熊本市 健康福祉子ども局 健康づくり推進課
あらゆるジャンルの注目の人にインタビューするヒューマンラボ。
今日は熊本市が取り組む、市民の健康づくりに関してお話を伺いました。
ゲストは熊本市健康づくり推進課 中尾紗綾さんです。
Q1、実は松崎はCKD(慢性腎臓病)の広報大使として
活動のお手伝いをさせて頂いております。
私以外にも、病院の先生を始めとする医療関係者のほか、
様々な市民の皆さんが活動に参加していますね。
そんな中、昨年度、第3回健康寿命をのばそう!アワード
「生活習慣病予防分野」で、厚生労働大臣優秀賞(自治体部門)の
受賞という、活動を行っている皆さんにとって
うれしいお知らせがありましたね?
まずは、この賞に関して、教えてください
はい。
まず、アワードの題名にもある健康寿命という
言葉をご存知でしょうか。健康寿命とは、健康に問題なく
日常生活を送ることができる期間のことです。
平均寿命の延びに伴い、平均寿命と健康寿命の差:
つまり、寝たきりや要介護状態などの
不健康な期間が延びる傾向にあります。
平成22年の厚生労働省の調査によるとその差は男性で約9年、
女性で約12年とも言われています。
平均寿命と健康寿命の差が広がると、医療費や介護給付費が
増大する他、個人の生活の質が低下してしまいますので、
厚生労働省では個人の生活の質向上と社会保障負担軽減のため、
健康寿命をのばす取り組みに力を入れています。
今回ご紹介いただきました健康寿命をのばそう!アワードとは、
厚生労働省が「健康寿命のばしましょう。」を
スローガンに掲げている
「スマートライフプロジェクト」の一環として、
生活習慣病等予防へ貢献した企業や団体、
自治体の優れた取り組みを表彰するものです。
熊本市では、平成21年度よりCKD(慢性腎臓病)対策に
取り組んでおり、5年間の取り組みを
「全ての市民が生涯を通して、住み慣れた地域で
いきいきと暮らせるまちを目指して
~ネットワークで守る市民の腎臓(そらまめ)~」と題し
参加を行い、厚生労働大臣優秀賞を受賞しました。
Q2、熊本市の活動のどういった所が評価されたのでしょうか?
熊本市では、CKDの予防から重度までの段階に応じた
4本柱の対策を実施しています。今回のアワードでは、
関係機関・団体のみなさまと連携した対策を行っている点、
さらに新規の人工透析導入者数が減少するなど
実績が上がっていることが評価されたのではないでしょうか。
医療機関、健診機関や協力企業の方々など、
各分野で地道な活動をされています。
松崎さんにも広報大使としてラジオなどでCKDについて
啓発して頂いていますが、このように多くの関係機関や
協力団体の方のご協力によるCKD対策ネットワークでの
取り組みが評価されたことは大変うれしく思っています。
特に取組みの中心であるCKD病診連携システムでは、
CKD対策に協力していただけるかかりつけ医の先生を
「病診連携医」として登録し、患者さんの腎機能が基準を
超えた場合に腎臓内科専門医へ紹介してもらう仕組みで、
かかりつけ医と腎臓内科専門医の2人の主治医で、
患者さんの腎機能をフォローする体制のことです。
透析治療への移行を遅らせたり、防ぐことを目的としています。
Q3、熊本市のCKDや生活習慣病等の現状を教えてください。
熊本市は平成20年当時、人工透析の割合が日本一高い
レベルにありました。このため、本市では
「CKDを熊本市民の重要な健康課題」と位置づけ、
平成21年度295人だった新規透析導入者数を
全国平均の200人まで減らすことを目標に対策を
行ってきました。新規透析導入者は平成26年度末では
251人へと44人減少しましたが、
まだ目標には至っていません。今後も引き続き、
関係機関と協働して対策を進めてまいります。
Q4、最近の熊本市の取り組みを教えてください。
平成27年5月26日、松崎さんにもご参加いただきましたが、
熊本市CKD対策推進会議を開催しました。
この会議は、医療機関や関連企業などのみなさまと
今後のCKD対策について意見交換し、
連携を深める場として毎年開催しているものです。
今年は、管理栄養士や薬剤師、
臓器移植コーディネーターの方々の活動報告もあり、
各分野でのCKD対策について、関係機関の方々と
情報の共有を図ることができました。
Q5、市民の皆さんへ、
健康維持に関するお願い・メッセージなどお願いします。
現在、CKD(慢性腎臓病)は成人の8人に1人とも言われています。
腎臓は沈黙の臓器と言われるように、悪化するまで
自覚症状が少ないため、気づかないうちに病状が
進行していることがあります。
特に40歳以上のみなさん、特定健診を受診されていますか?
