9月14日(月)魔法のことば
RN「ヨウコ」さんがうたいびとはねの歌の中で出会った「魔法のことば」。
「明日にさえ怯えているのは何故?
まだ”何か”が始まる前だよ」
« 2009年8月 | メインページ | アーカイブ | 2009年10月 »
RN「ヨウコ」さんがうたいびとはねの歌の中で出会った「魔法のことば」。
「明日にさえ怯えているのは何故?
まだ”何か”が始まる前だよ」
今日は、スポーツとは非情に関係の深い「理学療法」について、
お話をうかがいました。
ご出演は、熊本整形外科病院 リハビリテーション科 副課長
社団法人 熊本県理学療法士協会 スポーツ小委員会委員長
西村英治さんです。
理学療法士とはどんな仕事ですか?仕事内容の概要を教えて下さい。
様々な病気や外傷により、身体運動や機能が低下している人々、
痛みを有する人々により安全に、より早く、計画性をもって治療します。
また、障害の発生が予測される人々に、色々なアドバイスを行います。
そして、障害者やその家族が快適な生活を送れるようにサポートします。
近年は、一般の人々に生活習慣の予防やコントロール指導、
また、福祉用具の選定や住宅改修などの提供により
健全な生活が送れるように活動しています。
理学療法士の方はどんな所で働いていらっしゃいますか?
病院を中心に地域や介護する家族への指導
(住宅改造のへの助言、通所リハ、訪問リハなど)、
最近では予防医学にたいしての助言など広い範囲で行われています。
例えば医院、市民病院、大学病院、リハビリテーション病院などの医療機関。
介護老人保健施設、特別 養護老人ホーム、
通所リハビリテーション施設などの介護保険関連施設。
身体障害者療護施設、重症心身障害児施設、
身体障害児通 園施設などの福祉施設。
(保健所、市役所、県庁などの行政機関。)
近年は医療機関にとどまらず様々な分野で働くようになってきています。
特異的な分野では、プロスポーツ界でコンディショニングや
トレーナーとして働いている方もいらっしゃいます。
私も地元のスポーツ選手のために国体や
日本リーグの試合に派遣されることもあります。
理学療法士になるにはどうすればよいですか?
理学療法士を養成する学校(医療系専門学校、大学など)に入学して、
卒業すると理学療法士国家試験受験資格が取得できます。
そして、国家試験を受験し合格すると、理学療法士になることができます。
熊本県下には7つの養成校があります。
理学療法士協会では市民公開講座やリハビリ介護講座など
開かれていますが、これまでどんな内容の講座を開催されましたか?
昨年平成20年8月には、『メタボに負けないカラダづくり』の健康講座、
本年度8月には、健康講座『スポーツライフを楽しむために』と題して、
ストレッチング教室を『県民交流会館 パレア』にて開催しました。
今年で第7回目の健康講座となりましたが、
理学療法士がデモンストレーションを行いながら、
健康体操やストレッチのポイント、
やり方を実際に参加していただいた方にお伝えしました。
その他、介護教室としては障害児への介護の仕方・考え方を
学校の教諭や関係者に向けての指導や、介護老人をもつ家庭の
ご家族への腰痛体操指導と、在宅に向け家庭で出来る
介護方法の実技指導なども行なっています。
理学療法士の立場からスポーツを楽しむためのアドバイス、
注意事項などを教えて下さい。
まず、無理をしない事が第一だと思います。
個人個人の体力や技能に合わせた運動量をある程度決め、
無理をしないことが大切だと思います。
トレーニングジムでは、その運動量を考慮して
個別の運動メニュー設定をしているように、人は無理をすると、
継続しないことが多くて、途中で放り投げてしまう場合が多いと思います。
また、これからスポーツを始めたいと思っている人は、
まずは基礎的な体力を上げるために、
ウォーキングから始めていただく事が良いかと思います。
ただ歩くのではなく、心拍数をある一定以上まで上げる事が大切となります。
この基礎体力を向上させた上でやりたいスポーツに取り組むといった事が、
怪我が少ない楽しいスポーツ習慣を楽しめるかと思います。
この体力以外に、柔軟性も大切になります。
