« 2014年9月 | メインページ | アーカイブ | 2014年11月 »

2014年10月

10月30日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : カーリーさんが出会った、
 カルロス・ドルモンの魔法のことば。

「困難は、人生を建設する時の鉄骨である。」

「山と溪谷社」

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「山と溪谷社」のヒミツに迫ります。
 
「山と溪谷社」の本社は東京都千代田区にあります。
1930(昭和5)年4月1日創業。
1940(昭和15)年4月株式会社に組織変更。
山岳・自然等に関する雑誌・書籍の出版販売を手掛ける会社です。
 
お話を伺ったのは、山と溪谷社 主幹 兼
山岳図書出版部 部長萩原浩司さんです。
 
Q「山と溪谷社」という社名の由来を教えてください。
 
創業者川崎吉蔵(きちぞう)による命名。
1930年創刊の登山専門誌名がそのまま社名に。
著名な登山家で、数多くの著作を残した
田部重治(たなべ・じゅうじ)の著書名を引用。
川崎吉蔵は田部重治の書名を雑誌名にすることを願い出て、
同時に原稿執筆も依頼。当時、川崎は大学を卒業したばかり。
就職を考えていたときに山岳雑誌創刊を決意する。
1930(昭和5)年4月に『山と溪谷』創刊。
題字は、川崎の中学時代からの親友、坂野三郎氏に依頼。
今日までロゴは変わっていない。
現存する山岳専門商業誌としては世界一(84年の歴史)。
 
Q山と溪谷社が、山関係に特化し出版社になった理由は何ですか?
きっかけなどあったら教えてください。
 
1930年代は世界恐慌の時代。
社会全体が退嬰(たいえい)ムードにつつまれていた。
大正末期から近代登山が大衆化。第一次登山ブームとなる。
当時の山岳メディアの代表として日本山岳会機関誌「山」が
あったが山岳会会誌の体裁。
(「山」は1906(明治39)年4月に創刊)大衆に向けた
登山雑誌はなかったところに創刊。
 
<『山と溪谷』創刊号の信条>
山岳団体にも学校山岳部にも所属しない一般登山者に、
「研鑽」と「発表」の場を。あらゆる層の優秀なる人々の文献を
1冊にして徹底的な廉価で提供。
「正しきアルピニズムの認識」を前提として真面目に
「山と人との」対照を思索していかねばならぬ
 
川崎はひとりで雑誌の創刊を企画、編集、校正、印刷手配、
営業、広告集広と、すべてをこなす。
雑誌をリヤカーに積んでみずから書店に配送したという逸話も残る。
 
Q「山と溪谷社」を代表する出版物といえば、
雑誌「山と溪谷」だと思いますが、この雑誌は、
いつごろ、どんなきっかけで作られた雑誌なのでしょうか?
 
1930(昭和5)年創刊。
A5判。のちにB5判、AB判、そして現在のA4変型判へとつながる
創刊時の定価は50銭。ちなみに当時の物価うどん
そば8銭、銭湯5銭、米一升が20~25銭
タバコのゴールデンバットは7銭、チェリーが10銭。
反響は大きく、雑誌としては異例の3刷りを重ねることになる。
 
yamakei2014Nov.jpg
 
 
Q雑誌「山と溪谷」の編集コンセプト、
これまでのヒット特集企画などを教えてください。
また、これまでもっとも売れた号の特集は何ですか?
 
編集コンセプト登山の総合誌
もっとも売れた号は、おそらく1996年1月号特集は
「素顔の日本百名山」NHKの登山番組がきっかけで、
当時は「日本百名山」の大ブームだった。時代に合った企画で
あるうえに、皇太子殿下の寄稿を賜り、話題になった。
 
山と溪谷をベースに、各種登山雑誌を創刊
『ハイカー』『岩と雪』『ヤマケイJOY』など。
その後、スキー雑誌「skier」、
アウトドア雑誌「Outdoor」、自然生活誌「ウッディライフ」なども。
 
「スキーヤー」の派生雑誌としては「テニスボーイ」や
「ウインドフラッシュ」(ウインドサーフィン)
「スポーツ・バイシクル」(自転車)など、
多岐にわたるスポーツ雑誌も時代に合わせて創刊。
 
Q「山と溪谷社」では、雑誌以外にもたくさんの書籍なども
発行されていますが、最も売れた書籍はどんなものですか?
また特色ある本などあればご紹介ください。
 
シリーズとしてよく売れたのは昭和30年代の
「ヤマケイカラーガイド」シリーズ。当時としては
画期的なカラー写真をふんだんにつかったガイドで、
山や自然を対象。このころからカラー印刷に対する
技術が高まり(編集者の色の管理技術が向上)、
カラー印刷による図鑑やカレンダーへと発展してゆく。
 
