4月22日(月)の魔法のことば
今日はラジオネーム:ちーパパさんが、
マンガ「宇宙兄弟」の中で出会った魔法のことば。
「迷ってるヒマなんてない。人生は短いんだ。」
« 2013年3月 | メインページ | アーカイブ | 2013年5月 »
今日はラジオネーム:ちーパパさんが、
マンガ「宇宙兄弟」の中で出会った魔法のことば。
「迷ってるヒマなんてない。人生は短いんだ。」
あらゆるジャンルの注目の人にインタビューするヒューマンラボ。
今日は来月5月18日(土)19日(日)に熊本市動植物園で
開催される「くまもと環境フェア2013」より、主催者の
熊本市環境局 環境政策課、大司さんにお越し頂きまして、
「くまもと環境フェア2013」の内容と熊本市の環境への
取組みを伺いました。
Q1、役職・お名前を教えて下さい。
熊本市 環境局 環境政策課
主任主事 大司恭史
Q2、先ずは、熊本市のこれまでの「環境」の
問題点や課題を教えて下さい。
熊本市の担う環境行政につきましては、
例えば「大気の問題」「騒音の問題」「地球温暖化の問題」
「自然や生物多様性の問題」「水の問題」
「ゴミ処理・ゴミ分別の問題」など列挙しただけでも非常に
幅広い分野の問題が山積しております。
先月に、熊本市は国連で“生命の水”最優秀賞という
「世界一の水」といっても過言ではない栄誉を
受賞することがございましたが、その「地下水」を1つ取り上げても、
硝酸化窒素濃度の上昇や湧出量の減少など、
後世に引き継ぐ貴重な資源が失われつつあるという
現実がございます。
最近報道で環境問題が大きく取り上げられる機会が
多くなったことによって、昔より市民のみなさまの環境への
関心は高まっており、様々な角度から環境配慮に
取り組んでいただいている市民活動団体や
事業者の方がいらっしゃいます。
しかし、一方で、これらの環境配慮の取組みは、
効果がすぐには見えないことで、切迫した問題として
環境問題を捉えることが難しくもあり、なかなか実践の
拡大につながらないことが課題であると考えております。
Q3、問題点・課題に対する取組みを紹介してください
先ほど述べた課題を解決するためには、より身近に
環境問題を考えられるようにするとが必要であり、
熊本市も様々な政策を行っています。
例えば、毎年夏に行われます「節水キャンペーン」では
1日の目標使用量(230リットル)を設定しており、
水をお風呂に使うと何リットル必要など具体的に示した
広報展開を行って、市民の節水啓発を行っております。
また、目に見えないCO2(二酸化炭素)の見える化
事業として、「くまもと低炭素都市づくりWebページ」を立ち上げ、
電気やガス・水道の使用量を入力するだけで、
実際にどのくらいのCO2が排出され、杉の木○○本分を
使用しているなどといったことが一目でわかるシステムを
作り上げております。ぜひご活用ください。
Q4、来月5月18日(土)19日(日)に熊本市動植物園で
開催される「くまもと環境フェア2013」の主な内容を
教えて下さい。また今回の見所や特色や、
特に力を入れている点など、あれば教えて下さい。
本年度で22回目を迎える「くまもと環境フェア2013」は、
過去最多の42団体の参加を予定しています。
環境保全活動に取り組んでいらっしゃる市民活動団体の
みなさまや、事業者のみなさまと共に
市民協働のイベントとして現在準備中です。
今回も、各参加団体が趣向を凝らしたブース展開を
予定しており、竹細工やUVビーズ、
ソーラーカー作りなどの体験スペースや、
樹木観察会や自然の物を使った忍者体験などの
フィールドワークも行われます。
さらに、今年度初めての試みとして、
松崎さんと各ブースを回るクイズラリーや、
いらないおもちゃを交換しあう「かえっこショップ」、
さらにはセグウェイの試乗体験など、盛りだくさんの
内容となっております。
Q5、熊本市のこれからの取組みや目標などが
あれば教えて下さい
熊本市は、市民の皆さまが少しでも環境問題を身近に
目を向けていただけるような政策に取り組んでまいります。
最近、関心の高い大気汚染情報や再生可能エネルギーの
情報をできる限りわかりやすく公開したり、
また、子どもたちに対する環境教育についても、
学校現場や地域を通じて、エコ活動が自然にできるようになる
取組みとして、体験や学習ができる催しを拡充させて
いきたいと考えております。
Q6、市民の皆さんへ望むことや、お願いがあれば教えて下さい
5月に行われる「くまもと環境フェア2013」をはじめ、
市の環境イベントは数多く行われております。
環境を難しい問題として捉えるのではなく、
とても身近な問題として考えていただくため、今年ぜひ一度は、
環境イベントに足を運んでいただけると、自らのライフスタイルを
見直す良いきっかけになると思っております。
ぜひご家族皆さんで参加されてみてください。
Q7、ご自身やご家族で取り組んでいる環境活動などはありますか?
