« 2015年5月 | メインページ | アーカイブ | 2015年7月 »

2015年6月

「南風堂株式会社」

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「雪塩ちんすこう」などでおなじみ、
「南風堂株式会社」のヒミツに迫ります。
 
「南風堂株式会社」は、1972年設立。
本社は沖縄県糸満市にあります。
観光お土産製造卸業を手掛けている会社です。
 
今日お話を伺ったのは、
南風堂株式会社食品事業部部長の城間敏秀さんです。
 
Q1「南風堂」という社名の由来を教えてください。
 
南風堂LOGO.png
 
琉球王朝時代はかつて、中国・朝鮮・東南アジア諸国との
中継貿易で国々と交易し、たくさんの交易船が宝物を
いっぱいに積み、帆に南風を受け琉球を目指しました。
故郷へ夢と希望を運ぶ南風の如く、沖縄の人々に、
たくさんの幸せをもたらす会社になってほしいとの
想いからの社名であり、帆に風を受けて
進む交易船がトレードマークです。
その想いと行動を企業の精神としました。
 
Q2「南風堂」は、どんなイメージの会社を目指しているのですか?
 
沖縄県のお土産製造メーカーとして観光客をはじめ
地元の皆様にも喜んで頂ける商品を開発し、沖縄県を、
全国へ世界へアピールできる会社を目指しています。
開発の基本は沖縄の文化を織り込み、地元ならではの
材料活かし沖縄らしさを表現することです。
食品もそうですが民芸品も取り扱っております。
日々生活の中で使えるものから、
お土産としてのお使い物まで取りそろえております。
 
「地元に愛され、選ばれる企業」を目標に頑張っております。
 
Q3「南風堂」のヒット商品と言えば、「雪塩ちんすこう」ですが、
まず「ちんすこう」とは、どんなお菓子ですか?その意味は? 
 
s-雪塩ちんすこうミルク小.jpg
 
ちんすこうとは沖縄を代表するお菓子のひとつです。
小麦粉、砂糖、ラード(豚の脂)を使用した焼き菓子です。
沖縄のお土産品店では必ずといっていいほど販売されております。
ちんすこうの名前の由来はちんすこうの「すこう」は
沖縄の方言でお菓子という意味です。
「ちん」が珍からくる説と金からくる説があります。
琉球王朝時代の沖縄でちんすこうは王侯の貴族しか
食べることの出来ない大変貴重で高価なお菓子でした。
そのことから庶民にとって珍しいお菓子であったために
ちんすこうと呼ばれるようになったそうです。
そして高価なお菓子としての説もそこからきています。
明治40年頃から製造されております。
 
Q4御社の「雪塩ちんすこう」は、いつごろ、
どんなきっかけで開発されたものですか?
 
雪塩ちんすこう01.JPG
 
2005年9月に発売開始しました。
開発を手掛けた当時、弊社では
「リピートしていただけるほど美味しいちんすこう」を
目指して、ようやく自信の持てる
“南風堂オリジナルちんすこうが完成したころでした。
それをベースに「塩を入れるだけでできるだろうと
単純に考えていたが・・・実際につくって見ると
食感や味など私たちが作りあげてきた”ちんすこう“とは
全く異なるものでした。
サクッとした触感となめらかな口どけ、
私たちがこだわり作りあげた”美味しいちんすこう“にする為、
試作を繰り返しながら7カ月を要しました。
「味へのこだわり」もう一度食べたくなる味を
コンセプトに試作を繰り返すうちに、
ひと口で塩味と分かる塩加減から、
宮古島の“雪塩”がちんすこうのうまみを最大に引き出す
現商品の「ほんのりとした塩加減」へ到達しました
一口食べた終えた後に、次の袋に手を伸ばしたくなる
商品となりました。弊社現会長の長濱の秘めた想いが、
宮古島の雪塩を製造する㈱パラダイスプランの
西里社長様との間で、企業コラボ商品が誕生した瞬間でした。
宮古島という地域名が入った商品を沖縄本島
そして全国展開へ食品パッケージとしてはそのときは、
異例の青い海の色、沖縄で見る(雪)の文字、
ボックス型の小さな箱、おいしい塩味、
今までにないちんすこうの食感この商品のヒットの
陰には沖縄へ観光にいらした皆さんの、
口コミの力が後押しとなりました。
 
