« 2014年5月 | メインページ | アーカイブ | 2014年7月 »

2014年6月

6月19日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : シンさんが出会った、
西堀栄三郎の魔法のことば。

「育てるということは、“成功”の味をしめさせ、
“失敗”に学ばせることです。」

「ホワイトローズ株式会社」

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「ホワイトローズ株式会社」のヒミツに迫ります。
 
「ホワイトローズ株式会社」は、
享保6年創業、現在の社長は10代目となります。
昭和28年~33年にかけて現在の「ビニール傘」を
世界に先駆けて発明、開発、販売、現在に到ります。
 
今日お話を伺ったのは、
ホワイトローズ株式会社 代表取締役社長 須藤宰さんです。
 
Q 「ホワイトローズ」という社名の由来を教えてください。
 
創業時は「武田長五郎商店」、後に「武田商事株式会社」、
昭和51年に「ホワイトローズ㈱」に社名変更いたしました。
ビニール傘を開発した時、それらを「ホワイトシリーズ」と
命名し、当時、バラの花柄がよく売れたのを機に
「ホワイトローズ」としました。
 
Q 「ホワイトローズ」は、
どんなイメージの会社を目指しているのですか?
 
代々当社は、「新素材の用途開発」が得意です。
時代の変遷と、社会の方向を長い目でとらえ、
基本を大切に、新しい提案をおこないます。
継続を旨とします。
 
Q 「ホワイトローズ」は、日本でビニール傘の第1号を
作った会社だそうですが、その商品の正式名称は何ですか?
また、いつごろ発売された商品ですか?
累計でどのくらい売れていますか?
 
ホワイトローズビニール傘です。
昭和28年~33年にかけて順次開発、
改良、販売し始めました。よくわかりませんが、
現在までで約1500万本くらいでしょうか。
 
Q その商品の開発秘話があれば教えてください。
 
完全防水生地で雨傘を作ることを目標とし、
当時全く受け入れられなかったビニール傘を、
将来、日本中にビニール傘を普及させることを
目標に努力しました。
現在販売し、ヒットしている弊社ビニール傘シリーズは、
「雨、風、雪、紫外線から人間を守る」
ツールとして、安心・安全をテーマに企画提案した結果です。
 
Q ホワイトローズでは、さまざまな雨具を作って
いらっしゃるようですが、
特徴のある商品があればいくつかご紹介ください。
 
現在は、ホワイトローズビニール傘に特化しております。
過去のヒット雨具商品はすべて海外に
コピーされましたので、やめました。
 
Q 「ホワイトローズ」の会社の歴史の中で
もっとも印象的な出来事は何ですか?
 
① 油紙の合羽を開発販売した
江戸中期、油紙で作成した雨衣が参勤交代の供揃いの
武士用携帯合羽に採用され
それ以来雨具卸しメーカーとして明治維新を迎えました。
 
戦後、昭和24年に9代目社長須藤三男が
シベリヤ抑留より帰国し、苦労の末、
昭和26年頃にビニール素材による「傘カバー」を開発しました。
 
② ビニール傘を開発販売した
 
③ 新時代の「本物のビニール傘」を開発販売した
 
Q そのほか「ホワイトローズ」に関する
面白いエピソードなどあればお願いします。
 
ビニール傘の最初の量産販売は、
東京オリンピック後の米国輸出から。
第一次ミニスカートブームを機に、
国内でのビニール傘販売は活況を呈する。
 
Q そのほか、オススメの商品、サービス、
キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。
 
約200回洗って使用できるクッキングシート
「つるりん」の企画販売を行っている。
 
今年、弊社の透明ビニール傘フィルムは、
99%紫外線カット配合となった。
 
婦人用16本骨透明ビニール傘『十六夜』の販売開始
 
山ガール用透明ビニール傘
『シンカテール・ピッコロ』の販売開始
 
今日お話を伺ったのは、
ホワイトローズ株式会社 代表取締役社長 須藤宰さんでした。
ありがとうございました。
 
ホワイトローズ株式会社 オフィシャルサイト
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

6月18日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム : みなさんが出会った、
エマーソンの魔法のことば。

「あなたが今、夢中になっているものを大切にしなさい。
それはあなたが真に求めているものだから。」

【トマトとふわふわ卵の中華丼】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
毎月第3水曜日に登場するのは、
『中国りょうり亭 一里河来』船津直剛さんです。

140618.JPG

Q① 船津さんの近況は?

