« 2011年7月 | メインページ | アーカイブ | 2011年9月 »

2011年8月

8月4日(木)魔法のことば

RN「ジオ」さんがTOKIOの歌の中で出会った「魔法のことば」。

「頬を伝ったどんな涙も大きな価値がある

二度とない時を負けないように進むよ」

タバタの「ゴーグル」

今日は、スイミングゴーグルの国内シェア第一位の「タバタ」に、

ゴーグルのヒミツをうかがいました。

ご出演は、株式会社タバタの今泉典久さんです。

~~~~~株式会社タバタ 会社概要~~~~~

株式会社タバタは、

1952年にゴム製品の製造・販売会社としてスタート。

その7年後の1959年、国産初のスクーバダイビング用マスクを

開発してスポーツ用品メーカーとしての第一歩を踏み出しました。

それ以降、スイミングゴーグルやB.C.ジャケット、

日本発のシリコンマスクやスクーバダイビング用プラスチックフィンなどを

次々と自社開発。

1991年にはスイミングゴーグルが国内第一位のシェアになりました。

製造工場は、国内は茨城事業所、海外は台湾に工場があります。

国内のみならず、海外展開も積極的に行い、アメリカをはじめ、

オーストラリア、オランダに100%出資の現地法人を設立し、

世界80カ国以上に積極的な販売活動を行っています。

更なる実績とノウハウを積み重ね、

スクーバダイビング、スイミング、ゴルフ、健康用品などの

企画・開発・設計・製造・販売を一貫して行うメーカーです。

「タバタ」のゴーグルブランド「VIEW」は、

日本のトップブランドだそうですが、国内シェアを教えてください。

単一ブランドとしては、日本一のシェアで茨城工場は

日本最大のスイミングゴーグルの生産量を誇っています。

VIEWに込められた意味は?

「View」は英語で「見る」、「景色・眺め」といった意味があります。

スイミングゴーグルですので、泳いでいるときに水中が良く見えたり、

視界が広がったりとした意味をこめて命名しました。

単一ブランドとしては、日本一のシェアで茨城工場は

日本最大のスイミングゴーグルの生産量を誇っています。

「VIEW」ではさまざまなゴーグルを開発されていますが、

競技用ゴーグル「Blade ZERO」について、

どんなきっかけで開発することになったのか教えて下さい。
                                                             
今から7年前の2004年に流水抵抗を47%減らした

(当社レギュラーゴーグルサイズ比)初代Blade(V120)を発売、

2008年にはストラップよりも硬く伸びにくい素材を使用した

Blade+30を発売しました。Bladeシリーズの開発は、

競泳の競技者や愛好者にもっとアプローチしたい、

ある種特化した、特徴をもったゴーグル(低抵抗にこだわった)を

作り出そうというのがきっかけでした。

ちなみに、Bladeという意味は英語で「刃」という意味です。

ゴーグルは水中での渦をできるだけ大きくしないことが、

抵抗を減らすポイントで、レンズ下部が斜めにカットされた

形状(「刃のように切り裂く」)になっているのが特徴です。                                                             
                                                             
2011年に究極の低抵抗ゴーグル「Blade zero」を発売しましたが、

Bladeシリーズの開発が始まった2004年にはすでに

「Blade zero」のイメージはもっていました。

ただ技術的な問題で実現できなかったのですが、

Bladeシリーズで非常に多くの競泳スイマーの支持を

獲得することができたので、次に出すモデルはBladeの理想形を

具現化しようということで、今回の発売となりました。

「Blade zero」の開発のポイントはどこでしょうか?
                                                             
「Blade zero」の開発ポイントは2つあります。

1つはストラップを通す穴をレンズからなくし、

工業用素材であるエラストマー製のサイドアームを一体成型し、

サイドアームがレンズをワイドに固定することで、

飛び込み時、ターン時のレンズのブレを抑えます。

2つ目はサイドアームを採用したことで、レンズのストラップを通す

穴の部分が無くなったので、

その余分な部分をカットすることができました。

初代Bladeと比べて投影面積5%カットになります。

「5%」という数字だけを見ると少ないように感じますが、

Bladeシリーズがすでに流水抵抗を極限までに抑えたモデルなので、

非常に大きな進歩だと言えます。

実際、複数の大学の水泳部の方々にもモニターテストを行ったのですが、

