« 2013年1月 | メインページ | アーカイブ | 2013年3月 »

2013年2月

2月20日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム:アストロノーツさんが
映画 「アポロ13」の中で出会った魔法のことば。

危機とは予測するものではなく、乗り越えるもの。」

「豆乳鍋」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。

おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。

毎月、第3水曜日に登場するのは、
「居酒屋 笑らか」の中村好孝さんです。

Img_1067

●中村さんの近況を教えて下さい。

次男と二人でボウリングに行ってきました。
長男は試験勉強。次男は吹奏楽の練習。
お店は日曜日に休めない日もあり、久しぶりに楽しんで来ました。
2ゲームしてなかなかストライクが出ませんでしたが、
ストレス発散になりました。

●今月は大豆や大豆製品を使ったレシピをお願いしています。
今日のお勧めの食材、(料理)を教えて下さい。

「豆乳鍋」

(材料)
●スープ
豆乳 600cc
水 900cc
酒 45cc
和風だし 80cc

Dsc_0274

●具材
鶏もも身 1枚
つくね団子 4個
白菜 6枚
青ネギ 1/2本
豆腐 1/2丁
えのき・椎茸など適量
水菜 1束

Dsc_0273

●鶏つくね団子の材料
鶏ミンチ 150 グラム
卵 1個
塩コショウ    少々
パン粉     少々
水     少々
おろし生姜    小さじ1/2
醤油    少々

Dsc_0269

Dsc_0270

---
●作りかた。

土鍋にスープの材料を入れ火にかけます。
沸騰し始めたら鶏肉、つくねを入れ残りの材料を入れます。
スープと一緒にお召し上がり下さい。
まろやかで美味しいですよ!

〆は雑炊に。
白ごはんをザルに取り、水で洗って米のぬめりを取ります。
スープが沸騰したら「ごはん」、「とろけるチーズ」、「溶き卵」を
入れて頂きます。

---
※イベントのお知らせ

FMK Morning Gloryと大塚製薬が贈る親子イベント
「ダイズは大事」
詳しくはホームページをご覧下さい。
http://fmk.fm/event/130302daizu.php

       

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック!

 

2月19日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム:ケンさんが出会った
ウォーレン・バフェットの魔法のことば。

成功とは望んだことを手に入れること、
幸福とはそれを楽しむこと。」

「ダイ・ハード/ラスト・デイ」

「FMK Morning Glory」
毎週火曜日にお送りしています「キネマのススメ」。

毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
今日ご紹介するのは、現在公開中の
「ダイ・ハード/ラスト・デイ」です。

「ダイ・ハード」といえば、ブルース・ウィリスを大スターにした、
アクション映画ですね!そのシリーズ最新作が、
今日ご紹介する「ダイ・ハード/ラスト・デイ」です。

1作目の「ダイ・ハード」が製作されたのが1988年。
25年前のことです。
この25年間で5作の「ダイ・ハード」が作られてます。

1作目「ダイ・ハード」は、ロスアンジェルスのビル占拠事件。
2作目「ダイ・ハード2」は、ダレス国際空港でのテロ事件。
3作目「ダイ・ハード3」は、ニューヨークでの爆弾事件。
4作目「ダイ・ハード4.0」は、全米を襲うサイバーテロ事件。

「ダイ・ハード」の主役ジョン・マクレーン刑事といえば、
いつも大事件に巻き込まれる世界で最もツイてない刑事。
毎回「なんで俺が・・・・ついてないぜ・・・・」と文句をいいながらも、
事件解決のために、泥まみれ、汗まみれ、油まみれになりながら
大活躍するのが毎回のお約束です。

これまで、アメリカ本土でさまざま災難にあってきた
マクレーンですが、今回5作目の舞台はなんとロシアです!

警察沙汰のトラブルを起こした息子の身柄を引き取りに、
モスクワに降り立ったマクレーンは、
到着早々テロ事件に巻き込まれてしまいます。

さらに大物政治家や大富豪などが暗躍する巨大な陰謀が発覚。
息子のジャックとともに、陰謀を壊滅するため奮闘します。

ダイ・ハードの魅力といえば、「ツイてない」とぼやきながらも、
体を張って見せてくれるタフなアクションぶり。
今回も、撮影に78日間を費やしたという
大規模なカーチェイスをはじめ、マシンガンや
ショットガンによる応戦など、これまで以上に
派手なアクションは、迫力満点です!