ニューヨークに住んでいる従妹のクミちゃんが、
この前初めて一里河来に食べに来てくれました。

また、最近運動を始めました。

Q② 今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。

【トマトとふわふわ卵の中華丼】
 
<材料>
トマト…4個 / 卵…3個 / 水…360cc / 醤油…レンゲ3杯
砂糖…レンゲ2杯 / ネギ・生姜(それぞれみじん切りにする)…少々
酒…レンゲ1杯 / ゴマ油…2.3滴
 
<作り方>

トマトを湯剥きする。
 
フライパンに多めのサラダ油(レンゲ2杯ぐらい)を入れ、
高温に熱してから溶いた卵を入れ、
ふわふわの卵焼きを作る。
 
お皿に取り出しておく。

②のフライパンを高温に熱したまま、ネギと生姜を入れ、
①のトマトを入れ30秒くらい炒める。

酒、水、醤油、砂糖を順番に入れ、
濃いめではっきりした甘みの味になるように調節する。
そのまま4~5分煮込む。

水溶き片栗粉でとろみをつけ②の卵焼きを入れ、
軽く合わせ仕上げにゴマ油を入れる。
 
※熱々のご飯にのせて中華丼に。
冷蔵庫で冷まし、冷やした中華麺
(またはパスタ)の上にかけてトマト冷麺に。
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

6月17日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : 大和さんが出会った、
ジミー・コーナーズの魔法のことば。

「1試合にわたって集中力を維持するためには、
適度にリラックスすることが絶対に必要。」

「円卓 こっこ、ひと夏のイマジン」

毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
 
今日ご紹介するのは、今週土曜日・6月21日から
公開される「円卓 こっこ、ひと夏のイマジン」です。
 
この映画は、FMKで毎月の生放送しています
スペシャルプログラム「月刊行定勲」でお馴染み、
熊本出身の行定勲監督の最新作です。
原作は、若い女性を中心に人気を集める作家、
西加奈子の小説「円卓」。
そして主演は、あの天才子役、
芦田愛菜ちゃんです。
 
行定監督をご存知ない熊本人は多分いないとは思いますが、
一応ここでオサライしておきましょう。
行定勲監督は、1998年、映画「OPEN HOUSE」で監督デビュー、
2001年の映画「GO」が日本アカデミー賞をはじめ
国内のほとんどの映画賞を独占。
2004年の「世界の中心で、愛をさけぶ」は、
興行収入85億円の大ヒットを飛ばし、
その年の実写映画ナンバーワン作品となりました。
その後は、多彩な作品を発表し、2010年の「パレード」では、
ベルリン映画祭で国際批評家連盟賞を受賞。
映画だけではなく、舞台の演出も手がけるなど
才能豊かな演出家として高い評価を得ています。
つまり、ヒットメーカーとしてだけでなく、
アーティスティックなジャンルの作品でも、
高い評価を得ている日本ではとても珍しいタイプの
映画監督です。その行定監督が、久しぶりに子供の世界を
描いた作品がこの「円卓 こっこ、ひと夏のイマジン」なのです。
 
愛菜ちゃん演じる主人公・こっこは、
大阪の狭い団地に8人家族で暮らす小学3年生。
優しい両親に祖父母、三つ子の姉に囲まれ、
幸せな毎日を送りながらも、孤独に憧れ、普通を嫌う、
アウトローな女の子です。
彼女の日課は、気になった言葉や初めて知ることを
ジャポニカ学習帳に書き留めることで、
その対象は眼帯をしてきたクラスメイトだったり、
人とはちょっと違うルーツを持つ子だったり、さまざまです。
待ちに待った夏休み、隣に住む仲良しの男の子が
おばあちゃんの家に行ってしまい、
一人で自由研究をすることになったこっこですが、
最大のピンチが訪れます!
 
愛菜ちゃんといえば、可愛らしくて、
どんな役でもこなしてしまうので、
“優等生”のイメージがありますが、
今回は今までに見たことのない姿を見せてくれます。
もともと兵庫県西宮市の出身ということもあって、
セリフ回しは実に自然です。
関西弁をペラペラとあやつり、口癖は、「うっさいぼけ!」。
 
表情も、可愛らしい笑顔だけではなくて、
ちょっとダークな腹黒さを感じるものだったり、
むすっと人をにらみつけたり。
人に媚びることなく自分に正直なこっこの姿は、
子供たちにはカッコよく映るでしょうが、
むしろ大人になった僕たちの方が、
忘れてしまった何かを思い出すようで、
胸をぎゅっと掴まれてしまいます。
 
こっこの両親役には、八嶋智人と羽野晶紀。
祖父母には、いしだあゆみと平幹二朗、
三つ子の姉を若手女優の青山美郷が
1人3役で熱演しているのも見ものです。
この1人3役のシーンは、あまりに自然にできているので、
特殊撮影と気がつかない人が多いそうです。
行定監督にインタビューしたあるタレントさんは、
「あれは双子を三人にしてるんでしょ?」と言ったとか・・・・・。
それくらい自然になってますのでお楽しみに!
 