私が学生時代から続けていることは、電気やガス・水道の
使用量をメモして、年月別に比較をして、使いすぎに
気をつけています。経済的にもお得感を実感できますよ。
あとは、ご飯は必ず残さず食べるということですね。
今日はラジオネーム:モッチーさんが出会った、
ウォルト・ディズニーの魔法のことば。
「信じると決めたのなら、
何も語らず、疑うことなく、心から信じるのだ。」
企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
いつもは、さまざま企業に生で電話をつないで「社名の由来」や
「ヒット商品の開発秘話」などをインタビューしていますが、
今日は、ちょっと趣向をかえて、
さまざま企業のキャッチフレーズについて考えてみました。
大手企業のほとんどが、キャッチフレーズを持っています。
たとえば、「お口の恋人」・・・といえば「ロッテ」。
「あなたと、コンビに、」・・・といえば「ファミリーマート」ですね。
実は日経BPコンサルティングによると、企業のキャッチフレーズから
その企業名が想起できるかという2012年の調査で、
「ロッテ」が1位、「ファミリーマート」が2位だったそうです。
毎日オンエアされるコマーシャルやインターネットで
わたしたちがふれているこのキャッチフレーズ。
企業の一番言いたいことを凝縮した名コピーが多いんですね。
そこで今日は、いろいろな「会社のヒミツ」の
キャッチフレーズをご紹介しました。
どれくらいわかるか、あなたも答えながら、
このコーナーに参加してみてください。
題して「会社のヒミツ・企業キャッチフレーズ公開テスト」!
第1問 水と生きる ・・・・・・・?
第2問 味ひとすじ ・・・・・・・?
第3問 ココロも満タンに ・・・・・・・?
第4問 カラダにピース ・・・・・・・?
第5問 マチのほっとステーション ・・・・・・・?
第6問 JUST DO IT ・・・・・・・?
第7問 あしたのもと ・・・・・・・?
第8問 make.bilieve ・・・・・・・?
第9問 一瞬も 一生も美しく ・・・・・・・?
第10問 おいしい、 の その先へ。・・・・・・・?
以上10問、あなたの正解率はいかがだったでしょうか?
「全問正解した!」というあなたは、是非番組まで
メールもしくはFAXをお待ちしています。
公開テストなので自己申告でお願いします。
「FMK Morning Glory」は、リスナーを信じます。
全問正解した方の中から抽選で3人の方に番組から
「会社のヒミツ 謎の詰め合わせセット」を
プレゼントします。(中身は届いてからのお楽しみ★)
(宛先)
ファックス : 096-355-5200
メール : glory@fmkumamoto.jp
(締切)
今日(4月18日)中の応募とさせて頂きます。
たくさんのご応募お待ちしています!
今日はラジオネーム:アラン・スミシーさんが、
映画「ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(ディスタンス)」の
中で出会った魔法のことば。
「なかなか人を理解することは出来ないが、
理解しようとすることが大事。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
毎月、第3水曜日に登場するのは、
「居酒屋 笑らか」の中村好孝さんです。
Q1 中村さんの近況は?
