« 2011年7月 | メインページ | アーカイブ | 2011年9月 »

2011年8月

8月15日(月)魔法のことば

RN「ロン」さんが出会った

スティーヴン・スピルバーグの「魔法のことば」。

「僕は夜夢を見るんじゃない。一日中夢を見ている。

生きる糧として、夢を見ている。」

東海大学 産業工学部 環境保全学科 教授「藤下光身」さん

今日は東海大学 産業工学部 環境保全学科

教授 藤下光身さんをゲストにむかえました。

東海大学 宇宙情報センター(熊本空港近く、大きなアンテナがある施設)

ではどんな研究がおこなわれているのでしょうか?

基本、東海大学宇宙情報センターでは研究はしていません。

あそこは地球観測用人工衛星からのデータ受信基地で、

受信したデータは東京の東海大学情報技術センターに送られ、

そこで研究が行われています。

東京での研究は広く画像解析の全体に及びますが、

地球環境問題に絡んでくる分野では、森林面積の変化や流氷の監視、

地震や津波・火山噴火などの災害時の被害状況の解析や、

変わったところでは古代遺跡の発見などの研究があげられます。

藤下先生の現在の専門分野は「電波位置天文学」ということですが、

研究内容の概要を教えてください。 

電波を利用して天体の位置を正確に測定する分野です。

具体的には超長基線電波干渉計(VLBI)と呼ばれる装置の

精度向上に関する研究や、

その観測結果からクエーサーと呼ばれる宇宙の端の方にある天体の

位置をどう定義するかを検討しています。

最近では地球外知的生命体のデータ解析に時間を取られて

あまり進んでいませんが、

手前の銀河などで電磁波が曲げられる重力レンズ効果によって、

中心にあるとされるブラックホールの位置が推定できないかを調査しています。

専門用語ばかりになって難しいかも知れませんので、

例えて別の言い方をすると、1~2mの大きさのある人間の位置を

1~2mmの精度で決めるために、

「人間の位置」というのをどう定義したら良いのかを

考えているということになります。

人間は服によって輪郭変わり、食事すれば重心の位置も変わります。

そういう状況を乗り越えて変容する天体の普遍の位置を

決める事を考えています。

現在の研究課題の一つに「地球外知的生命体の探査と

探査方法の検討」というものが挙げられています。

そもそも先生が宇宙や地球外知的生命体に興味を持ったきっかけ、

またこの研究の意義・目的を教えてください。

高校生の時には、この世界の根源を考える「素粒子論」と、

単細胞生物と多細胞生物の状態を行き来する「粘菌」の

どちらかの研究をしたいと考えていました。

大学で素粒子論を勉強したのですが今ひとつ乗れなくて

(実は落ちこぼれた)宇宙に興味が移りました。

地球外知的生命体は特にきっかけはなく、

子供の時からずっと興味を持っていました。

研究の意義と目的ですが、理学の場合、まず好奇心を満たす

という理由があると思います。私個人の好奇心もですが、

人類全体の好奇心としても「他に知的生命体がいるかどうか知りたい」

という要求があると思います。

発見されれば、過去の地球上の歴史が示すように異文化との

接触による知識の大幅な発展があるはずです。

また、他の知性体の存在により逆に1つの地球という連帯感が高まり、

地球平和に貢献するでしょう。さらに、もし敵対的な生命体であれば、

地球側が先に発見しないと大変なことになります。

1999年に行われた観測は「日本で最初の電波による

地球外知的生命体の探査」と言われていますが、

この時はどのような方法で行われ、どのような成果が得られたのでしょうか。

世界では1960年にアメリカのフランク・ドレイクによって最初に行われました。

以来、50年近くいろいろな人が観測してきたのですが

我々の文明が発する信号にまみれてそれと確信できる信号は

見つかっていません。そこで複数の観測局で同時に観測するという

試みをしてみました。こうすれば信号が見つかったとき、

天体からのものであることが確信できるからです。

名古屋大学太陽地球環境研究所のアンテナの内、

長野県にあるものと山梨県にあるものを同時に使わせてもらい、

ふたご座ベータ星(ポルックス)を5日間で

合計約1時間観測させてもらいました。

残念ながら同時に出ている信号は発見されませんでした。

それから10年後の2009年に実施された全国同時観測は、

どのような方法で行われ、どのような成果が得られたのでしょうか。

もともとは世界天文年に合わせて何かやってくれないかと

世界天文年の国内組織から持ちかけられたものでした。