雪塩ちんすこう04.JPG
 
青い海の箱に入ったちんすこうとお店で
リクエストされて成長していきました。
(笑い話ですが一時期、青いパッケージの商品が
増える現象にもなりました。ちんすこうの概念超えたと
称賛され、認知していただけるちんすこうの一つの商品に
育てていただいております。
それからほどなくして塩スィーツブームが起こります。
「伝統にあたらしい風をキャッチフレーズ」に販売しました
沖縄の“伝統”と“今”を伝えたいと願う私たちの“想い”を
かたちにしたものです。
これからも“沖縄の伝統とこころ「肝心」”をつたえる
品々をお届していきます
 
Q5上記商品の開発ポイントがあれば教えてください。
 
しっとりとした食感と甘さ控えめで後からくる塩味が
好評を得てます。
パッケージも宮古島の砂山ビーチをメインにし、
透明度の高い宮古の海水から製造される
「雪塩」ですので海の青をベースにしました。
 
販売当初は各お土産品店舗に商品紹介にいくと
「ちんすこう」はたくさんあるからいらないと
断られる事も多かったですが、試食をしたお客様が
「これは美味しい」と口コミで広がりました。
当初の製造ラインでは製品化できる数量が少なく
品切ればかりおこしてました。
当時は生産体制が整わず生産の24時間の操業の
長い間続いた苦しく、嬉しい体験もしました
現在では夜10時まで2交代制で生産できるようになりました
商品サイズも当初は大きな箱が多かったなか
逆に隙間なくぎっしり詰め込みコンパクトな大きさにしました。
 
Q6新製品「抹茶ちんすこう」も発売になったようですね。
詳細を教えて下さい。
 
京都の宇治抹茶を使用してます。
チョコチップを入れる事で抹茶の味をおさえ
抹茶の苦手な方でも食べて頂けるように工夫しました。
沖縄も海外からのお客様が毎年増えております。
日本=抹茶というイメージが強いとの情報のもとで
海外のお客様をターゲットに開発しました。
県外のお客様も抹茶の好きな方が多く、
海外のお客様だけでなく県外のお客様にも好評を得てます。
 
抹茶ちんすこう(大)48個入り1080円
抹茶ちんすこう(小)24個入り594円
抹茶ちんすこう(袋入り)16個入り324円
抹茶ちんすこう100円6個入り108円
 
Q7「南風堂」の歴史の中でもっとも印象的な出来事は何ですか?
 
1996年に株式会社南海と合併した事です。
社風もまったく違い取り扱い商品も食品と民芸と
営業のやりかたもまったく違うので大変でした。
今では良い思い出です。
 
2006年(平成18年)八重山南風堂㈱・宮古島南風堂㈱として
分社設立。現在、焼き菓子、蒸し菓子、せんべい、
饅頭などいろいろなお菓子を食品事業部で、
シーサやかりゆしウェア、Tシャツ、伝統工芸品などを
民芸事業部にて営業をしております。
2005年小泉元首相が沖縄のかりゆしウェアーを
着用して登庁されたこと、会社はお買い上げいたことは
知らずにとてもびっくりしました。
その商品はお陰様で爆発的にヒットし、嬉しいながらも
戸惑いました。現在、焼き菓子、蒸し菓子、せんべい、
饅頭などいろいろなお菓子を食品事業部で、
シーサやかりゆしウェア、Tシャツ、伝統工芸品などを
民芸事業部にて営業をしております。
 
 
Q8そのほか、オススメの商品、サービス、
キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。
 
雪塩ちんすこう、雪塩ちんすこうミルク風味、
抹茶ちんすこう、チョコチップちんすこう
プレーンちんすこうの5種類が詰め合わせになった
商品を発売しております。
1つの箱で五つの味が楽しめる商品となっております。
7月上旬を予定してますが沖縄県産の紅芋を使用した
紅芋饅頭を発売致します。
しっとりとした紅芋餡を薄皮で包み込み蒸し上げた蒸し饅頭です。
隠し味にチーズを使用し「べにまる」という商品名で発売します。
 