最近の子供さんは体が非常に硬いと感じます。
柔軟性を高める事が出来ると怪我をしにくい体に結びつける事が出来ますし、
これは私達大人にも言えることだと思います。
筋肉はストレッチしてあげると、誰でも柔らかくなります。
ただし、時間と継続が必要です。
熊本県理学療法士協会 HP http://www.kakudokei.org/
今日は「ACO」をブックマーク。
彼女は、9月2日から配信限定シングルの配信がスタートしている
女性シンガーソングライター。
とは言っても、新人のミュージシャンではありません。
1995年にデビュー、99年にリリースされたDragon Ashのシングル
「Gratefl Days」にゲスト参加しました。
この曲はミリオンセラーを記録したので、
彼女の歌声を耳にしたことがあるという人も少なくないと思います。
その後リリースされたシングル「悦びに咲く花」のヒットで
ACOという名前は広く知られるようにやりました。
その頃の日本のミュージックシーンをちょっと振り返ってみますと、
1991年にデビューしたCharaが、94年、岩井俊二監督の映画「PiCNiC」に、
そして96年に「スワロウテイルバタフライ」に出演。
YEN TOWN BAND名義のシングルがオリコンシングルチャート1位を獲得。
95年にはUAがデビュー。
96年にインディーズデビューしたCoccoが97年にメジャーデビュー。
といった具合に、
ただ歌が上手いだけではなく、いい意味でクセのある声や歌い方が
魅力の女性シンガーが、次々と出てきた時代だったように思います。
当時と比べると最近ではそういった歌い手よりは、
誰が聞いてもそれなりに上手いと思えるような
シンガーが多いような気がしますが、
そんな風に時代が変わった今でも、
それぞれが活動を続けていることを考えると、
ただのブームで終わらない実力を持っていたことがわかります。
ACOもそんな特徴的な声の女性シンガーの一人だったのですが、
拠点を海外に移したり、バンドで活動したりしていた時期があったため、
最近はなかなかACO個人としての名前を
見る機会が少なかった訳です。
今日紹介した「MY DEAREST FRIEND」は、
およそ3年半ぶりのソロ復活第一弾シングルになります。
今後はアルバムのリリースも予定されていて、
本格的に活動再開ということになりそうです。
RN「カヤ」さんが最近読んだ本の中で出会った「魔法のことば」。
「一時のプライドよりも最後に笑う道をとれ」
今日は「ハドソン」の名前のヒミツに迫りました。
ご出演は、株式会社 ハドソンの宣伝本部 高橋 利幸さん…?
そう!「高橋名人」です。
~株式会社ハドソン 会社概要~
1973年、通信機器の販売及び美術写真の販売を目的とし札幌市で創立。
1984年に任天堂のファミリーコンピュータ用ゲームを発売して以降、
家庭用ゲーム機向けに数多くのゲームソフトを開発した。
代表作は「桃太郎電鉄」シリーズ、「ボンバーマン」シリーズ、
「デカスポルタ」シリーズなど。
2000年3月からはiモード向けにコンテンツ提供を開始し、
モバイルビジネスに参入。
2008年7月には、iPhone/iPod touch向けにいち早く
ゲームコンテンツを提供開始。
その後、Andorid搭載端末にもコンテンツを提供するなど、
スマートフォンビジネスも展開中。
「ハドソン」の名前の由来について教えて下さい。
創業者の工藤裕司は、子供の頃から蒸気機関車「C62」が大好きでした。
日本最大の「C62」号は、「ハドソン型」と呼ばれていました。
工藤は、将来自分が会社を作るなら、
大好きな蒸気機関車の名前である「ハドソン」にしようと決めていました。
当社の社名は、創業者が大好きだった蒸気機関車にちなんでいます。
また、社ロゴについている「ハチ」のマーク(ハチスケ)にも由来があります。
創立当時、札幌に無アマチュア無線のショップがありました。
その時のアマチュア無線のコールサインは、
JA8Y01.この「JA8(ハチ)」が日本の北海道エリアを表しています。
ハチスケは、このコールサインのエリアコードの「8(ハチ)」に
ちなんでいると言われています。
オススメの商品やサービス、キャンペーンなどありますか?
