« 2009年8月 | メインページ | アーカイブ | 2009年10月 »

2009年9月

「ベネッセ」のヒミツ

今日は「ベネッセ」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、株式会社ベネッセコーポレーション 広報・IR部

「坂本香織」さんです。

~株式会社ベネッセコーポレーション 会社概要~

株式会社ベネッセコーポレーションは、

教育・語学・生活・介護の分野の事業を行っています。

教育面では通信講座の「進研ゼミ」トラのしまじろうのキャラクターで

おなじみの「こどもちゃれんじ」があります。

また、「たまごクラブ」「ひよこクラブ」といった妊娠・出産の際の雑誌で

ご存じの方も多いのではないかと思います。

社員はベネッセグループ全体で、約1万8千人ほどいます。

ベネッセの名前の由来を教えて下さい。

ベネッセコーポレーションは、1955年に創立された会社で、

もともとの社名を福武書店、といいました。

1990年に企業理念として、この「Bnesse」という言葉をかかげました。

ベネッセ(Benesse)とはラテン語のbene(よい)という単語と

esse(生きる)という単語をあわせた造語で「よく生きる」という意味です。

つまり人生を謳歌する、人間味豊かな生き方を表しています。

赤ちゃんからお年寄りまで、人々が「よく生きる」ことを支援する企業になろう、

ということでこの「Benesse」を企業理念としたのです。

そして、1995年には、福武書店という社名から、

この企業理念のベネッセを社名に取り入れ、

ベネッセコーポレーションとしたのです。

おすすめの商品を教えて下さい。

ベネッセでは、今年の4月から、20代~30代の女性向けに

「ハピコレ」というサービスをスタートしました。

「ハピコレ」はおうちでできるレッスン、です。

「ハッピーコレクション」の略称で、「女性の向上意欲を刺激し、

イキイキ心地よく、自分らしいと思える生活になるよう応援する」という

コンセプトのもと、女性の関心の高い料理・美容・くらしの

3つの領域に関連した21のコースを用意しています。

料理やダイエット、スキンケア、アロマなど、

選んだテーマに関連するムック本とすぐに使える豪華グッズが

毎月自宅に届く全6回(6か月完結)のプログラムです。

ベネッセ HP → http://www.benesse.co.jp/

9月24日(木)の名盤は…

先週は日本では一発屋と思われがちな悲劇のバンド、

ビッグ・カントリーを紹介しましたが、

今週紹介したユニットもそれに近いかもしれません…。

今日はザ・システムのお話です。

1982年にニューヨークで結成された2人組ユニットで、

キーボートとドラムを中心とした白人マルチ・プレイヤー、

デヴィッド・フランクとボーカル担当の黒人、ミック・マーフィ。

ソウル、R&B大好きな白人とロック好きな黒人というチグハグで

ユニークなコンビが独特のサウンドを生み出します。

2人で曲を書き、2人でセルフ・プロデュース、

ごくわずかな味付け程度に外部ミュージシャンを入れることはあるものの、

基本的に演奏も2人だけで作り上げるスタイルは、

エレクトロニクスの普及によるところが大きく、

80年代の先端を行くものでした。

メンバーが少ないことを逆手にとっての打ち込み主体のエレクトロ・ファンクで、

そこそこのヒットを連発した彼らですが、ヒットの規模以上に、

同業者であるミュージシャンからの受けがよく、

楽曲提供やプロデュースの依頼が殺到。一躍人気者となったのです。

そんな彼らが外部での仕事から得たものをうまくフィードバックして、

1987年に発表したのが

「ドント・ディスターブ・ディス・グルーヴ」という曲。

それまでより少し生音の割合を増やし、

ミディアム・テンポに新境地を見せたこの曲は、

誰も聴いたことのない、正しく1987年時点で最先端のグルーヴを持ち、

全米4位(R&B1位)の大ヒットとなりました。

日本ではこれまでの彼らの情報がほとんど紹介されず、

いきなりこれから始まった感があったので、

一発屋と勘違いされているのが残念です。

この曲が業界に与えた衝撃は大きく、

この後2年間ほどこの曲を真似た数多くの曲が生まれたのですが、

当然ながらオリジナルを超えることはできません。

20年経た今なお古びず、堂々たる古典として、

R&B系のクリエイターにとって学ぶべき必須科目となっている名曲です。

お届けしたのは、

1987年の曲「ドント・ディスターブ・ディス・グルーヴ」でした。

9月23日(水)魔法のことば

RN「ことりこ」さんが歌の中で出会った「魔法のことば」。

「なるようになる 先のことなどわからない

レアチーズケーキ

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第4水曜日に登場するのは、『プチ・プレジール』の

河野佳代子さんです。

~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~

今日はのお菓子”レアチーズケーキ”を紹介します。

レアチーズとは火を通さずクリームチーズに

生クリームなどを混ぜ合わせ、ゼラチンで固め冷やしたチーズケーキです。

他のケーキと比べるとあっさりしているので、

甘い物が苦手な方でも食べやすいケーキです。                                               
                                                                                                                      
【材料】レアチーズケーキ (15㎝1台分)

