« 2009年6月 | メインページ | アーカイブ | 2009年8月 »

2009年7月

スポーツのトビラ「ドッヂビー」

今日は、「ドッヂビー」を紹介しました。

ご出演は、日本ドッヂビー協会 代表の稲垣敬雄さんです。

「ドッヂビー」とは不思議な名前ですが、どんな意味があるんですか?

「ドッジボール」+「フリスビー」がそもそもの由来です。

実質は2000年からスタートしていて、判りやすさを念頭に置きました。

ドッジボールの場合、「シ」に濁点ですが、ドッヂビーはあえて、

「チ」に濁点として、差別化を図っています。

将来、「チに点々はディスクだよ」。と言われることを目指しています。

また、ドッヂビー協会は昨年10月に設立しましたが、

それ以前はディスクもゲームもドッヂビーと呼んでいました。

というのも、ドッジボール形式のゲームのみが

存在していたからなのですが、協会設立を機にディスクの名称は

ドッヂビーで、ドッジボール形式のゲーム名称は「ディスクドッヂ」としました。

この理由は、ドッヂビーディスクを使ったゲームを複数提案することを

目的に協会は設立されており、

その他のゲーム名称との整合性を考えた結果、変更することとしました。

「ディスクドッヂ」とはどのような道具を使ったどんなスポーツなんですか?。

ウレタンをナイロンで包んだフライングディスク

「ドッヂビーディスク」を使います。

これを使ってドッジボール形式のゲームをおこなうものが、

現在最も普及しています。

柔らかいディスクですので、体にあたっても痛くない、突き指することもない。

という高い安全性。

ボールと比較するとチカラの差がでにくく、男女や年齢差に関係なく、

みんなで楽しめる汎用性が特長で、

全国各地の小学校を中心に導入されています。

場所やコートの広さ、簡単にルールを教えて下さい。

フライングディスクは風に大きく影響される用具なのですが、

ドッヂビーは特に軽いため、その影響がかなり大きく、

体育館など風の影響がない場所の方が子どもたちにはおすすめです。

コートはバレーボールと同じ9×18メートルです。

チームの構成はこどもの場合、基本は13名ですが、

大会などの場合、主催者の事情によって決定することができます。

ルールはドッジボールと同様に、相手の内野を減らすことを競います。

外野から相手に当てると、内野へ入れます。

当てられた内野は外野にでます。

味方同士、内野と外野のパス連携が最も重要な要素となります。

ドッヂビーディスクを使った種目が他にもあるようですね?

新たな提案をするゲームの中でも今、最も注目されているのは

「ゴールドッヂ」というゲームでして、ハンドボールのようなルールで

ディスクをパスでつなぎ、ゴールに入れたら1点獲得するというゲームです。

競技施設としては昨今増えているフットサルコートを想定しています。

先日、初のゴールドッヂチームが東京で設立されたという情報もあります。

さらにもうひとつの推奨競技として「ドッヂディスタンス」というものがあります。

これは、とにかく遠く飛ばすという遠投競技なのですが、

年齢性別で細かくカテゴリー分類されています。

よってこれも誰もが参加できるとともに始ったばかりですので、

日本記録を狙えるチャンスがあります。

参考までに今現在の最高記録は33・98メートルです。

ディスクドッヂの魅力はどんなところですか?

みんなが一緒にできることだと感じています。

たとえば、男の子と女の子が、5年生と3年生が、

もっといえば、おとなとこどもが、双方共に本気で同じフィールドで

おこなうことができる点です。

高学年の男の子が投げたスローを低学年の女の子がナイスキャッチする。

このようなシーンがけっこうあって、最も盛り上がるんです。

他のスポーツで、このようなことはあまりないと思いませんか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