ハドソン=ゲーム会社というイメージが強いですが、
実は、音楽映像事業も展開していて、
「HUDSON MUSIC ENTERTAINMENT」という自社レーベルで
CDも発売しています。
9月16日に、アルバムセールス10万枚以上の実績を誇る、
LGYankeesのサードアルバム「MADE IN LGYankees」が発売になります。
通常盤が税込2625円、DVD付の初回限定盤は税込3150円です。
また、LGYankeesの妹分になる女性アーティストNoaの
セカンドアルバム「LUCY LOVE SEASON Ⅱ」が、
8月5日より好評発売中です。
ノンタイアップの新人ですが、オリコンアルバム週間ランキングで
8位にランクインし、好調なセールスを続けています。
アルバム収録曲「月のヒカリ feat.中村舞子」は、
大手公式配信サイト「レコチョク」のTVCMに起用されました。
ハドソンHP → http://www.hudson.co.jp/index.html
今日はJ.D.サウザーを紹介しました。
デトロイト出身の彼ですが、ロサンゼルスへ移り、
イーグルスやジャクソン・ブラウン、リンダ・ロンシュタットなどと交流を深め、
1970年代以降のウエスト・コースト・シーンの重要人物のひとりとなります。
とは言うものの、自身のバンドやソロではヒットに恵まれず、
もっぱら先に挙げた人達への楽曲提供やセッション参加の
裏方としての活動がメインでした。
優れた作曲家&ギタリストであり、味わい深い歌手であることは
マニアなら誰でも知っていましたし、
それ以上に彼にサポートを受けた仲間達が一番認めていたので、
不運な状況を歯がゆく思っていたようです。
そんな仲間の思いが通じたのか、
幸運は思いがけないところからやって来ました。
1979年、久しぶりにソロ作品の契約を勝ち取った彼は
少しアプローチを変えてみたのです。
それまでの土の匂いのするカントリー・ロック調から、
今回はもう一つのルーツである60年代ポップスの色を強めに出し、
そして大好きなロイ・オービソンの
1960年の大ヒット「オンリー・ザ・ロンリー」を下敷きにして
改作したような曲「ユア・オンリー・ロンリー」が完成。
同じリズムを使い、サビのメロディーもそっくり、全体のアレンジも、
さらにタイトルまでほぼ同じなこの曲を人々はパクリとは呼びませんでした。
愛情に溢れたオマージュであることがちゃんと伝わったのでしょう。
なんと全米7位の大ヒットとなったのです。
日本にいい言葉があります。
「よく知られた古い和歌の句の一部分を用いて新たな歌を作る技巧のこと」を
「本歌取り」と言いますが、そう、これは「本歌取り」と呼ぶべき名曲なのです。
ロイ・オービソン本人もわかっていて訴えるなんてするはずもなく、
1987年の復活コンサートではJ.D.サウザーをゲストコーラスに迎えて、
本歌「オンリー・ザ・ロンリー」を一緒に歌うという粋な演出で、
後輩からのリスペクトに応えています。
このときのJ.D.サウザーの嬉しいような、
照れくさいような表情がたまらなく良かったです。
今日お届けしたのは、
J.D.サウザーで「ユア・オンリー・ロンリー」(1979)でした。
RN「みずいろ」さんがaikoの歌の中で出会った「魔法のことば」。
「がんばろうよ もっと胸を張って
辛いのはあたしだけじゃない」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『やさしいごはん』では、
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
毎月、第2水曜日に登場するのは、
移動台所・茶豆の小島まきさんです。
小島まきさんのブログはこちらです↓↓