登山ガイドブック「アルペンガイド」シリーズは登山ガイドの
定番商品として長い人気を誇る。
卓上ダイヤリー「アルパインカレンダー」の歴史も古くから
登山者に親しまれて現代に至る。
図鑑もヤマケイが得意とする分野で、自然ジャンルの
各種図鑑を数多く出版している。
その他のジャンルとしては「おとなの折り紙」などの
一般向け商品も出すことがある。
 
Qそのほか「山と溪谷社」の出版物に関する
なにか面白いエピソードなどあればお願いします。
 
映像への取り組みも他社に先駆けて進めていた。
特にスキーブームだった1980~90年代にはスキーの
テクニックビデオを多数、刊行。
その技術を生かして登山のビデオ、DVDを数多く製作している。
1994年から始まったNHKの番組「日本百名山」にも企画協力し、
ビデオ化して販売。
 
Q「山と溪谷社」の歴史の中でもっとも印象的な出来事は何ですか?
 
<いちばん長く続いた連載>
吉沢一郎さんの連載「山と人と本と」は、1930年の創刊号に始まり、
1997年12月号で最終回。
27歳で連載開始、94歳で絶筆。
68年間、休みなく続けられた連載は計702回にのぼります。
途中、タイトルが変わったりしたものの、
68年の連載は世界的な記録かもしれません。
 
Qそのほか、オススメの商品、サービス、キャンペーンなど
PRしたい案件があればお願いします。
 
この秋、「ヤマケイ新書」シリーズを創刊。
第一弾として次の4冊が10月24日から発売されます。
・登山家の山野井泰史さんによる「アルピニズムと死」
・山岳書編集の第一人者、大森久雄さんによる「山の名作読み歩き」
・アウトドアビジネスの舞台裏を綴ったビジネス書「モンベル7つの決断」
・登山ショップのベテラン店員の手による「体験的山道具考」
 
さらに御嶽山噴火を描いた緊急出版ヤマケイ新書
「ドキュメント御嶽山大噴火」
今後も登山家で人気ガイドの岩崎元郎さんや、
女優の釈由美子さんの本を出版予定。
 
山と溪谷社 オフィシャルサイト
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

10月29日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム : やまとさんが出会った、
 三宅雪嶺の魔法のことば。

「金は人生の手段であって目的ではない。」

山都町有機農業協議会 甲斐長雄さん

毎週水曜日にお送りしています、「やさしいごはん」では、
季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
今月は「山都町有機野菜コラボスペシャル」。
山都町有機農業協議会 会長 甲斐長雄さんを
お迎えしてお話を伺いました。
 
141028写真.JPG
 
Q① お名前を教えてください。
 
(お名前・ふりがな):甲斐長雄・かいながお
(所属・役職):山都町有機農業協議会 会長
 
Q②「山都町」の基本情報を教えてください。
 
所在:熊本県上益城郡山都町浜町6番地
人口:16,662人
(男:8,031人女:8,631人)※9月30日現在
特徴:山都町は九州(沖縄県及び離島を除く。)の真ん中
「九州のへそ(商標登録)」に位置しており、
標高300~1700mで、平野部との気温差が
毎月平均で4度程低く、準高冷地の気候です。
 
問い合わせ:山都町役場
(電話番号:0967-72-1111)
町HPアドレス:www.town.kumamoto-yamato.lg.jp
 
Q③出演者の方のプロフィールを教えてください。
 
農業に従事して45年。
20年以上前から有機栽培に携わり、現在も継続中。
 
Q④山都町の特色を教えてください。
 
九州のほぼ中心、熊本県の東部に位置しており、
北は阿蘇南外輪山、南は九州山地脊梁までの
標高300~1700mで、地形は山あり谷ありと変化に富み、
多種多様な自然と、多くの遺産や歴史が残っています。
 
山都町は平成17年2月、当時の上益城郡矢部町、
清和村と、阿蘇郡蘇陽町の3町村が郡域を越え合併し
誕生した町です。町の総面積は県内3番目の
約545k㎡を有し、内山林・原野72%を占め、
田・畑などの農用地が16%です。
 
山都町農業振興計画では、
「環境保全型農業の確立による山都ブランドの創生」として、
たくましい農業、やさしい農業の推進を掲げています。
また、無農薬米や有機栽培など、
環境保全型農法の浸透・定着を図っています。
 
しかし、数年前からイノシシやシカなど
有害鳥獣による農村林産物への被害も深刻であり、
条件不利な中山間地を取り巻く農業情勢は大変厳しく、
農業の担い手、後継者の育成が急務となっています。
 
Q⑤山都町の農産物の特色などあれば教えてください。
 
山都町の主な農産物は、水稲、夏秋トマト、キャベツ、
ピーマン、イチゴなで、お茶、栗、椎茸、
ブルーベリーなどが特産となっています。
畜産におきましては、肉用牛飼育戸数約200戸約4,500頭です。
 
Q⑥「山都町」の食材にかんするエピソードや
取り組みなど、具体的に教えてください。
 
40年程前から、有機を含め、無農薬・無化学肥料での
栽培が始まり、現在に至っている。
また、若手を中心に少数ではあるが、
有機農法による生産者が増えている。
子供たちに安心・安全な農産物を食べてもらうため、
町内の小・中学校の給食に有機・無農薬野菜を
利用してもらっている。
 
Q⑦「山都町」農産物へのこだわりや
ポリシーのようなものがあれば教えてください。
食材へのこだわりなどありますか?
 
