« 2013年12月 | メインページ | アーカイブ | 2014年2月 »

2014年1月

1月30日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : タロさんが出会った、
井上ひさしの魔法のことば。

「朝目覚めた時に、今日も頑張ろうと思えることが大切。
そう思えなくなったら、その原因が何なのかを
自分で見つめる必要がある。」

「株式会社システム14」

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は生活雑貨のお店「ママイクコ」でおなじみ、
「株式会社システム14」のヒミツに迫ります。
 
「株式会社システム14」は、
昭和40年設立のグラフィックデザイン会社の
「株式会社オフィス14」が開発した、
「ママイクコフランチャイズチェーンシステム」の運営会社として
昭和59年設立されました。
「ママイクコ」のお店は翌年の昭和60年、
山口県に1号店をオープンし、現在ではフランチャイズ店と
直営店を合わせて全国で158店舗が展開されています。
 
今日お話を伺ったのは、
株式会社システム14営業本部プレス担当の直地晴美さんです。
 
Qまずはじめに、会社名の「システム14」と
生活雑貨の「ママイクコ」の関係を教えていただけますか?

「ママイクコ」は生活雑貨を販売しているお店の名前で、
主宰しているフランチャイズ本部が「システム14」という会社です。
本社は大阪で東京には事務所があります。
お客様には「ママイクコ」というお店の名前で
お付き合いしていただいていますので、
会社名はあまり目立たたないかもしれませんね。
 
Q「ママイクコ」は熊本県内に何店舗あるんですか?
 
現在、熊本県には
「あらおシティモール」
「ゆめタウン光の森」
「ゆめタウンはません」
「ダイエー熊本」
「ゆめタウン玉名」の5店舗があります。
「ママイクコ」は北海道から沖縄までお店がありますが、
熊本県はとても密度の濃いエリアです。
 
Q「ママイクコ」というお店の名前の由来は何ですか?
 
ターゲットはお母さんですから、
最初から「ママ」を入れるのは決めていました。
このお母さんという意味の「ママ」に、
創立時の精神的支柱であった「イクコ」先輩の
名前を組み合わせて「ママイクコ」という店名にしました。
 
Q「ママイクコ」さんは、実在の人物だったんですね。
どんな人でしょうか?
 
「イクコ」さんはすでに引退されていますが、
生活雑貨のパイオニアだった彼女の精神を
私たちは今も引きついでいます。
 
Q「ママイクコ」のお店のコンセプトについて聞かせてください。
 
お店の名前のとおり、一番大切にしているのは「お母さんの目」です。
「ママイクコ」では衣食住生活の幅広い生活雑貨を集めていますが、
この「お母さんの目」で生活雑貨を集めているのが一番の特徴です。

例えば、「ママイクコ・ドゥ・パリ」というブランドの開発テーマは
「お母さんが一日中着られる服」です。
お母さんの朝一番の家事、朝食作りは何といっても
時間との闘いですから、サッと腕まくりしても、
しわにならない服がなによりです。その後、
仕事に行ったり、夜はパーティにお招きされることもあるでしょう。
「ママイクコ・ドゥ・パリ」は忙しいお母さんが
1着で「朝・昼・夜」と着まわせるコンセプトの服なんです。
 
Qそれらのコンセプトはどこから生まれたのですか?
お手本などあったのでしょうか?

創業当時のメンバーが世界中の都市を巡って
たどり着いたのが「パリ」でした。
パリと聞くと「パリ・コレ」や「フランス料理」などリッチな世界を
思い浮かべがちですが、実際のパリの人たちは、
アクセサリーやバッグを組み合わせ普段着を
お洒落に着こなしていました。
何代も住みつがれてきたアパートに住んでいるので、
モノを大切にする精神が自然に身についていたんです。
そんなパリの人たちの普段の「暮らし上手」がお手本になっています。
 
Q「ママイクコ」の食器も有名ですよね。
 
食器にも「お母さんの目」ならではのこだわりがあります。
「白い食器」はお料理の色がはっきり見えます。
いまでこそ、多くのお店が「白い食器」を販売されていますが、
「ママイクコ」がブームの火付け役だったんです。