受診する時間がない等の理由はあるかと思いますが、
早期発見のため、ぜひ特定健診をお受けください。
Q6、その他、お知らせなど
熊本市では、毎年11月の世界糖尿病デー、
3月の世界腎臓デーにあわせ、ショッピングモールなどで
イベントを開催しています。また、各区の行っている
イベントなどでも市民のみなさまに広くCKDや
生活習慣病について知っていただくため、血圧や体脂肪測定、
医療相談など腎機能を検査する尿試験紙の配布などを行っています。
見かけられた際はぜひお立ち寄りください。
CKDに関するお問い合わせは熊本市健康づくり推進課まで
お気軽にお電話ください。
6月11日(木)の魔法のことば
今日はラジオネーム : チャックさんが出会った、
ダン・ケネディーの魔法のことば。
「目標を変えて方向転換するのは恥ずべきことではない。」
「株式会社セリア」
企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「株式会社セリア」のヒミツに迫ります。
「株式会社セリア」は、100円ショップ「Seria」を
全国に1200店舗以上運営しています。
本社は岐阜県大垣市にあり、今年の3月で創業30周年となりました。
2004年には業界初となる「POSシステム」を導入。
2006年にはそれを活用した「発注支援システム」を構築し、
100円ショップの中ではいち早くIT化に取り組んできた会社です。
今日お話を伺ったのは、
株式会社セリア 営業部 パブリック・リレーションズ課 課長の
藤井昭統さんです。
Q1「セリア」という社名の由来を教えてください。
「セリア」とは、イタリア語で「まじめな」という意味をもちます。
お客様にとって価値ある商品をお届けすることを目指し、
そのために真面目に取り組む姿勢をそのまま社名としています。
Q2「セリア」は、「100円ショップらしくない100円ショップ」を
目指しているそうですが、具体的にどんなコンセプトのお店なのでしょうか?
セリアでは「Colorthedays日常を彩る」をブランドプロミスとして、
商品開発や店舗のデザインを行っています。
これまでの100円ショップというと、商品数が無駄に多く、
雑多に並んでいるような印象があったかと思いますが、
セリアではその店舗ごとにお客様の支持がある商品だけを
取り揃えた最適な品ぞろえをしています。
店内も通路を広めにとり、商品が陳列されている什器は
女性のお客様が手に取りやすい高さにそろえて、
買い物しやすい空間を演出しています。
Q3「セリア」の1号店は、いつごろ、どこにオープンしましたか?
現在、全国で何店舗ありますか?熊本の店舗についても教えて下さい。
2003年に社名を「株式会社セリア」に商号変更いたしました。
「Seria生活良品店」の1号店は、2003年4月に岐阜県大垣市に
オープンいたしました。2015年3月末現在で、
全国に1248店舗運営しています。
熊本県には13店舗のセリアがございます。
Q4「セリア」で扱っている総アイテム数は現在いくつですか?
その中でどんな商品が人気ですか?
現在、セリアのアイテム数は食品・印鑑を除いて、
約18000点程ございます。
季節によって変動もありますが、販売上位になってくるのは
乾電池や水切りネット(シンクで使う)などの消耗品になります。
最近人気のある商品としてはDIY商品の「リメイクシート」があります。
木目調やタイル柄、レンガ柄など約12アイテム程あり、
サイズは45x90cm程のシートです。棚や小物入れなどに貼れば
手軽にデザインを変えられる商品です。
昨年秋ころから種類を増やし、人気の柄は欠品になってしまうほどの
大ヒット商品です。
Q5上記の商品の開発ポイントがあれば教えてください。
リメイクシートの人気の秘密はやはりその「簡単さ」にあります。
水やのりなどを使わなくても手軽に貼り付けることが出来、
剥がすのも簡単です。近年、部屋の自宅の壁や家具などを
自分好みにアレンジするお客様が増え、壁用のステッカーや
木製の棚、引き出しの取っ手などが非常に人気です。
巷では女性でもDIYを楽しむトレンドがあり、
本格的な道具ではなく、まずは簡単に初めてみたいという
方々に向けた商品が充実してきています。
Q6「セリアではこんな珍しい商品も扱っている」という
特色ある商品などあれば、いくつかご紹介ください。
これから梅雨の季節になりますが、お部屋で洗濯物を
乾かせることも増えてくる時期になります。
セリアではお部屋干しにも役立つ様々なランドリーグッズがあります。
ハンガーコーナーでは、枕用やバスタオル用、フードまで
きちんと乾かせることができるパーカーハンガーなども人気です。
Q7そのほか「セリア」の商品に関する
なにか面白いエピソードなどあればお願いします。
セリアでは昔から「すのこ」を扱っていますが、
最近「すのこ」を何枚か使って収納棚にしたり、
様々にアレンジされているお客様がいらっしゃって非常に人気です。
元々の木目調を敢えてアンティーク風に塗り替えて
ウォールラックとして使われたり、ガーデニング用に
棚にしたり、驚くような使い方を皆さんされています。
サイズは様々ありますが、組み合わせることにより、
本物の家具のような出来栄えになります。
インターネット上では作り方を指南するサイトも多数あり、
ぜひチェックしていただけたらと思います。
Q8「セリア」の歴史の中でもっとも印象的な出来事は何ですか?