安心して食べられる美味しい農産物をつくるという
意識と誇りの中で、農産物を生産し続けています。
あくまで「安心・安全」な農産物づくりをポリシーとしています。
 
Q⑧「山都町」の食材でおススメのものがあれば教えてください。
 
米、茶、ベビーリーフ、じゃがいも、さといも、
ごぼう、小松菜、にんじん、玉ねぎなど、
多品種が栽培されています。
有機栽培された食材は、何でもおすすめできます。
 
Q⑨PRしたいことなどあれば、お願いします。
 
食の安心・安全や食育などに対する意識の高まり
地球温暖化や土壌汚染といった環境問題に対する
関心の高まり・生産者の高齢化、後継者問題など
農業を取り巻く厳しい現状このような状況の中、
これまで培ってきた有機農産物・特別栽培農産物の
生産への取り組みを基礎として、
さらに環境にやさしい農業の発展に取り組むことと、
農産物安定供給を目指すことを目的として、
平成15年に山都町有機農業協議会が発足しました。
私たちは、冷涼な気候と病害虫の発生が少なく
広がりにくい地理的条件の中、
有機栽培を頑なに続ける信念で栽培しています。
是非山都町の有機農産物をよろしくお願いします。
 
●10月26日(日) 道の駅 通潤橋で開催されました、
山都町有機農産物フェアの様子


IMG_0290.JPG
 
IMG_0288.JPG
 
IMG_0283[1].JPG
 
IMG_0281[1].JPG
 
IMG_0254[1].JPG
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

10月28日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : そーたさんが出会った、
水道橋博士の魔法のことば。

「行動しろ。失敗したらネタにして笑えばいい。」

「みうらじゅん祭りin 本渡第一映劇」

毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
今回は、10月31日(金)~11月5日(水)に開催される
「みうらじゅん祭りin 本渡第一映劇」について
本渡第一映劇の柿久和範さんに電話でお話を伺いました。

Q①ご出演の方のお名前と職業・所属を教えて下さい。
 
名前:柿久和範 (ふりがな)かきひさかずのり
所属:本渡第一映劇代表
プロフィール:昭和36年7月4日生まれ天草市(旧本渡市)出身
中学校まで天草、高校は長崎県諫早市、大学は東京(日大経済)
アルバイトは、映画館、放送局など
卒業後、日本ソフトウェアエンジニアリング(株)入社
平成2年帰郷プログラマーとして職に就いたが会社が倒産
平成3年8月に休館していた本渡第一映劇を借りて
「映画館復活祭天草シネマパラダイス」を開催
その後、天草シネマ倶楽部での上映会を経て
平成10年1月に本渡第一映劇を常設館として復活
今に至る
 
Q②「本渡第一映劇」についての基本情報を教えて下さい。
 
SN3S0076.JPG
 
SN3S0079.JPG
 
SN3S0246.JPG
 
01_ph03.jpg
 
IMG_4188-493f6.jpg
 
熊本県天草市栄町5-23
電話・fax(0969)-23-1417
木曜は休館日
ホームページ
 
Q③「本渡第一映劇」の歴史を教えてください。
 
昭和30年代には
天草映劇(大正14年開業)
本渡映劇(昭和30年開業)
本渡東映(昭和32年開業)
中央館(昭和7年開業)
の4館あった映画館
 
昭和40年(1965)に中央館が金子雅俊氏により
本渡第一映画劇場と改名されオープン
元・中央館の建物を現在の建物に建て直して
昭和46年12月27日にリニューアルオープン
 
そして天草の映画館は平成元年に
この本渡第一映劇1館となった。
その1館も平成2(1990)年9月の「天と地と」を
最後に休館に入った
 
映画館のある街を復活させようと
天草シネマ倶楽部が本渡第一映劇を借りて
期間限定の上映会を開催した
平成3年(1991)8月24日25日の
第一回天草シネマパラダイス
 
天草に“映画”を呼び戻すきっかけとなり
映画館復活委員会の活動と努力によって
平成10年(1998)1月1日に常設館として
正式に本渡第一映劇が復活
 
客席数1階78席2階38席
音響設備SRD(ドルビー・デジタル)
 