最近では、大きいサイズ、中くらいのサイズ、
小さいサイズの白い食器を揃えて、
家族で同じ食器で食事を楽しむことをおススメしています。
 
Qその他、おすすめの商品、サービス、
キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。

 
今年「ママイクコ」は30周年を迎えます。
記念キャンペーンとして、
「ママイクコオリジナルショッピングバッグ
プレゼントキャンペーン」を5月初旬から予定しています。
CO2削減・環境保全のためのキャンペーンです。
詳細はホームページで発表します。
 
今日お話を伺ったのは、株式会社システム14
営業本部プレス担当の直地晴美さんでした。
直地さん、ありがとうございました。

株式会社システム14 オフィシャルサイト
http://www.system14.jp/

ママイクコ オフィシャルサイト
http://www.mamaikuko.jp/

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 
 

1月29日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム : 水玉さんが出会った、
増田明美の魔法のことば。

「誰もが自分という人生の長距離ランナーで、
それぞれのゴールを目指し走っています。
励ましの声を掛け合ったり、
給水を渡し合ったり、助け合って進んでいる。」

「りんといと」

「おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
 
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
5週目の今日はスペシャル・ゲスト・バージョン☆
今日のゲストは、『りんといと』の平野喜子さんです。

140129_a.JPG
 
140129_b.JPG

Q① お名前を教えてください。
 
(お名前・ふりがな) 平野喜子 ひらのよしこ
 
Q② 「りんといと」の基本情報を教えてください。
 
住所:熊本市中央区黒髪3丁目14-29
電話番号:096-343-9533
営業時間:10:00~18:00(夏季19:00)
 
名前の由来:漢字にすると「鈴と糸」で、
響きの好きな言葉の「りん」と「いと」を繋げました。

rintoito_1.jpg
 
Q③出演者の方のプロフィールを教えてください。
 
短大の食物栄養科を卒業し栄養士の資格を取得し、
5年間熊本県内のお菓子屋さんで働かせて頂き、
3年後にりんといとを始めました。
 
Q④「りんといと」をオープンした
いきさつなどありましたら教えてください。
 
中学校の頃両親が体に安心な食材を使って
料理をしてくれていて、将来体に安心な食べ物の
お店がしたいなと思っていました。
高校の時お菓子作りがとても好きになり
お菓子屋さんがしたいなと思いはじめ、
りんといとを始めるころ、身近で食べる事の
大切さを改めて考えさせられる出来事が沢山あり、
体に安心なおやつのお店がしたいという
思いになり始めました。
 
Q⑤「りんといと」のお店のこだわり、
ポリシーのようなものがあれば教えてください。
食材へのこだわりなどありますか?
 
おかしはなるべく体に安心な食材を使って作っています。
卵は植木の里奏園さんの安心な餌で飼育された
ニワトリさんの平飼い有精卵を使っています。
その他の材料もなるべく国産のもの、
有機栽培のものなどを選んでいます。
それと、お砂糖は白砂糖は使いません。
白砂糖は消化吸収が早く消耗も速いので
血糖値を激しく上下させてしまいます。
なので精製度が低く消化吸収がゆっくりな
きび砂糖などを使っています。
 
Q⑥これまでの活動を通じて、
印象的なエピソードなどあれば教えてください。
 
昨年鶴屋のビブリオテークさんで
PERMANENTの皆さんとワークショップを
させて頂き改めて食べるということについて
考える機会を与えて頂き、そして参加頂いた皆さんと
食べるということについて考える事が出来、
とても勉強になりました。
 
Q⑦「りんといと」には、どんな商品がありますか?
人気メニューやおススメメニューなど
いくつかご紹介ください。
 
主商品はクッキーです。
丸かったり四角だったり三角だったり色んな形、
色んな味、色んな食感のクッキーを作っています。
当初から人気なクッキーは「きなこのころころ」です。
中にホワイトチョコレートをくるんで焼いています。
ホワイトチョコレートがカリカリしておいしいです。
シフォンケーキも時々今日のおやつとして焼いています。
豆乳を使ったしっとりもっちりとした食感です。
5つの味があります。
 