ちんすこう5種詰め合わせ(大)56個入り1080円
ちんすこう5種詰め合わせ(小)28個入り594円
 
べにまる(大)12個入り1080円
べにまる(小)6個入り648円

◆南風堂が創立40周年記念商品 第1弾 商品
「スティックタルト」紅芋 (バナナ味もあります)

スティックタルト.jpg

南風堂株式会社 オフィシャルサイト
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

6月3日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム : タックさんが出会った、
アンリ・ド・レニエの魔法のことば。

「他人をその人の評判によって判断してはいけない。」

「トマトの梅シロップあえ」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
このコーナー『やさしいごはん』では毎回、
季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。
 
今月から第1水曜日に登場するのは、
「衣食住に関するイベントを手掛けている泰勝寺」スタッフ、
「ホームパーティのスペシャリスト」の平山千晶さんです。

IMG_1979.JPG
 
◆『泰勝寺スタッフ』とご紹介しましたが、
まず、「泰勝寺」に関する基本情報を教えてください。
 
もともとは細川家の菩提寺であった『龍田山泰勝寺』が
建っていましたが、明治初年の神仏分離令発布後に廃寺になり、
同家の別邸に改められました。
数年前から、主に食に関するイベントを定期的に開催しており、
食を通じて人と人がつながるきっかけ作りになれば、
という思いのもと、活動を行っております。
 

Facebook にも詳しい情報が載っています。
Facebookはこちら!
 
◆『泰勝寺』でこれまでどんなイベントを開催されましたか、
いくつか具体的に紹介してください。
 
マーケットを年に6回程度、
それ以外で料理会や展示会も行っております。
一番最近開催したマーケットは5/5『パンのマーケット』で、
南は沖縄から北は北海道のパン屋さんにご出品いただき、
約700点のパンを販売させていただきました。
 
GWということもあり、とても多くの方にお越しいただき、
大変ありがたいことに2時間足らずで用意させていただいた
全てのパンを完売させていただきました。
 
同日、マーケット終了後、埼玉のパン屋
『畑のコウボパン・タロー屋』さんの店主・橋口太郎さんに
酵母ワークショップを行っていただいたのですが、
こちらも大変盛況でした。
 
私たちの身近にあるフルーツ(イチゴやレモンなど)や
草花(金木犀やシャクナゲ)からパンの酵母が、
とても簡単に作れる、というデモンストレーションの
ワークショップで行っていただき、お越しいただいた
お客様にもとてもお喜びいただきました。
 
◆平山さんのプロフィールを教えてください。
 
1986年生まれの28歳です。
熊本県八代市に生まれ、高校まで熊本で過ごしました。
大学で4年京都に、その後4年東京に。
昨年6月(ちょうど一年前)泰勝寺のお手伝いができれば、
と思い、熊本に帰ってまいりました。
 
◆平山さんは、どんな料理が得意なんですか?
 
自分で特に「どんな料理が得意か」ということは
意識したことがありませんが、周りにもてなし上手な
方々が多いので影響をうけることは多いように思います。
 
自宅によく友人たちを招くのですが、その際は招く
ひとたちと一緒に自分自身も楽しみたいので、簡単にできて、
一緒に楽しめるような料理を行うことが多いです。
一緒に過ごす時間を楽しみたいので数種具材を並べて、
各々好きなものを選びながら、海苔巻きやパン、クレープ
などに取って巻いたりのせたりしてもらうことも多いですね。
 
あとは、やはり旬を意識したものでしょうか。
熊本に帰ってきて思ったのは、旬のお野菜たちが
とても多く出回り生き生きとしていることです。
特に凝った料理は行いませんが、できる限り地のもの、
旬のもので作るとそれだけで美味しく感じますし、
旬のもの同士を合わせるとそれだけで十分だと感じます。
 