 
Q⑤「みうらじゅん祭り」の開催時期、
上映作品についてご紹介ください。
 
 
みうらじゅん祭りin 本渡第一映劇
 
期間:10月31日(金)~11/5(水)
上映作品:
アイデン&ティティ:(当館初上映)
原作:みうらじゅん監督:田口トモロヲ主演:
峯田和伸、中村獅童、麻生久美子
80年代の終わりに起こった空前のバンドブームを
背景に「売れる歌」と「本当に歌いたい歌」の間で
揺れ動くバンドメンバーたちの苦悩を描いた
涙と笑いの青春映画
 
50598e5d.jpg
 
色即ぜねれいしょん:(4年ぶり2回目の上映)
原作:みうらじゅん監督:田口トモロヲ主演:
渡辺大知、峯田和伸、岸田繁
いつの時代でも変わることの無い普遍的な
青春時代の悩み、そして手に入れるべき勇気を
涙と笑いで綴った、みうらじゅんの自伝的小説の映画化!
 
img56718845.jpg
 
マタンゴ:(14年ぶり2回目の上映)
特技監督:円谷英二監督:本多猪四郎主演:
久保明、水野久美、小泉博
無人島に漂着した男女7人が、食料と女性を奪い合い
対立する飢餓と不和の極限状態の中、
不気味なキノコ(マタンゴ)の誘惑に負け
自身がその毒に犯されていく姿を描く
カルト映画の名作!
封切り時の併映作品は「ハワイの若大将」
みうらじゅん氏のリクエスト作品。
 
yjimageCAW8J1LV.jpg
 
Q⑥上記作品の見所はどんなところですか?
 
すべて35ミリフィルムでの貸し出ししか行っておらず、
現在、映画館で見られることがほとんどない作品です。
この3作品を観ると仏像とボブ・ディランをこよなく愛し、
マイブームを追い続ける日本のサブカル界の巨匠
みうらじゅんの頭の中が少しだけ覗けるのでは・・・?
 
Q⑦「本渡第一映劇」は、どんな映画館を目指していますか?
 
目指しているわけではありませんが、うちは、
映画館側とお客さん側の距離が近い映画館です。
例えば、映画を観終わってその感動を大事に持って
帰られるお客さんと、今観た映画について話をしたい
お客さんがいると思いますが、うちでは終わった後、
映画談義がそのまま出来るような雰囲気を作っています。
知らないお客さん同士で話したり、私と話をしたり、
映画が人々のコミュニケーションの手段になれば
ステキだなと、いつも思っています。
 
今、シネコンではなく、昔ながらの‘映画館’が、
日本から無くなりつつあります。
うちはデジタル上映は出来ませんが、
35ミリフィルムの上映ができる映画館です。
新作やメジャーな作品はどんどん出来なくなりますが、
昭和の名作や、今回の『マタンゴ』など
フィルムでしか上映できない作品を中心に、
今後も本渡第一映劇ならではの作品を
お届けして行きたいと思っています。
 
東京や大阪には、いまだに名画座と呼ばれる劇場が、
運営を続けています。
天草・本渡だけのお客さんだけでは、
今の状態で続けることは不可能ですが、
市外や熊本県外からも、映画館を目的の一つとした、
天草観光が成り立っていけばいいなと思います。
古い日本映画を上映する、毎年恒例の
『天草名画座番外地』には、福岡や、長崎あたりから
来て頂いたお客さんもいらっしゃいます。
最近では、『チャップリンのライムライト』、
『荒野の七人』、『死刑台のエレベーター』、
『カルメン故郷に帰る』、『静かなる決闘』、
『大魔神』などは、その映画を観るために、
生まれてはじめて天草に来たというお客さんが
いらっしゃいました。
映画館をやっていて良かったと思える瞬間です。
 
Q⑧これまでの活動の中で、
最も印象深いエピソードをお願いします。
 
天草映画祭で、高倉健さんとお会いできたことです。
映画を好きな人間にとって映画人に会えるのは
一つの夢です。現役の映画俳優の頂点に立つ、
健さんにお会いできるとは・・・!
常設館として始めて3年目の平成13年だったのですが、
映画の神様からの最高のプレゼントでした。
 
m-stone_miyabe_stone_tile_slate_mosaic_marble_limestone_quartzite_sandstone_granite_chinastone_07_12_26_008.jpg
 
後日談があって・・・。私は、子供の頃
『キイハンター』を見て、それ以来ずっと
千葉真一さんのファンだったのですが、毎年、必ず、
健さんと千葉さんの出演映画を上映していて、
それを聞きつけた千葉さんが、
『天草でぼくの映画を上映してくれているようだけど、
突然行っても泊まる所あるかな?』と電話が・・・!
千葉さんは、「健さんが行った映画館に自分が
行かないわけにはいかない!」と、
自ら第一映劇でのトークショーを申し出てくれたのです!
 