昨日ホームセンターでミニトマト&きゅうり&花の苗を
買って畑に植えました。
Q2 今日のオススメの食材(料理)を教えて下さい。
「筍の鶏ロール 木の芽バター醤油ソース」
(材料)
鶏もも肉 1枚
筍 1/4本
山椒の葉 5枚(ザク切り)
バター 20g
うま口醤油 30cc
たこ糸
(作り方)
皮つき筍を湯がきます。
筍についている土を洗い流します。
早く火が通るように皮つきのまま半分に切り。
鍋に筍を入れたっぷりの水を入れ、水に対して「1%の塩」。
「10%の米ぬか」を入れ火にかけます。
沸騰してきたらアクを取り除き火を弱めて
20分~30分ゆでます。竹串を刺して「スッ」と刺さったら
火を止め、常温になるまで冷まします。
※米ぬかが無いときは米の研ぎ汁でもOKです。
(料理)
鶏もも肉は厚い所を包丁で広げます。
筍は厚い部分を使うので内側のヒダ部分を切り落としたら
残りは太めの千切りにします。
鶏肉に塩・コショウを軽くしたら広げて千切りにした筍を
中心においたら鶏肉で巻きます。
タコ糸で全体を縛ったらフライパンにサラダ油をひいて
表面がカリッとするまで焼きます。
竹串で肉を刺し肉汁が出たらOKです。
お肉は食べやすい大きさに切ってお皿に盛り付けておきます。
筍の処理の際に出たクズなどを小さく刻み、
お肉を焼いたフライパンで軽く炒めたらバターを入れ溶かします。
山椒の葉とお醤油を入れ、軽く混ぜてソースの完成です。
盛り付けたお肉にかけてお召し上がり下さい。
今日はラジオネーム:トムさんが出会った、
ミヒャエル・エンデの魔法のことば。
「希望とは、物事がそうであるから持つものではなく、
物事がそうであるにもかかわらず、持つ精神なのです。」
毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
今日は、今週土曜日・4月20日から公開される
「ザ・マスター」をご紹介しました。
人間の心を深く描き出す作品で、映画ファンから
常に注目を浴びるポール・トーマス・アンダーソン監督。
1970年生まれの監督は、1996年の「ハードエイト」で
長編映画監督デビュー。
翌年の「ブギーナイツ」がアカデミー賞3部門に
ノミネートされて以来、作品を発表するごとに、
毎回大きな映画賞を受賞するという
いわば「若き巨匠」というべき存在となっています。
彼が、前作の「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」から
5年ぶりに手掛けた監督最新作が、
今日ご紹介する映画「ザ・マスター」です。
今回の舞台は、第二次世界大戦直後のアメリカ。
元海兵隊員のフレディは、戦争中にはまったアルコール
依存症から抜け出せず、一般的な社会生活を
送れずにいました。そんな中、彼は「ザ・コーズ」という
新興宗教の教祖に出会い、弟子となります。
2人は急激に絆を深めていきますが、
やがて衝突するようになります・・・。
前作「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」は、人間を信用しない
主人公と、対立を深める牧師という2人の人間関係が
主軸でしたが、今回の作品では、心に凶暴性を秘めた
主人公フレディと、新興宗教の指導者である
マスター、そしてその妻という3人の関係性が中心となっています。
自分にないものを相手に見出すがゆえに、強烈に惹かれあい、
反発する2人の男。その関係に揺さぶりをかける妻・・・。
この緊張感あふれる心理ドラマが、
ポール・トーマス・アンダーソンならではの映像で描かれていきます。
デジタルでの撮影が主流となっている現在のハリウッドで、
非常にまれな「65ミリのフィルム撮影」という手法で制作された
映像は、かなり独特のものになっています。
1950年代の雰囲気を出すためにこの撮影方法を
採用したそうですが、21世紀に作られた新作映画なのに、
50年代のクラッシックなたたずまいを持った
映像に仕上がっています。この映像を体験するだけでも、
この映画を映画館でみる価値があるってものです。
主人公フレディを演じたのは、久しぶりの映画復帰となった
ホアキン・フェニックス。
彼と対立するマスター役を、オスカー俳優の
フィリップ・シーモア・ホフマン。
そして、鍵を握る妻役を「魔法にかけられて」の
エイミー・アダムスが演じていて、
それぞれ今年度のアカデミー賞で主演男優賞、
助演男優賞、助演女優賞にノミネートされています。
気楽にみられる娯楽作品ではありませんが、
名優たちの息詰まるような演技を堪能できる
見ごたえのある作品です。ぜひ、じっくりとご覧ください!
