2月28日(木)の魔法のことば
今日はラジオネーム:晴美さんが出会った、
ヘンリー・ワーズワース・ロングフェローの魔法のことば。
「誰の人生にも雨は降る。暗く悲しい日がある。」
« 2013年1月 | メインページ | アーカイブ | 2013年3月 »
今日はラジオネーム:晴美さんが出会った、
ヘンリー・ワーズワース・ロングフェローの魔法のことば。
「誰の人生にも雨は降る。暗く悲しい日がある。」
毎週木曜日10時台は名前の由来から商品の開発秘話まで、
企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」ですが、
今回はお休みしまして、2007年4月から1年間放送していた
「旅するこころ」が復活!
松崎ひろゆきが先日行った岐阜旅行の話をお届けしました。
まずは熊本空港から緑のFDA機で名古屋小牧空港へ。
この名古屋小牧空港、市街地の中にあってアクセスが大変便利!
名古屋駅からバスで約20分の距離にあります。
名古屋小牧空港からは一路、岐阜・白川郷へ高速で約2時間。
白川郷へ行く途中の高速道路から日本三名山、富士山、
立山連峰の立山とならぶ、白山を見る事が出来ます。
なんと標高は2702メートル!
スキー場もあり、とても広い事に驚きました。
岐阜にスキー旅行というのもいいですね。
ウインタースポーツ好きにはたまらないかも?!
●川島パーキングエリアにて
●各務原キムチを使った「キムチオムライス」
いよいよ白川郷の展望所へ。
僕が行った時は天気も良くあまり寒くは感じませんでした。
岐阜は暖かいのかな?と思ったものの、
岐阜に比べ熊本が寒いことを知りました。
現地の案内人さんは寒そう…。
●城山展望台
●白川郷 荻町の風景
●最高の思い出
下呂温泉の夜。
巨大な温泉街はさすが!
有馬温泉・草津温泉に並ぶ日本三大温泉です。
温泉の質はアルカリ性単純温泉でした。
●飛騨牛をいただきました。
●下呂温泉の町並
温泉寺。
薬師如来が祀られていました。
朝から座禅体験に来られる方も多く、目立つのは女性の姿。
住職さんによると、この地は昔から湯治場として栄えていた場所。
抹茶を頂きながらお話が訊けるかも?!
とても気さくな住職さんでした。
刃物の街・関
関鍛治伝承館
鎌倉時代から受け継がれる関鍛治の技を今に伝える施設。
1階には関を代表する兼元・兼定をはじめとする日本刀や、
その製造過程・歴史に関する様々な資料を展示。
2階にはカスタムナイフ作家のコレクションや関市の刃物文化が生んだ
近代・現代の刃物製品がずらりと展示されています。
ここで日本刀を触らせてもらい、居合いを見せてもらいました。
伝承館近くのお土産物屋。
刃物屋「三秀(さんしゅう)」の社長は居合いの達人!
お客さんに野外で巧の技を披露してくれます。
お土産は包丁などももちろんいいけど、
お勧めは「つめ切り」です。
驚きの切れ味!思わず僕も買いました。
実は名物の「ウナギ料理」
これが激うま!!
関で食べたウナギは九州以上に
かなりしっかり焼いてあって本当に美味しかったです。
●美濃市 「うだつ」の上がる街並み
●これが「うだつ」
●和紙で出来たお雛様
●水琴窟
そして、今日はリスナーの皆さんにプレゼントがあります!
「関のミニ刃物」と「美濃の和紙(あぶらとり紙)」をセットにして、
2名の方にプレゼント!
締め切りは3月6日(水曜日)必着。
たくさんのご応募お待ちしています!
・
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓
今日はラジオネーム:ゆかりさんが、
映画「赤毛のアン」の中で出会った魔法のことば。
「明日はいつでも、まだ失敗のない新しい日。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
毎月、第4水曜日に登場するのは、
『プチプレジール』の河野佳代子さんです。
Q① 河野さんの近況は?