長崎で60有余年続く「中山洋行」さんの
自家焙煎珈琲の受注販売もしています。
こちらも人気です。
 
Q⑧なにかPRしたいことなどあれば、お願いします。
 
「ARIGATOU」「OMEDETOU」などの
メッセージ入りクッキーもありますので
ギフトなどにもおすすめです。
バレンタインもいつもと違う
チョコレートのおかしもお作りします。
宜しくお願い致します。

rintoito_2.jpg
 
今日のゲストは、『りんといと』の平野喜子さんでした。
平野さん、ありがとうございました☆
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 
 

1月28日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ティップさんが出会った、
田臥勇太の魔法のことば。

「後悔する、弱音も吐く、
だけどかならず、前を向く。」

「小さいおうち」

毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
今日ご紹介するのは、現在公開中の「小さいおうち」です。
 
日本映画の巨匠・山田洋次監督の最新作となるこの作品。
通算82本目の監督作品。
キャリアの長い山田監督ですが、
デビューは1961年のコメディ「二階の他人」。
1968年からは大ヒットシリーズ「男はつらいよ」の監督を
1995年まで担当し、ギネスブックにも載りました。
その後は、「たそがれ清兵衛」からのはじまる
時代劇三部作やシネマ歌舞伎など
新しいジャンルの映像作品も担当。
ここ数年は、「おとうと」「東京家族」と現代劇が続きました。
どの時代の山田作品を観るかで
かなり印象は違ってくるかもしれません。
 
どの時代の映画を観るかによってイメージは
かなり違ってきますが、どの作品にも共通するのは、
登場人物を見つめる優しいまなざしです。
あの寅さんですら、
単なるバカなキャラクターとしては描かれていません。
周りの人の気持ちを深くおもんばかる繊細な
登場人物が山田映画の真骨頂です。
 
今回は、82作目の監督作品で、
初の本格ラブストーリーということでも話題です。
原作は、第143回直木賞を受賞した、
中島京子の小説。
これを読んだ山田監督がぜひ映画化したいと、
熱いラブコールを送ったんだそうです。
 
舞台は、昭和初期。
山形から上京したタキは、東京の郊外に建つ、
少しモダンな赤い三角屋根の家、
平井家に女中として奉公します。
そこには、おもちゃ会社に勤める主人と
優しい奥様・時子と可愛い坊ちゃんが暮らし、
タキは、若くおしゃれな時子に憧れていました。
しかし、おもちゃ会社のデザイン部に勤める
板倉という男が出入りするようになり、
次第に板倉と時子は惹かれあっていきます。

・・・それから60年後の現代。
タキの親類である健史は、
タキが大学ノートに綴った自叙伝を読み、
長く封印されていたある秘密にたどり着きます。
果たして、その真相とは・・・?
 
時子を演じるのは、山田監督とは「隠し剣 鬼の爪」以来
7年ぶりのタッグを組む、松たか子。
タキには、野田秀樹の舞台で活躍するなど、
今大きな注目を集める若手女優、黒木華。
物語の鍵となる板倉を、吉岡秀隆が演じます。
そのほか、妻夫木聡、倍賞千恵子、
片岡孝太郎など、脇を固めるキャストも豪華です。
 
山田監督は、「戦前の東京の庶民の暮らしを再現したい」と、
舞台となる赤い三角屋根の家の外観や内装にかなりこだわったとか。
レトロモダンな室内や和風と洋風が入り混じったインテリアなどは、
女性が見たらきっと憧れを抱くのではないでしょうか。
 
