« 2014年8月 | メインページ | アーカイブ | 2014年10月 »

2014年9月

舞妓はレディ

 
毎週、わたくし松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています「キネマのススメ」。
今日ご紹介するのは、9月13日(土)公開「舞妓はレディ」 。
数々のヒット作を生み出してきた周防正行(すお・まさゆき)監督、待望の最新作です。
舞妓が1人しかいないという悩みを抱える京都の花街(かがい)の老舗のお茶屋に、どうしても舞妓になりたいと突然現れた少女・春子。
言語学者の「センセ」の計らいで、春子は、舞妓見習いになり、唄や踊り、慣れない言葉遣いなどに苦戦しながら一人前の舞妓を目指すことになるのですが・・・・・
 
今日は、キャンペーンのため熊本にいらっしゃった
周防正行監督、主演の上白石萌音(かみしらいし・もね)さんへのインタビューをオンエア。
 
 
実は、今回のインタビューは、時間の都合でカットした部分もありましてノーカット完全版のインタビューを、
現在FMKのオフィシャル・サイトでポッドキャストしています。
撮影の苦労話など是非聴いてほしいエピソードが満載です。
 
この映画「舞妓はレディ」 は、
 
TOHOシネマズ はません  
TOHOシネマズ 光の森  
TOHOシネマズ宇城 
シネプレックス 熊本  
イオンシネマ熊本
 
で、9月13日(土)公開です。
 
映画「舞妓はレディ」オフィシャルサイト  http://www.maiko-lady.jp/
 

-----

本日オンエアのこのコーナーのノーカット版インタビューをポッドキャストで配信中。
 
詳しくはここ↓
 
 
 

9月8日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ウィッシュさんが出会った、
 エレン・スー・スターンの魔法のことば。

「苦しみは確かに厳しい試練だ。
けれど、私達の人格を養いもする 
。」

「やのあさこ企画」

あらゆるジャンルの“注目の人”にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。
 
イベントを企画運営する、2人組のユニット「やのあさこ企画」
矢野亜希子さん迫本繭子さんがゲストです。

140908.JPG
 
10月3日(金) くまもと森都心プラザホールで行われる、
鹿児島にある福祉施設しょうぶ学園の
パーカッショングループottoとヴォイスグループorabuの公演、
「otto & orabu Live at KUMAMOTO
あたらしいところへ ~It's SHOBU STYLE~」について伺います。
 
Q① ご出演の方のお名前と職業・所属を教えて下さい。
 
名前:矢野亜希子(やのあきこ) 迫本繭子(さこもとまゆこ)
所属:やのあさこ企画
プロフィール:
気持ちがフワフワになる楽しいイベントを企画運営する、
のんびり(ちょっとうっかり)2人組のユニットです。
 
Q② 「やのあさこ企画」についての基本情報を教えて下さい。
 
やのあさこ企画
TEL:090-8403-2103
E-mail:yanoasako@gmail.com
facebook:
 
Q③ 「やのあさこ企画」がつくられた「きっかけ」をお願いします。
 
2013.3に福岡イムズホールで開催された
otto&orabuのライブをみて感動をうける。
「これはぜひとも熊本のみなさんにも聴いてほしい!」、と
強く思うが、ひとをあてにしていてもいつ実現するか
わからなかったので、だったら自分たちで計画しようと、
このイベントの企画・運営のために結成。
 
Q④ 「やのあさこ企画」の活動を具体的に説明お願いします。
 
今回のイベントのためだけに結成したものの・・・
依頼を受けてイベントをひとつ運営
 
○2014.3.30宇土市民会館にて
「中川ひろたか&大友剛ぼくたちの絵本と音楽とマジック」
シンガーソング絵本ライターの中川ひろたかさんと、
ミュージシャンでマジシャン、そして多くの絵本を翻訳されている
大友剛さんをおよびしてのステージ。
おふたりの絵本をプロジェクタにうつして、
音楽・ダジャレ・あそびうたを交えてみんなで楽しみました。
こどもさんだけでなくおとなのみなさんにも
たくさんの笑顔がみられました。
 
○阿蘇一の宮caféetbrocanteTienTien
「第1回古本市」
阿蘇・一の宮の観光地の中心的な存在のカフェ
TienTienにて開催された古本市に参加。
趣味の古本を扱いつつ、10/3otto&orabuの告知を行う。
 