料理が大好きな3歳の息子と最近は餃子を一緒に作りました。
パパの作った白菜で餃子を作り、
教えながら一緒に包んだり焼いたり。
『一緒に作ると美味しいね』と言ってパクパク食べてくれました。
Q② 今月は大豆や大豆製品を使ったレシピをお願いしています。
今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
今日は【きなこドーナッツ】を紹介します。
きなこは、大豆を煎って粉にした大豆に一番近い加工食品です。
豆乳入りで、ふわっとした食感のドーナッツです。
豆乳、きなこ、どちらも体に必要とされる栄養成分が
沢山含まれていて、子供たちのおやつにもぴったりです。
【材料】12個分(一口サイズ)
薄力粉 60g
きなこ 40g
ベーキングパウダー 2g
卵 1個
砂糖 40g
無塩バター 20g
豆乳 30cc
【下準備】
・粉類(薄力粉、きなこ、ベーキングパウダー)は合わせてふるっておきます。
・バターは電子レンジにかけて溶かしておきます
【作り方】
ボウルに卵と砂糖を入れ、ホイッパーでしっかり混ぜます。
溶かしバターと豆乳も加え、よく混ぜ合わせます。
ふるった粉を2回に分け入れ、ゴムベラに替えて、
切るようにさっくり混ぜ、ひとまとまりにします。
160~170度に温めた油の中に、スプーンで
一口サイズに生地を取り、油の中におとしていきます。
(鍋料理のつみれを落とす様に
二つのスプーンを使って生地を油の中に落とします)
こんがりときつね色になるまで揚げ、
キッチンペーパーなどで油分をきります。
温かいうちに砂糖をまぶしてできあがりです。
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓
今日はラジオネーム:テテさんが出会った、
武井壮の魔法のことば。
「つまんねえ事なんてねえ。
つまんねえと思って眺めている自分がいるだけだ。」
「FMK Morning Glory」
毎週火曜日にお送りしています「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
今日ご紹介するのは、現在公開中の
「横道世之介」です。
この作品は、九州・長崎から東京に進学してきた
青年・横道世之介の何気ない日常を描いた、青春ドラマ。
原作は、「悪人」や「パレード」の吉田修一の同名小説です。
新聞小説として発表された際、地方から東京に
出て行った若者の青春小説ということで
夏目漱石の「三四郎」現代版とも評された傑作小説です。
「横道世之介」って、
ありそうだけどちょっと変わってる名前だと思いませんか?
世之介のキャラクターも、まさにそんな感じ。
人なつこくて、ちょっと不器用で空気読めなくて、
びっくりするほどお人よし。
思い返せば、「学生時代、あんなやついたなぁ」と
思うようなほんわかとした存在感だけど、
何だか忘れられない・・・。
いわば“ゆるキャラ”のような、
誰からも愛される、そんな人物なんです。
この世之介を演じるのは、
熊本出身の人気若手俳優・高良健吾。
高良くんといえば、「軽蔑」や「白夜行」など、
わりと陰のある人物を演じることが多かったですよね。
正反対ともいえるこの世之介役ですが、
意外なほどはまっていて、新たな魅力を見せてくれます。
世之介のガールフレンド役には、「蛇にピアス」でも共演した
吉高由里子。
こちらもぶっ飛んだお嬢様役を好演しています。
舞台となるのは、バブル真っ只中の1987年と
その16年後の2003年。
この時代の描き方が、この映画の見所のひとつになっていいます。
普通は字幕で「1987年」とか簡単に表現してしまいそうな
時代描写を実に丁寧に描いているんです。
例えば、「斉藤由貴のアクシアの看板」や
「グリコのキスミントの発売イベント」などなど。
さらには音楽も80年代の名曲をたっぷりと使っています。
携帯電話がなかった時代に友達との付き合いが
どんなものだったのか?
