豆 40g
水 米と同量
塩 小さじ1/2
炒りごま 適量

まず、小豆を洗いざるにあげ、米を研いでこちらもざるに上げ、
米と小豆を圧力鍋に入れて分量の水(この場合米カップ3杯)に
20分ほど浸けておきます。

この時米は白米ですのであまりゴシゴシと洗わずに、
ボウルに水を張ってその中でお米をやさしく洗ってください。
浸水させたら塩も加えて軽くかき混ぜます。

しっかりと蓋をして、蓋に重りがあればきちんと蒸気穴が
ふさがっているか確認して中火にかけ、沸騰するのを待ちます。

沸騰して蒸気が十分に噴出してきたら弱火にし、
10分炊きます。それから火を止め、10分蒸らします。
蒸らしが終わったら蒸気を逃がすピンを開け、
しっかり蒸気が出てしまってから蓋を開け軽く混ぜ合わせます。
 ここで蒸気を逃がすことが圧力鍋のポイントです。

お好みで胡麻を振っていただきます。
もし圧力鍋がない場合は、小豆を軽く煮てから
炊飯器または鍋で炊くこともできます。
その場合は、水の量を1.3倍に、そして鍋では
弱火にしてから炊く時間を20分ほどに長くしてください。

 

 2013.3FMK.jpg

 

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック! 

  

 

<前へ 1 | 2 | 3 | 4