◆今後のイベント予定などあれば、お願いします。
 
6月はイベントが目白押しなのですが、
特に足をお運びいただきたいのが、
6/14に開催予定の『お茶と山の味のマーケット』です。
 
『お茶と山の味のマーケット』には九州のすばらしい
有機茶園の皆様にお集まりいただき、
新茶などの試飲販売を行っていただきます。合わせて、
お茶に合うお菓子や力強い山の気配を感じるような
おいしいものたちを集めてマーケットを行います。
今回のマーケットに際し、改めて九州には素晴しい茶園が
たくさんあるのだな、と私自身実感しました。
 
当日は、そちらのお茶園のお茶で茶席も開催する予定です。
是非、多くの(特に九州の)皆様に足をお運びいただき、
私たちの身近にある九州のお茶の素晴しさを
改めて実感していただければ嬉しいなあ、と思います。
 
◆今日のオススメの料理のレシピを教えてください。
 
『トマトの梅シロップあえ』
今が旬のトマトと梅を使用した簡単なレシピ。
 
DSC00514.JPG
 
材料 (3~4人分)
・ミニトマト…20~30個程度
 
・赤玉ねぎの酢漬け…大2
※みじん切りにした赤玉ねぎを瓶に詰めかぶるくらいの酢をいれる。
(冷蔵庫で1週間~10日程度保存可能。
今回は350gの玉ねぎに約200ccのお酢。)
 
DSC00528.JPG
 
・オリーブオイル…大1
・酢…大1/2
 
・梅シロップ…大1/2
※青梅を同量のお好みの砂糖でつける。
(今回は氷砂糖を使用。
出来上がったものは冷蔵庫で約1年保存可能。)
 
・塩適量(ひとつまみ~酢漬けを乗せ、最後に好みで調節。)
 
6月は1年のうち、最も美味しいを溜め込む季節。
特に梅は保存期間も長く、
色々な食べ方ができるのでこの季節ひたすら仕込みます。
 
1.ミニトマトはそれぞれ食べやすい大きさに。
(サラダとして食べる場合はそのままや1/2、
パンなどにのせる場合はある程度細かく刻む。)
 
2、オリーブオイル・酢・梅シロップ、塩をトマトにからませる。
 
3.赤玉ねぎの酢漬けを乗せて混ぜ、最後に塩で調節して食す。
 
人を招く場合などに提供する場合は、
水切りヨーグルトなどに合わせてブルスケッタのような
軽いおつまみや前菜の感覚で。
 
DSC00542.JPG

DSC00555.JPG
 
(↑パンと水切りヨーグルト、細かく刻んだトマトで、
上記のようにしてお召し上がりいただく方法もございます。)
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

6月2日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ケンさんが出会った、
アインシュタインの魔法のことば。

「問題をつくりだした時と同じ考え方では、
その問題を解決することはできない。」

「トイレのピエタ」

「FMK Morning Glory」
毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
 
今日ご紹介するのは、今週土曜日・6月6日から公開される
「トイレのピエタ」です。
 
今も“マンガの神様”として、新しい世代にもファンを
増やしている手塚治虫。
この映画は、1989年、60歳で生涯を閉じた
手塚治虫が病床で綴っていた日記に、
監督の松永大司が触発されて作り上げた、
オリジナルストーリーです。
 
その日記の文章は、手塚が亡くなるひと月前に
記されたもので、ラストのページだったといいます。
旺盛な製作意欲を、最後の最後まで持ちづづけていた手塚治虫。
最後の最後までマンガのアイディアをノートに書き連ねていました。
短い文章なので、引用してみます。
 
1989年1月15日 
今日はすばらしいアイディアを思いついた!
トイレのピエタというのはどうだろう。
癌の宣告を受けた患者が、何一つやれないままに死んで行くのはばかげていると、
入院室のトイレに天井画を描き出すのだ。
周辺はびっくりしてカンバスを搬入しようと するのだが、
件の男は、どうしても神が自分をあそこに描けという啓示を、
便器の上に使命されたといってきかない。
彼はミケランジェロさながらに寝ころびながらフレスコ画を描き始める。 
彼の作業はミケランジェロさながらにすごい迫力を産む。
傑作といえるほどの作品になる。
日本や他国のTVからも取材がくる。
彼はなぜこうまでしてピエタにこだわったのか?
これがこの作品のテーマになる。
浄化と昇天。
これがこの死にかけた人間の世界への挑戦だったのだ!
 