この映画に出てくる子供たちは、大人が思い描いている
ような無垢で弱い子供たちではありません。
元気でパワフルで、差別や偏見なんていう大人が決めた
不自由な枠組みをバーンと飛び越えてくれるような
自由な子供たちなんです。
この映画のキャッチコピーは
「小学3年生を経験したすべての大人たちへ」です。
 
子供のころの、きらきらした記憶を思い出させてくれる、
ほんわり幸せになれる1本ですよ!
 
今日ご紹介した映画「円卓 こっこ、ひと夏のイマジン」は、
■TOHOシネマズ はません
で、今週土曜日、6月21日から公開されます。
 
「円卓 こっこ、ひと夏のイマジン」 オフィシャルサイト
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

6月16日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : うす塩さんが出会った、
ロックの魔法のことば。

「いかなる人の知識も、
その人の経験を超えるものではない。」

ガラスアート工房「Re-glass」

あらゆるジャンルの“注目の人”にインタビューする
「ヒューマン・ラボ」。
今日は熊本市東区にあります、ガラスアート工房
「Re-glass」木村宣子さんがゲストです。
瓶やコップをリサイクルして作るボトルアートなど、
ガラスを使った作品について詳しく伺いました。

140616b.JPG
 
Q① ご出演の方のお名前と職業・所属を教えて下さい。
 
名前:木村宣子  (ふりがな)きむらのぶこ
住所:〒862-0914  熊本県熊本市東区山ノ内3丁目3-52
電話:096-368-4040
ホームページ、ブログなど:
ホームページ http://reglass.web.fc2.com/
 
Q② 木村さんのプロフィールを教えて下さい。
 
小学生の頃からガラスが好きで、
2000年にピースショップナックルをオープンし、
2000年に休業。その後、ガラスと出会い山梨へ
ボトルアートの修行に行き、
2013年10月、Re-glass工房をもつ。
 
Q③ 「Re-glass」の概要を教えて下さい。
 
〒862-0914
熊本県熊本市東区山ノ内3丁目3-52
TEL096-368-4040
AM11:00~19:00
定休日 火曜日
ワークショップ
ガラス作品販売 ビーズ パーツ
 
Q④ 木村さんが制作されている
ボトルアートについて概要を教えて下さい。
どんな素材を、どのように加工して、
どんな作品を作っていらっしゃいますか?
 
使い終わったビンをカットして洗浄し制作しています。
主にウイスキーボトル、ビールビンを
コップにしたり花びんにしたりしています。

140616a.JPG
 
Q⑤ ボトルアートで使うボトルは
どのように入手されているのでしょうか?
 
酒屋さんに頂いたり、知り合いのBarへお願いしたり、
水俣の田中商店さんに埋め立てられる瓶を
譲って頂いています。
 
Q⑥ 色がついているボトル、文字が入っている
ボトルなどありますが、それらは作品にそのまま
行かせるのでしょうか?
それとも使えない物もあるのでしょうか?
使えない物がある場合は見分け方などありますか?
 
色は大まかに分けて5色ほどあり、
ラミネートでなければ作品になります。
ラベルがシールの場合は焼けてこげてしまって
作品になりませんが、ラベルシールなどを剥がして
作成しています。
使えない物はビンの口を見てもらって
口の色とボトルの色が違っていたら
ほとんど使えません。
 
Q⑦ ガラスを使った作品作りで面白い点、
難しい点はどんなところでしょうか?
 
こういう物を作ろうと思ってても
なかなか思った作品が出来ず失敗してしまい、
その失敗から制作が生まれることがあります。
 
Q⑨ 「Re-glass」で体験できる
ワークショップについて教えて下さい。
 
パイレックスバーナーワーク 2H4500円
ボトルアート 1H1500円
ビーズアクセサリー教室 1H1000円+材料費
 
Q⑩ 今後予定されているイベントや
マルシェ等への参加などあれば教えて下さい。
 
今月第2土曜日 Seedマーケット
6月22日日曜日 こもれびマルシェ
7月4日~7月6日 手仕事展に出展
6月18日~6月23日 博多阪急デパート8階
ハワイアンキルト展にて出店
 
今日は熊本市東区にあります、
ガラスアート工房「Re-glass」の
木村宣子さんにお話を伺いました。
 
木村さん、ありがとうございました。
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

6月12日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : のり塩さんが出会った、
山本五十六の魔法のことば。

「話し合い、耳を傾け、承認し、
任せてやらねば、人は育たず。」

「株式会社 千鳥饅頭総本舗」

企業にまつわるきになる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「株式会社千鳥饅頭総本舗」のヒミツに迫ります。
 