Q⑤ 活動をしていく上で苦労している点などあればお願いします。
 
こういったイベントについては、まったくの素人であること。
仕事でもないので、仕事の終わったあとや休みの日に
「草の根活動」を地道に続けている。
 
Q⑥ これまでの活動の中で、
最も印象深いエピソードをお願いします。
 
こんな勢いだけで始めた私たちを、
どこへいってもみなさんあたたかく受け入れて下さり、
それだけでなく、みなさんできる限りの精一杯の
応援をしてくださること。
 
Q⑦「やのあさこ企画」では、10月に鹿児島の
「しょうぶ学園」とのイベントを予定しているそうですが、
詳細を教えてください。
 
otto&orabuLiveatKUMAMOTOあたらしいところへ
~It’sSHOBUSTYLE~
 
■場所くまもと森都心プラザ5階ホール
 
■チケット前売り一般(高校生以上)3,000円、
子ども2,000円※2歳以下無料
 
■取扱い熊日プレイガイド、交通センタープレイガイド、
長崎書店、金龍堂まるぶん店、
蔦屋書店熊本三年坂、チケットぴあ
 
■問い合わせ先
やのあさこ企画 090−8403−2103
E-Mail : yanoasako@gmail.com
 
鹿児島市にある障がい者支援施設「しょうぶ学園」は、
支援を必要とする側・支援を提供する側といった枠をこえ、
モノづくりをとおして、ひとが本質的に備えている創造する力を
引き出し、ともに協働する者としてよろこびをわかちあえる
コミュニティづくりに取り組まれている。
 
活動は多方面から高く評価され、2013年度には
「しょうぶ学園の新しい福祉デザイン[SHOBUSTYLE]として
グッドデザイン賞も受賞している。
 
学園内には、布・木・土・和紙の工房などがあり、
障がいを持つ人たちの感性あふれる創造活動に、
サポートで携わるスタッフが同じ“表現者”という立場でかかわり、
コラボレートしながら独自のものづくりをしている。
 
純粋で創造性あふれる作品の魅力は、国内はもとより海外からも
注目されており、昨年度末に熊本市現代美術館で開催された
「アール・ブリュット・ジャポネ展」や現在東京都美術館でも、
造形作品の一部が取り上げられている。
 
その、しょうぶ学園のさまざまな「つくりだす活動」のひとつ、
otto&orabu(パーカッションとヴォイスグループ)は、
不揃いながらも力強い音が、自由に純粋に楽しくセッション
することで、心地よい音楽を生み出すとして、
現在日本各地から公演依頼が絶えず、
昨年福岡イムズホールで開催されたライブのチケットは完売、
立ち見も出るほどの盛況ぶり、
ファッションブランドのCM曲にも採用された。
 
園長である福森氏の言葉を借りると、本来、音楽で
「不揃い」や「ズレ」は好まれないはずであるのに、
不揃いな音をバランスよく配置することで、彼らの不揃いな
音が無理に主役になることなく心地よい音楽になる。
「はたして揃うことがすべて美しいことだろうか」と考えると、
みえている世界には、実は見えていない
別の可能性があることにきづかせてくれる、という。
 
Q⑧ 今後の夢、目標などあればお願いします。

10/3のライブで完全燃焼!
 
Q⑨ 熊本県民にPRしたいこと、
今後の活動予定、お知らせなどあれば教えてください。

とにかくotto&orabuの生の音を体感してください!

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 
 

9月4日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : シマジさんが出会った、
 童門冬二の魔法のことば。

「時間というものは“ある”とか“ない”とか
いうものではなく、“つくる”ものでしょう
。」

「株式会社長崎書店」

企業にまつわる気になる疑問を解決する会社のヒミツ。
今日は「株式会社長崎書店」のヒミツに迫ります。
 
「株式会社長崎書店」は、明治22年に長崎次郎書店の
支店として、熊本市中央区上通町に開業。
戦後、独立した会社組織になりました。
平成18年にギャラリースペースを店内に併設し、
リニューアルオープン。
平成21年にはビルの3階に「リトルスターホール」をオープン。
平成26年7月31日、長崎次郎書店の屋号を引き継いで
再び開店し、現在は上通の長崎書店・新町の
長崎次郎書店の2店舗体制となっています。
 
