« 2014年9月 | メインページ | アーカイブ | 2014年11月 »

2014年10月

10月22日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム : みゆうさんが出会った、
羽生結弦の魔法のことば。

「プレッシャーを感じているのなら、練習しろ。」

【チンゲン菜と豆乳のシフォンケーキ】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
毎月、第4水曜日に登場するのは、
『プチプレジール』河野佳代子さんです。
 
IMG_3384.JPG
 
今月は「山都町有機野菜コラボスペシャル」と題して、
 山都町産の食材を使ったレシピを紹介していただきます。
 
Q① 河野さんの近況は?
 
長男の運動会があり、家族で見に行きました。
ダンスで、満面の笑顔で踊る様子や、
綱引きをがんばる姿が見られ、成長を感じました。
運動会で食べた重箱のお弁当を気に入り、
普段のご飯も重箱で食べたいと言うようになり、
あきらめさせるのがなかなか大変です。
 
Q② 今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
今日は、【チンゲン菜と豆乳のシフォンケーキ】を紹介します。
秋から冬にかけて旬のお野菜、チンゲン菜は骨を丈夫にする
カルシウムやビタミンが多く含まれているため、
栄養も豊富です。これらは、免疫力を高めたり、
風邪やガン予防に効果があると言われています。
一般的には、炒め物やスープなどに料理されることが
多いですが、今回は山都町で育ったフレッシュな
チンゲン菜を使い、ふんわり食感のシフォンケーキに
仕上げました。豆乳を加えることで味もまろやかになり、
チンゲン菜の緑色がとてもきれいです。
 
【材料】21cmシフォン型1台分
 
141022_①.JPG
 
卵黄5個
グラニュー糖40g
豆乳80cc
チンゲン菜120g
サラダ油40g
薄力粉120g
ベーキングパウダー2g
{卵白240gグラニュー糖80g}
 
【下準備】
・薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるってください
・オーブンを170度に余熱します
 
【作り方】
 
①チンゲン菜を小さくカットし、
豆乳と一緒にミキサーにかけ、ジュース状にします
 
141022_②.JPG
 
②ボウルに卵白を入れ、グラニュー糖を
3回に分け入れ、ツノが立つまで泡立て、
しっかりとしたメレンゲを作ります
 
③大きめのボウルに卵黄とグラニュー糖を入れ、
生地がもったりするくらい泡立てます
 
④③にサラダ油とチンゲン菜を加え、
混ぜ合わせ、ふるった粉も加え、混ぜます
 
141022_④.JPG
 
⑤最後にメレンゲを加え、
さっくりと混ぜ合わせ、シフォン型に流し入れます
 
141022_⑤.JPG
 
⑥170度のオーブンで10分焼き、
160度に下げ30分焼きます
 
⑦焼きあがったら、オーブンから出し、
ワインの空き瓶などに上下逆さまに挿して、冷まします
 
141022_⑦.JPG
 
⑧シフォン型と生地の間にナイフを入れ、
型にこすらせるようにナイフを動かし、型から取り出します
 
⑨8等分にカットし、出来上がりです♪
 
141022_⑧.JPG
 
(お好みで生クリームを添えて)
 
-----
 
【ご案内】
・10月26日(日)道の駅通潤橋で
山都町有機農産物フェアを行います
 
・時間は10時~14時半までです
 
・家族で楽しめる地元中学校の吹奏楽、
たくさん太鼓演奏やお楽しみ抽選会!
 