今までのBladeシリーズよりも更に抵抗が少ないという意見が殆どでした。

「Blade zero」の開発で苦労した点は?
                                                             
レンズにサイドアームを一体成型するには非常に高度な成形技術が

要求されます。金型の精度はもちろん、成形時にかける圧力、

成形温度など少しでもバランスが欠けると上手く成形することができません。

また、そのバランスはカラーごとにも異なるので、とてもシビアです。

「Blade」は「刃」ということでしたが、

「Blade Zero」の「zero」というネーミングに込められた意味は?

Bladeシリーズ開発時点で、すでにイメージはもっていて、

Bladeの理想形がやっと具現化することができた。

“Bladeの原点”という意味で「(Blade) zero」と名づけました。

最後に、

タバタの社員の皆さんはスポーツ好きな方が多かったりしますか?

はい、スポーツ好きな社員は結構多くいます。

私も健康が気になる年齢ですので(笑)スイミングに取り組んでいます。

使っている方々どういうものを求めているのかなぁと見ながら、

やっていますね。

こうしてよりよいものを皆さんに届けたいと思っています。

タバタ HP → http://www.tabata.jp/view/

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック  

8月3日(水)魔法のことば

RN「モクモク」さんが遊助の歌の中で出会った「魔法のことば」。

「今が幸せと思うならば 

          たとえこけても泣いても立ち上がれ

鶏肉の鴨南蛮風そうめん

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。

おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第1水曜日に登場するのは、

熊本県産のオーガニック食材を全国に紹介、販売する

インターネット・サービス「オーガニックママン」の松田耒布さんです。

オーガニックママン HP http://www.organicmaman.biz

~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~

夏休みに入りましたね!

今日は、夏のお昼ごはんによく登場する「そうめん」のバリエーションで

「鶏肉の鴨南蛮風そうめん」を紹介します。

【材料】(2人分)

鶏もも肉1/2枚   長ネギ10センチ   麺つゆ 1カップ半

みりん、酒・・・適量   そうめん 2~3束

Photo

【作り方】

①そうめんは茹でで水でしめておく。

Photo_3

② 長ネギは斜めにスライスし鶏もも肉は細かく切る。

③鍋に濃いめの麺つゆを入れて火にかけ、

煮立ってきたら①の鶏肉を入れ、みりんと酒で味を調える。

Photo_2

④③に①の長ネギを加え、

鶏肉に火が通ったら出来上がり!

Photo_4

わさびや七味とうがらしを加えて召し上がってもGOODです☆

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック    

8月2日(火)魔法のことば

RN「試験勉強中」さんが出会った「魔法のことば」。

「逃げるのではない、後ろに向かって前進だ。

キッズ・オールライト

今日は、現在公開中の「キッズ・オールライト」を紹介しました。

この映画「キッズ・オールライト」は、低予算のインディーズながら、

2010年のサンダンス映画祭で上映されて多くの観客の心をつかみ、

ベルリン映画祭では「テディ・アワード」を受賞。

さらに第83回アカデミー賞で主要4部門にノミネートされ、

大きな話題となりました。

さて、そのストーリーですが・・・、ニックとジュールスは、

結婚してロサンゼルス郊外に暮らす、レズビアンのカップル。

精子提供を受けて生まれた思春期の子ども2人との、4人家族です。

ある日、弟のレイザーは、姉のジョニとともに、

自分達の生物学上の父親である精子提供者のポールを探し出します。

ポールは、レストランを経営する気ままな独身貴族。

彼の出現によって、家族の間に亀裂が入り始めます・・・。

レズビアンのカップル、ニックとジュールスを演じるのは、

アネット・ベニングとジュリアン・ムーアという、

アカデミー賞常連の実力派女優。

娘のジョニを、「アリス・イン・ワンダーランド」のミア・ワシコウスカ、

息子のレイザーを「センター・オブ・ジ・アース」のジョシュ・ハッチャーソン、

彼らの遺伝子上の父親・ポールを、

「シャッター・アイランド」のマーク・ラファロと、

豪華なキャストが演じています。

ちなみにこの映画、英語のタイトルは「The Kids Are All Right」といい、

「同性カップルの子どもは精神的な問題を抱える」という、

