5月6日(木)魔法のことば
RN「さや」さんが
映画「嫌われ松子の一生」の中で出会った「魔法のことば」。
「人間の価値ってさ、人に何をしてもらったかじゃなく、
人に何をしてあげたかってことだよね。」
« 2010年4月 | メインページ | アーカイブ | 2010年6月 »
RN「さや」さんが
映画「嫌われ松子の一生」の中で出会った「魔法のことば」。
「人間の価値ってさ、人に何をしてもらったかじゃなく、
人に何をしてあげたかってことだよね。」
今日は「月桂冠」の名前の由来に迫りました。
ご出演は、月桂冠株式会社の広報室 木戸公司さんです。
~~~~~月桂冠株式会社 会社概要~~~~~
1637年(寛永14年)、城下町、宿場町として賑わう京都伏見で創業。
江戸期は地酒屋として地元を中心に販売していました。
明治期以降は、酒造りに科学技術を導入、
樽詰全盛の時代にびん詰に力を入れ、
1910年(明治43年)には「コップ付き小びん」を発売。
これが当時の鉄道省で「駅売りの酒」として採用され、
月桂冠が広く知られるきっかけになりました。
その後も「品質第一」をモットーに、日本ではじめて年間を通じた
酒造りを行なう四季醸造システムの酒蔵の稼働(1961年・昭和36年)、
新規技術を活用しながら高品質、多品種の酒を醸造しています。
近年では、アメリカに米国月桂冠を設立(1989年・平成元年)、
世界に日本酒を広めるなど、
常に革新性・創造性をもってチャレンジを続けています。
「月桂冠」の名前の由来を教えて下さい。
1905年(明治38年)、勝利と栄光のシンボル「月桂冠」を商標登録し、
酒銘として使いはじめました。当時、自然や地名などをもとにした銘柄が
多く用いられていた中で、ハイカラな酒銘として注目を浴びました。
1987年(昭和62年)には社名を「月桂冠株式会社」とし、
社名と酒銘を一致させることでイメージの統一をはかりました。
ちなみに、「月桂冠」の由来は、紀元前9世紀ころにさかのぼります。
古代ギリシアでは、4年に1度、神々を崇めるための
体育や芸術の競技祭が各地方で行われていました。
オリンピックの起源となったオリンピア地方の「オリンピア祭典競技」などをはじめ、
コリント地方の「イストミアン・ゲームズ」、ネメア地方の「ネメアン・ゲームズ」、
デルフォイ地方の「ピシアン・ゲームズ」が4大祭典競技と言われています。
「オリンピア祭典競技」の勝者には、
オリンピア神殿の神木のオリーブで作った冠、
「イストミアン・ゲームズ」では松の冠、
「ネメアン・ゲームズ」では野生のセロリの冠、
「ピシアン・ゲームズ」ではアポロン神殿の神木の月桂樹を冠にして
授けられるなど、多彩な冠があったようです。
このように「月桂冠」は、古代より勝利と栄光のシンボルとして
世界で広く親しまれていました。
マラソンをはじめスポーツ競技の勝者に贈られるのは、
現在でもおなじみの光景ですね。
オススメの商品を教えて下さい。
月桂冠の最高級クラスの日本酒「鳳麟(ほうりん)純米大吟醸」
(720ミリリットルびん詰)が、
酒類・食品などの国際品評会「モンドセレクション・2010年」の
スピリッツ・リキュール部門で「最高金賞」を受賞しました。
「鳳麟」の「最高金賞」受賞は2006年から5年連続となります。
「鳳麟」は、酒造好適米の山田錦と五百万石を精米歩合50%まで
磨いて使用し、低温でじっくりと約30日かけて発酵させたもので、
華やかな吟醸香となめらかな味わいが特徴です。
「鳳麟」という酒銘は、古代中国の伝説上の動物「鳳凰」(ほうおう)と
「麒麟」(きりん)にちなんで命名しました。
海外市場でも人気の高い商品です。
月桂冠のHP http://www.gekkeikan.co.jp/
2年ほど前のこのコーナーで、
”ほとんどの日本の音楽ファンにとってのラップ初体験は
ブロンディの「ラプチュア」とクラッシュの「7人の偉人」だった”
と紹介しました。
その後一気にラップ/Hip Hopが受け入れられたかというと、
そうではありません。
言葉や文化の壁があり、なかなか浸透することはできなかったのです。
そもそも一般的音楽ファンからすると、”ブロンディのちょっと変わった新曲”とか
“クラッシュがやってるので、パンクのひとつの形態”という認識でしかなく、
その後ろに存在するブラック・カルチャーなどはまるで見えてなかったのです。
そんな大多数の日本人の前に、次に登場したラップ音楽は、
ほぼ1年後の1981年末から82年初頭、
やはりクラッシュの「ディス・イズ・レディオ・クラッシュ」と、