・地元生産者自慢の有機農産物の販売
有機おにぎり・矢部茶・だご汁など
おいしい料理が盛りだくさんです
 
・あのくまモンも当日遊びに来ますよ
 
「山都町有機農産物フェア」のお問い合わせは、
山都町役場農林振興課(TEL:0967-72-1136)までどうぞ
 
以上、やさしいごはんでした。
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

10月21日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ベリーさんが出会った、
ピタゴラスの魔法のことば。

「己を制し得ない者は、自由人とは言えない。」

「グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札」

 
今日ご紹介するのは、現在公開中の
「グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札」です。
 
ここ数年、ヨーロッパを舞台にした著名人の生涯を描いた
映画が何本も作られヒットしています。
エリザベス女王のプライベートを描いた「クィーン」。
同じくイギリス王室を描いた「ダイアナ」。
イギリス初の女性首相を描いた
「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」。
アカデミー賞作品賞にかがやいた「英国王のスピーチ」もありました。
この秋には、伝説のデザイナーの生涯を描く映画
「イヴ・サンローラン」も公開されます。
著名人の隠されたエピソードは誰もが知りたいところ。
さらにこれらの映画は、ヨーロッパの歴史ある風景なども
バックグラウンドとして描かれるので、
どれも観客の満足度が高い映画になっています。
そこで、今回登場するのが、その決定版とも言える映画です。
 
今回描かれるのは、伝説の女優・グレース・ケリー。
よく美しくて近寄りがたい女優さんのことを
“クール・ビューティー”と言いますが、
その元祖は、グレース・ケリーだと言われています。
“クール・ビューティー”と称賛され、「喝采」で
アカデミー賞主演女優賞を受賞し、
まさにハリウッド女優として人気絶頂の中
モナコ大公のレーニエ3世と結婚し、
本物のプリンセスとなったグレース・ケリー。
おとぎ話のような彼女のエピソードは、
今も多くの女性たちの憧れです。
 
今日ご紹介する映画
「グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札」は、
グレース・ケリーがレーニエ大公と結婚した後の話。
いわば、おとぎ話の“めでたし、めでたし”の続きが
どうなったのか?というかなり興味深いお話です。
 
物語の舞台となるのは、
世界中の注目を集めた“世紀の結婚”から6年後。
跡継ぎに恵まれたものの、自分の意見をはっきり言う
グレースは、宮殿のしきたりになじめず、
周囲から浮いた存在になっていました。
そんな彼女に、ヒッチコック監督はハリウッドへの復帰を打診。
仕事と家庭との間で揺れ動く中、フランスの
シャルル・ド・ゴール大統領が
モナコに課税を強要するという政治的ピンチが降りかかります。
国を守るため、グレースは女優として培った名声を利用し、
公妃として一世一代の大芝居に打って出ます!
 
グレース・ケリーを演じるのは、ニコール・キッドマン。
実際のグレース・ケリーとは、あまり似てない
彼女なんですが、持ち前の美貌と演技力で、
彼女になりきった姿を見せてくれます。
劇中に実際の当時の映像が使われたりしているので、
だんだんと本物のグレースに見えてくるから不思議です。
本物の公妃になるために、グレースが、フランス語や
立ち居振る舞いをトレーニングするシーンもありますが、
一瞬で表情を変えるニコール・キッドマンの演技力にも注目です。
 
監督は、「エディット・ピアフ ~愛の賛歌~」のオリヴィエ・ダアン。
彼は今回、「グレース・ケリーの伝記映画というより、
夫婦の物語を描きたかった」とか。
なので、ドラマの内容も、プリンセスではなく、
1人の女性としての立場や心情に
寄り添ったものとなっています。
とはいえ、完璧な公妃を演じたクライマックスの
スピーチの場面は見もの!
ゴージャスなドレスやジュエリーにも注目です。
 
今回のこの映画が世界初のお披露目をされたのは、
今年の「カンヌ国際映画祭」。
まさに50年前のこの「カンヌ国際映画祭」で
グレース・ケリーとレーニエ大公が出会って
「世紀の恋」が生まれたんですから、
映画の宣伝担当もなかなか粋なことを企画するもんですね。
ところが、このプレミヤ上映会にモナコ王室が
クレームをつけました。「映画の内容が事実と違う」というんです。
このニュースが世界中を駆け巡って、
逆に映画の宣伝になるという効果をもたらしたというから
皮肉なものです。もしかしたら、宣伝担当は、
そこまで読んで「カンヌ」でのお披露目をしたのかもしれません。
恐ろしきはショービスネスの世界ですね。
映画の内容が、本当なのか、はたまたフィクションなのか?
是非、映画館で確認してみてください。
 