また、今回見どころの1つなのが、息子ジャックとのコンビ。
愚痴を言いつつ、敵を相手にマシンガンを撃ったり、
高層ビルから飛び降りたり、絶妙な親子ぶりで楽しませてくれます。
ちなみに、ジャックを演じるジェイ・コートニーは、
先日ご紹介した映画「アウトロー」にも出演している、
注目の若手俳優。
ぜひ、今のうちにチェックしておいてくださいね!

「ダイ・ハード」 という言葉には「頑固者」、
「保守主義者」、「最後まで抵抗する者」、
「なかなか死なない者(不死身)」といった意味があるそうです。

今日ご紹介した映画「ダイ・ハード/ラスト・デイ」は、
■TOHOシネマズ 光の森
■TOHOシネマズ はません
■TOHOシネマズ 宇城
■シネプレックス熊本
■ワーナー・マイカル・シネマズ熊本
で、現在公開中です。

「ダイ・ハード/ラスト・デイ」オフィシャルサイト 
http://www.foxmovies.jp/diehard-lastday/

          

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック!

 

2月18日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム:市民ランナーさんが出会った
カール・ルイスの魔法のことば。

自分にとってのオリンピックで、
“達成感”という金メダルを勝ちとろう」

童謡歌手 ・そがみまこ さん

あらゆるジャンルの注目の人にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。

今日は今日は熊本を中心に活躍中の童謡歌手、「DOYO組」としても
お馴染みのそがみまこ さんにお話を伺いました。

Img_1058

Q1、歌を始めたのは何歳からですか?
その時の事は憶えてますか?

初めてステージに立ったのは2歳の時、児童合唱団の
お姉さんたちと一緒に混ざって歌っている写真が残っています。
3歳の時に全国童謡歌唱コンクールに出場し、
九州大会でステージに一人立って歌った時の事はよく覚えています。
その頃は恥ずかしがりやで、出るが出るまでモジモジしていたんですよね。
でも音が鳴ったらケロッと歌ってたという懐かしい思い出です。

Q2、(松崎さんと)結構、昔からイベント等では
よくご一緒させて頂きますが、歌手として人前で
歌い始めたのは何歳位からですか?

4・5歳の時全国童謡歌唱コンクールで
賞をいただくようになってから、各地での童謡コンサートに、
同じ頃童謡歌唱コンクールに一緒に出場していた
はいだしょうこちゃん達と一緒に出演させていただいていました。

小学校2年生の時、ゼッキーノ・ドーロというイタリアで
毎年開催されている『世界子供音楽祭』に出場して
日本に戻ってからは、単独でもいろんなコンサートに
出演させていただくようになりました。

Q3、今では熊本だけでなく全国各地で
歌っていらっしゃいますが県外での活動状況を教えて下さい。

DOYO組としても本当に全国各地いろんなところに
行かせていただきました。今年は、やべさんが、
しばらく産休をとっているんですが、今年の幕開けは東京で
アニソン歌手の方々とコンサートをさせていただいたり、
先月は新しく「日本国際童謡館」メンバーに加わった
「しもじゆうき」君と一緒に、新ユニット「みま~ゆ」として
韓国にも文化交流の一環として童謡を届けに行ってきました。

3月は山梨県での『おひなさまコンサート』や
プチDOYO組の子ども達と一緒に北九州での
『こどもまつり』などにも行ってきます。
他にも熊本同様、童謡神奈川でも幼稚園・保育園での
歌の教室や5月からは神奈川の「かまくら童謡の会」で
教室もさせて頂く事になっているんです。嬉しいです!

Q4、沢山ステージに出演していらっしゃると思いますが、
思い出に残るハプニングやトラブルはありますか?
又そのような時はどう対処したのでしょうか?