http://chamamekitchen.cocolog-nifty.com/blog/
今日は”玄米ご飯”を紹介しました。
【材料】
玄米(できれば無農薬のもの) 4合
水 米の1.5倍 塩 ひとつまみ
【道具】
ボウル・ざる・圧力鍋
【作り方】
まず玄米を洗います。水を張ったボウルに玄米を入れ、
やさしく両手でかき混ぜます。
ゴシゴシと米を合わせる必要はありません。
静かに水を2.3度替えながら洗い、ざるに上げます。
そのまま20分から30分水切りをし、吸水させます。
時間がないときは分量の水に5分から10分浸しておいてください。
それから、圧力鍋に玄米を入れ分量の水を加え、
塩を一つまみ入れてしっかりと蓋をします。
しっかり蓋をしていないと圧力がかかりませんので、きちんと確認してください。
鍋を強火にかけ、沸騰するのを待ちます。
沸騰すると鍋の重りがシュンシュンと言い始めます。
そこで火を弱火にし、30分静かに圧力をかけます。
30分経ったら火を止め、10分から15分そのまま蒸らします。
蒸らし終わったら蓋を開け、
底の方から軽く混ぜておきます。
ここで、蓋を開ける前に圧力を抜くところが一番のポイントです。
重りが付いているタイプの鍋であれば重りを自分の方に傾け、
蒸気を自分と反対側へ逃がします。
スライド式ボタンで圧力を逃す鍋を使うときは
ボタンを下げて充分に蒸気を逃がしてしまってから蓋を開けてください。
圧力鍋は使い慣れないという方も、
この最後の蓋を開ける時さえ気をつければ難しいことはありませんので、
豆を煮たり他の調理にも活用してもらえたらと思います。
玄米ごはんは、梅干し、ごま塩、漬物などと相性がよいので
一緒に良く噛んで召し上がってください。
そのまま食べるほかに、チャーハンにしたり、おかゆ、
焼きおにぎりなどにするのもお勧めです。
冷凍保存もできますのでたくさん炊いて保存しておくのもよいですね。
今日は、
現在上映中の「ゲキ×シネ 五右衛門ロック」を紹介しました。
最近、映画館の上映コンテンツに、
デジタルシネマやデジタルプロジェクターの技術を使い、
演劇や歌舞伎などの舞台を録画して、劇場の臨場感をそのまま、
映画館のスクリーンに再現するものが登場しています。
その先駆けといえるのが、
超人気劇団の「劇団☆新感線」が2003年からスタートさせた、
「ゲキ×シネ」です。
生の舞台を10台以上のカメラで撮影し、
スピード感や熱気をそのままスクリーン上に再現。
また、役者たちの汗や息遣いを間近で見ることができ、
舞台とはまた違った迫力を感じることができます。
熊本では去年、「ゲキ×シネ ツアー」として5作品が上映されましたが、
この「五右衛門ロック」は、「ゲキ×シネ ツアー」に続く最新作!
2008年、音楽にこだわり、生バンドが舞台の上で演奏する「Rシリーズ」として
東京と大阪で上演され、演劇としては驚異の動員数を記録した作品です。
ストーリーは、あの戦国時代に活躍した大泥棒・石川五右衛門が、
南の果てにある謎の島に流れつき、「月生石」という
お宝をめぐって大活躍する、というもの。
劇団の看板役者としておなじみの、古田新太をはじめ、
松雪泰子、江口洋介、森山未來、北大路欣也など、
超豪華なキャストも見どころの一つです。
演劇ファンはもちろん、演劇にあまり馴染みがない方でも、
映画のような気分で楽しんでいただける作品です!
ぜひこの機会に体験してみてください♪
この映画「ゲキ×シネ 五右衛門ロック」は、
■ シネプレックス熊本で、現在上映中です。
「五右衛門ロック」オフィシャルサイト http://www.goemon-rock.com/
RN「ハイアー」さんが、
ロッカトレンチの歌の中で出会った「魔法のことば」。
「人生は長さなんかじゃなく どう生きるかでしょ」