5月10日(木)魔法のことば

今日は、24ページのギター・ボーカル柏野ケイさんからいただきました。

悩みがちな時にメロディと共に浮かぶ、ボブディランの「魔法のことば」。

くよくよするなよ(Don't think twice.It's Alright)

ヤクルトのヒミツ

さまざまな名前の由来を解明する「名前のヒミツ」のコーナー。

今日は「ヤクルト」の名前のヒミツをピックアップ。

電話で出演して下さったのは、熊本ヤクルト株式会社の若松浩さんです。

「ヤクルト」の名前のヒミツ。それは…

ヤクルト菌(ラクトバチルス・カゼイ・シロタ株)の強化培養に成功した

ヤクルトの創業者『代田稔』博士が名付けたもの。

エスペラント語(世界共通語)でヨーグルトを意味する『ヤフルト』を

日本人が発音しやすいように『ヤクルト』とアレンジした造語です。

ちなみに「こんにちは」をエスペラント語で言うと「Saluton(さる~とん)」!!

世界共通語をもって世界中に広がっていきそうです!

ちなみに現在熊本ヤクルト(株)では、

「ヤクルト400」(カラダ本来の力を呼び覚ましたい大人の方におすすめ)を

4週間特別価格で試す事ができる「実感プラン」を実施されています。

詳しくは 0120-25-8960(ニッコリ・ヤクルト)までお問合せ下さい。

ヤクルト オフィシャルHP http://www.yakult.co.jp/

5月10日(木)名盤 IN A DAY

ある世代には懐かしく、またある世代には新鮮に響く

名盤の数々をご紹介する「名盤 IN A DAY」

今日紹介したのは「キープ・オン・ラヴィン・ユー/REOスピードワゴン」。

1960年代の終わりに結成、1971年にレコード・デビュー。

年間300本近いライブを行い、

ライヴ・バンドとして一部の評価は得ていたものの、

初期のうちはごくローカルな人気にとどまっていました。

その間もメンバーはライブを地道に続け、

音楽への熱意を失うことなく、決してあきらめませんでした。

そして1980年末にリリースした曲が「キープ・オン・ラヴィング・ユー」。

ハード・ロックのダイナミズムを残しながらも、マイルドで

メランコリックな味わいのあるポップでドラマチックなバラードのこの曲は、

813月にはなんと全米No.1を獲得。

続くアルバムも1位となり、一躍スターダムへとのし上がったのでした。

デビューから10年。メンバーも皆30を過ぎての遅咲きのブレイク。

ちなみに中心メンバーの名前はケヴィン・クローニン。

まさしく「ロック界の苦労人」の諦めない心が生んだ名盤といえるでしょう。

売れないバンドを10年間見守り続けたレコード会社…。

23年ヒットがなければすぐリストラされる

今のシステムでは起こりえないサクセスストーリーですね。

5月9日(水)魔法のことば

今日は、ラジオネーム”ゆう太郎”さんからいただいた「魔法のことば」。

「頑張るあなたは美しい

青森へ”こいへ~”

今日電話をつないだのは、

FM青森のアナウンサー「平山早苗」さんです。

青森はこれから”りんごの花”が満開になるらしく、

りんごの木の間を駆け抜けるアップルロードという広域農道は

22キロもあるんだそうです!

旅の醍醐味の1つ。~美味しいもの~

青森では、根曲がり竹の「たけのこ」がおすすめ。

鮮度抜群なら”さしみ”で、丸焼きで、また若竹汁や煮物にと

5月中旬から6月くらいまで楽しめるそうです♪

最後に平山さんがおっしゃった津軽弁「青森へこいへ~」!

熊本だと「熊本に来なっせ~」でしょうか♪

エフエム青森オフィシャルサイト

http://www.afb.co.jp/

秒速5センチメートル

今日とりあげる作品は、

現在上映中の「秒速5センチメートル」。

監督は、2002年にアニメ作品「ほしのこえ」を、

すべて個人の作業で完成させて話題となった新海誠(しんかいまこと)。

通常アニメーションは、

大勢のスタッフが数年の月日を費やしてつくるものだけに

個人アニメーション作家の登場は、映画業界を驚かせました。

今回の「秒速5センチメートル」は、新海監督3年ぶりの新作です。

ストーリーは、

ひとりの少年と少女を主人公とする3つの短編から構成されています。

中学時代、高校時代、そして社会人になってから・・・・・・。

3つの時代のそれぞれの恋の物語。

美しい風景の中で誰もが経験する甘酸っぱい初恋が、

実にせつなく描かれています。

初恋を彩るのが、ハラハラと散る美しい桜の花びら。

この映画のタイトル「秒速5センチメートル」も

その桜の花びらの散る速度のことなんです。

ラブストーリーとしてオススメです。

映画の主題歌は山崎まさよしさんの

”One more time、One more chance” 

「秒速5センチメートル」は、

シネパラダイス 518日(金)までの上映です。

オフィシャルサイト    http://5cm.yahoo.co.jp/

5月8日(火)の魔法のことば

今日は、

ラジオネーム”食わず嫌い”さんからいただきました。

就職先が決まらず、悩んでいた時、彼がかけてくれた「魔法のことば」。

「考えることは大事だけど、悩む必要はないよ」

♪プリザーブドフラワー♪

今から20年ほど前にパリで発表されてから、

ヨーロッパのおしゃれな人たちの間でまたたく間に広がり、

現在日本でもブームとなっている”プリザーブドフラワー”。

Photo_2

生花を特殊加工したもので、

1年から2年、その美しさを楽しむ事ができます。

今日は、そのプリザーブドフラワーを扱っていらっしゃる

「Royal Flower」の”小山賢作”さんをゲストにお招きしました。

Photo

1つ1つ心を込めて相手の笑顔を想像しながら作っています。

という小山さん、お話をされる雰囲気だけで、

私たちも十分癒されそうでしたが、

これからも”癒される・ほっとする・リラックスできる”ような

アレンジメントをしていきたいと話されていました。

番組内では花の色を抜く話なども聞かせて頂きましたが、

ぜひこのブログをご覧のみなさんも、

その花を直接ご覧になってみて下さい♪

5月14日まで夢タウン~光の森店~で特別出店中です。

そして今日は小山さんから素敵なプレゼントを頂きました。

母の日にピッタリのアレンジが施されたプリザーブドフラワーを

抽選でお1人の方にプレゼントします。

**9日(水)から11日(金)の午前10時から夕方5時までの間に

直接FMK(熊本市千葉城町)へ取りにこられる方のみ”となっています。

Mail glory@fmkumamoto.jp FAX 096-355-5200

〆切りは今日(8日)の午後3時までです。

Up

『Royal Flower』詳しくは、HPをご覧下さい♪

楽しいブログも展開されていますよ!

http://www.royal-ken.com/

5月8日(火)のマツザキ・レコードは…

若き日ソウル・ミュージック、レゲエに傾倒していた松﨑ひろゆきが

充実のマイ・レコード棚から厳選したナンバーをオンエア。

今日お届けしたのは、

Have Some Fun   /  B.T.Express

話はそれますが…この頃どこのディスコに行っても、

”から揚げ”と”ポテト”があった気がします♪もちろん食べてました笑

それからお酒は○○フィズ☆

5月7日(月)魔法のことば

今日は、24ページのキーボード・ボーカル”遠藤あこ”さんが、

とあるお坊さんからかけてもらった、

いつも前向きな気持ちにさせてくれる「魔法のことば」。

「夢と希望に笑顔で生きる

<前へ 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365