トラブル…といえば、いろいろありますが、
毎年冬の極寒の中で行われている「冬あかり」というイベントで、
ガタガタ震えながら歌っていたら、突然電源がショート!
真っ暗の中、マイクも音が入らなくなって一瞬ビックリ!!
でも途切れないようにそのまま歌い続けていたら、
見に来てくださった皆さんが一緒に歌って下さったんです。
キャンドルの灯りの幻想的な中とってもいいムードになって
かえって特別なひと時になったかもしれません。
寒いど冬の澄んだ空気の中の灯篭の灯りはとっても素敵ですよ☆

Q5、さてこの度新しいCDを出されます。
タイトルは「かけてくる一年生」。なんとこの曲は、

千葉県の小学校の校長先生が作られた曲なんです。
この曲を歌うことになった経緯を教えて下さい。

もともと音楽関係のお仕事をされていた校長先生が
教師になられて、大好きな子ども達と日々触れ合う中で
書きためられた詞を、いつか発表したいと考えて
歌い手の方を探していらっしゃった時に、私達のラジオの番組を
千葉でお聞きになり、是非歌ってもらいたいとご連絡をいただいて、
その熱い先生の気持ちの中で今回歌わせていただく事になりました。

本当に沢山の作品を作られていたんですが、
その何十曲もの中から3曲を選んでCD化する事になりました。
入学式で一年生を迎える歌を作りたいという願いをもって
つくられたタイトルにもなっている「かけてくる一年生」。

「そよかぜのように ひだまひのように」は
木更津市学校支援ボランティア活動のテーマソングとして
つくられたもの。大人は子どもに達にとって、
時に「強い風」になったり「強い日差し」になって
子ども達の芽を摘まないように見守っていきたいという
気持ちからつくられたんだそうです。

そしてもう1曲。「心のアルバム」は卒業をテーマにつくり、
卒業生が「ありがとう」を心に刻み卒業して欲しいという
思いから書かれたものです。
この詞に今回EXILEのアレンジャーとして有名な
岩戸崇さんに作曲してもらいました。

Q6、この歌を初めて聞いたときの感想は?

子ども達を見つめる先生の想いがこもったすごく優しく、
温かい歌詞だなぁと思いました。
特に「心のアルバム」は今私が応援してくださっている
皆さんに思っていた「ありがとう」思いが
そのまま表されているような、そんな気がして思わず涙がでました。

Q7、どんな方に特に聞いて欲しいですか?

学校の先生方をはじめ、子ども達はもちろん、
いろんな方々に是非聴いていただければ嬉しいです。

Q8、今後の活動について教えて下さい。

3月は16日に「阿蘇市民音楽祭」に出演します。
これは阿蘇の大水害の慰問の一環として
大庭照子館長とみま~ゆとプチDOYO組で伺います。

また4月3日(水)鶴屋ホールにて14:00~
新曲の発売記念として初めてソロコンサート
「そがみまこコンサート」を行わせていただきます。

緊張もしていますが、是非皆様に楽しんでいただける
コンサートにしたいと思います。ご覧いただければ幸いです。

Q9、オフィシャルのホームページや、
問い合わせ先を教えて下さい。

日本国際童謡館のホームページ
http://doyo-inc.com/

DOYO組 Blog
http://ameblo.jp/doyogumi/

今日は今日は熊本を中心に活躍中の童謡歌手
「DOYO組」としてもお馴染みのそがみまこ さん
お話を伺いました。ありがとうございました!

            

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック!

 

後藤理英子さんにお話を伺いました。

今日は熊本大学大学院
生命科学研究部 代謝内科学分野の後藤理英子さんに
「ブルーサークルメニュー」についてお話を伺いました。

Img_1056

ブルーサークルメニューは、熊本県のレストランが提供する
「美味しく、健康増進の期待できる外食メニュー」。

Img

食事療法が必要な持病をお持ちの方はもちろん、
体重管理が必要な方、健康に関心の高い方が
安心して美味しく食べられる外食メニューが
載っているガイドブックです。

料理の写真入りで、お店の場所や電話番号、
シェフや担当栄養士のメニューへのコメントなども
掲載していて楽しくご覧いただけます。

このガイドブックは、現在県内各地の保健センター、
保健所、県庁のほか糖尿病専門医、
糖尿病連携医の所属する各病院で配布しています。

2月14日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム:ベルガモットさんが
映画 「ONCE ダブリンの街角で」の中で
出会った魔法のことば。