おしゃれな昭和レトロだけが見どころではありません。
今回の映画では、ドラマの背景として描かれる
「戦争」についての描写にかなり鋭いものがありました。
この映画の時代は、中国との戦争がはじまった昭和初期の時代。
庶民が戦争をどう考えていたのか?
現代の感覚からすると驚くようなセリフがたくさん登場します。
戦争のニュースを語りながら・・・
「わが社ももっと儲かるようになる・・・期待できるぞう!!」と
ある人物が語るシーンがありますが、
これが当時の偽らざる庶民の姿だったのかもしれません。
宮崎駿監督の「風立ちぬ」も、戦場をまったく描かない
強烈な反戦映画でしたが、この山田洋次作品も戦場の
出てこない戦争映画とも言えるかもしれません。
 
最後にもう一つ、この映画は、フィルムで撮影されています。
ハリウッドも含め、世界中の映画界が
ここ数年ですべてデジタル撮影に切り替わったことを考えると、
あえてフィルムで撮影するということは
かなり贅沢な映画作りなんです。
山田監督としては、映画人としてのこだわりが
このフィルム撮影に込められているんでしょうね・・・・。
もちろん、山田監督の繊細な演出に応えた、
役者さんたちの演技が素晴らしいのでお見逃しなくです。
 
特に予告でも一部分、流れていた、
タキが時子に意見するクライマックスシーンは見もの!
ぜひ、その素晴らしい演技をスクリーンで確かめてください!
 
今日ご紹介した映画「小さいおうち」は、
■Denkikan 
■TOHOシネマズ 光の森
■TOHOシネマズ はません
■TOHOシネマズ 宇城
■シネプレックス熊本
■イオンシネマ熊本
で、現在公開中です。
 
「小さいおうち」オフィシャルサイト 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 
 

1月27日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ルイさんが出会った、
ドラッカーの魔法のことば。

「時間を管理するには、
まず自らの時間をどのように使っているかを
知らなければならない。」

熊大ラジオ公開授業「知的冒険の旅」 大坪志子先生

あらゆるジャンルの注目の人にインタビューする
「ヒューマン・ラボ」。
 
11月から3ヶ月間にわたって
スペシャル企画でお届けしています。
題して「FMK Morning Glory  ヒューマン・ラボ
熊大ラジオ公開授業・知的冒険の旅」。
 
毎回、熊本大学の先生を講師に迎えて、
さまざまジャンルの研究テーマについて
お話をうかがいます。
 
第13回の講師は考古学が専門、
熊本大学埋蔵文化財調査センター大坪志子助教です。

140127.JPG
 
 
Q①お名前と職業・所属を教えて下さい。
 
名前:大坪志子(おおつぼゆきこ)
所属:埋蔵文化財調査センター
 
プロフィール
1971年福岡県直方市生まれ

1991年4月熊本大学文学部史学科
(現歴史学科)入学考古学コース専攻1994年度卒

1995年4月熊本大学文学研究科修士課程進学
1996年度修了

1997年4月熊本大学経理部主計課管財係
埋蔵文化財調査室事務補佐員着任

1998年8月熊本大学文学部(埋蔵文化財調査室付け)助手着任

2010年11月熊本大学埋蔵文化財センター助教(現職)
 
Q②大坪先生の専門である「考古学」とは、
どんな研究ですか、わかりやすく教えてください。
 
【東アジアの石製装身具】を研究しています。
*研究対象は読んで字のごとく「石でつくったアクセサリー」です。
現在でも販売されていますが勾玉や管玉といえば分かるでしょうか。
私は縄文時代のアクセサリーを研究しています。

*古代の人にとっては、単なる飾りではありません。
シャーマン・巫女・村長など特殊な能力や地位・仲間の印、などを
表現するために身に付けたと考えられています。

また、それ自体がお守りのような呪術的なものだったと
考えられています。縄文人の心や精神世界を復元することは
容易ではありませんが、縄文人に近づけるように研究を重ねています。

*石製装身具の研究は、
どのような石を利用しているか(石材)、
どのような作り方をしているか(技術)、
どのような形でそれがどう変化したか(形態)、
どのように使用されたか、などについて研究します。