yjimageCA7JJ4EW.jpg
 
Q⑨熊本県民にPRしたいこと、
今後の上映予定、お知らせなどあれば教えてください。
 
実は、天草の人にも映画ファンはちゃんといて、
熊本市内のシネコンに通っている方もたくさんいます。
レンタル屋さんにも、学生や若い方がたくさんいるのですが、
メジャーな最新作を上映できないウチみたいな映画館には、
お客さんは、足が向かないと思います。
でも、一度来てみてください!
映画はそのとき、どの場所で、どんなシチュエーションで
観たのか一緒に記憶されるものだと思います。
本渡第一映劇で観た映画が、自分の一生を
左右する一本になるかも知れませんよ!?
天草は、遠い田舎かも知れませんが、
この町でしか体験できないこと、
味わえない食べ物もあります。『藍より青く』や
『サンダカン八番娼館望郷』、『女たちの都』など、
映画のロケ地としても有名です!みなさん、
一度天草へ映画の旅へ来ませんか?そして、
観たばかりの映画のお話など一緒にしましょう。
お待ちしております。
 
今後の予定は、『新・天草名画座番外地vol.3』として、
原節子、高峰秀子、他、東宝オールスター出演、
成瀬巳喜男監督作品『妻・娘・母』、加山雄三、
内藤洋子、酒井和歌子主演の『兄貴の恋人』、
『シコふんじゃった』、『里見八犬伝』、
『女経』、そしてチャップリンの名作『街の灯』を、
すべて35ミリフィルムで上映します。
新作では、木村大作監督『春を背負って』があります。
この作品は、木村監督のこだわりで、
奇跡的にフィルムが製作された作品です。
もしかしたら、新作ではこれが最後のフィルム作品に
なるかもしれません。プロジェクター上映作品では、
何時間もかけて危険な道のりを通学する
子供たちの姿を追った、『世界の果ての通学路』を上映します。
 
来年以降も、フィルムでしか、観られない映画の数々や、
プロジェクターで上映可能な作品を選びながら、
最低でも、もう一年頑張ろうと思っています。
採算が取れるなら、お客さんが企画する
上映イベントなどもやってみたいです。
何でもご相談ください。
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

10月27日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : せったさんが出会った、
 孔子の魔法のことば。

「止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい。」

アート系クラフトの小さなお店 UMU

あらゆるジャンルの“注目の人”にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。
熊本市中央区南坪井にあります、
「アート系クラフトの小さなお店 UMU(う~む)」
矢上 智世子さんにお話を伺いました。

IMG_3461.JPG
 
 
Q① ご出演の方のお名前と職業・所属を教えて下さい。
 
名前:矢上智世子(ふりがな)やがみさよこ
所属:アート系クラフトの小さなお店UMU(う~む)
ホームページ、ブログなど:

a.png
 
Q②「UMU」についての基本情報を教えて下さい。
 
アート系クラフトの小さなお店UMU(う~む)
郵便番号860-0848熊本市中央区南坪井町1-17
通称上乃裏通り沿いの木造2階建て建物の1階店舗面積16.52㎡、
10畳ほどの小さなお店です。
営業時間…午前11時~午後9時(定休日・火曜日)
問い合わせ先…電話096-221-9326
 
Q③「UMU」とはどんなコンセプトのお店ですか?
 
“かわいい”“おもしろい”“とびぬけている”
“これまでにない世界観を感じる”
“思わず人に伝えたくなる”という、障がいのある
作家さんの作品を展示・販売している
アート系クラフトを扱う小さなお店です。
ただ、店の外にも店内にも「障がいのある方々の作品」
ということはいっさいうたっておりません。
障がいという枠を取り払ったところで、
作品を見ていただき、気に入ればご購入いただければと
思っています。
ちなみに、「UMU」とは、障がいの有無に関係なく、
素敵な作品をうむ、作品を手にとって素晴らしいと
納得するう~む…いろんなうむを表わしました。
 
b.png
 
Q④「UMU」がスタートしたきっかけなどあればお願いします。
 
障がいのある方々がたずさわっておられる作品には、
素敵なものがたくさんあります。
ただ、自分もそうでしたが、それらをどこで
購入すればよいのかわからない人もたくさん
いらっしゃると思います。
また、販売してあるところをみつけても、
店の隅っこに「障がい者作品」としてまとめて
売られているケースも少なくないと感じていました。
魅力的な作品がたくさんあることをいろんな人に
知っていただきたいし、作品一つひとつにていねいに
光をあてて販売すればもっと売れるのでは
ないかという思いから、アンテナショップを
開きたいと思っていました。
そんなときに、緊急雇用の一環として熊本市さんが
出されたメニューの中に
「障がい者の情報発信と販売促進」というのがあったので、
手を挙げさせていただきました。
12月までは熊本市の委託事業として運営しています。
 
Q⑤ 現在、どんな商品を置いていますか?
具体的にいくつかご紹介ください。
 
県内外の福祉事業所22施設の作品と
障がいのあるアーティストさん3人の作品を
扱っております。大分類では、絵画、切り絵、
折り葉、木工製品、竹細工、陶器、ステンドグラス、
ぬの製品、焼き菓子など。
 