君は君らしくがいい。やれる事をやりなさい。」

フルタ製菓株式会社

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」
今日はフルタ製菓株式会社企画開発部
堂浦可奈子さんにお話を伺いました。

フルタ製菓株式会社は創業60年の菓子メーカーです。
チョコレートや焼き菓子(クッキー、パイ)をメインで製造しています。
「チョコエッグ」「セコイヤチョコレート」
「わなげチョコ」などでおなじみの会社です。

Img

Q 「フルタ製菓」という社名の由来を教えて下さい。

フルタ製菓は創業者が三兄弟で次男が社長、
長男が副社長、三男が専務でスタートしました。
勿論三兄弟の名字が「古田」です。

Q 1952年創業ということですが、
当時はどんな製品を製造していたのですか?

弊社は元々乳ボーロの製造からスタートしました。
しかし当時は競争が激しく安く買い叩かれてしまいました。
そこでチョコレートの製造に着手し、大手メーカーとの差別化の中で
様々なアイデアを取り入れた商品群が支持され現在に至ります。

Q 「フルタ製菓」の大ヒット商品といえば、
「チョコエッグ」ですが、この商品はいつごろ、
どんなきっかけで作られたものですか?
また累計でどのくらい売れていますか?

チョコエッグは1999年9月に発売されました。
最初は「日本の動物」シリーズから始まり、
「ペット」「戦闘機」「電車」「童話」「車」「宇宙」「キャラクター」など
様々な切り口で組立式フィギュアを展開しました。
元々チョコエッグはヨーロッパのイースターで子供に配る
卵型のチョコを由来にしており、その文化を日本風にアレンジ
(リアルな組立式フィギュアをオマケのする事)して
支持されました。 累計販売数は約2億5千万個で
日本人全てが2回以上お召し上がり頂いた事になります。

Q 「チョコエッグ」の開発のポイントはどこでしょうか?

一度ヨーロッパから輸入した卵型チョコをテスト販売しましたが
全く売れませんでした。おまけにジグソーパズルなどのオマケが
入っていたのですが、お客様の反応はよくありませんでした。
そこで先ほど書いた日本風アレンジをする事になり、
精巧なフィギュアを採用する事になりました。
この事が大人のお客様にも支持されヒットにつながります。

Q 「チョコエッグ」はこれまでたくさんの種類が発売されていると
思いますが、これまで何種類ぐらい発売されていますか?
また特色あるシリーズなどあればいくつかご紹介ください。

チョコエッグは累計65シリーズを発売しています。
制作したフィギュアも1000種類を超えています。
2003年に発売した阪神タイガースとのコラボチョコエッグ、
阪神優勝に合わせて発売しましたが今ひとつの結果になりました。
5cmのフィギュアで人物表現はかなり難しい作業です。

Q そのほか「フルタ製菓」の製品に関する
なにか面白い開発秘話エピソードなどあればお願いします。

弊社は「アイデアのフルタ」と言われるくらい、面白い商品があります。
男性が思わず童心に帰る事ができる「ミニオッパイキャンデー」、
薬の錠剤包装をヒントに開発した「ハイエイトチョコ」や
「わなげチョコ」、歯磨きチューブをヒントに開発した「チョコソフト」、
コーヒーに入れるフレッシュをゼリーに転用した
「サワゼリー」など遊び心ある商品が特徴です。
真面目にふざけている事が面白さと言えます。

今日はフルタ製菓株式会社の企画開発部
堂浦可奈子さんにお話を伺いました。

堂浦さん、ありがとうございました。

 

フルタ製菓オフィシャルサイトhttp://www.furuta.co.jp/ 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック!

2月13日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム:バックハンドさんが出会った
テニスプレーヤー ヴィーナス・ウィリアムスの魔法のことば。

誰もあなたのことを信じていない時に、
自分を信じることだ。
そうすればあなたは勝つことが出来る。」

<前へ 1 | 2 | 3 | 4