今日ご紹介した映画「グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札」は、
■TOHOシネマズ 光の森
■TOHOシネマズ はません
■シネプレックス熊本
で、現在公開中です。
 
「グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札」オフィシャルサイト
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

10月20日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : フィーさんが出会った、
バーナード・ショーの魔法のことば。

「年をとったから遊ばなくなるのではない。

遊ばなくなるから年をとるのだ。」

「水道町324」

あらゆるジャンルの“注目の人”にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。
個人事業主や起業家のためのシェアオフィスおよびビジネスシェアの場
「水道町324」を手掛ける河野恭一郎さんにお話を伺いました。
 
IMG_3368.JPG
 
Q①ご出演の方のお名前と職業・所属を教えて下さい。
 
名前:河野恭一郎
(ふりがな)かわのきょういちろう
 
所属:有限会社河野不動産商事
 
プロフィール:
1979年9月4日生まれ。35歳男
熊本県立熊本西高等学校卒業後、カナダ、
ブリティッシュコロンビア州、ビクトリア市
CamosunCollegeへ進学。ESL学科を経て、FineArt学科を専攻。
全体で約3年間カナダで過CamosunCollege中退。帰国。
その後、約1年半フリーターで、複数のアルバイトを経て、
2ヶ月のEurope一人旅。帰国後、福岡市南区の不動産会社へ
就職。1年半ほど勤務。退社後、帰熊。2004年5月より、
現(有)河野不動産商事に勤務。現在に至る。
 
ホームページ、ブログなど:
会社WebSite:http;//www.kawano-re.com
 
Q②「水道町324」についての基本情報を教えて下さい。
 
コワーキングスペース水道町324
 
所在地:熊本市中央区水道町3-24岡部ビル4F
問い合わせ先:有限会社河野不動産商事
電話番号 : 096-352-0026
 
会員制オープンスペース事務所24時間利用可
 
 
Q③「水道町324」とは?
 
人口70万の政令指定都市となった熊本市の中心部において、
商業エリアに最も近いオフィス街として認知度の高い
『水道町』にあるコワーキングスペースです。
国道に面し、熊本市最大の商店街アーケードまでも
徒歩数分の立地と、窓から見える日本3名城『熊本城』や
四季を楽しませてくれる緑豊かな街路樹が魅力の場所。
築40年を越え、ここ数年空き室だったオフィスビルを
リノベーションして、若い事業者の新しい仕事場として再生した、
コミュニティ拠点としても注目されています。
 
Co-WorkingSpaceとは
お仕事や自己を高める学習など、利用者それぞれが
オープンスペースの空間を共有しながら、
各々の事業の拠点として活用出来る会員制オフィスです。
利用者間で気軽にコミュニケーション取れる事から、
各分野のプロ同士として情報交換出来たり、
顧客ニーズに幅広く応える為、会員同士で一緒に
事業やサービス立ち上げるなど、
発展性の高い事業者の為の仕事場です。
 
DSC_0674.JPG DSC_0693.JPG
 
DSC_0709.JPG DSC_0711.JPG
 
DSC_0724.JPG DSC_1795.JPG
 
DSC_5219.JPG DSC_5220.JPG
 
DSC_1789.JPG
 
Q④「水道町324」がスタートしたきっかけなどあればお願いします。
 
昨年の3月に北九州市の小倉で開催された、
「リノベーションスクール」に参加する機会がありました。
4日間で与えられた現場(不動産)の利活用方法について、
チームで考え、実際に事業プランを練り上げ、
最終日には不動産所有者や関係者の前でプレゼンまで行う、
不動産利活用の為の研修キャンプの様なプログラムです。
こちらに参加させて頂いた事をキッカケに、
不動産のリノベーション事業への興味が増し、
その後熊本の熊本城東マネジメント株式会社がスタートした
中心市街地活性化事業、「Seedmarket」においても
運営スタッフとして携わる事となりました。
Seedmarketの運営を通し、次のステップとして
遊休不動産を利用しての、新しい事業者向けの現場つくりに
ついて考える様になりました。ちょうど弊社で
お預かり(管理)させて貰ってました岡部ビルさんで、
新しい使い手の為の空間利用を提供する為に
事業計画するチャンスを頂き、
コワーキングスペースの計画スタートしました。
 
