quasimode(クオシモード)

今日は「quasimode(クオシモード)」をブックマーク。

現在の日本のクラブジャズシーンを代表するバンドの

ひとつと言っていいでしょう。

ピアノ、キーボード担当の平戸祐介、

パーカッションの松岡”matzz”高廣、ベースの須長和広、

ドラムの今泉総之輔という4人編成のジャズバンドです。

2006年にリリースした1stアルバムが、

各CDショップのクラブ・チャートで1位を獲得、

2ndアルバムは全世界で発売され、

今年はオランダのジャズフェスティバルにも出演するなど、

まさにワールドワイドに活動を続けています。

そしてジャズの名門BLUE NOTEに移籍しての第一弾、

4枚目のアルバムが12月2日にリリースされました。

また、12月22日には福岡でライブが決定しています。

夜8時開場で4組のミュージシャンが出演します。

平日のライブになりますが、翌日が祝日ですので、

仕事がお休みという方は熊本からでも足を運んでみてはいかがでしょうか。

クリスマス前の素敵なライブになると思いますよ♪

またクオシモードは先月リリースされているPE’Zの

結成10周年記念トリビュートアルバムにも参加しています。

このアルバムには日本、アメリカ、イギリスなどの

インストゥルメンタルバンドがたくさん参加していますので、

そういったバンドをまとめてチェックしたいという方には

おすすめの1枚です。

クオシモード HP http://quasimode.jp/

12月3日(木)魔法のことば

RN「のぶ」さんが、松本祐子の小説「8分音符のプレリュード」の中で

出会った「魔法のことば」。

「人は人と出会うことで、

かけがえのない今を、生きてゆける。

「ペンタックス」のヒミツ

今日は、「ペンタックス」の名前のヒミツに迫りました。

ご出演は、HOYA株式会社 PENTAX イメージング・システム事業部

マーケティング統括部 清水佑輔さんです。

~~~~~~~HOYA株式会社 会社概要~~~~~~~

HOYA株式会社は、光学技術を中心とした情報通信分野の精密機器や、

光学レンズからメガネレンズ、コンタクトレンズ、眼内レンズなどのアイケア、

内視鏡等の医療分野、およびデジタルカメラの製造、販売、サービスを行う

総合光学機器メーカーです。

その中でPENTAXイメージング・システム事業部は、

ペンタックスブランドのデジタル一眼レフカメラやコンパクトデジタルカメラ、

交換レンズ、双眼鏡などの光学製品を製造、販売しています。

「ペンタックス」の名前の由来について教えて下さい。

実は現在の「ペンタックス」というブランド名は、

ある製品の名前に由来しています。

ペンタックスの名前を最初に冠した製品は、

1957年に発売した「アサヒペンタックス」(通称AP)というカメラです。

それまでのペンタックスのカメラは「アサヒフレックス」という

シリーズ名称だったのですが、その「アサヒフレックス」に

「ペンタプリズム」を載せたという意味から「アサヒペンタックス」という

名前になりました。ご存知でない方も多いと思いますが、

当時はウエストレベルファインダーという、

上から覗き込んで撮影するスタイルのカメラが主流で、

しかも像の左右が逆に見えていたので、

動く被写体を追いかけるときなどは非常に苦労したようです。

このペンタプリズムをカメラに搭載することによって、

眼の位置にカメラを構えて撮影できるアイレベルファインダーを覗いて

撮影するという、現在の基本スタイルが出来上がりました。

それまでの不満を一気に解消した画期的な「アサヒペンタックス」という

カメラが、ペンタックスの一眼レフカメラを代表する製品となり、

その後、カメラなどの製品名で「アサヒペンタックス」が使われ続けましたが、

1970年代後半からカメラ以外で内視鏡などの製品でも

「ペンタックス」ブランドが使用されるようになり、現在に至っています。

ペンタプリズム・・・ペンタゴナル(五角形、断面が五角形なので)

・ダハ(ドイツ語で屋根の意)

・プリズム(光を屈折や反射させるための光学部品)の略語

オススメの商品を教えて下さい。

デジタル一眼レフカメラの新製品『K-7』と『K-x』がオススメです。

ハイアマチュア向けの「K-7」は小型・堅牢なボディに、

ボディ内手ぶれ補正機構や、ハイビジョン動画撮影などの

優れた機能を搭載したミドルクラスのデジタル一眼レフカメラです。

小雨の中での撮影や、-10℃までの寒冷地での動作を保証しているので、

山登りなどでのアウトドア撮影に最適です。

ハイアマチュアの方はもちろん、これから本格的に写真を始めたい方にも

オススメの一台です。しかも、来年の1月31日までにご購入いただいた

お客様全員に「一万円」が戻ってくる、キャッシュバックキャンペーンを

実施していますので、是非この機会をご利用下さい。

また、「K-x」はエントリーモデルのデジタル一眼レフカメラで、

何と100種類のカラーバリエーションから

ご自分の好みの色をお選びいただけます。

ボディカラーが赤や青、ピンクなど全20色、カメラを握るグリップ部分が

ボディごとにそれぞれ5色選択でき、これらの組み合わせで全100種類です。

カメラ販売店さんの店頭に置いてもらっているカタログで

それぞれの組み合わせをご確認いただけるほか、