今日ご紹介した映画「ザ・マスター」は、
■Denkikan
で、今週土曜日・4月20日から公開されます。
「ザ・マスター」オフィシャルサイト
http://themastermovie.jp/
今日はラジオネーム:スーパーまりちゃんズさんが出会った、
アンデルセン魔法のことば。
「山から遠ざかればますますその本当の姿を見ることが出来る。
友人にしてもこれと同じである。」
あらゆるジャンルの注目の人にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。
今日は熊本県内を中心に活動中のヴァイオリン&ピアノデュオ
「ORANGE」の岩男一弘さん、毛利真朝さんを
ゲストにお迎えしました。
Q1 お名前と番組でご紹介する際の肩書きを教えて下さい。
名前:岩男一弘(いわおかずひろ)・毛利真朝(もうりまあさ)
ヴァイオリン&ピアノデュオ 「ORANGE」
Q2 「ORANGE」はどんなユニットですか?
ヴァイオリン担当:岩男一弘 (25歳)
ピアノ担当:毛利真朝 (25歳)
共に熊本市立必由館高校芸術コース、
大分県立芸術文化短期大学音楽科を卒業。
卒業後、熊本に帰省し2人でデュオを結成。
活動6年目になる音楽デュオ。
ユニット名の由来は幅広い年齢層の方に覚えて頂く為、
分かりやすい、覚えやすい言葉を選んだ事と、
オレンジという色は温かくて元気の出る色だと思うので、
私達の演奏を聴いてオレンジ色の気持ちになってもらえれば
いいな、という思いで名前を決めました。
Q3 岩男さん、毛利さんが
それぞれ楽器を始めた時期やきっかけを教えて下さい。
2人とも3歳から楽器を習い始めました。
始めたきっかけは両親のすすめ。(2人共両親が
やりたかったけど出来なかったで子供に託した感じです)
ですが、色々な音楽に触れるうちに自分でやりたい
気持ちに変わりました。
今では習わせてくれた両親に感謝しています。
Q4 これまでの活動内容を教えて下さい。
主に熊本県内の病院や施設、学校、イベント等で
年間50ステージほど演奏活動をしています。
他にレストランバーCIB(キーブ)やアフロブルーで
定例LIVEも行なっています。
Q5 ニューアルバムをリリースされたそうですが、
どんな内容になっていますか?
また、どこで購入することが出来ますか?
今まで活動してきた5年間の想いを込めたCDです。
今まで作った曲の中でお客さんからの評判が良かった3曲を
リメイクし、新たに2曲、書き下ろしました。
購入方法はLIVEに来て頂き直接お渡しするか、
FMRネットショップでも買うことが出来ます。
また、有明楽器 健軍本店でも取り扱っています。
Q6 4月7日には玉名の高瀬蔵でLIVEが行なわれた
そうですが、どんな編成で行なわれましたか?
LIVEの内容や感想を教えて下さい。
編成は私達2人にサポートメンバーとして、
ドラム・ベース・ボーカルを加えた5人です。
自分達のオリジナル曲から色々なカバー曲など、様々な
ジャンルの曲を演奏しました。
玉名は数年前から自分達のふるさとの様に思ってきた場所なので、
特別な気持ちもあり、感謝を込めて一生懸命演奏してきました。
お客さんも喜んでくれてたくさんの笑顔が見られたので良かったです。
Q7 今後のLIVEの予定を教えて下さい。
5月5日(日)の子どもの日にツアーのメインとなるレストランバーCIBで
14時よりLIVEをします。このLIVEは他の場所と異なり、CD付きの
チケットなので少しリーズナブルで来やすくなっています。
その他にも5月26日(日)に阿蘇のラウンジハブンにて21時から。
6月1日(土)にコミュニティカフェ634(ムサシ)にて20時から
LIVEを行います。
Q8 今後、やってみたいこと、夢などあれば教えて下さい。
熊本県内のもっともっとたくさんの人に出会い、私達の音楽を
聴いて欲しいです。そして、ORANGEとしての活動をずっと
続けていき、たくさんの方の心をオレンジ色にする事が
私達の夢であり、目標です。
やってみたい事は、今回CD制作を通じてドラム・ベースなどと
一緒に演奏出来たので、今後他の楽器ともセッションしたり
JAZZなどの他のジャンルの音楽もやってみたいと思っています。
今日は熊本県内を中心に活動中のヴァイオリン&ピアノデュオ
「ORANGE」の岩男一弘さん、毛利真朝さんを
ゲストにお迎えしました。
楽しいお話をありがとうございました。
「ORANGE」オフィシャルサイト---
http://music.geocities.jp/prcfq868/index.htm