興味をもたれた方はぜひ、

日本ドッヂビー協会のHPをご覧下さい

→ http://www.dbja.jp/main/index.php

オルケスタ・デ・ラ・ルス

今日は「オルケスタ・デ・ラ・ルス」をブックマーク。

1984年に結成された日本人によるサルサバンドで、

結成25周年を記念したコラボレーションアルバムを8月5日にリリースします。

彼らは国内では大ヒット曲を連発してきたようなバンドではありませんが、

アメリカのビルボード誌ラテンチャートで11週連続首位を獲得したこともあり、

アメリカ、ヨーロッパだけでなく、ワールドツアーを行うなど、

世界を股にかけてライブやリリースなど地道な活動を続けてきました。

1993年には「紅白歌合戦」に出演、

95年にはグラミー賞トロピカル・ラテン・アルバム部門にノミネートされるなどの

実績を残しています。しかし1996年に活動休止を決定、

翌年97年にはいったん解散してしまいますが、

メンバーそれぞれの活動を経て、

2002年に再び集まって以来現在まで活動を続け、

今年で25周年という訳です。

今日紹介したコラボレーションアルバムは、

「サルサ食堂~日本ラテン化計画!」と題し、夏にぴったりのヒット曲を、

基本的にオリジナルのアーティストとコラボレーションした

楽曲が収録されています。

例えば「風になりたい」を宮沢和史と、「SOULS」をbirdと、

「熱帯夜」をRIP SLYMEと、などなど。

そんな中、2曲だけ例外があります。

そのうちの1曲は夏木マリのカバー「むかし私が愛した人」という

曲なんですが、この曲はユースケ・サンタマリアとの

コラボレーションになっています。

ユースケ・サンタマリアと言えば、若い人はSMAPの草なぎ君と

仲がいい役者と思っている方が多いかもしれませんが、

もともとロックバンドでデビューしていて、

その後「BINGO BONGO」というラテン・ロック・バンドにボーカル、

MC(というか司会)として在籍していたという経歴の持ち主なんですね。

そのことを知る人にとってはちょっとニヤリとする

なかなかおいしい人選なんじゃないでしょうか。

そんな中今日お届けしたのは、

先日発表されたあるビーチソングランキングでTOP10にランクインした、

夏の定番になりつつある曲キマグレンで「LIFE」でした。

7月23日(木)魔法のことば

RN「つばめの巣」さんが、

小説「風と共に去りぬ」の中で出会った「魔法のことば」。

「明日は明日の風が吹く

ボンカレーのヒミツ

今日は、ボンカレーのヒミツに迫りました。

ボンカレーを発売している大塚食品株式会社は、

1955年に設立され、食は心にはじまり

「美味、安全、安心、健康」を創る おいしさと安全、安心と健康

すべてを満たす「食」づくりを使命とされています。

今日は、

大塚食品株式会社 宣伝広報部 松本渉さんにお話を伺いました。

「ボンカレー」の名前の由来について教えて下さい。

ボンカレーは、フランス語で「良い、おいしい」を意味する“bon”と、

英語の“curry”を組み合わせたものです。

41年前からこの名前で親しまれています。

オススメの商品を教えて下さい。

ボンカレーは、「おかあさんが家族のために手間ひまかけてつくる

愛情たっぷりの美味しさ」を大切にしていますが、

発売から41周年を迎えた今年は、ボンカレーネオを新発売しました。

ボンカレーネオは、国産のじゃがいも、にんじんを使用、

フタをあけ、箱ごと電子レンジで2分で調理することも出来ます。