2006年店舗に導入した発注支援システムになります。
これは、その日販売された単品の販売データを翌日の発注に
反映するという仕組みです。
それまでのお店は、店長、スタッフの経験や勘を頼りに
発注をしていましたが、実際のアイテム数の多さや
日々の売れ行きは人の力では管理できません。
また季節外れの在庫を残したくなかったり、
場所をとる大きい商品は避けたいなど、
売り手の都合で品ぞろえしない事もありました。
この発注支援システムは、このような売り手の都合を排除し、
日々のお客様の支持に沿って、
店舗の品揃えと在庫数を決めていきます。
例えば、冬に売れると見込んで商品開発したソリは、
実際は春の草原で使われる事が多く、
春に品ぞろえされる店舗が多くなります。
Q9そのほか、オススメの商品、サービス、
キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。
7月1日から夏休みのお子様向けに
「なぜなに科学工作チャレンジ」というイベントを行います。
(一部店舗では行われません)
学研キッズネットとタイアップしてセリアの商品を使った
4つの自由研究レシピを作成し、
お店の1コーナーで紹介しています。まだ少し先ですが、
夏休みの自由研究にお悩みの方はぜひ一度セリアの
自由研究コーナーに足をお運びいただけたらと思います。
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓
6月10日(水)の魔法のことば
今日はラジオネーム : ウィンさんが出会った、
ブレークの魔法のことば。
「つねに素直に語れ。そうすれば卑しい人間は君を避けるだろう。」
『きんぴらごぼう』
--------------------------------------------------------------------
「おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
このコーナー『やさしいごはん』では、
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。
--------------------------------------------------------------------
小島まきさんのお休みの間、毎月第2水曜日に登場するのは、
Q① うっでぃーさんの近況は?
先日、ずっと生音を聴いてみたかったパイプオルガンを聴き
に白川教会に行ってきました。
パイプオルガンってものすごく大きな楽器で、
見たことはあったのですが生で音を聴くのは始めてでした。
響き渡る音の波がすごく心地よくて、
なんだか懐かしいような感覚に浸らせてもらいました。
パイプオルガンは鍵盤と連結したパイプ部分に空気を流すことによって、
音を鳴らす楽器で、風の楽器とも呼ばれているそうです。
その風を調節することで、たっくさんの音色を奏でることが
できるのですが、まるでオーケストラが詰まっているかのようでした。
後から調べたら、パイプオルガンは鍵盤で操作される
管楽器ということを知り、なるほどなぁと思いました。
またぜひ聴きに行きたいです。
Q② 今日のオススメのレシピを教えてください。
ごぱん屋うっでぃーのパンと相性抜群な『きんぴらごぼう』です。
【材料】
ごぼう 200g
人参 80g
ごま油 小さじ1
醤油麹 小さじ2
塩麹 小さじ1
ゴマ ぱらっと
一味 お好みで
ごぼうを洗ってささがきにします。
人参も洗って千切りにします。
フライパンを温めてごま油を入れて、
ごぼうと人参をジャっと炒めます。
しなっとしてきたら、醤油麹、塩麹を加えてよく和えます。
一味をお好みで加え、ゴマをぱらっと入れて出来上がりです。
ごぱんをサンド用に切るときは、本の見開きのように
端は少し残すように切ると食べやすいです。
端は少し残すように切ると食べやすいです。
レタスときんぴらごぼうを挟んで完成です。
***
『ごぱん屋うっでぃー』
発芽玄米と小豆を炊飯したものを小麦粉に練りこんだ『ごぱん』と
お野菜を練りこんだ歯ごたえのあるビスケット『ガリガリ』を
創っています。