ペンタックスのWebサイト上で全ての色をご確認いただける

「カラーシミュレーター」を導入していますので、

是非そちらのサイトもご覧下さい。

ペンタックス HP http://www.pentax.jp/japan/index.php

12月3日(木)の名盤は…

今週は1970年代後半から80年代にかけて大人気だったロック・バンド、

「フォリナー」を紹介しました。

結成はニューヨークですが、メンバーはそれぞれキャリアを持った

イギリス人とアメリカ人の混成であり、

どちらの国に行っても異邦人(フォリナー)が混じることから

バンド名がつけられました。

音楽的にも両方の国のロックが掛け合わさった感じで、

どちらの国でも異邦人であるというより、

どちらの国にも属する人であると言うべきかもしれません。

基本的にはハード・ロックですが、メロディがしっかりして親しみやすく、

FMラジオ向きの音作りがなされていたため、

すぐにイギリス、アメリカ両方でヒットを連発し、

ここ日本でも人気バンドとなります。

最初はメンバーの中で最も過去の実績が高かった

イアン・マクドナルド(元キング・クリムゾン)がリーダーと目されていましたが、

アルバム3枚で脱退し、

その後は同じくイギリス人で元スプーキー・トゥースのミック・ジョーンズと

最も実績のなかったアメリカ人シンガーのルー・グラムが主導権を握ります。

ミックはルーの声質にはバラードが合うことに気付き、

だんだんとバラード中心へとシフトしていき、そして1984年末、

究極の名曲が完成したのです。

ゴスペル・クワイアをバックにスピリチュアルに歌い上げる「アイ・ウォナ・ノウ」。

今や多数のカバー・バージョンが生まれているこの名バラードは

彼らにとって初の全米No.1を獲得しました。

“やっぱりルーの声にはバラードだ”とミックは自信を深めましたが、

これに反発したのが他でもないルーでした。

“何でバラードばかり持ってくるんだ。俺はハード・ロックがやりたいんだ”。

その後、ルーはソロに転じ、フォリナーの黄金期は急速に終わります。

ミックはメンバー交代を繰り返しながらフォリナーを支え続け、

ルーも一時戻ったものの2003年に再び脱退。

現在のフォリナーは史上最もハード・ロック度数の高い演奏を

やっているのにもかかわらず、

ハード・ロックをやりたがったルーはもうそこにはいないのです。

12月2日(水)魔法のことば

RN「カンタくん」出会った巨人軍 原辰徳監督の「魔法のことば」。

「大志を抱くほうが、目標は近づいてくる。

クリスマスパエリア

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。

おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第1水曜日に登場するのは、

熊本県産のオーガニック食材を全国に紹介、販売する

インターネット・サービス「オーガニックママン」の松田耒布さんです。

最近松田さんは、東京大学へ出かけ、

農水省の実証事業「フード・コミュニケーション・プロジェクト」の中間発表会に

参加してこられたそうです♪

Photo_5

オーガニックママン HP http://www.organicmaman.com/

~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~

もうすぐクリスマス、ということで

チキンとお野菜を使った「クリスマスパエリア」を紹介しました!

簡単ですが見た目がカラフルでパーティーなどにピッタリですよ。

【材料】(4人分)

米/400cc、鶏手羽元/600g、玉ねぎ/ 2/1個、

パプリカ(赤、黄どちらでも)/1個 ブロッコリー適量、

にんにく/1かけ、スープ/600cc(お湯+コンソメ2個)、塩・こしょう/適量、

オリーブオイル/大さじ1×2

あればトマトペースト/大さじ2、サフラン/1つまみ(なくても大丈夫です)

Photo_4

【作り方】

① 鶏手羽元に塩・こしょう適量で下味をつける。

サフランを使う場合大さじ2のぬるま湯につけて色を出し、

トマトペーストと共にスープに加える。玉ねぎとにんにくはみじんぎり。

パプリカはタテに8等分、ブロッコリーは房に分ける。

② フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れて熱し、

鶏手羽元を表面がこんがりとなる様焼いて、いったん取り出す。

Photo_3

③ ②のフライパンをキッチンペーパーでさっとふき、

オリーブオイル大さじ1を入れ、玉ねぎとにんにくを炒めて、

しんなりとしたら米(洗わずそのまま)を加え、油をなじませる。

④ 火を止めて米の表面を平らにし、②の鶏手羽元、パプリカ、を並べて

スープを米がひたひたになる位注ぐ。

⑤ アルミホイルで表面を覆い、ふたをして中火で6~7分。

Photo_2

⑥ 残りのスープとブロッコリーを加え、弱火で15~20分。

⑦ 米に火が通ったら、強火にしておこげを作る。

食べる時にレモンがあれば添えてください。

Photo 

                 

「カールじいさんの空飛ぶ家」

今日は、今週土曜日・12月5日から公開される

「カールじいさんの空飛ぶ家」を紹介しました。

世界初のCG長編アニメ「トイストーリー」以来、常に新しい挑戦で