「ああ、こんなだったなぁ・・・」と思う人も多いでしょう。
(連絡がとれないと、アパートに直接行くような、
人間関係は、今はあまりないかも・・・・・)
監督は、「キツツキと雨」で東京国際映画賞
「審査員特別賞」を受賞した沖田修一。
脚本を担当したのは、新進気鋭の劇団
「五反田団」の前田司郎。
なんと沖田監督の脚本の前田さんは、中学・高校の同級生。
学生時代は「アカデミー部」としいう自主制作のサークルを
立ち上げ活動していたそうです。ちなみに当時作った
作品のタイトルは「地底人の謎」だそうです。
まさに、この「横道世之介」で描かれるような
友情関係が制作現場でも築かれていたようです。
ものすごい事件が起きるわけでもない、
普通の学生たちの日常生活。
でも、その何気ない日常の輝きが「いいなぁ~」と
感じさせてくれる映画です。
この時代に青春時代を過ごした人は、
映画の細部まで目を凝らしてみると、
懐かしくてたまらない気分になることでしょう。
当時を知らない人も、
こんな友だちがいればいいなぁ・・・と思うことでしょう。
青春映画の傑作です。
今日ご紹介した映画「横道世之介」は、
■シネプレックス熊本
■ワーナー・マイカル・シネマズ熊本
で、現在公開中です。
「横道世之介」オフィシャルサイト
http://yonosuke-movie.com/
・
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓
今日はラジオネーム:しんのすけさんが出会った、
吉田松陰の魔法のことば。
「過ちがないことではなく、
過ちを改めることを重んじよ。」
あらゆるジャンルの注目の人にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。
今日は共同通信社 熊本支局長の
橿渕明彦さんにお話を伺いました。
Q① お名前と職業・所属を教えて下さい。
名前:橿渕 明彦
所属:共同通信社熊本支局
プロフィール
1963年、3人兄弟の2番目として栃木県鹿沼市で生まれる。
現在49歳。1歳上に姉、4歳下に弟。
6年半の新聞社勤務を経て1993年、共同通信社入社。
政治部などを経て2006年から福岡編集部デスク、
08年から政治部デスク。
09年ニュースセンター(新聞社でいう整理部)、
10年からは経済部デスクに招聘され、12年8月から熊本支局長。
妻と高3、高1の息子を東京・世田谷に残し、
2度目の単身赴任生活。「霊山」、「香露」がお気に入りで、
夜な夜な自宅近くの並木坂、上乃裏通りあたりをうろうろしている。
ラガーマンだった学生時代ほどではないが、
文科系活動より体を動かすことが好き。
週1回はスポーツジム通い。
Q② 「共同通信社」の基本情報を教えて下さい。
正式名称は一般社団法人共同通信社。
本社は東京都港区東新橋1-7-1 汐留メディアセンター。
電話03-6525-8000(代表)。
日本語版ホームページ
http://www.kyodonews.jp/
前身は1901年に発足した
「日本広告株式会社」と「電報通信社」(現在の電通)。
45年の敗戦を受けてNHKと全国の新聞社が
「広くニュースを普及し民主主義社会を確立する」との理念から、
加盟社となって社団法人共同通信社がスタートした。
本社のほか、全国に6支社46支局12分室7通信部、
海外42総支局11通信部。職員は約1600人。
ニュース配信先は熊本日日新聞社など地方紙55紙と
NHK、RKK、FM熊本など契約民間放送局が109局、
海外契約社は米・AP、英・ロイター、仏・AFP、
中国・新華社、露・タスなど約50社。
英文ニュースを在京大使館、各国政府、国際機関などに配信、
中国語やハングルでの配信も行っている。
ホームページやJR東日本、成田空港などの
電光ニュースなどでもニュースを流している。
Q③ 「共同通信社」とは、どんな組織なのでしょうか?
新聞社とはどんな点が違っていますか?