私と西はりま天文台の鳴沢さんとで協議し、

学術的な試みに合わせてアマチュア天文家の参加も

可能となるように企画しました。私が普段から言っていた、

宇宙からの信号と確定するための「多周波・多地点・多方式同時観測」を

オープンでやろうというものです。

従来の観測とは異なり、天文コミュニティーに観測時間と観測対象を公開し、

自由に観測に参加してもらう方式です。

最終的には世界天文年とは無関係に行いましたが、

電波の様々な周波数に光による観測も加えて、

電波では8機関の12アンテナ、光学観測は26望遠鏡が

国内各地から参加しました。

この時は和歌山大学が怪しい信号を見つけたのですが、

結局地球の電波でした。

なお、2010年には私と鳴沢さんが提案し、

アメリカ側の努力で世界各国が参加した世界同時観測(ドロシー計画)も

行いました。

この時は15か国(日本・韓国・アメリカ・メキシコ・アルゼンチン・

オーストラリア・インド・イタリア・ドイツ・オランダ・フランス・

スペイン・イギリス・スエーデン・南アフリカ)

・25機関で観測が行われました。

この時も怪しい電波が受信されましたが宇宙からのものではありませんでした。

2009年の観測にはアマチュア天文家の方々も参加されたようですが、

アマチュアの方々の観測方法を教えてください。

アマチュア無線家やアマチュア天文家が自身で持っている

電波望遠鏡や光学望遠鏡とその記録装置を使って参加してくれました。

個人で直径が6mもの電波望遠鏡を持っている人がいます。

私たちはさまざまな地球外知的生命体の姿を想像して、

絵や映像などで表現していますが、

先生が想像されている地球外知的生命体の姿はありますか?

ありません。外形は環境に影響を受け易く、

例え具体的な天体が想定されたとしてもなかなか姿を

推定するまでには至りません。

これまで地球外知的生命体という、

私たちにとってはちょっと遠い存在の研究についてお聞きしてきましたが、

東海大学ではもっと身近な問題についても教えていらっしゃいます。

環境保全学科ではどのようなことが学べるのでしょうか。

私だけが学科内容から遠い研究をしていますが、2系統の勉強が出来ます。

1つは人工衛星や気球を使って得た地球の環境や

地質データを解析するリモートセンシングやその環境情報を

地図と組み合わせる地理情報システムと呼ばれる

「環境観測」の分野の勉強。もう1つは生物の生息する環境や水環境、

防災技術や資源のリサイクルを学ぶ「環境保全」の分野の勉強です。

~~東海大学 熊本キャンパス オープンキャンパスのお知らせ~~

今年度の熊本キャンパスの予定は、8月27日(土曜日)、

11月3日(木曜日:学園祭)、来年3月17日(土曜日)にあります。

いずれも10時から15時までです。

インターネットにも情報が載っています。

東海大学 熊本校舎に関するお問い合わせ先

東海大学九州入学広報課 096-386-2608

HP http://www.u-tokai.ac.jp/

※今日のblogは事前にいただいたアンケートを掲載しています。

番組コーナー内でマツザキが「宇宙人居ると思うんです!」と

何度も話していた様子はぜひポッドキャストでお楽しみ下さい♪

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック 

8月11日(木)魔法のことば

RN「しずる」さんがお父さんからかけてもらった「魔法のことば」。

「失敗は成功の素だと思えば、怖がる必要はない。」

「JTB商事」スーツケース

この夏、皆さんは旅行に行きましたか?

今日は、JTB商事が開発したスーツケース

「ワールド・ヘリテージ・スマイル・プロジェクト・ジッパー・キャリー」について、

加藤八十司さんにお話をうかがいました。

まず、JTB商事はどんな会社なんですか?

JTBグループにおいて、旅行グッズを扱っている会社です。

スーツケースや枕など旅行にまつわる様々なグッズの開発から

流通、販売まで手掛けている会社です。

企画の段階から販売まで携わることで、

お客様の声を広く聞くことができます。

そしてそれをまた次の開発につなげることが出来るんですよね。

そんな中で「JTB商事」の開発したスーツケース

「ワールド・ヘリテージ・スマイル・プロジェクト・ジッパー・キャリー」が

大ヒットしているそうですが、どんなスーツケースなんですか?

スーツケースは、大体年間5千本売れればいい方なんですが、

このスーツケースは3倍ぐらいの売れ行きを見せています。

人気の理由は?