石材は、今は壊さずに分析する技術があり、
産地まで特定することも可能です。この中で、私は石材を
分析してどのような石を使っているかを研究しており、
九州では、縄文時代後期後半(3500年程前)に
クロム白雲母という綺麗な緑色の石で作ったアクセサリーが
流行したことが分かりました。
今、このアクセサリーの流行範囲を調べています。
 
 
Q③大坪先生がこの研究に取り組むことになった
「きっかけ」のようなものがあれば教えてください。
 
私が縄文時代の石製装身具を研究し始めたのは、
恩師の研究の一環としてのお手伝いからです。
卒業論文は中国(中華民国)東北地方の石棺墓
(せっかんぼ)というお墓、修士論文は支石墓(しせきぼ)という
縄文時代の終わりに韓半島から伝わったお墓についてで、
アクセサリーではなかったのです。

今、実は「九州ブランド」と銘打って研究・宣伝している
縄文時代後期後半(3500年程前)に九州に大流行する
アクセサリーがあるのですが、その石材はとても鮮やかな緑色で、
ヒスイと間違われることが多かったものです。

縄文時代後期後半のアクセサリーは緑色の石が多い、とは
言われていたのですが、石材の確定は曖昧なものでした。
当時上司だった文学部の小畑弘己先生と、
ある研究会の休み時間に博物館に展示してあった
アクセサリーをみて
「これって○○遺跡の勾玉と同じ石みたいだけど」
「××遺跡の勾玉や管玉も似たような石だった気が・・」とお話し、
石器が御専門でもある小畑先生がひょっとしたら、
この時期のアクセサリーは全部同じ石かもしれない、
調査する価値がある、やってみろ、とおっしゃったのが
きっかけです。

その後、九州中のアクセサリーを調べたところ、
見事7割が同じ石でした。縄文人は単にその辺の石で
アクセサリーを作っていたのではなく、
決まった材料でアクセサリーを作っていたことが判明しました。

 
Q④これまでの活動を通じて、
最も印象深いエピソードをお願いします。
 
『九州ブランド』があると話ましたが、この石材は特殊です。
ながらくヒスイでもない、蛇紋岩でもない、緑色片岩でもない・・・と
謎の石でした。石を「○○石」「○○岩」であると決定するには、
顕微鏡でどのような鉱物で構成されているか、
特殊な機械でどのような結晶構造をしているのか、
を調べる必要があるのですが、
それには破壊しなくてはなりません。

石の正体は知りたいが、発掘資料は文化財ですから
壊すわけにはいかない、というジレンマが長らくありました。

そこで、表採といって遺跡で地表に出て来た土器や
石器を拾い集めるフィールドワークがあるのですが、
表採で拾って(それも文化財には違いないのですが)
分析資料にしようと考えました。
拾えそうな遺跡に行って目を凝らしてこの謎の石材を探し、
拾えた時には「やったー!!」と感動しました。

表採を提案して一緒に行ってくださった当時の上司
(現文学部)の小畑先生と大喜びしました。
あの瞬間は、忘れません。
※もちろん、拾った石はちゃんと分析して、
間違いないことは確認しています。
 
Q⑤今後の活動予定や
PRしたいことなどあれば教えてください。
 
長野県付近から東側、所謂東日本はヒスイの
アクセサリーが流行した地域です。
反対に西日本はほとんどヒスイは流行しませんでした。

アクセサリーが完全に住み分けした状態です。
しかし、東日本にもクロム白雲母のアクセサリーが
伝わっていることが分かって来ております。

今後、どの程度、どこまで行っているのか、
地道に捜しあてながら探っていきたと思っています。
大きな課題は、このクロム白雲母は、
九州でもっとも量的に活用しているので、
九州のクロム白雲母を九州の縄文人は
利用したはずなのですが、
どこで採れるのかはまだ分かっていません。

是非、このクロム白雲母の原産地を探しあてたいと思っています。
時間をみては、山に入って沢登りもしています。
緑の綺麗な石の情報があれば、ご連絡ください。
 
以上、「FMK Morning Glory ヒューマン・ラボ
熊大ラジオ公開授業・知的冒険の旅」でした。
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 
 