「株式会社千鳥饅頭総本舗」は、1630年創業、
1997年に設立されました。本社は福岡市にあります。
千鳥饅頭、チロリアンを中心としたお菓子の
製造・販売を手掛けている会社です。

LOGOyokokuro.jpg
 
お話を伺ったのは、株式会社 千鳥饅頭総本舗
代表取締役社長 原田浩司さんです。
 
Q 「千鳥饅頭」のネーミングの由来を教えて下さい。

水鏡せると伝ふる天神のみあしのあとに千鳥群れ飛ぶ
菅原道真公の故事にちなんだ和歌から縁起のよい鳥である
千鳥を屋号に戴き千鳥屋はうまれました。
創業当時はカステラ饅頭として販売していましたが、
飯塚進出の際、屋号と同じ千鳥饅頭として千鳥の焼き印を押し、
大々的に売り出しました。
 
Q 「千鳥饅頭総本舗」は、
どんなイメージの会社を目指しているのですか?

やさしくておいしい、手作り感のある愛情のお菓子を作って、
愛情ある接客でお客様をおもてなしする菓子店を目指しています。
 
Q 「千鳥饅頭総本舗」のロングセラー商品
「千鳥饅頭」は、いつごろ発売された商品ですか?
累計でどのくらい売れていますか?

大正末期から販売しており、
累計でおよそ2億個以上は売れていると思います。

千鳥饅頭一個手焼き.JPEG.jpg
 
Q 「千鳥饅頭」のセールスポイントや
開発秘話があれば教えてください。

ザラメで炊き上げた白餡を、福岡産の小麦粉を中心に、
独自でブレンドした粉を「てごね」でやさしく混ぜた生地で
包んで焼いた饅頭。
元はポルトガルから伝わった洋菓子技術による、
九州にしかない饅頭。

Q もうひとつのヒット商品「チロリアン」は、
いつごろ発売された商品ですか?
累計でどのくらい売れていますか?
 
昭和37年から販売しております。数量はわかりません。
 
Q 「チロリアン」のセールスポイントや
開発秘話があれば教えてください。
 
元々京都から来たせんべい職人さんが、
筒状の飴せんべいを作っていたのを、先代社長の光博が
手元にあったオーストリアの本に載っていたお菓子と重なり、
中にクリームを入れてみたところおいしかったので商品化しました。
博多の人が当時よく“千鳥屋”を“チロリ屋”と言っていたので、
チロルと合わせて「チロリアン」と名付けました。
今ではあまおうチロリアンが人気ですが、今後、
能古の甘夏、宮崎マンゴーと九州のフルーツを使った
チロリアンを増やしていきます。
 
Q 「チロリアン」というと、あの缶のパッケージで
おなじみですが、あのデザインの由来は?
 
当時海外に一度も行ったことが無い、
「ナガオマモル」さんというデザイナーがデザインしてくれました。

丸缶①.jpg
 
Q あのパッケージは、いつごろからですか?
なにをモチーフにしているのでしょうか?
ずっと同じデザインなのでしょうか?
変遷などありますか?
 
モチーフはチロル州インスブルグの村のお祭りです。
なぜ黒いのかはわかっていません。
 
Q 「千鳥饅頭総本舗」の歴史の中で
もっとも印象的な出来事は何ですか?

 
戦時中の砂糖が入らなかった時と、チロル州と提携した時です。
 
Q 上記のエピソードに関して詳細をお願いします。
 
戦時統制で砂糖が全く手に入らなかったので、
戦中から戦後しばらくお菓子の製造を止めました。その間、
質屋をやりながら、何とか戦争時代を切り抜けたそうです。
オーストリア政府関係者が、ラジオCMでチロリアンの
CMソングを聞いてチロリアンの存在を知り、
チロル州を宣伝してくれたことに対し、
昭和63年より提携しております。
 
Q そのほか「千鳥饅頭総本舗」に関する
面白いエピソードなどあればお願いします。
 
ドイツとのご縁で、福岡オクトーバーフェストで
プレッチェルやジャーマンポテトを販売しています。
また、弊社が広報をやっています。
 
Q そのほか、オススメの商品、サービス、
キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。
 
夏限定のサマーチロリアンを考えています。
8月1日から8月17日と約2週間の限定販売です。
お楽しみに!
 
Q 商品の詳細を発表できる段階でしたら、
詳しく説明をお願いします。
 
夏だけの期間限定チロリアンです。
味はパイナップル、ラムネ、ピーチの3種類です。
税抜価格450円です。
 
お話を伺ったのは、株式会社 千鳥饅頭総本舗
代表取締役社長 原田浩司さんでした。
原田さん、ありがとうございました。

株式会社 千鳥饅頭総本舗 オフィシャルサイト
http://www.chidoriya.co.jp/

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 
<前へ 1 | 2 | 3 | 4