保守派からの批判への反論を表しています。

新しいスタイルではありますが、ここで描き出されているのは、

愛情に溢れ互いを思いやる、どこか懐かしい家族像。

壁を乗り越え、絆を深める彼らの姿には、誰もが共感できます。

観終わった後、爽やかな感動が残る、心温まる1本ですよ!

この映画「キッズ・オールライト」は、

■Denkikan で現在上映中です。

「キッズ・オールライト」オフィシャルサイト http://allright-movie.com/

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック    

8月1日(月)魔法のことば

RN「青猫」さんがMISS MONDAYの歌の中で出会った

「魔法のことば」。

「あの日流した 涙や汗は 僕らの夢を 裏切らないさ

象眼師「伊藤恵美子」さん

今日は、象眼師の伊藤恵美子さんをゲストに迎えました。

伊藤さんのご出演は今回で3回目になります♪

110801_102220

今回伊藤さんは『伝統工芸日本金工展』で

「新人賞」を受賞されたそうですが、この『伝統工芸日本金工展』は

どんな催しなんですか?

『第40回伝統工芸日本金工展』

東京会場:平成23年5月10日(火)~16日(月)

熊本会場:平成23年8月2日(火)~9月4日(日)

熊本県伝統工芸館2階常設特別展示室

岡山会場:平成23年11月17日(木)~12月4日(日)

岡山県立美術館

「趣旨」=我が国に古くから伝えられている鋳金、鍛金、

彫金等の金属工芸の保存と発展を期し、現代生活に即する作品を創り、

広く一般の清鑑と批判を仰ぐことを目的とする展覧会で、

人間国宝の先生方も多数出品されていて、

日本の金属工芸の中で一番レベルの高い公募展です。

金工展HP:

http://www.nihon-kogeikai.com/BUKAITEN/KINKO/KINKO.html

この中で新人賞を受賞したそうですが、どんな賞ですか?

『新人賞』とは、この公募展で入選はあっても、

入賞歴のない方の中で与えられる賞です。

私の場合、入選は一回で二度目で賞をいただいたので、

かなり早い受賞なのだそうです。

この公募展では賞に入ること自体、熊本は元より九州エリアで

初の受賞者だそうです!!

受賞したことで変化などありましたか?

向上心が増しました。作ることにさらに貪欲な気持ちになったと思います。

今回受賞された作品 「メガネックレス」

Photo

象眼制作をする際に伊藤さんがポリシーにしていることは、何ですか?

もともと、アクセサリーなど作っていたのですが、

せっかくならば自分にしか出来ない様な技法で作品が作れたらと思い、

象眼を始めました。

そして、スペインと日本で学ぶ機会があり、

そこで知った技法と日本の肥後象眼の技法を使って作る

今のスタイルになったのですが、日本の象眼師から言わせると、

私の作品は『肥後象眼ではない』と、言われますし、

スペインの職人から言わせても、

『それはダマスキナード(スペイン象眼)ではない』と言われます。

それって、世界に一つを創ることに一歩進んでいるのではと思います。

枠にとらわれないものを作りたい、とは思っていますが、

あくまでも肥後象眼をベースに作っていきたいなと思っています。

そしてこれからは、小物を作りたいななどとも思っています。

これまでの活動の中で最も印象深いエピソードをお願いします。

最近では、5月に県民百貨店で個展させて頂いたときに

ご来場頂いたお客様から、後日、電話を頂きまして、個展を見た後、

スペインに旅行されたそうで、

なんと、私のお友達の日本人向けにガイドをしているカルロスという

スペイン人に会って、私の話をいろいろしたんですよと言われました。

人は人知れずつながっているものなんだと思うと、

変なこと言えないなぁと思ったのでした。

今後の活動予定やPRしたいことなどあれば教えてください。

ひとまずは8月2日から、熊本県伝統工芸館で開催される、

伝統工芸日本金工展に今回新人賞を受賞した作品も展示されます。

私の作品も伝統工芸館のショップのほうでも扱っていただけることに

なりましたので、展示も作品もご覧いただけると嬉しいです。

さらには、いろいろと公表したいことがモリモリなのですが、

まだ、公表できないものがあります。

ぜひ、ブログをチェックして頂ければと思います。

http://oveja-emi.cocolog-nifty.com/blog/ 

トーク中に話題になった素敵なアクセサリーの一部です♪    

110801_102238         

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック                                                                                                 

<前へ 1 | 2 | 3 | 4