Q⑤現在、どんなオフィス(事業者!?)が活動していますか?
 
現在の水道町324の会員は、Webデザイナー、
内装設計・施工業者、シェアハウス事業者、
街づくり会社など5会員に利用いただいております。
Web関係の事業者が複数いらっしゃる事で、
仕事の内容に合わせて、お互い相談し合ったり
一人では受けきれない大きな案件依頼がきた際には、
業務提携をそれぞれ行い、役割分担する
事で、新しい仕事の獲得や顧客の拡大を
会員同士で協働で行っている様です。
また、異業種間での情報交換がその場でスムーズに
行う事が出来るため、お互いプロフェッショナルとしての
情報を気軽に交換出来る楽しさやメリットがある様です。
 
Q⑥活動の上で苦労している点などあればお願いします。
 
まず、今回のこの事業は築40年を越えるオフィスビルの
リノベーションプランニングから始まりました。
既存の設備や内装、ある意味その「古さ」を魅力と捉え、
ただ単にお金を掛けて、全てを新調する事ではなく、
現状をどうやって活かして、新しい場所に
リノベートしていくか!?という事に頭を捻りました。
予算も多くはありませんでしたので、
プロに依頼しなければならない仕事以外は、
出来る限り自分たちの手で工事や段取りを行いました。
 
特に塗装工事は、会社のスタッフ始め、
有志のメンバーで朝・昼・夜・深夜問わず、交代で、
ある意味楽しみながら、進めていきました。
みんなペンキだらけになりながら。
また、作り上げてから、会員募集するのではなく、
まだ工事が始まらないうちから会員募集を始め、
ユーザーを探すことにも苦労しました。
コワーキングという働き方自体がまだ熊本では
聞きなれない事ですので、このサービスを理解いただく為の
説明からスタートしなければなりませんでした。
今でもそうですが。実際に使ってみないと
分からないみたいなところがあるのかもしれません。
シェアオフィスとコワーキングスペースの違いなど、
利用メリットを想像・理解頂く為に、プレゼンを頑張りました。
 
Q⑦これまでの活動の中で、
最も印象深いエピソードをお願いします。
 
新しい事を始めると、どうしても様々なことで悩んでしまって、
前に進めなくなったり、判断が鈍ったりする事があります。
今回のこの事業も、弊社にとって、私自身にとっても
初めての事ばかりでしたので、たくさん悩みました。
ただ、多くの方々が時間や労力を省みず手伝って下さったり、
応援して下さったお陰で、常に前向きに事業企画を
進めてくることが出来ました。
7月にお披露目の意も込め、オープニングイベントも
開催しましたが、想像以上にたくさんの方が来場下さり、
水道町324について興味を持って下さいました。
活動を通して、沢山の方にお世話になりましたし、
ステキな方々と新たに出会えた事が印象的です。
また、この事業をスタートさせる時に、
いち早く会員希望者として手を挙げてくれた
現会員メンバーにも感謝しています。
仲間を得た喜びは、とても心強く、
様々な苦労も乗り越えられる力となりました。
 
Q⑧関連のイベントなどを開催されていたら、教えてください。
 
水道町324では、定期的に説明会を行っております。
11月は、5日(水)に実施予定です。ご興味がある方は、
是非ご参加下さい。詳しくは、弊社までご連絡をお願い致します。
また同ビルでは、一般の方にもご利用出来る
レンタルスペースも運営しております。
会議やセミナー、勉強会、ギャラリー、
ワークショップイベント、パーティや音楽イベントなど、
様々な用途にご利用いただけます。
お気軽にお問合せ下さい。
 