230gとボリュームたっぷりですが、ごはん200gとあわせても540kcalです。

それから いま一番のお勧め商品は、

主食のご飯で25%~33%カロリーコントロールができるマンナンヒカリです。

マンナンヒカリは、お米と混ぜて炊くだけ。

いつものごはんのおいしさがそのままで、食物繊維は7倍から11倍。

また、炊いた後、冷凍保存しても電子レンジ加熱でおいしく召し上がれます。

炊き込みごはんやチャーハン。お寿司にもお勧めです。

いよいよ夏本番。

カレーを美味しく食べていただくご提案として、マンナンごはんとカレーで

ヘルシーカレーライスの提案をしています。

大塚食品HP → http://www.otsukafoods.co.jp/

7月23日(木)の名盤は…

今週は、

3回にわたってお送りするニューミュージック特集の2回目でした。

結局ニューミュージックブームの何が一番画期的だったかというと、

それまで演歌や歌謡曲しか日常的に聴いてこなかった大多数の日本人に、

初めて洋楽的な音を届けたことに尽きます。

今までになく垢抜けた”新しい音楽”がAMからもFMからも、

さらにテレビからも流れるのですから自分達の世代の音楽を探していた

若者を中心に人気が爆発しないわけがありません。

1978年から81年ぐらいは毎週トップ10チャートの半数近くを

ニューミュージックが占めるほどの大ブームとなりました。

まさにニューミュージックの時代でした。

しかし、人気の盛り上がりとともに問題も生じてきます。

試行錯誤のすえ、結果としてどこにも属さない新しい音楽となった

はずだったのに、それ自体がひとつのジャンルになってしまい、

ニューミュージックであることを目的とする

質の低いものが乱造されだしてしまって、

ちっとも新しくなくなってきたのです。

まぁ、ニューミュージックに限らずどんなものでも黎明期が一番勢いがあって、

それが確立してしまうと急に失速するのは世の常ですね。

さらにニューミュージック系のアーティスト達が歌謡界に

楽曲提供することも大幅に増えたことにより、

歌謡曲との境界が完全に崩壊してしまいます。

自分で自分の首を絞める結果になったんですね。

最後にもう一つ。

ニューミュージックに慣れたリスナーはより強い刺激を求め出し、

ニューミュージックの成功でノウハウを学んだテレビ局や

レコード会社の利害も一致したことで、

歌謡の香りがほとんどしない、水で薄められていない純ロック系の音楽が

ついにお茶の間に進出してきたのです。

これがとどめとなり、ニューミュージックブームは

急速に終焉を迎えたのでした。

さて、続きは来週にして今日はニューミュージック全盛期の名盤、

八神純子を紹介しましょう。

彼女はピアノ弾き語りのシンガーソングライター。

どんな曲でもサンバ・ホイッスルが活躍するラテン風味が特徴で、

何といっても歌声が素晴らしい。

あとこの曲のポイントはベース・ライン。極めて洋楽的です。

今日お届けしたのは、1978年の曲「想い出のスクリーン」でした。

部分日食@FMK

昨日(7月22日)の部分日食♪

皆さんはご覧になりましたか?

番組中は、窓から外を除いては「雲がかかっとるね~」、

「何か暗くなってきてない!?気のせい!?」、

「心のキレイな人にしか見えんらしいよ!?」、

などと話しながら番組も終了。

もっとも欠けて見える10時57分までもう少し♪

欠けた太陽を1番最初に「見れた~!」と言ったのは、

ついさっきまで「何で皆こんなに盛り上がってるの…!?」

と言っていた番組担当のK氏でした(笑)