これが全文です。
この映画は、この手塚の最期の言葉とも言えるこの文章から
インスパイア―された作品。
「ピエタ」というのは、聖母子像で、
死後十字架から降ろされたイエス・キリストを抱く
マリアを描いた絵画や彫刻などの芸術作品のこと。
10年ほど前に、テレビのドキュメンタリー番組で
この手塚の日記に出会った松永監督はアイデアを
ずっと胸にあたため、自らか脚本を書き、
長編デビュー作として映像化することにしました。
 
その映画の主人公は、園田宏。
美大を卒業したものの、画家の夢に破れた彼は、
日々をビルの窓清掃をして暮らしていました。
ある日、突然、病院でガンの宣告を受けた彼は、
生きることの意味を見失ってしまいます。
そんな宏と、ひょんなことから出会った女子高生の真衣。
彼女は、複雑な家庭環境の中で、毎日を苛立つように生きていました。
対照的な2人は、反発しながらも惹かれあっていきます。
 
宏を演じるのは、ロックバンド「RADWIMPS」のボーカル・野田洋次郎。
演技は初挑戦となる彼ですが、まるで宏というキャラクターそのもののような、
素晴らしい演技を見せています。
特に「つまらなそうな表情」が抜群。
演技でなく、全身で宏という役を生きて体現しているようで、
俳優にはできない存在感が抜群です。
 
女子高生・真衣役には、テレビドラマ「夜行観覧車」や
「思い出のマーニー」の声優などで注目を集めた、杉咲花。
 
ぐっさんと回鍋肉を食べまくるCMの女の子、
といった方が分かりやすいかもしれませんね。
 
生命力あふれるヒロインを、生き生きと好演しています。
また、宏の入院する病院で同室になる男性を、
リリー・フランキーが演じているんですが、
これもまた、いい味を出していますよ。
 
生と死を描いた映画は、ともすればわざとらしくなりがちですが、
ドキュメンタリー出身の監督らしく、
役者たちが物語の中で自然に生きているような演出が印象的です。
そして、タイトルの「トイレのピエタ」。
いったいどんなピエタが描かれるのか。
ぜひスクリーンで確かめてみてください!
 
今日ご紹介した「トイレのピエタ」は、
■Denkikan
で、今週土曜日・6月6日から公開されます。
 
ここでもう1本「RADWIMPS」ファンにおススメの作品があります。
「RADWIMPS」を追ったドキュメンタリー作品
「RADWIMPS 2014 Document 4×4」です。
6月6日(土)のみDenkikanでの上映が決定しました。
 
バンドのアートディレクターも務める永戸鉄也によるドキュメント作品です。
「RADWIMPS」が2014年2月5日~7月20日にわたり
アジアを含む全44ヵ所で行ったライヴツアーの模様を追ったドキュメンタリーです。
リハーサルスタジオから完全密着し、
ツアーファイナルの沖縄公演までを監督が自らカメラを持って撮影、
彼らのオフステージの様子に肉薄しています。
「RADWIMPS」ファンは、見逃せない1本です。
6月6日(土)のみの上映ですので、お見逃しなく!
 
「トイレのピエタ」オフィシャルサイト
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

6月1日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : カモさんが出会った、
チャーチルの魔法のことば。

「日々正直に行動することが、成功に達する最も確実な道だ。」

「不思議少年」

あらゆるジャンルの“注目の人”にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。
今日は短編劇の全国大会で優勝した熊本の劇団
「不思議少年」のみなさんがゲストでした。

IMG_1944.JPG
 
◆ご出演の方のお名前と職業・所属など
 
名前:大迫旭洋(ふりがな)おおさこてるひろ
所属:不思議少年
プロフィール:1988年8月24日、宮崎県出身。
熊本大学演劇部を経て、「不思議少年」を立ち上げ、代表になる。
全ての作品の作・演出を担当している。
日本演出者協会「若手演出家コンクール2014」にて優秀賞・観客賞受賞。
劇王天下統一大会2015にて優勝。劇龍王という称号を頂く。
今全国から注目を集めている。演劇が好き。
 