従来のスーツケースは機能を重視され、

オシャレやファッションとは遠かったと思います。

そこで、ピンクやガンメタ、ターコイズなどのカラーを使い、

まず見た目から変えました、そして真ん中のマークに

世界遺産をデザインするなど、オシャレに仕上げました。

また、さらにこのスーツケースの売り上げの一部は

ユネスコに寄付されるということもあり、

社会貢献につながるという面でも人気になったのではないかと思います。

さらに、スーツケースの準備の段階からワクワク感を楽しんでもらいたいという

思いから、スーツケースを開けたところの布地もカラフルに仕上げました。

ちなみに価格は、1万2000円前後となっています。

また耐久性にも優れて、軽くて丈夫に仕上がっています。

それから、ジッパーにしたのはちょっとした工夫でして、

お土産を買った後、入らないみたいなことありませんか?

例えば、ジッパーだと、3センチほど幅が広がるんです。

そうなると容量にして3?分増えるんです。

そうすると大抵の荷物は入ってしまいますよ!

加藤さんがこれまでに行った場所で最高だった場所は?

世界各国それぞれどこに行ってもよさがあります。

ちなみに僕は、海外に行ったら現地のスーパーに行くようにしています。

そこの土地の文化がよく分かるんです。

どんなものを食べているのかとか、この野菜はあんまり日本にないなとか、

食文化の違いだけでなく、買い方も違います、

また、値段のつけ方の違いも面白いですね。

現地の人たちの生活を感じられると、旅の楽しさは倍増します!

それから、パキスタンに行った時のことですが、

現地の人は皆、民族衣装を着ているんですよね。

だから”洋服”を着ていくと、かなり目立つし浮くんですね、

着いた翌日には民族衣装を買いに行きました。

そうすると、何となく現地の人たちもフレンドリーになってくれる気がするんですね。

親近感を持っていただけると、良いところを紹介してもらえたりとか、

一歩踏みこんだ旅が出来ますよ。

JTB商事のHPには旅が楽しくなるグッズがたくさん紹介されています!

ぜひこちらもご覧下さい。

JTB商事 http://www.jtbtrading.co.jp/

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック 

8月10日(水)魔法のことば

RN「ガク」さんが出会ったニーチェの「魔法のことば」。

「高く上ろうと思うなら、自分の脚を使うことだ。

高い所へは他人によって運ばれてはならない。」

オクラとところてんの酢の物

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『やさしいごはん』では、

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。

毎月、第2水曜日に登場するのは、

移動台所・茶豆の小島まきさんです。

小島まきさんのブログはこちらです↓↓

http://chamamekitchen.cocolog-nifty.com/blog/
                                                             今日は”オクラとところてんの酢の物”を紹介しました。