今日お話を伺ったのは、
「株式会社長崎書店」代表取締役社長の長﨑健一さんです。
 
Q「長崎書店」「長崎次郎書店」という屋号の由来を教えて下さい。
 
書店の創業者が長﨑次郎氏で、その名前がそのまま
店名となりました。次郎の甥っ子であり、のちに養子縁組した
長﨑茂平(もへい)に上通に開業した支店をまかせました。
「長崎書店支店」と称したようですが、市民の方にはどちらも
「長崎次郎」の呼称で親しまれてきました。
江戸時代までさかのぼると、先祖は細川家の御用指物師として
家具製作を生業としていたそうで、その後道具屋として骨董なども
扱っていたということです。創業者の長﨑次郎には、
明治初年の学制公布により、
「これからは教育の時代、本・教科書が必要とされる」という
先見があったようです。
 
Qこの度、「長崎次郎書店」が
リニューアル・オープンしましたが、
その経緯などを教えてください。
 
熊本最古級の書店である長崎次郎書店は、
ここ十数年は政府刊行物・官報などの専門書のみを扱う
専門書店として営業を続けてまいりましたが、
前店主の体調不良等の事情で、2013年4月に休業を
余儀なくされました。その後、前店主のご兄弟から相談を受け、
「長崎次郎の愛称で親しまれる書店の暖簾を守り継いでいこう」と
意見の一致を見ました。
結果、長崎次郎書店の親戚筋にあたる弊社
(株式会社長崎書店)がその屋号を引き継ぎ、
国の登録有形文化財として価値ある外観は保存しつつ、
店舗の内装・設備・什器・品揃えを一新する形で、
2014年7月、創業140周年となる節目の年に再開店を迎えました。
 
Q「長崎次郎書店」はどんな書店を目指していますか?
 
熊本市民の方、とりわけ新町とその周辺にお住まいの方、
通われる方にとって役に立つ「町の本屋さん」でありたいと
考えています。書店入口には週刊誌や学年誌、
店内には文庫や雑誌、コミックといった、一般的な
「町の本屋さん」として、なじみやすく、入りやすい商品構成を
心がけました。その一方で、育児書・絵本・木のおもちゃに
力を入れたり、より豊かな生活のためのヒントになるような
写真集やライフスタイルの本のコーナー、
そして「熊本の老舗」として、郷土書や文芸書・人文書・
芸術書といった、地域性と文化性が高い書物のコーナーも
ご用意しています。親しみやすく、居心地がよく、質の高い、
そんな「町の本屋さん」として、今後も長く、
この新町で書店を営んでいけたらと思います。
私自身、新町という歴史があって情緒が漂う街が
大好きなので、「長崎次郎書店があることが、
新町に住む決定打になった」「長崎次郎書店の近くで
お店を出したいと思った」そんなふうに、ささやかながらも
町に対してよい影響を与えていけたら最高です。
 
Q今回リニューアルオープンした「長崎次郎書店」の
特長などあれば、詳しく教えてください。
 
前段の商品構成についてはすでに述べたとおりですが、
やはり国の登録有形文化財・熊本市の景観形成物に
指定されている建築物の価値は非常に高いと思います。
設計した保岡勝也(やすおかかつや)は明治大正期に
活躍したスター建築家の一人で、丸の内煉瓦街の
プロジェクトを主導した人物として建築史に名を残す人物であり、
著書も多数残しています。現在の建物の創建は大正13年で、
築90年を迎えます。長崎次郎書店2代目の庄平(しょうへい)が
東京出張の際に保岡氏の建築に惚れ込み、
設計依頼を決意したそうです。
また、明治期の文豪の来店エピソードも、
長崎次郎書店ならではかと思います。とくに森鷗外に関しては、
その著書「小倉日記」に
<書肆の主人長﨑次郎を訪う(とぶらう)>との記述があり、
それら文豪とのエピソードの数々は、文学ファンの豊かな
想像を掻き立ててくれるでしょう。
 
店内には今回2坪弱の小さなギャラリースペースを設けました。
本の販売だけではなく、熊本内外の作家さんの展覧会や、
弊店独自イベントを企画して、小さいながらも熊本の
文化受発信の一拠点となれたらと考えています。
地元とのかかわりとしては、地元新町にある
「新町獅子保存会」さんのご協力を得て、
毎年藤崎宮例大祭での神幸行列や獅子舞奉納の
写真を店内に飾らせてもらっていて、新町の書店らしい
雰囲気を醸し出しているように感じます。
 