名前:森岡光(ふりがな)もりおかひかる
所属:不思議少年
プロフィール:1989年5月16日、長崎県対馬出身。
「不思議少年」立ち上げメンバーであり看板役者。
儚い女の子からおばあちゃんまで、何でもこなす。
九州を代表する女優。
 
名前:磯田渉(ふりがな)いそだわたる
所属:不思議少年
プロフィール:熊本市出身。現在大学3年生。
不思議少年には2013年5月に入団。
劇団きららへの客演など、今注目を集める若手俳優。
 
Q 「不思議少年」について、基本情報をお願います。
 
「不思議少年」(ふしぎしょうねん)劇団員数は現在3名。
代表の大迫旭洋、役者で制作の森岡光、役者の磯田渉。
「笑いとせつなさと再発見」を創作のキーワードに、
良質なエンターテイメントを提供する。
現在までに、9回の本公演と多数のイベントに参加。
熊本を拠点に、全国的に活動中。
ホームページ:http://fushigishonen.boy.jp
 
Q劇団「不思議少年」結成のきっかけをお願いします。
 
熊本大学演劇部を経て、
「やりたいことをやれる」場所が欲しくて作りました。
劇団名に特別な意味はなく、インパクト重視。
自分たちの表現を突き詰めて、
それを熊本に、九州に還元するための劇団です。
 
Q今年3月の演劇の全国大会「劇王天下統一大会2015」で
「不思議少年」が優勝、「日本演出者協会若手演出者コンクール」では
観客賞を受賞したそうですが、これらはそれぞれどんな大会なのですか?
 
「劇王天下統一大会2015」
短編演劇の全国大会。今年は神奈川県で開催されました。
北は北海道から南は沖縄まで、全国の予選や
推薦によって選ばれた12団体が勝負します。
審査員にはラサール石井さんや神奈川県知事の黒岩さんなど、
豪華なメンバーが集まり、その様子がケーブルテレビで放送されるなど、
まさに県をあげてのイベントでした。
決勝戦では僅差の審査員票に対し、
181票中104票の観客票を得て優勝しました。
 
日本演出者協会「若手演出家コンクール2014」
日本演出者協会が主催するイベントです。
今年度は全国から67名の応募があり、
審査を経て残った4名が、東京・下北沢「劇」小劇場にて
最終審査の上演を行いました。
審査員による決戦投票は、不思議少年は1票差で
準優勝でしたが、観客投票では41票中最多の17票を獲得し、
観客賞を受賞しました。
 
Qこれらの大会で「不思議少年」が発表した演劇は
どんな作品だったのですか?
具体的に説明をお願いします。
 
劇王参加作品『スキューバ』
ずっとイルカになりたかった、女の子のお話。
自分の子どもたちに、絵本を読み聞かせるお母さん。
それは、「エミナ」という女の子が、イルカを夢見るお話でした。
トレーナーを目指すエミナでしたが、
その未来はなかなか思うようにいきません。
そのエミナのお話は、実はお母さんの人生を描いたものでした。
絵本を軸に「現実と物語」
そして「過去と未来」が繋がる、家族の物語です。
 
若手演出家コンクール参加作品『棘』
きっとどこにでもいる、ある女の物語。
ある雨の夜、一人の女が死んだ。
「なんで私はこうなっちゃったんだろう」
彼女の口から、自身の人生が語られる。
それを見つめる、一人の坊や。
坊やは彼女の人生の中へと入ってゆく。
人生が終わる瞬間、彼女は何を想うのか。
ある女の人生を描く、不思議少年の粋が詰まった二人芝居です。
 
Qこの大会で「不思議少年」が評価されたのは、どんな点だったのですか?
審査員の具体的講評などあればお願いします。
 
劇王『スキューバ』について
鴻上尚史さんから「このデジタルの時代に、
演劇が存在している意味を見つけられた」という講評をいただきました。
スキューバは、ダンスや場面の切り換え、
一人多役など演劇だから出来る遊びが
たくさん詰まっていたからだと思います。
その他にも、渡辺えりさんからは「緊張と緩和のバランスが抜群」、
柴幸男さんからは「演劇の魔法がたくさんつまった作品」という
講評をいただきました。
 