加盟社・契約社が発行する新聞の総部数は
約2900万部で、国内最大の新聞社に匹敵する。
ただ、共同自社では紙面を持たない、いわば「ニュースの問屋」。
組織的には、編集局、放送報道局など
取材・編集機能があるのは新聞社と同じだが、
印刷、配送部門がないのが最大の違い。
加盟社・契約社とは専用回線で結ばれており、
1面トップ級の緊急ニュースは「フラッシュ」、
1面級ニュースは「番外」と呼び、マイクで読み上げて速報する。
47都道府県の県庁所在地に支局がある。
熊本県内のニュースを福岡、宮崎、大分などに
配信する(卸す)ことで、西日本、宮崎日日、
大分合同各紙などでも熊本のニュースや
話題を掲載できる。
配信している分量は、毎日、新聞3種類を発行できるほど。
記事だけではなく写真や地図、
イラストや地図などの図解、動画も届けている。
2010年には、病に倒れて消息が定かでなかった
北朝鮮の金正日総書記の4年ぶりの訪中を写真撮影し、
日本新聞協会賞を受賞した。
08年からは共同通信社と地方紙の合同企画として環境問題、
地域再生などの連載企画を始めている。
マイクで読み上げる声は、日航ジャンボ機墜落をめぐる
地方紙の人間模様を描いた、
横山秀夫「クライマーズ・ハイ」にも登場した。
Q④ 「共同通信社」というと、
全世界に記者を派遣しているイメージがあるのですが、
何カ国ぐらいに派遣されていますか?
熊本支局の場合は何人ぐらいのスタッフがいるのですか?
海外拠点は約40カ国で、日本にとって重要な米国、
中国は複数都市に支局を設置している。
北朝鮮・平壌、ミャンマー・ヤンゴンにも支局や通信員を置く。
熊本支局は世安町の熊日本社内にあり、
記者は男女合わせて4人。6、4、4、2年生。
県政、熊本市政、経済、県警、検察・裁判所、
自衛隊などの記者クラブに所属し、街ネタも取材中。
本社で活躍するためのトレーニング期間でもあり、
支局長は記者教育の役目も担う。
Q⑤ 橿渕支局長が現場の記者として活躍されていた
ころの代表的トピックなどあれば、ご紹介ください。
1993年、細川護熙内閣発足。
95年、日米自動車交渉でミッキー・カンターと
橋本龍太郎通産相の交渉決裂。96年橋本内閣誕生。
住専問題、行政改革(省庁再編)を具体化。
98~99年自民、自由、公明3党連立政権スタート。
2000年小渕恵三首相の死去と森喜朗首相へのバトンタッチ。
01年小泉純一郎首相誕生。02年小泉訪朝。
04年再訪朝、拉致被害者5人が帰国。
05年郵政解散・総選挙で自民圧勝。
Q⑥ 記者というと「特ダネ」をものにするために
「夜討ち朝駆け」でがんばるという一般的なイメージが
あると思いますが、支局長はこれまで「特ダネ」を扱った
経験などありますか?