◆「ごぱんやうっでぃー」の ごぱん・ガリガリ 販売中のお店
【ごぱん・ガリガリ】
●畑まるごとマーケット有機生活さん(出来るだけ毎日)
熊本市東区佐土原2-4-20
【ごぱん・ガリガリ】
●コーヒー豆伊勢屋さん(毎週水曜日が定休日)
熊本市東区若葉6-1-1
【ごぱん・ガリガリ】
●JamJamさん(木曜日納品、水日祝日定休日)
熊本県熊本市東区桜木1丁目19-5
【ガリガリ】
●gingilaさん(西子飼町にリニューアルOPEN)
熊本県熊本市中央区西子飼町7-7
【ごぱん・ガリガリ】
●くまもと有機の会オーガニックはぁとさん
(月・木曜日納品)
熊本市東区湖東2丁目1-3
熊本県上益城郡御船町小坂1259−2
【ガリガリ】
●ふく家さん (月曜日定休日)
熊本県熊本市東区花立5丁目2−6
【ごぱん】
●『tsunagu cafe とぅから家。』さんで
蒸したてのプリップリなごぱんが食べられます。
熊本市東区江津1-24-12
***
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓
6月9日(火)の魔法のことば
今日はラジオネーム : リコシェさんが出会った、
スマイルズの魔法のことば。
「我々は成功によってよりも、失敗によってこそ多くを学ぶ。」
「海街diary」
「FMK MorningGlory」
毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
今日ご紹介するのは、今週土曜日・6月13日から公開される
「海街diary」です。
この映画は、「そして父になる」や「誰も知らない」などで
海外でも高く評価されている是枝裕和監督の最新作。
前作「そして父になる」は、福山雅治の主演で
「子供の取り違え事件」を描き、大ヒット。
カンヌ国際映画祭では、審査員賞とエキュメニカル賞
特別表彰の2冠を受賞しています。
今回の「海街diary」は、先月開催されたカンヌ国際映画祭の
コンペティション部門に正式招待され、上映後には、
満場の観客からスタンディング・オベーションを受けました。
国際映画祭のコンペ部門というのは、とても厳しい
映画ファンや評論家が鑑賞するので、よくない作品は、
上映の途中でも、どんどんお客さんが出て行って
しまうこともあるそうです。厳しいですね。
上映後にスタンディング・オベーションを受けるというのが、
いかに特別なことか・・・ということですね。
国際映画祭に参加した映画で上映後の映像が
報道されない場合は・・・・・・つまり・・・
どういうことか・・・・ということですね。
この映画の場合は大成功だったということです。
さすが是枝監督ですね。
カンヌ国際映画祭には、もう常連とも言える是枝監督です。
監督だけでなく、綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すず
という、今をときめく4人の人気女優が4姉妹を演じる
豪華さでも注目の1本です。
舞台は鎌倉。ある日、幸、佳乃、千佳の3姉妹で暮らす
香田家に、15年前に、家族を捨てて、
家を出て行った父の訃報が届きます。
山形での葬儀に出席した姉妹は、
そこで母親の違う妹、すず と出会います。
父を亡くし、身寄りがいなくなってしまった すず に、
長女の幸は、鎌倉で一緒に暮らそうと提案。
申し出を受けた すず は、3姉妹と共に、
鎌倉で新たな生活をはじめます。
映画では、新たに4人姉妹となった彼女たちの暮らしを
美しい鎌倉の四季とともに、ゆったりと描いています。
大きなドラマを起こらないんですが、春・夏・秋・冬の
季節ごとに家族の間で起きるささやかな事件を
丹念に描いてゆきます。時々ケンカしながらも、
毎日食卓を囲み、周りの人と関わりながら暮らしていく4人。
一見ほのぼのとした話のようですが、
自分たちを捨てた両親を許せない長女・幸や、
不倫によって生まれた自分の存在を責める・すず、など
重い葛藤を抱えながら、それを乗り越えていくところが
物語のテーマ。
物語のテーマ。
さまざまなエピソードを通して、お互いが心開き、
新たな家族になっていく姿はしみじみとして感動的です。
「家族を描いた」作品というより、「家族になる」物語と