Qそのほか「長崎書店」「長崎次郎書店」に関する
エピソードなどあればお願いします。
 
今回の再開店プロジェクトが決定する前の話ですが、
外壁の補修工事をオーナーさんが実施されました。
当時、長崎次郎書店と長崎書店は親戚筋のみの
関係だったのですが、工事をご覧になった年配の方が
建物の取り壊しと思われたらしく、上通の長崎書店の方に
「貴重な建物を取り壊すとは、どういうことですか」と
ご来店なさいました。
長崎次郎書店と長崎書店の関係には紆余曲折ありますが、
昔からのお客様にとっては、どちらも「長崎次郎」として、
今も変わらぬ印象なのだと感慨を覚えました。
 
Qそのほか、オススメのサービス、キャンペーンなど
PRしたい案件があればお願いします。
 
常におススメの新刊や旬なフェアを開催しております。
食欲の秋らしく、「おいしい読書」というフェアも開催中です。
また、10月26日には建物の二階に「長﨑次郎喫茶室」が
オープン予定です。
お買い上げになった本をお茶とともにじっくりお楽しみ
いただくもよし、市電を眺めながらゆっくりと
時間をお過ごしいただくもよしの素敵な喫茶室になるかと
思いますので、ぜひお越しください。
また、その際は駐車場のご用意がございませんので、
お近くのコインパーキングをご利用いただくか、
市電・バスなどの公共交通機関をご利用いただければと思います。
 
「株式会社長崎書店」オフィシャルサイト
http://nagasakishoten.otemo-yan.net/
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

9月3日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ゼルダさんが出会った、
阿川佐和子の魔法のことば。

「ただ聞くこと。それが相手の心を開く鍵。」

「豚挽肉となすのはさみ揚げ」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題を
お届けしています。
 
今日登場してくれたのは、
『オーガニックママン』松田耒布さんです。
 
140903.JPG
 
Q① 松田さんの近況は?
 
夏休みが終わりました・・・
今年はなるべく子供たちとの時間を多く持つのが
自身の目標でもありましたが、最終週は結局毎年恒例の
宿題追い込みになってしまいました。
親子ともに毎年反省の夏の終わりです。
 
Q② 今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
9月に入り、少しずつ秋の気配を感じますね。
この夏~秋にかけては「なす」が美味しい時期です。
油と相性が良いお野菜ですので、
「豚挽肉となすのはさみ揚げ」をご紹介します。
 
※材料(2人分)
・なす1本半
・豚挽肉100グラム
・白ネギ10センチ
・しょうが1片
・酒、しょうゆ、各小さじ1
・塩、胡椒適量
・片栗粉適量
・揚げ油適量
 
140903_写真 (22).JPG
 
※作り方
①なすは1.5~2センチの斜め切りにし、
真ん中に切り込みを入れてから水にさらして
アクを抜き、キッチンペーパーで水気をとる。
 
②みじん切りにした白ネギとしょうがのすりおろし、
酒、しょうゆ、塩、胡椒と片栗粉少々を豚挽肉に入れて
しっかりとこねる。
 
140903_写真 (23).JPG
 
③なすの切り目に片栗粉をまぶし、
②を適量つめて、全体に片栗粉をまぶす。
 
140903_写真 (24).JPG
 
④③を油で揚げ、お好みで酢醤油や
からしをつけて召し上がれ!
 
140903_写真 (25).JPG
 
140903_写真 (26).JPG
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

9月2日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ヒロさんが出会った、
レオ・C・ローステンの魔法のことば。

「あまり多くを求めないことだ。特に他人に対しては。」

「LUCY/ルーシー」


毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
今日ご紹介するのは、現在公開中の「LUCY/ルーシー」です。

「ニキータ」や「レオン」、「フィフス・エレメント」などで
強くクールなヒロインを描き出してきた、リュック・ベッソン監督。

アート志向の作品が多いフランス映画界にあって、
一貫してエンターテイメント志向を貫く映画監督として
有名なリュック・ベッソン監督。

自らの映画会社「ヨーロッパ・コープ」では、
監督作品以外にも「TAXI」や「トランスポーター」などの
ヒットシリーズを生み出した有能なプロデューサーでもあります。

そんなリュック・ベッソン監督が、いま最もセクシーな
女優と言われるスカーレット・ヨハンソンと組んで作り上げた
新たな女性アクション映画が、この作品「LUCY/ルーシー」です。

この映画のポイントとなるのは、脳。
みなさんは「人間の脳は10%しか機能していない」という
説を聞いたことがありませんか?