中分類としては時計、カトラリー、食器、
ステーショナリー、Tシャツ、テキスタイルのポーチ、
ストール、バッグ。缶バッジ、ポストカード。
クッキー、ジャムなど、150円のものから
何万円というものまであります。
 
商品はただ単に展示・販売するのではなく、
どのようにして出来上がったか、
どんな人が作っているのか、こんな使い方があるなど、
作品の背景にあるストーリーを
お伝えするように心がけています。
現在、販売個数が最も多いのは、
熊本名物「からし蓮根箸置」(山鹿市愛隣館300円税別)。
陶器の箸置で、からし蓮根の穴の1つが
“はーと型”になっているのがかわいいと人気です。
次に売れ筋なのが箸(熊本市第二ぎんなん作業所200円~)。
熊本県産の竹を伐採するところから
最後の磨き上げまですべて手作業。
「子ども箸」「普通箸」「取り箸」「細箸」と種類も
豊富なので、好みの長さ大きさの箸に出会えると思います。
また、第二ぎんなん作業所さんの「カレースプーン」は、
昨年の熊本市障がい者作品コンクールでグランプリを受賞。
丁寧に仕上げられているので、
口当たりもやさしい優れものです。
ぬの製品では、「納豆ポーチ」が人気です。
まさかの納豆のイラストで、
納豆の横には「辛子」「タレ」も描かれています。
 
●からし蓮根箸置
c.png
 
●肥後の竹(カレースプーン)
 
d.jpg
 
●納豆ポーチ
 
e_new.png
 
UMUはアンテナショップですので、
作品を販売するたけではなく、情報の受発信ということも考え、
小さなお店ではありますが、
店内の中央に大きなテーブルと椅子をおいています。
お時間のあるお客様または納品等にいらっしゃる事業所の方、
当事者の方々などが、気軽におしゃべりして
いただけるようなスペースをもうけております。
そんな中でいただいた情報は、消費者向けだけでなく、
福祉事業所向けに商品開発情報や
マーケティング情報をお伝えしています。
 
f.jpg
 
Q⑥ 活動の上で苦労している点などあればお願いします。
 
例えばお客様から「これと同じものがあと2つほしい」と
言われた場合に、次の2つをいつまでに入手できるという
お約束ができにくいのが現状です。
例えば、最近気分がふさぎ作業ができにくい状況に
ある方に無理矢理やっていただくというのも
どうかということです。一方で、ビジネスとして
考える場合はどうなのか。その辺りの問題を補うためにも、
どんな人がどんなふうに作っておられるという話をすると、
比較的おおらかに待っていただけるようです。
狭い店なので、取扱作品はセレクトさせていただいています。
焼き菓子については「常温で30日程度の保存がきくもの」と
明確な基準を設けていますが、その他については
自分たちがほしいと思うか、店の雰囲気に合っているかで
選ばせてもらっています。
決して、商品の良し悪しではないということを
お伝えすること。また、取扱商品については
お客様の声を作成者や事業所さんに
お返しするようにしています。
厳しいご指摘をいただくこともあるので、
お伝えするのが辛いときもあります。
一生懸命作っておられる商品だからこそ、売れる物、
お客様に喜んでいただけるものを作らないといけないと思い、
言いにくいこともお伝えするようにしています。
 
Q⑦ これまでの活動の中で、
最も印象深いエピソードをお願いします。
 
最近数ヶ月、家に引きこもりがちだったという
お子さんを連れて来られたお母様の話です。
お子さんは絵を描くのが好きで描きためたものを
お持ちでした。お母様が何かでUMUのことをお知りになり、
お子さんに「UMUに持って行ってみようか」と
誘ったところ、最初はあいまいな返事だったそうです。
数日後、再度、お母様が「行ってみる?」と
たずねられると「行く」ということで
お二人でご来店いただきました。
お母さんが「UMUに作品を置いてもらえるかも
しれないということで、少しだけ外に
目を向けてくれたようです」とおっしゃったときは
とてもうれしかったです。
 
Q⑧ 関連のイベントなどが予定されていたら、教えてください。
 
【店内】
11月からカレンダーフェアを開催予定。
全国の福祉事業所の作品の中からセレクトした
カレンダーを販売します。
また、熊本市の交流都市エクスアンプロヴァンス市がある
フランスの福祉施設から取り寄せた作品も展示します。
陶器のアクセサリー、ポーチ、エプロン、
ぬいぐるみなどがあります。
 