96年1月、村山富市首相退陣。
当時の橋本通産相から退陣の意向を固めたことを引き出し、
昼ニュース時間に速報したこと。
静岡新聞夕刊は、速報された1行の本文に対し、
白抜き横見出しを掲げ、1面トップをつくった。
経済部の通産省担当記者として毎朝、毎晩、
六本木にあった橋本邸を尋ねて取材し、
顔見知りであったことが奏功し、ほかの記者を前に
のらりくらりごまかしていた橋本氏の口を割らせた。
Q⑦ これまでの活動の中で、
最も印象深いエピソードをお願いします。
政治家と食事をすると人がらがよくわかる。
引退した政治家では、小泉純一郎元首相は刺し身嫌い。
記者とは議員宿舎近くのラーメン屋での懇談を好んだ。
たまに洋食をともにすると、
ナイフ、フォークを巧みに使う女性のような指先。
議員会館の事務所秘書だった実姉の影響を感じさせた。
森喜朗元首相や中川秀直元官房長官は
赤坂の寿司屋がお気に入りで、酒量も多かった。
公明党代表だった神崎武法は美食家で、
太りすぎるのを徹底したウォーキングで防いだ。
首相になる前の安倍晋三氏は、アルコールが苦手だった。
Q⑧ 仕事を通じての苦労、やりがいなどあれば教えてください。
全国紙は関東、関西、九州などの単位で紙面をつくり、
県紙は県内だけ。共同通信は同じ原稿が全国に流れており、
幅広い読者に読んでもらっているのがおおきなやりがい。
逆に「東京中心」「上から目線」などと批判されることもあり、
地方の視線を意識した取材・執筆に努めるよう促している。
Q⑨ 今後の活動予定やPRしたいことなどあれば教えてください。
共同通信は印刷工場やトラックなどを持たず、
いわば資産は人材のみ。
幅広い視野をもち、他人にはできない経験を積んだ
若い力を必要としている。会社の注目度を上げ、
優秀な人材をリクルートできる機会を増やしたい。
今日は共同通信社 熊本支局長の
橿渕明彦さんにお話を伺いました。
橿渕さん、有難うございました。
・
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓
今日はラジオネーム:ケンヂさんが、
マンガ 「NARUTO」の中で出会った魔法のことば。
「運命なんて誰かが決めるもんじゃない。」
企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日はシダックス株式会社 広報宣伝室の
山下浩志さんにお話を伺いました。
「シダックス株式会社」の創業は1959年。
東京都調布市の社員食堂で給食事業を開始し、
翌年、1960年に「富士食品工業株式会社」
という社名で会社設立されました。
現在は「シダックス」の名前で、
カラオケボックスで皆さんにはおなじみだと思います。
Q1.「シダックス」という社名の由来を教えて下さい。
創業者であり、現在は弊社・取締役最高顧問の
志太勤(しだ つとむ)の苗字に由来しています。
英字表記で「SHIDAX」
(エス・エイチ・アイ・ディー・エー・エックス)で、
「シダックス」となりますが、
最後に、未知数の意味を持つ「X」(エックス)を付け、
会社の限りない発展への願いを込めています。
Q2.「シダックス」というとやはりカラオケボックスが
有名ですが、もともと「シダックス」は給食事業から
始まった会社だったそうですね。
カラオケボックスの事業に進出したのは、
いつごろ、どんなきっかけだったのでしょうか?
・弊社シダックスグループでは、カラオケ店舗運営の事業を
「レストランカラオケ」事業と呼んでいます。
1993年に東京都立川市に1号店がオープンし、
今年で、事業を開始してからちょうど20年となります。
・事業進出のきっかけは、80年代半ばに都内で
ファミリーレストランを数店舗運営していたことがきっかけです。
売り上げが苦戦していたため、90年代初めに
ブームとなりつつあったカラオケ店への業態転換を図りました。
・その際、創業当時から社員食堂、病院・高齢者施設、
学校などの給食事業やファミリーレストラン運営で培った
「食」のノウハウを注ぎ込みました。
メニューの充実を図るとともに、当時のカラオケ店のイメージに
あった「食べ物はマズい、冷たい」というイメージを払拭させ、
レストランカラオケ・シダックスという屋号で差別化を図りました。
Q3.「シダックス」のカラオケボックスがヒットした
要因は何でしょうか?また、現在何店舗ありますか?