言った方がよいかもしれません。
原作は、2013年のマンガ大賞など、数々の賞に輝く
吉田秋生のベストセラーコミック。
監督自身が、原作の大ファンだったこともあって、
その世界観をとても大事にして、撮影されています。
原作にも色んな食べ物が描かれていましたが、
映画では、ちくわカレー、アジフライ定食、
しらすトースト、生シラス丼、手作り梅酒など、
様々な食べ物が登場して、食卓を彩ります。
この食べるシーンがとても素晴らしいです。時には
お行儀が悪いような食事シーンもあったりするんですが、
お行儀が悪いような食事シーンもあったりするんですが、
そんな場面も含めてとても幸せな食事シーンが描かれます。
食卓を囲む時間を重ねることが、
家族を作っていくことに繋がっていく・・・。
映画はそんなことを伝えたかったのではないかと思います。
舞台が鎌倉で家族のお話というと、
思い出される日本の映画監督がいます。
小津安二郎監督です。「晩春」、「麦秋」、
「東京物語」、「お茶漬けの味」、「秋刀魚の味」などなど。
数え上げればきりがないくらいの名作を生み出した
日本を代表する名監督。鎌倉を舞台にした作品が
多いことでも知られています。
是枝監督は、家族が時間を積み重ねていく姿を
小津映画から学んだと語っています。
特に長女幸を演じる綾瀬はるか が、なんとなく
往年の名女優・原節子を彷彿とさせる「凛」とした古風な
女性になっているのも「小津風」と言えるかもしれません。
ヨーロッパでは、是枝監督のことを「小津の孫」と
呼ぶ記者もいるそうです。
静かなドラマの中で育っていく家族の愛情。この
「海街diary」は、現代版「小津映画」とも言えるかも
しれません。もし、小津作品を観たことがなかったら、
しれません。もし、小津作品を観たことがなかったら、
この機会に「海街diary」と一緒に観ることをおススメします。
鎌倉の四季の中で成長する四人姉妹の姿。
日本映画の伝統を踏まえながら、新しいチャレンジも
満載されている気持ちのよい映画です。
観た後に家族で食卓を囲みたくなる、あたたかな1作です。
今日ご紹介した「海街diary」は、
■TOHOシネマズ 光の森
■TOHOシネマズ はません
■TOHOシネマズ 宇城
■シネプレックス熊本
■イオンシネマ熊本
で、今週土曜日・6月13日から公開されます。
「海街diary」オフィシャルサイト
6月8日(月)の魔法のことば
今日はラジオネーム : たこさんが出会った、
ハーバード・スペンサーの魔法のことば。
「知識が増えても頭の中でそれを整理出来なければ、
ただ混乱が増すだけである。」
「オフィストリエ」 寺本幸司さん
あらゆるジャンルの“注目の人”にインタビューする
「ヒューマン・ラボ」。
今日は洋服もすき、でもキモノもすき
そんな おしゃれで気軽な和のファッションを提案する
「オフィストリエ」の寺本幸司さんがゲストでした。
ありそうでなかった和の作品を現代の感覚で
◆ご出演者のお名前と所属・肩書等
お名前:寺本幸司(てらもとこうじ)
所属・肩書:オフィストリエ代表
◆「オフィストリエ」の概要を教えて下さい。
●オフィスの所在地:大阪市
●業務内容:モノや帯などの和装品のトータルプロデュース
●コンセプト:キモノの世界をもっとオシャレにもっと気軽に」
未来に届く新しい和の価値観をクリエイトする
●ホームページのアドレス:
◆寺本さんの和装に関するプロフィールを教えて下さい。
京都の大学卒業後、老舗和装品メーカーに入社。
和装品トータルブランドプロデューサーおよびMDを10数年携わる。
2009年退社。
2010年7月よりカジュアル和装プロダクツ、オフィストリエ活動開始。
同年11月熊本鶴屋百貨店にてはじめての百貨店イベント実施、
その後全国百貨店で販売イベント、年3回の展示会、
個展などでありそうでないオシャレでカジュアルなキモノを提案している。
2015年7月で6年目。
◆和装に関するお仕事をされていますが、
もともと和・洋に関わらずファッションなどに興味があったのでしょうか?
子どもの頃~学生時代などいかがでしたか?
寺本さんは熊本出身ですが、
熊本時代はどんなファッションに興味がありましたか?