クリームチーズ180g  グラニュー糖80g  プレーンヨーグルト100g

生クリーム100cc 牛乳100cc  ゼラチン8g  レモン汁小さじ1

<クッキー生地>  ビスケット80g  無塩バター40g

【作り方】

1.クリームチーズは常温に戻してやわらかくしておきます。

2.ゼラチンはお大さじ3の水につけてふやかします。

3.ビスケットは丈夫なビニール袋に入れ、細かく砕きます。

09221

09232

4.バターを電子レンジ<500W40秒ほど>で柔らかくし、

  ビスケットと混ぜ合わせ、型に敷き詰めます。

09233

5.1、にグラニュー糖、ヨーグルト、生クリーム、牛乳、

  レモン汁を順に入れ、そのつどしっかり混ぜ、

  なめらかなクリーム状の生地にします。

09234

6.ふやかしたゼラチンを電子レンジで溶かし、生地に混ぜ合わせます。                
7.ビスケットを敷き詰めた型に流しいれます。

8.冷蔵庫で3時間以上冷やしたら出来上がりです。

09235

材料を順に混ぜていくだけの簡単なケーキですので、

是非ご家庭で作ってみてください♪

男と女の不都合な真実

今日は、現在公開中の「男と女の不都合な真実」を紹介しました。

「不都合な真実」というタイトルから想像できるように、

恋愛にまつわる男女の考え方のすれ違いを、

赤裸々に描き出したラブコメディーです。

主人公は、テレビ局のプロデューサー・アビー。

美人で賢く、仕事もできる彼女ですが、唯一、恋愛はからっきしダメ。

しかしある時、理想の男性・コリンにめぐりあったアビーは、

彼をゲットするため、男の本音トークで人気の恋愛カウンセラー・マイクと

イヤイヤながら手を組みます。

マックスのアドバイスに従い、男好きのする女に変身したアビーは、

見事コリンと付き合うことになったのですが・・・。

この映画、最初は反目しあっていた男女が、

次第にお互いの良さを見つけていく、王道のラブコメディーなのですが、

普通とちょっと違うのは男の本音が過激な言葉でポンポンと出てくること。

男性版「セックス・アンド・ザ・シティ」のノリといえます。

そんな過激な恋愛カウンセラー・マイクを、「オペラ座の怪人」や

「P.Sアイラブユー」のロマンチックな役で、女性の心をガッチリつかんだ、

ジェラルド・バトラーが演じているのが見もの。

一方のアビーを演じるのは、

「幸せになるための25のドレス」のキャサリン・ハイグル。

頭でっかちで優等生の彼女が、男の本音に反発しつつ、

体当たりで恋をつかみ取っていく姿は、女性の共感を集めそうです。

デート・・・にはちょっと向いてないかもしれませんが、

女性同士でワイワイ楽しく見るにはピッタリの一本ですよ!

今日ご紹介した映画「男と女の不都合な真実」は、

■ TOHOシネマズ光の森、
■ シネプレックス熊本 で、現在公開中です。

「男と女の不都合な真実」オフィシャルサイト

http://www.sonypictures.jp/movies/theuglytruth/

9月22日(火)魔法のことば

RN「にゃんこ」さんが出会った

スポーツジャーナリスト中西哲生の「魔法のことば」。

「頑張りすぎないことも大切なことです

必由館高校 和太鼓部

今日は、全国高校総合文化祭郷土芸能部門 三重大会で、

文部科学大臣賞・最優秀賞を受賞した、

必由館高校の和太鼓部から、

「鹿子木賢輔」顧問と、

7代目部長「西中園芽」さん、部員の「西山亜紀」さんです。

Photo

「必由館高校 和太鼓部」

2002年3月に「和太鼓同好会」が発足。

2006年、18歳未満のクラブチームのコンクールである

「日本太鼓ジュニアコンクール県予選」で、

この年より上位2チームが全国大会へ行けるようになり、初出場を果たす。

全国第4位の成績を収める。

翌07年は、初の県大会優勝を果たし2度目の全国。

また同じ年に全国高校総合文化祭郷土芸能部門県選考会で、

悲願の最優秀賞を獲得し全国大会の権利を獲得。

2008年、2つの全国大会に出場し、

全国総文では初出場で太鼓部門の最高賞の「文化庁長官賞」

及び「優秀賞」を受賞。

その年の秋、翌年の全国大会県予選があり、こちらも二連覇をし、

翌2009年にも2つの全国大会に出場し、

クラブチームの大会では全国ベスト8、

全国総文では、郷土芸能部門の最高賞「文部科学大臣賞」

及び「最優秀賞」を受賞。

「鹿子木賢輔」先生は和太鼓の経験はあったんですか?