そこからは皆でFMKの会社の窓から順番に並んで、

何度も列に並んで見ていた番組スタッフのAです♪

番組担当K氏撮影の部分日食の写真です★

Photo

7月22日(水)魔法のことば

RN「りお」さんが、

マンガ「月の夜 星の朝35ans」の中で出会った「魔法のことば」。

「花は風に散らされても 雨に萎れても

誰かに摘まれても 咲いたことを後悔しない。」

「和風ジェノベーゼソース」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

今日は、しばらくの間第4週を担当して下さる、ごまの達人、

フードプランナーの「泉由香里」さんです。

泉さんは、レシピの開発や商品の企画、

料理イベント企画などを行ってらっしゃいます。

特に最近力を入れているのは、

婚活を目的とした、「DuetCooking」だそうです♪

DuetCookingでは、県内各地を皆で回り、

地元の良さを再認識すると同時に、

地産地消や地産他消(他県の方に熊本の美味しいものを勧める)ことを

個人レベルでやっていただきたくことにつながれば、と考え始めたものです。

お問合せ先: 電話 096-289-1239

HP http://office-izumi.jp/

~~~~~~~~今日のおすすめレシピ~~~~~~~~

今日は紹介したのは、

「夏場の保存食!和風ジェノベーゼソース」です。

和風ジェノベーゼソースの3段活用

【基本】和風ジェノベーゼソースを作る、ゆで汁を加えて、パスタに和える

【応用1】レモン、またはお酢で伸ばして、和風ジェノベーゼドレッシング

【応用2】ペーストとしての活用、フランスパンに塗って、休日のブランチに

【基本の和風ジェノベーゼソースの作り方】

~6人分のパスタ・ドレッシング・ペースト~

《材料》 青じそ60枚 にんにく3片 白ゴマ大さじ4

パルメザンチーズ大さじ4 オリーブオイル180cc

塩小さじ1.5 こしょう適量

《作り方》

材料の全てをフードプロセッサーにかけ、ペースト状にする

1.ドレッシングを作る

出来上がった分量から大さじ1.5分を取り出し、

お酢大さじ1を加えて伸ばす

~サラダの材料~

絹ごし豆腐1丁 やっこ切りにする  トマト中1.5個 1cm角に切る

アボカド1.5個 1cm角に切る

《作り方》

器に絹ごし豆腐を盛り、トマトとアボカドをトッピングして

ドレッシングをかけ、取り分けながら食べる

2.パンのペーストに器に大さじ2分のジェノベーゼペーストを盛り、

スプーンを添える。

Photo

<材料>

フランスパン 中1本

<作り方>
フランスパンを斜めに6等分にカットし、器に盛る。
ペーストを塗っていただく

3.パスタに和える

<材料>

パスタ 480g(1人分80g) お湯3リットル 塩大さじ2 

残りの和風ジェノベーゼペースト  トマト中1.5個

<作り方>

鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら塩を加える

トマトは1cm角に切っておく

パスタを入れて、パスタが沈んだらくっつかないよう菜箸で混ぜ、

表示時間よりも約1分短めに茹でる

残りのペーストにお玉1杯分のゆで汁を加え、ボウルに移す

パスタの湯を切り、ボウルに加えて和え、

器に盛りトマトをトッピングする

20090710

特集上映@シネパラダイス

今日は、現在「シネパラダイス」で実施されている

特集上映を紹介しました。

熊本の、単館系の映画を中心に上映するミニシアター「シネパラダイス」は、

今年で10周年を迎えます。

それを記念して、7月31日(金)まで、これまでに上映した映画の中から、

アンケートで人気のあった作品の特集上映が行われています。

上映作品は、すでに終わったものも含めて9作。

週ごとに3作づつの編成になっていて、今週金曜日までは

「マザー・テレサ」、「「8人の女たち」、「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」。

土曜日からは「ラヴェンダーの咲く庭で」、

「初恋のきた道」、「つぐない」となっています。

今日は、今週土曜日から上映される「初恋のきた道」を紹介しました。

「初恋のきた道」は、中国映画の巨匠チャン・イーモウ監督の作品で、

いまや世界的スターとなったチャン・ツィイーのデビュー作!

当時19歳でヒロインに抜擢された、彼女の初々しい魅力が溢れています。

ストーリーはとてもシンプルです。中国の小さな村に暮らす少女・ディは、

都会からやってきた若い教師・チャンユーに恋をし、

自分の気持ちを伝えようと、毎日チャンユーに手作りの弁当を作ります。

やがて2人の心は通じ合うようになるのですが、

時代の波が2人を引き離してしまいます・・・。

今では絶対に見ることのできない、お下げ髪のチャン・ツィイーが

とにかく可憐でいじらしいです。

特にチャンユーを乗せた馬車を彼女が必死で追いかける場面は、

つい涙腺がゆるんでしまう名シーン。

また、彼女が作る、素朴な中国の家庭料理も当時かなり話題になり、

中でも「きのこ餃子」の魅力に はまった人が続出しました。

スクリーンで見逃した方は、ぜひこの機会をお見逃しなく!

「シネパラダイス」10周年記念特集上映は、7月31日(金)まで。

そして、今日ご紹介した映画「初恋のきた道」は、

7月25日(土)から一週間の上映です。

「シネパラダイス」オフィシャルサイト http://www.cinepara.info/

7月21日(火)魔法のことば

RN「クロスハート」さんが出会ったGackt.の「魔法のことば」。

「涙は女の武器じゃない。女の武器は笑顔だよ。

<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7