そもそも服が好きな学生でした。
中学、高校生時代はDCブランドブームど真ん中世代でしたので
街もオシャレな人で溢れてましたが私もそんな感じでしたでしょうか。
その当時の雑誌を読みあさり良く上通り下通りを何往復もしてましたね。
熊本は今も昔もオシャレでした。今も洋服好きですよ‼
◆老舗和装品メーカーにお勤めだったということですが、
そもそも和装品メーカーに就職しようと思ったきっかけは
何だったのでしょうか?
就職した企業は繊維関係のメーカーで洋服和服
どちらもやっている会社で、僕は完全に洋服志望でした。
入社後和装になったんです。
◆そんな大手メーカーから独立しようと思ったきっかけを教えて下さい。
いろんな方から依頼されるキモノのオリジナル製作をやりながら
知識と自信がついてきました。
ある方に自分でやればっと言われたことがきっかけです。
◆独立後、最初に手掛けたのはどんな商品でしたか?
キモノの半衿です。猫とトランプ柄でした。思えば今とかわりません…。
◆独立された後の手ごたえはいかがでしたか?
独立して良かった点、難しい点などはどんなところでしょうか?
はじめは大変でした。業界が保守的で同一化傾向でしたので、
少し楽しく面白い感度を作ったらいいじゃんと
感じていたのですが…はじめはさっぱりでした…
一年二年と百貨店のイベントなどトリエとしてファンが
増えていき自分のやっていることに安心と確信をえました。
ファンが、こんなキモノ楽しくて探してました!とか言われたとき
サラリーマンを思いきって辞めて良かった~っと思います。
◆「トリエ」は様々な映画やCMなどの衣装製作にも
関わっていらっしゃいますが、これまでに衣装を担当した
映画などの作品名、出演者等を教えて下さい。
映画のお仕事は四年前に角川映画の
「源氏物語千年の謎」がはじめてでした。
主要キャストはすべてオリジナルの平安衣装という
大変勉強になるお仕事でした。源氏物語はフィクションなので
今までにない十二単や装束、光源氏のの直衣や狩衣などです。
その後は数作の時代衣装を作製、最近で大きなお仕事としては、
昨年の市川海老蔵さん主演の「利休にたずねよ」は
思い出に残る作品でした。
◆映画やCMの衣装製作で印象的なエピソードを教えて下さい。
はじめての作品『源氏物語千年の謎』は、
京都の最新にして最高峰の技術を出しきった衣装でした。
これまでの平安衣装の概念をくつがえした新解釈ファンタジーが
テーマでしたので斬新で今までに見たことのない光源氏になりました。
また『利休にたずねよ』は主要キャストすべて国産繭を使って
作られた生地を草木染めをするという難しいお仕事でした。
ちなみに映画のお仕事はだいたい一ヶ月くらいのスピードで
仕立てまであげなくてはいけません。大変なんです。
◆「トリエ」は現在熊本市の鶴屋百貨店でフェアを
開催中ということですが、開催期間を教えて下さい。
また、どんな商品が揃っていますか?
鶴屋百貨店でのトリエファアーはすでに開催中で
6月3日(水)から16日(火)迄東館5階呉服売場にて開催中です。
人気の有松絞や新しい感覚の長板染め、
着心地抜群のセオαなど夏キモノを中心に、
オシャレで自慢したくなるような帯、
和装小物などがたくさんあります。
私は日曜日まで少しお手伝いしており本日帰ってしまいますが、
どうぞ皆様お越しくださいませ。
◆この夏特におすすめのアイテムを教えて下さい。
トリエはよくユカタとキモノの境界線のモノ作りを提案しています。
キモノに興味のある女性は多少キチント感のあるキモノをさがしようです。
その反動でオビやコモノはオシャレ度が発揮できて試されるアイテムです。
トリエはウィットの効いたたのしいオビ、ブライトカラーの帯揚など
オシャレアイテムたくさんご用意しております。
◆今年8月中旬には、熊本で初の個展『トリエノマドin熊本』を開催決定。
日時 : 8月13日(木)~16日(日)
13日(木) 15:00~18:00
14日(金)・15日(土) 11:00~18:00
16日(日) 11:00~17:00
場所 : 熊本 でんでん舎
〒860-0017
熊本市練兵町45 早野ビル1F
電停「慶徳校前」徒歩1分
6月4日(木)の魔法のことば
今日はラジオネーム : レイさんが出会った、
ラ・フォンテーヌの魔法のことば。
「人は、運命を避けようとしてとった道で、
しばしば運命と出会う。」