・まず、先ほども申し上げたように、
メニューの充実という点が大きかったと思います。
現在も80種類以上の単品メニューに加え、
ランチやパーティーコースといったルーム代や
ドリンク込みのメニューも用意しており、
“シダックスの食事は美味しい”というブランドが
徐々に確立されていったのではないかと思います。
・もう1つ大きい理由として、創業時から一貫して
行っている「地域のコミュニティー・センター」としての
店舗運営が挙げられると思います。
バリアフリー対応のトイレ、スロープの設置、
キッズルームの設置、防火・防災基準に沿った
「安心・安全」な店舗設計、
開放的で明るい内装など、創業当時から、
親子三世代でお楽しみいただける
健全なカラオケ店を目指して運営してきました。
そのことが、多くのお客様に支持されてきたと自負しています。
・(2013年2月21日放送時)現在は、全国301店舗です。
熊本県には4店舗ございますが、おかげさまで、
4店舗ともオープンから10年以上経っており、
地域の皆様にご愛顧いただいております。
Q4.そのほか「シダックス」グループ関する
なにか面白い開発秘話エピソードなどあればお願いします。
・シダックスグループというと、どうしてもレストランカラオケだったり、
野村克也さんが監督を務めていた頃のシダックス野球部の
イメージが強いかと思いますが、
弊社は「健康創造総合サービス企業」と称しておりまして、
さまざまな事業を展開しております。
・例えば、先ほど挙げた、給食事業、
レストランカラオケ事業以外ですと、
全国100店舗以上のレストランカラオケ店舗で、
カルチャークラブを運営しています。
1999年から約15年近く続けており、店舗数は日本一です。
ダンス、音楽、教養、手工芸など、
全店で約4,000種類の講座をご用意しております。
ちなみに、熊本県内ですと、
熊本市南区のシダックス熊本近見クラブ、
熊本市東区のシダックス熊本保田窪(ほだくぼ)クラブで、
カルチャークラブを運営しております。
関東・関西圏でスペシャリティーレストランを運営しております。
また、アメリカにもグループの法人会社があり、
ニューヨーク、ロサンゼルスを中心に約50店で
スペシャリティーレストランの運営、ケータリング事業を展開しています。
(代表例:フロリダ ディズニーワールド内のイタリアンレストラン、
ニューヨーク・ロックフェラーセンターのレストランや
アイススケートリンクの運営、
ニューヨーク・リンカーン・センター内のレストランなど。)
全国の病院、学校、オフィスなどの施設内で
売店・コンビニエンスストアの運営を行っています。
民間企業、ならびに全国の自治体が抱える
車両の運転サービス、公共サービスの受託運営を行っています。
例えば熊本県だと、荒尾市の図書館・
中央公民館の運営、山江(やまえ)村の公用車の運行、
熊本市の給食センターの運営、
自転車駐輪場の管理など、さまざまな業務を実は行っています。
このほか、東京・白金台でスイーツ店を運営。
また、関東・関西でホールを運営しております。
Q5.そのほか、オススメのサービス、
キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。
・レストランカラオケのお得なサービスをいくつかお伝えいたします。
ケータイ会員制度…登録料、年会費は無料で、
ケータイ会員様限定のサービスや
プレゼントキャンペーンがあるお得な会員制度です。
例えば、毎週水曜日は、1オーダー制で
ルーム料金2時間無料となる「レディースデー」、
毎週木曜日も同じサービスとなる「メンズデー」を実施しています。
アニバーサリーサービス…会員様限定のサービスで、
お誕生日や結婚記念日などのお祝いの際に、
銀座コージーコーナーのケーキ1ホール、
ワイン&シャンメリーを人数分、
記念写真を無料でプレゼントするというサービスです。
「個室で満喫!ゆったりランチ」…
メニュー、ドリンク、デザート、ルーム料金1時間分が付いて
580円というお得なランチメニューです。
月曜日~金曜日の、オープンから15:00ラストオーダーで
実施しています。カラオケももちろん楽しめますし、
個室でくつろいで食事を楽しめるのも、
通常の飲食店では味わえない大きな魅力です。
<その他>
・4月1日に、東京・渋谷で、スポーツクラブと
カルチャークラブを融合させた新施設
「シダックス・カルチャービレッジ」がオープンします。
都内の施設ではありますが、いずれここで培った講座を、
現在熊本県内のレストランカラオケ2店舗を含め、
現在全国100店舗以上で展開している
シダックスカルチャークラブの講座のコンテンツとして、
拡げていきたいと考えています。
今日はシダックス株式会社 広報宣伝室の
山下浩志さんにお話を伺いました。
山下さん、ありがとうございました。
シダックスのオフィシャルサイト http://www.shidax.co.jp/
・
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