1月23日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : フレッシュマンさんが出会った、
ベンジャミン・フランクリンの魔法のことば。

「仕事を追え。仕事に追われるな。」

「株式会社セキグチ」

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日はモンチッチでおなじみ
「株式会社セキグチ」のヒミツに迫ります。
Monchhichi-2.jpg
 
「株式会社セキグチ」は、
1918年東京府葛飾郡で、関口セルロイド゙加工所として設立。
セルロイド人形の製造販売を行っていました。
 
1954年ソフトビニールの技術完成、製品化に成功

1974年「モンチッチ」誕生

1975年「モンチッチ」輸出開始
(最初の輸出先はオーストリア。ドイツ語圏を中心に世界各地へ)

1976年株式会社セキグチに商号変更

1996年「モンチッチ」がニューヨーク、ドイツ、日本で再デビュー
モンチッチ以外にもたくさんのぬいぐるみ
人形・オルゴール・雑貨などの
製造販売を手掛けている会社です。
 
今日お話を伺ったのは、
株式会社セキグチ営業本部マーケティングディレクタの
幡野友紀さんです。
 
Q「セキグチ」という社名の由来を教えてください。
 
創業者の名前から名づけられました。
 
Q「セキグチ」の大ヒット商品といえば、
「モンチッチ」ですが、この商品はいつごろ?
どんなきっかけで開発された商品ですか?
これまで累計でどのくらい売れていますか?

●きっかけから誕生まで
1972年 「くたくたシリーズ」発売
もともとは人形メーカーだったセキグチだが、
かねてよりぬいぐるみも作りたいと考えていた。
現、代表取締役会長の関口晃市が、
ニュルンベルクの玩具見本市で目にした
柔らかいぬいぐるみに触発され、開発に着手。
顔部分を作るのが難しく、元来のセキグチの
ソフビのノウハウとあわせ、顔のみソフビで
体がボアの人形が誕生。
(顔と手足がお人形の作りで、
体がくたくたっとしたやわらかなぬいぐるみ)
kutakuta Monkey-2.jpg
当時のぬいぐるみはキチンと形が整えられた
硬いものが多く、本来のぬいぐるみ屋からは笑われたが、
逆に「くたくた」感を全面に出し、クマ、サル、ヒツジなどの
動物を「くたくたシリーズ」として発売したところ、
斬新な感触が受け、ヒット。
 
1973年 「マドモアゼルジェジェ」発売
抱きタイプのお人形
(※後期にはオールソフビボディのスタンディグタイプも展開)
指しゃぶりをする甘えんぼうのジェジェ。
このポーズがモンチッチのおしゃぶりスタイルのヒントになりました。
GEGE-2.jpg
 
1974年 「モンチッチ」発売
くたくたシリーズの中でも特に人気のあった
「くたくたモンキー」と、「マドモアゼルジェジェ」の
指しゃぶりポーズ…両方の良い所を合わせた
新しいキャラクター「モンチッチ」が誕生。
 
●販売数
1974年の誕生から2013年(2014年1月現在)迄の
販売数は、国内外含め、7千万個以上。
「今迄にどの位売れたか?」という問いに対しては、
現在、「全世界での販売累計は7,000万体を突破!」として
頂きたいと思います。
 
Q「モンチッチ」ネーミングの由来は?
 
「モンチッチ」は、フランス語の“モン”(“わたしの”という意味)と
“プチ”(“小さくてかわいい”という意味)で、
“わたしのかわいいもの”という言葉から名づけられました。
Monchhichi Girl-2.jpg
 