オクラも今は緑のものだけではなく、

白オクラや赤オクラなど種類も多くなっています。

オクラのネバネバはペクチンで、繊維質豊富で便秘の予防や

血糖値の上昇を抑える効果があるそうです。

また、ムチンやβーカロテン、ビタミンC,カリウムなども

豊富で栄養がたくさん詰まっています。

ところてんは主にてんぐさという海草から作られていて、

食物繊維が豊富ですが栄養価はあまりないとされていましたが、

近年ところてんに含まれるアガロオリゴ糖という成分に

抗酸化作用があるという発表もあるそうです。

栄養面に加えてオクラのネバネバとところてんのつるりとした食感と、

酢による体の熱を取る作用が夏場の食欲が落ちてきた時期に

ぴったりだと思います。

【材料】3~4人分

ところてん200g  オクラ8本〈100g)  かぼす1/2個分

本みりん大さじ3  薄口醤油大さじ1   米酢大さじ1

水大さじ2   塩小さじ1/3   ゆず唐辛子粉お好みで

08101

【作り方】

まず酢の物の合わせ酢を作っておきます。

小鍋にみりんを入れて中火にかけアルコール分を煮切ります。

アルコールの香りがなくなったら水を加えて一煮立ちさせて火を止め、

その他の調味料を全て加え混ぜて冷ましておきます。

それからオクラを茹でるための湯を沸かし、

さっと洗っておいたオクラを沸騰した湯で20秒位茹で、

ザルに上げうちわで扇いで冷まします。

ところてんはかたまりの場合水で表面を洗い流し、

3センチ×1センチくらいの拍子木切りにしておきます。

オクラはヘタを切り落とし、1センチ弱の輪切りにします。

08102

冷ました合わせ酢にところてんとオクラを合わせ冷やすと

出来上がりです。

08103

お好みでゆず唐辛子粉などをかけて召し上がってください。

青しそ、みょうがなどをみじん切りにして混ぜてもよいですし、

野菜はオクラ以外にモロヘイヤ、きゅうりなどで、

ところてんはもずくでも代用できます。

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック 

8月9日(火)魔法のことば

RN「さらママ」さんが出会った二宮尊徳の「魔法のことば」。

「可愛くば 五つ教えて 三つほめ 

              二つ叱って よき人となせ

映画「コクリコ坂から」

Glory201108091

毎回、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。

毎回、大ヒットを放ち続ける世界が注目する

アニメーションスタジオ「スタジオ・ジブリ」。

最新作「コクリコ坂から」は、1963年の横浜が舞台です。

下宿屋「コクリコ荘」を切り盛りする16歳の少女・松崎海(まつざき・うみ)。

高校の古い建物・通称「カルチェラタン」の建替え問題を通じて、

学校新聞を発刊する風間俊(かざま・しゅん)と出会います。

徐々に惹かれあう二人ですが、運命の歯車は意外な方向に回りだします。

企画・脚本を巨匠・宮崎駿監督が担当、

監督は、「ゲド戦記」で鮮烈なデビューを飾った宮崎吾朗監督。

声の出演には、長澤まさみ、V6の岡田准一、

竹下景子、大森南朋、香川照之など豪華キャストが結集。

主題歌「さよならの夏~コクリコ坂から~」は、

「ゲド戦記」に続いて手嶌葵さんが歌っています。

今日は、手嶌葵さんと

「スタジオ・ジブリ」の広報部長・西岡純一さんにお話を伺いました。

「コクリコ坂から」オフィシャルサイト http://kokurikozaka.jp/

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック 

Glory201108092

またインタビューのノーカット完全版も配信中。

詳しくはここ↓

インタビュー完全版のポッドキャストへはここをクリック  

8月8日(月)魔法のことば

RN「まなび」さんが出会ったワーズワースの「魔法のことば」。

「生活は質素に、志は高く。

「くつしたがだるだるになっちゃうわけ~イマドキ妖怪図鑑~」

今日は、熊本在住のマンガ家 ゴトウマサフミさんがゲストです。

110808_102605

2007年に「モーニング」に連載されていた「TOKYO妖怪図鑑」という

マンガが、8月5日に単行本として発売されました。

タイトルは「くつしたがだるだるになっちゃうわけ~イマドキ妖怪図鑑~」。

例えば日常生活の中で「シャンプーとリンスを間違えてしまう」

なんてことありませんか?

これは「シャンプー少年」という妖怪の仕業らしいですよ。

こういった妖怪のイラストとその生態、

どんな時どんないたずらをするのかがまとめてあります。

単行本になった感想はいかがですか?

連載の時はモノクロだったんです、

この単行本になってカラーになったのが初めてだったんで

感動しました。

発売が決まった時の周りの反応は?

実は自分自身が最初は”ドッキリかな”と思っていたので、

あまり人には話していなかったんです。

でもだんだん話しの内容が進んでいくのに従って、

あっ本当に発売されるんだなと思い、周りにも話すことができました。

ちなみに今日も番組に来る前に一仕事終えてこられたんですよね?

1日の流れというのは?

特に決めてはいないんですが。

家ではまとめる作業をして、最初のアイディアとかは、

北熊本近辺のファストフード店で考えたりするんです。

それからメープル(愛犬)の散歩を毎日しています。

姪っ子さんも一緒に同居されているそうですね?

4歳になる姪っ子なんですが、絵を描くとか塗るとかパソコンとか

すごく興味がある頃なんでしょうね。よく邪魔されたりします。

今回も発行にあたってポップを書いたんでそれを並べたら

「うわぁかわいぃ、ピンク色で~、何コレ~」と

大人びた感想をいただきました。

~~~~~~~information ~~~~~~~

「くつしたがだるだるになっちゃうわけ~イマドキ妖怪図鑑~」は、

書店で発売中です。

熊本市の長崎書店(上通り)、蔦屋書店(三年坂)、金龍堂(まるぶん)では

ゴトウさんが手作りした妖怪のポップが、本を抱えて店頭でお待ちしています。

さらに週刊モーニングのHPでは期間限定で「イマドキ妖怪図鑑」のブログも。

毎日1匹ずつ妖怪を公開しています。

こちらで紹介していく妖怪は単行本では紹介されていません。必見!

http://morningmanga.com/blog/youkaizukan

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック 

<前へ 1 | 2 | 3 | 4