« 2010年8月 | メインページ | アーカイブ | 2010年10月 »

2010年9月

新しょうがの高菜炒め

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『やさしいごはん』では、

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。

毎月、第2水曜日に登場するのは、

移動台所・茶豆の小島まきさんです。

小島まきさんのブログはこちらです↓↓

http://chamamekitchen.cocolog-nifty.com/blog/
                                                             今日は”新しょうがの高菜炒め”を紹介しました。

しょうがは夏に疲れた胃にも良いですし、しょうがそのものを食べるので

食物繊維も豊富です。

また、高菜漬けは糠漬けにしてあるものを選ぶと発酵の力で

腸内細菌を整えてくれるのでおすすめです。

【材料】新しょうが 150g  高菜漬け 150g  白炒りごま  大さじ1

ごま油  大さじ2  薄口しょうゆ  小さじ1

09081

【作り方】

しょうがを軽く洗い表面が汚れている部分だけをこそげ取り水気を切ります。

薄くスライスした後、細切りにして更にみじん切りにします。

次に高菜漬けは唐辛子や糠などがついている場合は軽く水で洗い、

水気を切り千切りにして更にみじん切りにします。

それからフライパンにごま油を引き中火でしょうがを炒めます。

0908

少しなじんできたら高菜を加えて更に炒め、味を見て塩気を確かめます。

薄口しょうゆを入れてすぐに火を止め、香りが飛び過ぎないようにします。

火から下ろして軽く摺った炒りごまを混ぜ合わせて出来上がりです。

09083

冷蔵庫で10日ほど保存できます。

そのまま召し上がる他にも、スープや雑炊、卵焼きなどに加えてもおいしいです。

09085               

十三人の刺客

江戸時代末期、「将軍の弟を暗殺せよ!」との
密命を受けた13人の暗殺者たちと
それを阻止しようとする明石藩の侍たちの死闘を描いた
1963年の作品「十三人の刺客」がリメイクされました。
監督は、世界の映画界も注目する映画監督・三池崇史(みいけ・たかし)。
スケールも殺陣もパワーアップしたリメイク版「十三人の刺客」。
今日は、十三人の刺客たちのリーダー役・島田新左衛門役を演じた役所広司さん、
そして、その甥・島田新六郎を演じた山田孝之さんお話を伺いました。

Img_5895

「十三人の刺客」オフィシャルサイト http://13assassins.jp/ 

この映画「十三人の刺客」は

■TOHOシネマズ 光の森
■TOHOシネマズ はません
■TOHOシネマズ宇城バリュー
■シネプレックス熊本
■ワーナー・マイカル・シネマズ 熊本クレア

で9月25日(土)公開です。

また、オンエアでは時間の関係でカットされた部分も含めた
インタビューのノーカット完全版をポッドキャストしています。
是非、聴いてみてください。

詳しくはここ↓
ポッドキャストへはここをクリック! 

Img_5896

9月7日(火)魔法のことば

RN「とろり」さんが三浦綾子の本の中で出会った「魔法のことば」。

「優しい言葉を出すことによって、人は自分自身を見つめなおす

ことができる筈だ。優しい言葉が自分自身をも成長させるのだ」

「長崎書店」と「アート」

さまざまなアートの話題をお届けしています「アートなくらし」。

今日は熊本市上通りにあります「長崎書店」を紹介しました。

まず長崎書店は上通り側の大きな入り口から入ると、

いきなり左手にアート関連の本、美術書ですとか写真集などが

かなりのボリュームで揃えてあります。

そして店内を奥に進みますと、真ん中の右手にギャラリーが併設され、

さらに長崎書店ビルの3階にはホールもあって、

独自のイベントを企画、開催されるなど、一味違った本屋さんなんです。

そこで今日は「長崎書店とアート」をテーマに、

店長の長崎健一さんに詳しくお話しをうかがいました。

Photo

入り口のすぐ近くにアート関連の書籍を置かれているのは、

大きな特徴の1つじゃないかと思うんですが、

このような配置にしようと思われたきっかけは何だったのでしょうか?