アニメーション界をリードする、ディズニー/ピクサー。

その待望の最新作、「カールじいさんの空飛ぶ家」は、

記念すべき10作目となる作品です!

今までピクサー作品では、おもちゃ や熱帯魚、車など、

様々なかわいいキャラクターが主人公になってきましたが

今回はなんと、78歳の老人、カールじいさんが主人公。

このカールじいさん、いつも不機嫌そうな顔をしている頑固者で、

あまりアニメの主人公らしくないキャラクター。

最愛の妻を亡くし、一人で暮らしていたカールじいさんは、

思い出の詰まった家を手放すことになり、

ずっと果たせなかった妻との約束を果たすため、

家に無数の風船をつけて、大空へ飛び立ちます!

この、たくさんの風船をつけた家が、

ビルの谷間から空に浮かび上がるところは、

とてもファンタジックでワクワクするシーン!

自分も一緒に空に浮かびあがるような気分を体験させてくれます。

また、妻との約束を守るため、次々に現れる試練を乗り越えていく

カールじいさんの姿は、子どもより、

むしろ大人の方がグッとくるかもしれません。

アニメは子どものもの、と思っている大人たちにこそ

観ていただきたい1本です!

映画「カールじいさんの空飛ぶ家」は、

■     TOHOシネマズ 光の森

■     TOHOシネマズ はません

■     TOHO宇城バリュー

■     シネパラダイス

■     シネプレックス熊本

■     ワーナー・マイカル・シネマズ 熊本クレアで12月5日から公開です。

「カールじいさんの空飛ぶ家」オフィシャルサイト

http://www.disney.co.jp/movies/carl-gsan

12月1日(火)魔法のことば

RN「のんたん」さんが漫画「NANA」の中で出会った「魔法のことば」。

「人生は七転び八起きだ。

立ち上がり続けりゃ勝つんだよ。

演劇を鑑賞してみませんか?

今日は、12月5日(土)に山鹿市の八千代座でシェイクスピアの

「マクベス」を上演されます、

劇団「ゼーロンの会」の代表 上村清彦さんにお話を伺いました。

今回の作品「マクベス」はどんな物語ですか?

スコットランドの武将マクベスが荒野で3人の魔女に「あなたは王になる」という

予言をうけます。

その予言を受けマクベスは、現王を暗殺して王位に着きました。

王位に着いたあとはその王位を守るために次から次に殺戮を繰り返します。

そのうち氾濫がおこりマクベスは追い詰められていくという物語です。

シェイクスピア(今回のマクベス)の魅力はどんなところですか?

マクベスは性格を紛失していると言われています。

シェイクスピアは性格というものを一切信じていないと思うんです。

私も信じていません。

そんな中で性格を紛失している男がむしろ非常に現実的で、

生きている一瞬一瞬が輝いている。

そこに魅かれました。

善も悪も混在しているんですが、そう考えると、

善悪に分かれる前の世界なのかなと思いますね。

なぜ舞台を八千代座にされたんですか?

今回で3回目ですが、

八千代座というあの「空間」には時間の”堆積” を、

舞台で一声発すればそれを感じます。

客席との距離も感じないんです。

八千代座が時間を積み重ねてきたから出来た空間でしょうね。

八千代座自体が1つの人格をもち始めているような気がします。

馴染めたらこちらの力を引き出してくれる気がします。

今回の作品の見所は?

それぞれの登場人物の実在感、善でも悪でもない、

1人の人間としてそこに居て、

人間がこの世に存在するんだという実在感を感じてもらえれば1番です。

上村さんの演出は独特の演出、世界観があるように感じるのですが、

作品作りで心がけていることは何ですか?

舞台の上にあるものは虚構の世界ですが、

そこに1つのリアリティをもった世界を立ち上げたい。

並列に物事をならべないというのが僕のセオリーかな。

たての繋がりを大事にしたい。

時々見ている人の神経を逆なでする時間もありますが

「目を覚ませ」というメッセージであったりもします。

~~~~~~~劇団ゼーロンの会 マクベス~~~~~~~

山鹿市の八千代座 

12月5日(土)の18時開場 19時開演

チケットに関するお問合せ 090-9583-8061

12月1日のマツザキ・レコードは

今日は、

今夜は君のために / レイ・パーカー・Jr を紹介しました。

1954年にデトロイトで生まれた彼、

デトロイトと言えば、モータウン・サウンドの発祥の地ですね。

その環境からか早くから影響を受けた彼は、

10代から天才的なミュージシャンとして注目を集めます。

13歳の時にバンド「ザ・スティングレイズ」を結成、

その後も、先日このコーナーでも紹介した「ハミルトン・ボハノン」らと組み、

地元のクラブの専属バンドとして活躍します。

そこで、スティービー・ワンダーやテンプテーションズなど多数の

有名アーティストと共演し、さらにマーヴィン・ゲイとの共演がきっかけで

セッション・ギタリストとしてプロ契約。

その後も様々なアーティストをサポートしていきます。

77年には満を持して自らのバンド「レイディオ」を結成。

男女を歌にしたアーバンな曲を中心に、多くのヒット曲を生み出しました。

<前へ 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181