【冊子発行】
11月中旬発行予定。
UMU取扱作品や11月に行われる
「熊本市障がい者作品コンクール」の受賞商品、
同コンクールの様子などを掲載。無料。
 
 
Q⑨ 今後の夢、目標などあればお願いします。
 
究極の目標は、障がい者の社会参加と工賃アップです。
ですが、そこまでの道のりはとてもとても長いので、
その始めの半歩にでもなるように、店舗に
ディスプレイしている作品をみて創作意欲を高めて
いただいたり、売れる喜びを味わっていただけたら
いいなと思っています。
そのために、企業さんとのコラボを強く願っています。
例えば、コンビニに並んでいるようなメジャーな
商品のラベルに、障がいのある方が描いた
イラストなどが使われていたら、
その人も家族もまわりの人も自信になると思います。
目標に近づくために、人と人、施設と施設、施設と企業など、
いろんな出会いを生む空間づくりを目指しています。
 
Q⑩ 熊本県民にPRしたいこと、
今後の活動予定、お知らせなどあれば教えてください。
 
企業のみなさん、ノベルティ商品にもお応えします。
新製品の共同開発もご相談ください。
福祉事業所のみなさん、作品の販売拠点としてご活用ください。
製品の改良、開発もご相談ください。
学生さん、ボランティアさん、消費者のみなさん、
作品の背景にも目を向けてお買い物を楽しんでください。
いっしょに知恵を出し合い、ものづくりを応援しませんか。
当店では、素敵な作品を常時、探しております。
素敵な作品を作っていらっしゃる福祉事業所、
またはそういう人をご存じの方、
お気軽に情報をお寄せください。

■番組内でご紹介した作品
IMG_3460.JPG

 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

10月23日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ショーンさんが出会った、
 スペンサー・ジョンソンの魔法のことば。

「従来どおりの考え方をしていては新しいチーズは見つからない。」

「株式会社ユー・エス・ジェイ」

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「株式会社ユー・エス・ジェイ」のヒミツに迫ります。
 
「株式会社ユー・エス・ジェイ」は、
2001年3月オープンの世界的テーマパーク
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」を運営する会社です。
 
お話を伺ったのは、株式会社ユー・エス・ジェイ
マーケティング部ExternalRelations
(エクスターナルリレーションズ)の
森令子(もりれいこ)さんです。
 
Q「ユー・エス・ジェイ」は、どんなイメージの会社を
目指しているのですか?
 
「世界最高を、お届けしたい」という使命をもって、
ここでしか体験できない最高のエンターテイメントで、
ゲストの皆さんの想像を超える、
ありえないワクワクドキドキであふれたテーマパークです。
会社としては、エンターテイメント&レジャー業界の、
アジアのリーディングカンパニーを目指しています。
 
Q「ユー・エス・ジェイ」の運営する人気テーマパーク
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」。
いつごろオープンした施設ですか?
これまでの来場者を教えてください。
 
2001年3月31日オープン以来、おかげさまで
非常の多くの方にご来場いただいております。
オープンから4231日目の2012年10月29日、
テーマパークとしは世界トップレベルのスピードで
累計来場者数が1億人突破しました。
昨年2013年は、開業初年度2001年に次いで、
史上2回目の年間1,000万人の来場者数達成
今年も、7月の「ウィザーディング・ワールド・
オブ・ハリー・ポッター」の
オープン以降、7/8/9月と3か月連続で、
単月入場者数の記録を更新しています。
 
Q「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」は、
さまざまなアトラクションがありますが、
現在、話題のアトラクションは何ですか?
また、そのアトラクションの人気の秘密は?
 
今年7月にオープンした
「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」は、
日本国内、そして海外からの非常に多くのゲストの方で
毎日賑わっています。ホグワーツ城をはじめ、
映画「ハリー・ポッター」の壮大な世界を再現したスケール感、
魔法使いの村ホグズミード村や、ハリーと同じ杖に選ばれる
体験ができる「オリバンダーの店」など、
映画そのままに緻密に再現されたクオリティ、
そして3年連続世界最高を受賞した大人気ライド・アトラクション
「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」など、
人間界を出て、魔法の世界にどっぷり浸れる体験を
お楽しみいただいています。
また、小さなお子様がいる家族に人気のファミリーエリア
「ユニバーサル・ワンダーランド」は、スヌーピー、
セサミストリート、ハローキティという世界的人気キャラクターと
出会える、親子が一日中夢中になれる壮大なエリアです。
親子で、世界イチ幸せな思い出をつくっていただきければ、
うれしいです。
さらに、大絶叫の後ろ向きコースター
「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~」や
こちらも世界最高の称号と、世界最新の映像技術4K3D
(フォーケースリーディー)を駆使した
「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・
ザ・ライド4K3D」といった、ライド・アトラクションも大人気です。
 
Q「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」では、
7月に「ハリーポッター」のアトラクションがスタートしましたね。
見所など是非、詳しく教えてください。
 