平成18年に大幅リニューアルしたんですが、

アートの本などの専門書が分かりにくい場所に置かれているのがもったいない

と思って。「表現」という意味では一般の書籍と同じだと思うんですよね。

1階にギャラリー、3階にはリトルスターホールと名付けられた

ホールがありますが、それぞれについて教えてください。
  
「ギャラリー」は主に熊本在住の作家やアーティストの作品展示を

月替わりで企画しています。

「リトルスターホール」は2009年の秋にオープンしました。

イベントがある時にオープンする形ですが、

ミュージシャンとのコラボレーションなどを企画しています。

本屋は老若男女様々な方々が集う場所です、そういった場所だからこそ、

いろんな方にむけた発信拠点になれればという思いがあります。

僕自身は、アートには興味はありつつなかなか…

ただ、ウッドベース講座に通ったりはしていますが、

まだドレミファソラシドぐらいでしょうか(笑)

その他、気になる事があれば県内外の展覧会などに出かけたりしています。

本を扱っていますと、そういうのに触れる機会もあるんですよね。

ちなみに、学生の頃は活字が苦手でマンガ専門でした!

現在1階のギャラリーで開催中の「La!Bunko」はどんなイベントですか?

夏になると大手の出版社が文庫百冊キャンペーンを行っていますよね?

長崎書店でもオリジナルでやってみないかという事で、

熊本に住む100人(様々なアーティスト)の方に選んでもらった

100冊を紹介しています。

普段本屋さんに言っても何を選んでいいいのかわからない、

そういう方には「自分の知っているこの人が進めている本」を

読んでみようなんて思ってもらえたりしているみたいです。

ちなみに、このイベントの冊子はロアッソ君やひごまるのデザインを手がけた

イラストレーターの村井健太郎さんが手掛けてくださったほか、

美少女の写真もあるんですがそちらの写真は、

カメラマンの森賢一さんに撮っていただきました。

また、本棚もこのイベントのために、木材でオリジナルの家具を製作する

家具職人の門丘幸征さんに作ってもらいました。

そしてこのイベントをコーディネートしてくれたのは、デザイン事務所の

ネストグラフィックスさん(アートディレクション、デザイン)です。

また、イラストレーターのコーダ・ヨーコさんに「本の木」というものを

作ってもらいました。これは来て下さったお客様のオススメの一冊を

書き込んでもらってそれを木に貼ってもらって、

本の木がどんどん生い茂っていくという試みです。

今回のキャンペーンでは文庫本をテーマに

様々なアーティストが集合しています。

「La!Bunko」は9月いっぱい長崎書店1階のギャラリーで開催中です。

ぜひお越しください。

長崎書店 http://nagasakishoten.otemo-yan.net:80/

9月7日(火)のマツザキ・レコードは

今日は、

ディスコ・ラプソディ I リアル・シング  を紹介しました。

9月6日(月)魔法のことば

RN「スカッシュ」さんが出会った松岡修造の「魔法のことば」。

「人の弱点を見つける天才よりも、人を褒める天才がいい

セキアヒルズで「MTB」

今日は南関町の「セキアヒルズ」で行われたMTBの

「セキアヒルズカップ」について紹介しました。

ご出演は、MTBプロライダーの柏丸一慶さんです。

Photo

8月22日に行われた「セキアヒルズカップ」ですが、どのような大会ですか?

MTBクロスカントリー2H耐久レースといって、1週約2kmのコースを

2時間で何週できるかを競うレースです。

ちなみに、今回は1位の方で30週以上走られました。

Photo_2

どんな方が参加されたのでしょう?

小学生から50代くらいまでの方が参加されました。

1

この大会を開催することになったきっかけは?

セキアヒルズは元々、大自然に囲まれた地形にホテルや協会、

温泉施設があり、セキアヒルズとしてはその自然にある傾斜や池などを

活かしきれていないということでMTBの利用は出来ないだろうか?

と相談がありました。そこでMTBの経験豊富な黒田牧人さんに相談し、

コースを一から作ることにしました。

実際に一慶さんもコースデザインを手掛けられたそうですね?

目的としてはレースだけでなく、初めてMTBに乗られた方でも楽しめるような

コース、そして、ある程度の技術を持った方にも楽しんでもらえるような

コースを作りました。

参加した方も景色も良く、コースが気持ちよかったとの感想を頂きました。

また、今回はセキアヒルズでのレースという事で、

参加費にランチバイキングと温泉の入浴料込みで設定しました。

4

今後の予定などは?