Q⑨今後の夢、目標などあればお願いします。
 
人口減少により、既存建築の再利用が見直されてきています。
熊本の街にも、古いながらも魅力的な建物が多くあり、
使い手が少なくなってしまい、遊休不動産として
眠っている空間が沢山あります。
それらを、現代のニーズに合わせてリノベートして、
若い世代やこれから熊本の街で事業を行いたい方々へ
繋いでいく手助けが出来たらと思います。
たくさんの方が魅力に感じ、楽しく働ける場所として、
熊本の街が常に活気のある場所であって欲しいですね。
水道町324は、これからの若い事業者や
ベンチャービジネス事業者にとって、それぞれの活躍の場
として利用頂きたいですし、そういった方々の
情報の発信地でもあって欲しいと思います。
また、岡部ビルの様な不動産の利活用を今後も出来る限り、
展開していきたいと考えています。
 
今日は個人事業主や起業家のためのシェアオフィスおよび
ビジネスシェアの場「水道町324」を手掛ける
河野恭一郎さんにお話を伺いました。
 
ありがとうございました。
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

10月16日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ふーみさんが出会った、
 曽野綾子の魔法のことば。

「私たちはすべてのことから学べる。」

「株式会社カタログハウス」

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「株式会社カタログハウス」のヒミツに迫ります。
 
「株式会社カタログハウス」の本社は東京都渋谷区にあります。
1976年、前身である㈱日本ヘルスメーカーとして設立されました。
1982年に有料の月刊カタログ誌として創刊され、
1994年から書店での販売をスタートした「通販生活」で
おなじみの会社です。
 
お話を伺ったのは、
株式会社カタログハウス 広報室マネージャー倉林豊さんです。
 
Q設立当初は「日本ヘルスメーカー」という社名だったそうですね。
 
1976年、前身である㈱日本ヘルスメーカーを設立。
※4、50代以上の方ならご記憶があるかもしれませんが、
「ルームランナー」というオリジナル開発の室内ランニング器
(下記写真)を通信販売して、世に知られるようになりました。
足踏み回数をカウントする装置が内蔵されていて、
その足踏み回数から割り出した距離が表示される
「走行距離計」がウリで、日本橋から京都までの500キロを
走りとおせるように、東海道五十三次のランニングマップをつけました。
 
Q「カタログハウス」という社名の由来を教えてください。
 
1987年に社名を現在のカタログハウスにしました。
ネットで世界中の商品が通販で買える現在と違って、
当時は海外の商品情報を集めるのがかなり大変な時代でした。
通販のカタログを集めるために、現地のエージェントに頼んで、
アメリカやヨーロッパの通販カタログを航空便で定期的に
取り寄せていました。集めたカタログは自分たちの
カタログづくりや商品開発の資料として使うほかに、
当時の本社の1Fのギャラリーに展示して、
誰でも自由にご覧いただいていました。
世界のカタログがたくさんある会社ということで、
カタログハウスという社名になりました。
(現在の社屋にはカタログギャラリーはございません)
 
Q「カタログハウス」は、どんなイメージの会社を目指しているのですか?
 
社内では「企業信頼」という言葉をよく使います。
小売業として、お客様に「あそこの商品は信用できる」と
思っていただける会社を何より目指しています。
あとは、商品情報が溢れている時代ですので、
目利きといいますか、何か買い物を検討されている
消費者の方にとって「通販生活」が商品情報として頼りにされる、
そんな存在になれればと思っております。
 
Q「カタログハウス」といえば、雑誌「通販生活」がおなじみですが、
この雑誌はいつごろ、どんなきっかけで発行されたものですか?
現在の発行部数は?
 