Q現在販売されている「モンチッチ」は何種ですか?
特色あるものなどあればご紹介ください。

トレンドや流行を取り入れ、その時代に合わせた
新しいモンチッチを常に作り続けている為、
種類は数え切れず何種類と特定はできません。
 
ここ数年の人気商品としては、
女子高生とのコラボからスタートした、
「オトナ*ラボモンチッチ」(オトナ*ラボ→JOLに名称変更)
「オトナラボ」という雑誌(オトナ*ラボ→JOLに名称変更)との
共同企画で、女子高生が開発に参加した商品が、
2010年から発売開始。それまでのモンチッチ(女の子)は
髪をリボンで結んでいたが、
「大きなリボンがあれば髪はなくてもいい」などの意見から、
リボンだけになったり、ペディキュアを塗ったり、
ピアスがついていたり、ボディに刺繍が入ったりと、
斬新な仕上がりに。
JOL_1-2.jpg
JOL_2-2.jpg

※現在、第4弾が発売中です。

家でかわいがって遊ぶというより、身につけたいという需要から、
チェーンなどでバッグにつけたり、携帯につけたりが最近の流れ。
 
Q「セキグチ」では、毎日モンチッチと一緒に
体操を行っているという噂は本当ですか?
その他、モンチッチに関するエピソードなどあればお願いします。

●モンチッチの体操
毎週月曜日(週初め)に、社員で「誰でもできる体操」という体操をする事になっており、
たまにモンチッチが参加している事があります。
 
●「モンチッチ」は株式会社セキグチの社員です
モンチッチくん社長室長/モンチッチちゃん社長秘書
(名刺も持っています)

●誕生30周年を機に、結婚式
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルの
「ガラスのチャペル」にて挙式
(会長の関口は親としてタキシードで出席)
同ホテルで披露宴もおこなわれました。

●エアギター大会、「国内一次予選」で優勝。
「日本決勝」にて準優勝の記録を持っています。
2010年1月にキデイランド原宿で行われたイベントで、
エアギター・ジャパンランカー達と共演させて頂き、
初めてエアギター・パフォーマンスを行いました。
日本エアギター協会会長のかながわIQ氏よりお誘いがあり、
エアギター2010日本大会への出場を宣言。

5月に行われたエアギター一次予選で優勝し、
(着ぐるみでは過去最高記録)決勝大会への
切符を手にしました。
8月のサマーソニックで行われた
「エアギター2010日本大会決勝」にて、
1位との差わずか0.1ポイントで準優勝を飾りました。
(※大会でのパフォーマンスはYouTubeでもご覧いただけます)
 
●「DJ」としてCDをリリース、イベントをおこなったり、
モデルとしても活躍しています!
●2012年葛飾区観光協会広報課長に就任
 
Qそのほか、オススメの商品、サービス、
キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。

●1月26日はモンチッチの誕生日です。
2014年はモンチッチの
誕生40周年アニバーサリーイヤーとなります。
(1/26は誕生日であり、モンチッチくんと
モンチッチちゃんの結婚記念日です)
40周年を記念して翌年のお誕生日まで
様々なキャンペーン、イベントが開催されます。
 
<40周年「ゴールドモンチッチ」キャンペーン>
1/24からモンチッチ・オフィシャルショップ他で、
40thアニバーサリー記念「ゴールドモンチッチ」が発売され、
キャンペーンが開催される予定です。
gold_MCC_Boy-2.jpg
gold_MCC_Girl-2.jpg
 
<40周年BIRTHDAYイベント>
40周年の1/26頃にモンチッチの
BIRTHDAYイベントを表参道ヒルズで開催予定!
同時期に東京駅で物販イベントも開催予定。
 
<MonchhichiCafe>
40周年を記念して期間限定オープンしている
モンチッチのカフェが各地を巡回中
(※2012年は9月に渋谷で第1弾、
11月に大阪で第2弾を開催しました)
2013年1/29~2/4迄京都高島屋にてオープン予定。
名古屋、福岡、仙台でもオープン予定

■イベント詳細(カフェ内容)
 
今日お話を伺ったのは、
株式会社セキグチ営業本部マーケティングディレクタの
幡野友紀さんでした。
幡野さん、ありがとうございました。

株式会社セキグチ オフィシャルサイト
http://www.sekiguchi.co.jp/

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 
 
1 | 2 | 3 | 4