11月頃にセキアヒルズでこの大会の本大会を開催したいと思っています。

参加条件などはありません、

MTBに乗れる方、お持ちの方はぜひご参加下さい。

~~~~~お問い合わせ先~~~~~

http://www.sekiahills-cup.com/

http://blog.livedoor.jp/mt_gankai/

または柏丸一慶さんの「ikkei bike works」(熊本市城山下代)にも

ぜひ遊びに行ってみて下さい♪

いろんなお話が聞けますよ。

場所や問い合わせ先などは、こちらまで → http://www.ikkei.cc/

「WEAVER」

今日は「WEAVER」をブックマーク。

WEAVERは兵庫県の神戸高校の同級生同士で2004年に結成されました。

結成当時はメンバーが4人いたのですが、

2007年末から現在の3人編成で活動しています。

メンバーはピアノとボーカル担当の杉本雄治、

ベースとコーラス担当の奥野翔太、

そしてドラムとコーラス担当の河邊徹ということで、

実はギターレスのバンドなんです。

ですから、ピアノの音色が非常に印象的で、

そこがこのバンドの大きな特徴の一つだと言えると思います。

最近はピアノを弾く男性も珍しくなくなってきましたから、

ピアノをメインの楽器として演奏する男性ミュージシャンも増えてきましたよね。

そういえばWEAVERと同じく先週コメントを紹介したピアノジャックも

ピアノ担当とカホン担当という2人によるユニットでした。

他にもソロアーティストや2人組のユニットというのは、

最近何組もデビューしていますが、

邦楽のピアノロックバンドというのは久しぶりの登場のような気がします。

ぜひプロモーションビデオもご覧いただきたいのですが、

立ってピアノを弾きながら歌う姿というのは、やはりかっこいいです。

今日お届けしたのは、WEAVERで

「僕らの永遠~何度生まれ変わっても、手を繋ぎたいだけの愛だから~」でした。

9月2日(木)魔法のことば

RN「ミミ」ちゃんが

絵本「せかいいちのおっぽ」の中で出会った「魔法のことば」。

「せかいはここだけじゃないよ

じぶんでひろげることができるんだよ

「サンゲツ」のヒミツ

今日は「サンゲツ」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、株式会社サンゲツの「山田恵子」さんです。

~~~~~~~株式会社サンゲツ 会社概要~~~~~~~

設立1953年4月 (創業は嘉永年間) 

インテリアの専門商社(壁紙、カーテン、床材、椅子生地など

トータルインテリア商品の開発・販売。取扱い商材点数は約13,000点

本社は名古屋、全国各地にショールームがあり、

熊本市内には「中九州営業所」があります。

「サンゲツ」の名前の由来を教えて下さい。

当社は、巻物、掛け軸、襖、屏風などを扱う「経師屋(きょうじや)」として

嘉永2年(1849年)に創業致しましたが、

それら(巻物、掛け軸、襖、屏風など)をしつらえる表具師の屋号には、

伝統的に花鳥風月にちなんだ名称が用いられることが、多くありました。

そこで、「雅」を感じさせる「山」と「月」を用いて、

創業時の社名を「山月堂」と名付けたと言われています。

それから時を経て、昭和45年に現在の社名である、

カタカナの「サンゲツ」に変わりました。

ショールームについて教えて下さい。

福岡には九州最大規模のショールームがあります。

壁紙やカーテンなど、当社商品をほぼ全点展示しており、

いつでもどなたでも、大きな見本を自由にご覧頂けます。

実物に見て、触れて、感じて頂くだけでなく、ショールームスタッフにて、

実物アイテムを使ったコーディネートの提案もさせて頂きますので、

お気軽にご相談下さい。

敷地内には駐車場を完備していますので、お車でも心配ありません。

都市高速の出口が近くにありますので、高速をご利用頂くと、

熊本市内から約1時間半です。

福岡へお越しの際に是非お立ち寄り下さい。

毎日10時~18時まで営業(お盆、年末年始は休館)

サンゲツ・ホームページ http://www.sangetsu.co.jp/

<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6