「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」は、
映画で見たハリー・ポッターの世界をそのままに再現しています。
総投資額450億円、東京ドームのグラウンド3個分、
もう一つのテーマパークといえるほどの広大なスケールで、
エリア内は一歩足を踏み入れると、
360度映画で見た光景が広がっています。
ハリー達ホグワーツの生徒たちが、映画でもたびたび訪れた
「ホグズミード村」では、泡の口髭が印象的な魔法界の
ふしぎな飲み物「バタービール」や、「百味ビーンズ」をはじめ、
魔法界のふしぎなお菓子が買えるショップ「ハニーデュークス」、
ハリーと同じ杖に選ばれる体験ができる
「オリバンダーの店」など、人間界では体験できない、
映画そのままの体験ができます。
ホグズミード村を抜けると、そこには圧倒的な存在感を放つ
「ホグワーツ城」がそびえています。
 
USJホグワーツ城1.jpg
 
お城の岩のコケまで徹底的に再現しており、
何百年も前から建っているかのような威厳を放っています。
城内では、「動く肖像画の廊下」や「ダンブルドアの校長室」など、
ハリー達が通うホグワーツ魔法魔術学校の様子を
体験できるとともに、3年連続世界一を受賞している
ライド・アトラクション「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・
ジャーニー」で、ハリーたちと一緒の冒険の旅に旅立つことが
できます。とにかく一日中いてもあきない、
どっぷりと映画の世界に浸れるエリアです。
 
Q「ハロウィン」が近いですが、USJでの関連した
イベントなどあれば、詳しく教えてください。
 
秋はスペシャルイベント
「ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン」を開催中、
昼も夜もハイテンションで、「絶叫ハイ」が
止まらないイベントです。
 
02_2014HalloweenDay_fix.Tri (1).jpg
 
ハロウィーンならではの仮装をしたゲストで、
毎日パークは賑わっています。
昼間は、毎日開催のパレードで大盛り上がりですが、
特に人気なのが、金・土・日・月・祝日の18時から
開催している「ハロウィーン・ホラー・ナイト」です。
 
01_2014_HalloweenNight_fix.Tri.jpg
 
「ハロウィーン・ホラー・ナイト」開催日は、
夕闇が訪れる18:00になるとパークが一気に変貌、
パーク内には、凶暴な「スーパー・ゾンビ」をはじめ
ストリートにたくさんのゾンビが徘徊し、
ゲストを恐怖で絶叫されるほか、今年初登場の
ホラー・アトラクション「チャッキーのホラーファクトリー」や、
真っ暗闇のなかでゾンビの気配のおびえるレストラン、
食事までもホラーにした「ダーク・レストラン」など、
過去最多7タイトルのホラー・アトラクションがあります。
恐怖と興奮の連続で、自分のリミットが外れ、
アドレナリンが溢れる「絶叫ハイ↑」がとまらない
ハロウィーンイベントも、ぜひ体験いただきたいです。
 
Q「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の遊び方で
おススメの方法や裏ワザ的なものがあれば教えてください。
 
「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」を
ご体験される際は、確実に入れる「入場確約券」を事前に
入手いただくのがお勧めです。
JTBやJRの旅行商品や、人気アトラクションにスムーズに
入れる「ユニバーサル・エクスプレス・パス」のご購入などの、
いろんな方法がありますので、ぜひWEBサイトでご確認ください。
ファミリーに人気の「ユニバーサル・ワンダーランド」では、
4つの対象アトラクションで「よやくのり」という
無料サービスを実施しています。パーク来場当日、
対象アトラクションの体験時間を予約することができ、
待ち時間を待ち列に並ぶことなく過ごすことができます。
小さなお子様と一緒でも、待ち時間を自由に過ごせると
非常に好評のサービスです。
 
Qそのほか、オススメのアトラクション、サービス、
キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。
 
10月31日(金)ハロウィーン当日は、事前に応募いただいた
ゲスト2000名に、ゾンビの仮装で集まってもらい、
パークの史上最強ゾンビ軍団とともに、
この日だけの特別なダンスを踊る
「スペシャル・ゾンビ・モブ」のイベントを実施します。
ハロウィーンといえば
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、に行こう!と皆様に
思っていただけるような、パークならではの
イベントになる予定です。
 
さらに、11月14日(金)からは、
「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」がスタートします。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのクリスマスは、
「大切な人と一番行きたいクリスマス」全国1位に
選ばれております。
「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」の
ホグズミード村の雪景色とともに、
 
ホグズミード村とホグワーツ城.jpg
 
冬本番を迎えるこれからの季節は、
本当におすすめです。
クリスマス限定のイベントとしては、
3年連続ギネス世界記録認定の「世界一の光のツリー」が、
クライマックスで点灯するナイトショー「天使のくれた奇跡Ⅱ」での、
圧倒的な感動をぜひぜひ体験いただきたいです。
 
14_christmas_KV_fix_s.jpg
 
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R) オフィシャルサイト
http://www.usj.co.jp/
 
画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
 
HARRY POTTER, characters, names and related indicia are
trademarks of and (C) Warner Bros. Entertainment Inc.
Harry Potter Publishing Rights (C) JKR.
(s14)
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 
1 | 2 | 3 | 4 | 5