トム・トム・クラブの「おしゃべり魔女」でした。
クラッシュの場合は2作続いたため、カンの鋭いパンク・ファンは
”何か新しい動きがあるんだな”と薄々ながら感づくことができましたし、
トム・トム・クラブは音の感触が従来のロックの文脈とは
微妙に違うことに気付かせてくれました。
今にして思えば、その感触こそ”Hip Hop感覚”なのですが、
当時の日本人にとってはそこまで理解できるはずもなく、
彼らの正体が実はトーキング・ヘッズの
リズム隊であることが知れていたため、
やはり新しいロックの一部という解釈にとどまってしまったのです。
さらに「おしゃべり魔女」は、まぁ、これはあえてやっているのですが、
かなりヘタウマ感というか、キワモノっぽい作りだったため、
ノヴェルティ・ソング的な売れ方をしてしまい、
ラップ/Hip Hop的なるものが、
より解りにくくなってしまったかもしれません。
まだまだラップが日本に根付くには時間が必要な時代でした。
今日お届けした曲は、トム・トム・クラブで「おしゃべり魔女」でした。
RN「デコポン」さんが、
あさのあつこの本の中で出会った「魔法のことば」。
「どんな人だってずっと頑張り続けるなんてできないもの。
どこかで、緩まなくちゃ。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。
毎月、第1水曜日に登場するのは、
熊本県産のオーガニック食材を全国に紹介、販売する
インターネット・サービス「オーガニックママン」の松田耒布さんです。
オーガニックママン HP http://www.organicmaman.com/
~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~
今日は、「こどもの日」ということで、
「サーモンと春野菜のこいのぼりパイ」です!
【材料】(2~3人分)
鮭 2切れ 新玉ねぎ 1/2個 そら豆 5~6本
マッシュルーム 5個 バター 大さじ2 小麦粉 大さじ2
牛乳 180㏄ 塩コショウ 適量 冷凍パイシート 2枚
卵黄 1個分 オリーブオイル 適量 小麦粉(打ち粉適量)
☆お野菜はほうれん草やしめじ、アスパラなどお好みのものでOK☆
【作り方】
① 鮭は皮と骨を取り除き、新玉ねぎとマッシュルームは薄切りにする。
② そら豆はさやから出して軽く塩ゆでし、薄皮をむいておく。
③ 鍋にオリーブオイルを熱し、①を入れて炒め、火が通ったらバターを入れ、
溶けたところに小麦粉をふり入れてから、牛乳を少しずつ入れ、
堅めのホワイトソース仕立てのフィリングを作る。
④ 室温で戻したパイシートを打ち粉をした台の上に置き、
めん棒で軽くのばし右端を尾の形になる様にカットする。
⑤ ④の上にフィリングをのせ、周りに溶いた卵黄を塗り、
もう一枚を重ね合わせ指で押さえた後にフォークで
押さえてしっかり張り合わせる。
⑥ 残ったパイシートで目とうろこの模様を付け、溶き卵を塗り、
200度のオーブンで20分焼いて出来上がり!
今日は、
現在公開中の「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」を紹介しました。
2004年に公開され、シマウマをモチーフにしたヒーローという斬新なデザインで
カルト的な人気を博した哀川翔主演のSFアクション映画「ゼブラーマン」。
きめ台詞は「俺の背中に立つんじゃねぇ!」でした。
ファン待望の続編がいよいよ公開です。
舞台は前作から10数年経過した2025年。
東京は「ゼブラシティ」と名前をかえた未来都市となっています。
ゼブラシティでは、「ゼブラタイム」という特別な時間が設けられています。
それは朝と夕方の5時から5分間だけ、
あらゆる犯罪行為が許されるという恐ろしいものでした。
その象徴的存在として君臨するのが、「ゼブラ・クィーン」です。
前作でゼブラーマンになり地球を救った主人公・市川新市は、
様変わりしたゼブラシティの道端で突然目を覚まします。
しかし、彼はゼブラーマンとしての記憶をまったく失っていたのです・・・・・。
前作のキャスト、スタッフが再結集しての続編です。
監督は「ヤッターマン」の大ヒットも記憶に新しい三池崇史。
脚本は、「木更津キャッツアイ」「少年メリケンサック」などの
ヒットメーカー宮藤官九郎。
これまでの「ヒーローもの」の定番をあえてはずした展開は、
今回も予想もつかない方向へ走り出します。
特にエンディングは、「こんなヒーローものって・・・あり?」
というぐらい奇想天外なものになっていますのでお楽しみに!