●創刊は1982年、発行部数は約110万部です
(定期購読の読者に約100万部、書店・コンビニに約10万部)。
季刊で、1月、5月、10月に発行しています。
 
●創刊の経緯カタログによる通信販売が日本に定着して
いったのは1970年代後半から80年代にかけてなのですが、
当時は無料のカタログがほとんどでした。
そこで、あえて「お金を払ってでも読みたくなる、
掘り出し物満載のカタログ雑誌」というコンセプトで、
他社のカタログと差別化を図りました。
通販のページと読み物が半分ずつ、という編集スタイルは
(ちょっと身もふたもないお話ですが)、
そもそもは、第三種郵便を利用して、カタログの発送費を
安く抑えるためでした。
一般の雑誌として第三種郵便を利用するためには
広告ページは記事ページの頁数を越えない、
という規定があるためです。
ちなみに、現在は第三種郵便よりも安いメール便を使っています。
 
Q「通販生活」のセールスポイントや開発秘話があれば教えてください。
 
前述しましたように、ページ数が他のカタログよりも少なく、
掲載する商品点数が少ない分、厳選した商品を載せています。
「1ジャンル1点主義」といいますか、炊飯器ならこれ、
掃除機ならこれ、と編集部がおすすめしたい機種だけを
ご紹介しています。掲載商品については、掲載前に編集部で
使い込んで、性能をチェックすることはもちろん、
第三者機関にテストに出したり、愛用者の使用感を丁寧に取材して、
掲載しています。読み物ページについては、
自社の通販ページ以外に外部広告が一切ないので、
かなり自由に誌面を編集しています。
原発問題や集団的自衛権の是非のような硬いテーマから、
ネコマンガ(読者投稿の猫写真に笑えるふきだしをつけて
マンガにする人気連載)まで、硬軟取りまぜた記事を
毎回お届けしています。
 
Q「通販生活」であつかう商品はどんな基準で選んでいるのですか?
 
●商品選定にあたっては、「商品憲法」というルールに基づいて
選んでいます。「できるだけ、地球と生き物に迷惑をかけない商品」
「できるだけ、永持ちする商品、いつでも修理できる商品」
「できるだけメイド・イン・ジャパン」を主な基準として選んでいます。
 
●上記の選定基準で商品を選んでいるので、
販売歴が10年、20年と長い商品がたくさんあるのが
通販生活の特長です。
年間を通してよく売れている商品には、
下記のようなものがあります。
 
コードレス掃除機「マキタの30/15(さんじゅうのじゅうご)」
 
・・・・・・昨年通販生活で最も売れた商品です。
現在、通販生活読者の2人に一人(約60万人)が愛用中です。
電動工具や業務用クリーナーで世界的に有名なマキタの製品です。
新幹線の車内清掃に使われている業務用のクリーナーと同じ強力モーターを搭載しているので、吸い込み力が強いのが特徴です。
(10円玉くらいなら簡単に吸い込みます)初代モデルは
1983年発売のロングセラーで、通販生活では1997年から
販売しています。商品名の通り、「標準モード」で30分、
「強」で15分間、さらに強よりも吸引力が1.4倍になる
「ターボモード」の3つのモードでお掃除できます。
重さが1.3キロしかなく(編集部で調べた限りでは
コードレス掃除機の中では最軽量です)、コードレスなので
小回りがききます。部屋の床掃除以外に、
階段やソファの下、トイレの床など、普通の掃除機では
掃除しにくい場所でも簡単にお掃除が出来ます。
コード式の大きな掃除機だと重たくて使うのが
しんどくなった年配の主婦の方にも人気です。
色はアイボリーとオレンジの2色、価格は13,230円
(税込、送料別)です。
マキタの3015a.jpg
 