若手演出家コンクール『棘』について
オイスターズという劇団の平塚さんから「女優が魅力的」という
講評をいただきました。
そのほかにも、演出をその世界の調和が一番取れていた、
などの講評もいただきましたが、
鐘下辰男さんから「いいね!ボタンが押しやすいSNS演劇」
「共感はしやすいけれど、だから何?と
思われたらそこでおしまい」などの講評もありました。
悔しかったので、共感の先にある本質を描ける人間になりたいです。
魅力的なアーティストである前に、
魅力的な人間になりたい、と思いました。
 
Q活動を通じての苦労、やりがいなどあればお願いします。
 
面白い表現とは何か?ということをよく考えます。
公演をやっても来るのは知っている人だけで、
自己満足なんじゃないかと悩んだ時もありました。
そんな時、縁があって早川倉庫の歴史を描いた
『リフォーム』という作品を上演しました。
早川さんがとても喜んでくださったこともあって、
「この演劇で、伝えられる物語がある。そして、それはきっと役に立てる」と
自分が磨いてきた表現に、本当の自信が持てるようになりました。
そして、その表現で、九州と、全国の人と繋がりが
持てるようになったのが何よりの喜びです。
日本中に仲間がいて、それぞれの場所で戦っていて、
きっとまた出会うことが出来る。その再会を心待ちに
するのと同時に、「どうだ、九州の表現って面白いだろう」と
胸を張って言えるように、日々研鑽しています。
 
Qこれまでの活動で一番印象的な出来事は何ですか?
 
やっぱり、劇王で日本一になった瞬間だと思います。
九州からあまり出たことがなく、
面白いものを作っているという自信はあったのですが
それは全国でも通じるものなのかという不安はありました。
そんな、不思議少年のことを誰も知らない場所で、
圧倒的に観客から支持されたことが、
何よりの自信になりました。
今、九州に、熊本に、日本で一番面白い演劇がある。
プレッシャーも勿論ありますが、その生き証人になれるよう頑張ります。
 
Q今後、どんな演劇をやっていきたいですか? 
 
演劇をやっている人のための演劇でなく、
今、ここに生きている目の前のお客さんに伝わる
演劇をしたいと思っています。
「笑いとせつなさと再発見」観ているときはケラケラ笑えて、
ちょっと切なくなって、家に帰ったときに、
自分の人生を考えることのできる「何か」を残せるような、
よし、今日も頑張ろう、という少しの原動力になるような
舞台がつくりたいです。
そして、演劇って本当に面白いものだと思うので、
その面白さをより多くの人たちに伝えていきたいです。
同じ空間で、目の前で役者が呼吸をしている。その空気。
たった一時間なのに、何年何十年もの時間が流れていったり、
ぐにゃりと空間が歪んで、いつもとは違う場所に連れていかれたり。
テレビでも経験できない体験が出来る、そんな演劇がつくりたいです。
 
Q熊本県民にPRしたいこと、
今後の活動予定、お知らせなどあれば教えてください。
 
きっとまだまだ知られていないと思うんですが、
ここ熊本には面白い演劇がたくさんあります!
不思議少年だけではなく、大先輩である劇団きららさんや石さん、
市民舞台さん、若手も元気があって、毎年10月に開催される
若手演劇バトル「DENGEKI」は
今年で4年目を迎えます。
是非、近くの劇場まで、足をお運びくださいませ!
 
そして、不思議少年の年内の予定ですが、
7月の第一週に開催される「上通演劇まつり」に参加します!
7月3~5日まで、上通アーケードや
現代美術館アートロフトが演劇に染まる3日間。
なんと入場無料です!是非お立ち寄りください。
そして7月20日には、熊本子ども劇場のイベントに参加します。
「すばらしいせかい」という一時間の短編集、
親子で是非遊びに来てください。
そのほかにも、大分や宮崎、北九州での公演があります。
不思議少年のブログやツイッターで随時お知らせしますので、
是非チェックしてください!
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 
<前へ 1 | 2 | 3 | 4