ちなみに、主演の哀川翔は、
「スタントなどすべてを1人でこなした48歳、世界最年長のマスクド・ヒーロー」
として、現在ギネスブックの登録申請中だそうです。
果たしてギネス登録なるんでしょうか?
今日ご紹介した映画「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」は、
■ シネプレックス熊本
■ TOHOシネマズ 光の森
■ TOHOシネマズ はません
■ TOHO宇城バリュー で、現在公開中です!
「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」オフィシャルサイト http://www.zeb2.jp/
今日のやさしいごはんのコーナーでは、
「こどもの日」ということで、今夜のパーティーにぴったりな
「サーモンと春野菜のこいのぼりパイ」を紹介します♪
材料・レシピは10時台の「やさしいごはん」のコーナーで!
RN「しかた」さんが出会った野村克也の「魔法のことば」。
「失敗と書いて何と読むか。成長と読む。」
今日は「熊日デザイン賞」について、
熊本日日新聞社事業局事業部の切通絵理さんにお話を伺いました。
熊日デザイン賞について教えて下さい。
昭和30年に「全国商業美術展」としてスタートしましたが、
その後「熊日広告賞」と名称を変更し25年ほど続けていました。
平成元年からは応募部門の改組に合わせ、リニューアルし、
名称も「熊日デザイン賞」になっています。
「全国商業美術展」から通算すると、
今年で56回目を迎える大変歴史のある公募展です。
商業美術の育成・発展、またデザインに対する関心と
理解を深める目的で半世紀以上続けていて、
新進デザイナーの登竜門として、県内や九州を中心に、
全国各地から作品が寄せられています。
2010熊日デザイン賞の応募要項、審査員について教えて下さい。
部門は、ポスター部門(課題の部、自由題の部)、
ビジュアルアート部門があり、その中の最高賞であるグランプリには、
賞金30万円と名誉ある文部科学大臣賞が贈られます。
またポスター部門・課題の部の一席に選ばれた作品は、
熊本県芸術文化祭の公式ポスターになります。
今年は東京からアートディレクター・グラフィックデザイナーとして
活躍されている服部一成様を迎え審査を行います。
ポスター部門、ビジュアルアート部門以外にも中学生・高校生に限定した
CDレーベル部門もあります。
応募規定など詳しい要項については、
熊日のホームページ・くまにちコムをご覧ください。
そちらから申込書や出品票がダウンロードできます。
要項書の郵送を希望される方は住所、氏名を明記し、80円切手を同封され、
熊本市世安町172 熊日事業部 熊日デザイン賞係までお送りください。
これまでの受賞者の方はどんな方がいらっしゃるんですか?
歴代の受賞者は、この熊日デザイン賞を皮切りに多方面で活躍されています。
熊日デザイン賞の審査員としてお世話になっている
松木良介様、岩上孝二様、吉原コウイチ様、西崎セツコ様、松永壮様なども
歴代のグランプリ受賞者です。
「ESOPO」を出版され、昨年の11月10日にこのコーナーに出演された
中川哲子様もグランプリ受賞者の一人です。
新人デザイナーの登竜門といわれる熊日デザイン賞での受賞経験をステップに
羽ばたいいった多くの若手アーティストの活躍を楽しみにしています。
~~~お知らせ~~~
作品の搬入日は来週の15日(土)、16日(日)です。
みなさまからの多数の出品をお待ちしています。
どうぞふるってご応募ください。
また、来月8日(火)から13日(日)まで、熊本県立美術館分館で、
2010熊日デザイン賞の入賞作品を展示します。入場無料です。
時代を反映する作品や情熱のこもった力作をどうぞお楽しみください。
ご来場お待ちしております。
ホームページ くまにちコム http://www.kumanichi.com/
今日のGlobal Beatでは、ボストンのハメル静香さんが
「ボストンマラソン」について紹介してくださいました。
皆さんも、
普段チャレンジしているスポーツや続けている運動などありますか?
番組では、様々なスポーツの話題を紹介する
「スポーツのトビラ」というコーナーがあります。(毎週月曜OA)
そちらもぜひお楽しみに♪