マキタの3015b.jpg
 
マキタの3015c.jpg
 
メディカル枕
・・・・・・ヨーロッパの多くの病院で採用されている
横75×縦45cmのビッグサイズの枕です。
イタリアの寝具メーカーファベ社の製品で、
通販生活では1992年から販売しています。
昨年「マキタの30/15」に1位を奪われるまで19年連続で
売上1位、累計販売数は193万個というベストセラーです。
筒井康隆さんや三浦しをんさんなど、作家の方にも
ご愛用いただいています。
もともとは、長期入院する患者さんの首の負担を減らすために、
イタリアの整形外科の権威、パウロ・ベルタッチ博士が設計した
医療用の枕です。本体はポリエステル製で、
中にウレタンフォーム製の芯が入っています。
ウレタンフォームの芯の凹部分が適度に沈み込んで、
眠る人の頭部を支えて、凸部分が首筋を支える構造になっています。
大判なので、枕の上で寝返りを打っても枕が外れることがなくて、
朝までぐっすり眠れます。この枕は10日間寝てみて、
自分には合わないと思ったら自由に返品できます。
この3年間の返品率は約3%と大変満足率の高い商品です。
価格は12,138円(税込・送料別)です。   
 
枕a.jpg
 枕b.jpg
枕c.jpg
 
Qそのほか「カタログハウス」に関する
面白いエピソードなどあればお願いします。
 
創業者がネコ好きで、また社員もネコ好きな者が多く、
本社の1Fには居眠りをしている猫の巨大な写真が
受付の壁に飾ってあります。また、ロビーのあちこちに
彫刻家の島田紘一呂(しまだ・こういちろ)さんの木製の
猫のオブジェが展示されています。
1Fの出入り口の横に猫を飼っています。
名前はチャッピーといいます。オス猫で元々は
会社近辺に住む野良猫でしたが、今は地域猫として
会社で受付の女性スタッフとネコ好きの社員が
チャッピーの世話をしています。

猫1.jpg
 
受付の居眠り猫像↑島田紘一呂さんの木製の猫のオブジェ↓
 
猫2.jpg

猫3.jpg
 
会社でお世話している地域猫・チャッピー
 
猫4.jpg
 
 
Qそのほか、オススメの商品、サービス、
キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。
 
●最新号(10月中旬発行の通販生活秋冬号)の巻頭特集は
「これがプロのイチ押し新商品」です。
商品ジャンルは餅つき機、圧力鍋、精米機、頭皮洗浄器、
布団乾燥機、コーヒーメーカー、双眼鏡。
商品のモデルチェンジの激しいなか、
各商品の専門家の方に「現状では一番おすすめ」という
製品を挙げていただいています。
長所だけでなく、欠点も率直に紹介して、
読みごたえのある商品情報ページになっています。
 
●今号より、商品の無料修理期間を3年から5年に延長します。
(消耗品やウェア・下着などの繊維製品を除く全品目が対象)、
購入して5年以内であれば、部品代も修理した
商品の往復送料もいただきません。
 
●今年1月、東京店のB1に福島支援ショップ
「本日!福島」をオープンいたしました。福島の野菜やお米、
食品などを販売しております。
毎週末には福島からメーカーさんや生産者による
実演販売も行っております。また、フロアの一角には
福島の「いま」を伝える写真ギャラリーも設けております。
JR新宿駅南口からお店まで徒歩で7分くらいです。
お近くまでいらしたさいには、ぜひ、ご来店ください。
 
福島photo.jpg
 
 
株式会社カタログハウス オフィシャルサイト
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

GLOBAL BEAT 「ミサ・ミード」さん

今日からGLOBAL BEATに
イギリス在住の「ミサ・ミード」さんがご出演して下さいます。

ユーフォニアム奏者でもあるミサ・ミードさん。
現地のお写真を送って頂きました。

●村の教会
村の教会.JPG

●お家
私の家.JPG

●お庭に居たハリネズミ
お庭で見つけたハリネズミ.jpg

-----

KAT-TUNの世界一タメになる旅!

9月10日(水)に番組にゲスト入りしたKAT-TUNの番組が、本日、熊本でもオンエアとなります。

https://twitter.com/tametabi1

http://www.tbs.co.jp/tametabi/

FMKスタジオでの模様もオンエアされます。

<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5