この映画のヒロイン・ルーシーは、マフィアの闇取引に巻き込まれ、
ある出来事をきっかけに、眠っていた脳の機能が覚醒していきます。

覚醒率がアップしていくごとに、ルーシーは人知を超えた能力を獲得。

しかし次第に脳の暴走についていけず、
分自身さえコントロールできなくなっていきます。

最初は、数時間で中国語をマスターするぐらいだったのが、
どんどん超人化していって、映画の後半になるにしたがって
超現実的な能力を身に着けていくんですが、
その脳の進化のたびに、ルーシーのキャラクターを
演じ分けているのが、さすがの大物女優スカーレット・ヨハンソンです。

リュック・ベッソン監督の作品に登場するヒロインは、
無垢で弱い存在として登場するんですが、映画の進行につれて、
心身ともにパワーアップする主人公が多いんです。

「ニキータ」や「レオン」のマチルダ、
「フィフス・エレメント」のリール―、史実を題材にとった
「ジャンヌ・ダルク」もそういうキャラクターでした。
このあたりにリュック・ベッソン監督の理想の女性像が
垣間見えているような気がします。
今回のルーシーはその究極版とも言えそうです。

リュック・ベッソン監督と言えば、
もうひとつよく言われるのが、「中学生感覚」です。

本当のフランスの中学生はもう少し大人っぽいのかも
しれませんが。まるで、日本の中学生の男の子が
思いついたのようなお話。そんな単純明快なストーリーを
圧倒的映像感覚で描いてみせる映画が多いと言われています。

泣き虫の女の子が殺し屋になる・・・・・とか、
タクシー運転手が世界の滅亡の鍵をにぎる
女の子と出会う・・・・・・とか、リュック・ベッソン監督は、
子供のころからそんなストーリーを夢見ていた少年だったようです。

そんな少年の夢を実現したような映像の力強さが
世界中の「中学生魂」を持った映画ファンに
共感されているのかもしれません。

この映画の「脳は10%しか使っていない」というのも、
現在の脳科学的に言うと、かなり違っているらしいのですが、
中学生の妄想だと思えば、それもあり!ってことでしょう。

特に、今回の映画では、クライマックスに、
日本の「ある有名アニメ」から影響を受けたと思われるシーンが
ものすごいビジュアルで展開しますのでお楽しみ!!
「中学生魂」もここまで来るとリスペクトですね!!
ヒントは、大友克洋とか押井守です。

劇中にかならず、カーチェイスが入るところなんかも、
「中学生魂」の ゆえん かもしれません。
今回ももちろんありますカーチェイス!!

「アベンジャーズ」で、華麗なアクションを披露していた
スカーレット・ヨハンソンですが、今回は、カーアクションだけでなく
迫力満点のガンアクションも披露してくれます。

これまでのリュック・ベッソンのヒロインたちの強さに、
彼女の持ち味であるセクシーさが加わって、かなり魅力的です。

また、ルーシーを救おうとする脳科学者をモーガン・フリーマンが
演じていて、随処に挿入されるこの科学者の解説が、
荒唐無稽な物語に説得力あるリアリティを与えています。
さすがのアカデミー俳優です。モーガン・フリーマンが解説すると、
相当に怪しい学説も信憑性が出てくるから不思議!!

この映画、全米では7月25日に公開され、
全米ナンバーワンに輝いています。
週末3日間だけで4400万ドルの大ヒットを記録し、
リュック・ベッソン作品では歴代1位のスタートダッシュを見せています。

セクシーな女優と渋いバイプレイヤー、
さらに圧倒的ビジュアルのスぺクタクル映像。
あっと驚く結末を、ぜひスクリーンで確かめてください!

今日ご紹介した映画「LUCY/ルーシー」は、
■TOHOシネマズ 光の森
■TOHOシネマズ はません
■シネプレックス熊本
■イオンシネマ熊本
で、現在公開中です。

「LUCY/ルーシー」オフィシャルサイト
http://lucymovie.jp/

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 
 

9月1日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : トビオさんが出会った、
 大隈重信の魔法のことば。

「失敗に落胆しなさるな。
失敗に打ち勝たなければならぬ。」

<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5