いえ、ありませんでした。もともとは剣道をやっていましたし、

以前は(甲子園に出場した際の)野球部の顧問も行っていました。

野球部の時もそうですし、和太鼓部に関しても、

生徒が全国に連れて行ってくれたんですよね。

和太鼓の魅力はどんなところですか?

全員が心を一つにしなければ出来ない、という事だと思います。

熊本の和太鼓に関するレベルというのはどうなんでしょうか?

高いと思いますよ。

熊本大会で1位をとるのは本当に難しいと思います。

西中園さんと西山さんにうかがいます、和太鼓の魅力はどんなところ?

西中園さん「太鼓に楽譜がなくて、部員全員でアドリブが出来たり、

曲作りが出来るところです。」

西山さん「聴く人に、笑顔や元気を感じてもらえるし、

耳が不自由な人でも振動で感じてもらえることができるので、

そんな時に笑顔を見れたりすると、やっててよかったなと思います。」

先生にとって和太鼓とは?

子供達が一生懸命やっている姿を見れるのが嬉しいですね。

今後の目標としては、

「目の前の先輩チームを超えろ」と生徒達に言っています。

最後に、まだ和太鼓に触れたことのない子達にメッセージをお願いします。

西中園さん「太鼓は高校からでも始められるし、

努力の結果がどんどん変わってきます。

頑張ることで目標にも手が届くと思うので頑張って欲しいです。」

必由館高校 HP →

http://www.kumamoto-kmm.ed.jp/school/h/hitsuyukan

9月22日のマツザキ・レコードは

今日は、

ユー・アー / ナイトフライト を紹介しました。

ナイトフライトは、キューバ出身のサンディ・トレノと

マイアミ出身のハワード・ジョンソンの2人が79年に結成したユニット。

79年、81年に2枚のアルバムを発表の後は、

2人はそれぞれにプロデューサーとして、ソロアーティストとして活躍。

トレノは、アトランティックスターやレイクサイドに楽曲を提供しています。

ハワードは、ソロシングル第1弾「So Fine」がソウルチャート6位のヒット。

ですが、

僕は今でも才能豊かな2人ユニットの曲をもっと聴きたいなと思います。

9月21日(月)魔法のことば

RN「みどり」さんのおばあちゃんがつぶやいた「魔法のことば」。

「今日という当たり前の一日が無事に過ごせれば

それだけで幸せ」

ねんりんピック

今日は、2011年に熊本で行われる「ねんりんピック」について、

ねんりんピック2011熊本実行委員会事務局の

事務次長 小原雅晶さんにお話をうかがいました。

090921_095639

「ねんりんピック」の概要を教えて下さい。

ねんりんピックは、高齢者を中心とする国民の健康の保持・増進、

社会参加や生きがいの高揚などを図り、

ふれあいと活力のある社会になる事を目的として、

1988年から開催されています。

この度、平成23年に第24回大会が初めて熊本で行われることになりました。

ねんりんピック熊本大会について教えて下さい。

「火の国に 燃えろ!ねんりん 夢・未来」をテーマに、

平成23年10月15日~18日まで、22種目を県内14市町を会場に行います。

種目は、

卓球・テニス・ソフトテニス・ソフトボール・ゲートボール・ペタンク

ゴルフ・マラソン・弓道・剣道

(ふれあいスポーツ交流会)

グラウンドゴルフ・なぎなた・ウォークラリー・太極拳

ソフトバレーボール・サッカー・ダンススポーツ・ボウリング

(文化交流大会)

囲碁・将棋・俳句・健康マージャン

(県外からも)たくさんの選手を迎えるねんりんピックですよね、

熊本県民としてどのようにこの大会を盛り上げたら良いでしょう?

熊本の記憶がいつまでも残るように、熊本の豊かな自然や水、

豊富な食べ物はもちろん、伝統、文化、歴史など、

様々な熊本のよさでお迎えする「おもてなし」ですね。

または、選手として参加して下さる方はもちろんのこと、

大会ボランティアなども募集していきますので、

みんなで積極的に交流して楽しんで下さい!

<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6