フットサルパーク熊本

熊本のスポーツ、全国のスポーツ、世界のスポーツなど、

さまざまな旬のスポーツ情報をオンエアする”スポーツのトビラ”。

今日は、熊本でも競技人口が増えてきている「フットサル」をピックアップ。

出演して下さったのは菊陽町にあります

”フットサルパーク熊本”の吉良賢一郎さんです。

Photo_4

フットサルは、5人で行うミニサッカーという感覚で、

誰でもすぐに取り組めるスポーツです。

フットサルパーク熊本では、初心者や女性にもおすすめの

ビギナースクールなどを開催していますが、

年齢や性別に関係なく仲良くボールを蹴ってらっしゃいますよ!

Photo_5

みなさんも気軽にチャレンジしてみませんか??

フットサルパーク熊本のHPはこちらです↓↓

http://www.coracao.jp/index_pc.cgi

Photo_6

ケツメイシ

月曜日のレギュラーコーナー「アーティスト・ブックマーク」。

このコーナーでは注目のアーティストを毎週1組ピックアップ。

今日のブックマークは「ケツメイシ」です。

http://www.ketsume.com/

彼らについては名前や曲を聞いた事があるという方が多いでしょう。

1996年から現在のMC2人、Vo1人、DJ1人というメンバーで活動。

「ケツメイシ」という名前にはどんな意味があるかご存知ですか?

漢字で書くと「決明子」。これは中国で古来から便秘薬や下剤として

使用されている薬草で、マメ科の植物の名前なんです。

その効用から「全てを出し尽くす」という意味もあるそうです。

MCのRYOさんと大蔵さんは、東京薬科大学出身で、

”薬剤師免許を持っているミュージシャン”として

デビュー当時にはちょっとした話題にもなりました♪

ケツメイシのメンバー、「ケツメイシFC」というフットサルチームも

結成しているんですよ☆

5月3日(木)の魔法のことば

今日は、

ラジオネーム”ちさと”さんからいただきました。

銀色夏生の本の中で出会った「魔法のことば」。

「あなたが私にとって大切な人であることが

あなたには分からないかもしれないけれど

私には分かる」

オロナミンCのヒミツ

会社の名前、商品名などあらゆるものの名前のヒミツにせまる

木曜日限定コーナー「名前のヒミツ」。

1964年から医薬品の事業をスタート。

ポカリスエットやカロリーメイトなどでお馴染みの大塚製薬。

今日は『大塚製薬 オロナミンC』をピックアップ。

当時大塚製薬の代表的な製品だったオロナイン軟膏(医薬品)と

ビタミンC(ビタミンCをはじめビタミンB含有)が含まれている事から

名付けられ、誰でも飲めるおいしい炭酸飲料をコンセプトに

1965年に誕生しました。

大塚製薬のHPはこちらです↓

http://www.otsuka.co.jp/

5月3日(木)名盤 IN A DAY

ある世代には懐かしく、またある世代には新鮮に響く

名盤の数々をご紹介する「名盤 IN A DAY」

今日紹介したのは「 マイ・シャローナ   /  ザ・ナック 」。

この曲は、シンプルで親しみやすいリフにも関わらず、

究極まで研ぎ澄まされて、聴き手の腰をゆさぶってきますし、

ドラムから始まって、ベース、そしてギターが次々に絡んでくる

イントロが印象的です。

1979年に全米No.1となった彼らのデビュー曲ですが、

もしこれが1曲目ではなく、5枚目ぐらいに披露されていれば、

”一発屋”などと馬鹿にされることもたかったはずですし、

もっと長続きしていたかもしれませんね。

レジャーセット第2弾

GWも後半にさしかかりましたね。

今日は番組もお出かけ気分で、”レジャーセット”をプレゼント!

番組へメッセージをくれた方の中から抽選で2人の方へ。

プレゼントはこんな感じです↓↓

Photo

今日のTシャツは、theViewの白のTシャツ、

そしてSwitchfootの黒のTシャツのいずれか♪

そしてカルテットのハンドタオル!

オレンジのフリスビー☆

シャカラビッツのビニールバッグ(プールや海へ)!

さらに今日はTOWATEIのオリジナルステッカーと、

DJ KAORIのストラップをプラスします♪

Photo_2

〆切りは今日(5月3日)番組終了まで。

5月2日(水)の魔法のことば

今日は、ラジオネーム”レオン”さんからいただきました。

会社の先輩がかけてくれた「魔法のことば」。

「本当に仕事の出来る人は、

意外と遊んでるもんだよ」

大分「後藤姫だるま工房」

Glory0705022

今日は、大分県竹田市にあります「後藤姫だるま工房」の

後藤久美子さんにお話を伺いました。

姫だるまは、350年ほど前に実在した綾女という武家の女性を

モデルにした民芸品。後藤姫だるま工房ではすべて手作りされています。

家庭円満や厄よけなどのご利益があるそうです。

Glory0705023

「竹田」は、日本一の炭酸泉や絶景の久住高原が楽しめるほか、

竹田の街並、岡城址、白水ダム、湧水群めぐりなど、

城下町の風情も残っていて、歴史もあり、なごやかな場所です。

竹田に出掛けられた際にはぜひ”ゆで餅”や”長老喜”もお楽しみ下さい♪

今宵、フィッツジェラルド劇場で

Glory0705021

今日とりあげた作品は、現在上映中の

「今宵、フィッツジェラルド劇場で」

去年11月20日に惜しまれつつ亡くなった巨匠

ロバート・アルトマン監督の最後の作品です。アルトマン監督は、

世界各国の映画祭で最高賞を受賞したいわば「映画の神様」。

この最後の作品には、監督の人生観がたっぷりと詰まっています。

映画の舞台は、

「プレイリー・ホーム・コンパニオン」というタイトルの

30年以上続いた公開ラジオ放送番組。

この リスナーに長年愛された番組が、会社の買収によって、

ついに今夜、最終回を迎えることになってしまいます。

最後の夜、いつものようにステージをこなす芸人たち。

しかし、その舞台裏では、

もうひとつのドラマが繰り広げられていたのです・・・・・・・・。

出演者は、メリル・ストリープやトミー・リージョーンズをはじめとする

アカデミー賞スターから全米で人気のアイドル・リンジー・ローハンまで

豪華キャストが結集しています。

「今宵、フィッツジェラルド劇場で」は、

Denkikan 518日(金)までの上映です。

オフィシャルサイト http://www.koyoi-movie.com/

~プレゼントのおしらせ~

番組から、「今宵フィッツジェラルド劇場で」のチケットを抽選で

5人の方へプレゼントします。

ご希望の方は5月2日(水)中に

Mail:glory@fmkumamoto.jp

FAX 096-355-5200でご応募下さい。

5月1日(火)の魔法のことば

今日は、ラジオネーム「八王子よーすけ」さんからいただきました。

高校時代、文章や漢字を読み違えた時に恩師がかけてくれた

「魔法のことば」。

「ゆっくりでいいんだよ

<前へ 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366