« 2014年12月 | メインページ | アーカイブ | 2015年2月 »

2015年1月

1月13日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : 右ウィングさんが出会った、
 マイク・ディトカの魔法のことば。

「強い決心、強い覚悟。
それらがあれば、何でも実現できる。」

「シン・シティ 復讐の女神」

 
「FMK Morning Glory」毎週火曜日にお送りしています、
「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
 
今日ご紹介するのは、現在公開中の
「シン・シティ 復讐の女神」です。
 
2005年に公開され、全米で大ヒットした映画「シン・シティ」。
そのおよそ10年ぶりとなる続編が、
今日ご紹介する「シン・シティ 復讐の女神」です。
 
このシリーズは、フランク・ミラーの伝説的なグラフィック・ノベル
「シン・シティ」を映画化したもの。
フランク・ミラーは、「バットマン」シリーズや
「300」(スリー・ハンドレッド)のクリエイターとして、
アメリカン・コミック界で伝説的な人物です。
この映画では、原作者のフランク・ミラー本人と、
「フォー・ルームス」や「スパイ・キッズ」シリーズ、
「マチェーテ」シリーズなど、アクション映画のヒットメイカーとして
知られる人気監督ロバート・ロドリゲスが共同で監督を務めています。
続編となる今回は、原作の中から最も人気の高いエピソード2話と、
新たに書き下ろされた2話を組み合わせて作られています。
 
出演は、ジェシカ・アルバ、ミッキー・ローク、
ブルース・ウィリスなどなどスターが大挙出演。
あのレディ・ガガも出演しています。
 
まず、予備知識として、
「グラフィック・ノベル」とは何か?というお話からしたいと思います。
「アメリカン・コミック」いわゆる「アメ・コミ」の中の いちジャンルとして
「グラフィック・ノベル」という分野があります。
一般的なアメ・コミと比べて、かなりダークな雰囲気と
大人向けな内容が多いのが「グラフィック・ノベル」です。
昔、日本の漫画でも大人向きな内容のものを
「劇画」と呼んだ時期がありました。「ゴルゴ13」や
「子連れ狼」などが「劇画」の代表作です。
アメリカ版の「劇画」が「グラフィック・ノベル」と言えるかもしれません。
 
それぞれのエピソードの主人公は、
愛する男性を亡くし、その復讐に燃えるストリップバーのダンサー、ナンシー。
恐ろしげな見た目から、野獣と呼ばれる男マーヴ。
野望を持ったギャンブラー、ジョニー。悪女を愛し、裏切られた探偵ドワイト。
彼らは、シン・シティ最大の権力者であり、悪の根源であるロアーク上院議員への
復讐心をつのらせ、彼に立ち向かうために手を組んで立ち上がります。
果たして、ナンシー、マーヴ、ジョニー、ドワイトは
復讐を果たし、ロアークを倒すことができるのでしょうか!?
 
当然、この映画では、「グラフィック・ノベル」の原作テイストを
たっぷりと生かした作りになっていますので、「R-15指定」です
。中学生以下は観られません。
「お子様お断り!」の激しい暴力描写やセクシー描写が
満載の作品に仕上がっていますので、ご注意ください。
 
前作「シン・シティ」は、原作の大ファンだったロドリゲス監督が、
共同監督の原作者とまったく新しいビジュアル・イメージを追及して
つくった新感覚のアクション映画でした。
一番の特徴は、モノクロ&パートカラーの作品であるという点。
モノクロで描かれた「闇の世界」を描いている原作のテイストを
映像に生かしているんですが、単なる白黒でなく、
ポイント、ポイントで部分的に色を付けてあって、
それが独特の世界観を生んでいます。
今回の続編でも、そのタッチは継承されていて、
「シン・シティ(罪の都市)」の恐ろしさがゾクゾクするタッチで描かれます。
 
例えば、白黒の世界の中で、パトカーのライトがだけが、
赤く光っていたり・・・・・。
悪人の流す血は、白く処理されているんですが、
主人公たちが流す血だけ、赤くしてあったり・・・・・と
独特の色彩設計がされています。
色を制限して、本当に重要なものだけに、
色をつけるという逆転の発想です。
少ない色で、いろんなイメージが伝わるよう
注意深く演出されていますので、その点も見逃さないようにしてくださいね。
ポイントは、その画面で何に色がついているか?です。
 
グラフィック・ノベルの作者が監督をしていることもあって、
映画全体がコミックのような雰囲気で作られているのも大きな特徴。
登場人物の人相も、かなりデフォルメした怪物のような
キャラクターが何人も出てくるんですが、
モノクロの映像の世界観と不思議と馴染んでまったく違和感がありません。
フツーのカラー作品だったら、ギャグになりそうな
ものすごい形相のキャラクターぞろいなんですが、
むしろカッコよく見えるから不思議です。
特にミッキー・ローク演じるマーヴの野獣ぶりは注目です。
 
ストーリーは、前作を見ていることを前提に作られていますが、
映画が始まる前に簡単なおさらいが流れますので、
必ずしも前作を見ていなくても大丈夫。
年の初めにガツンと刺激をもらいたい人には、オススメの1本ですよ!
 
今日ご紹介した映画「シン・シティ 復讐の女神」は、
■TOHOシネマズ 光の森
■TOHOシネマズ はません
■TOHOシネマズ 宇城
■シネプレックス熊本
で、現在公開中です。
 
「シン・シティ 復讐の女神」オフィシャルサイト
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

1月12日の魔法のことば

今日はラジオネーム : ホッシーさんが出会った、
 エマソンの魔法のことば。

「学校や大学、講義が何をもたらすかは、
人が何を持ち帰るか次第だ。」

「熊大ラジオ公開授業 知的冒険の旅」 大森久光先生

あらゆるジャンルの“注目の人”にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。
11月から3ヵ月間、「FMK Morning Glory ヒューマン・ラボ
熊大ラジオ公開授業 知的冒険の旅」と題してお送りしています。
 
11回目のゲストは、熊本大学 大学院 生命科学研究部
生体情報解析学 教授 大森久光先生です。
先生の専門である「COPD(慢性閉塞性肺疾患)の疫学」とは
どんな研究なのか、詳しく伺います。

150112.JPG
 
Q①お名前と職業・所属を教えて下さい。
 
名前:大森久光(おおもりひさみつ)
所属:熊本大学大学院生命科学研究部生体情報解析学教授
 
プロフィール
 
学歴
1986年(昭和61年)3月産業医科大学医学部医学科卒業
1988年(昭和63年)4月産業医科大学大学院医学研究科博士課程入学
(生体情報系専攻)
1992年(平成4年)3月同修了(医学博士)
 
職歴
1986年(昭和61年)6月産業医科大学病院・臨床研修医
1992年(平成4年)4月産業医科大学呼吸器科助手
1992年(平成4年)7月
米国カリフォルニア大学サンフランシスコ校
UniversityofCaliforniaSchoolofMedicine,SanFrancisco(UCSF)
心臓血管研究所リサーチフェロー
CardiovascularResearchInstitute,Fellow(Dr.CarolBasbaum研究室)
1994年(平成6年)10月産業医科大学呼吸器科助手
1996年(平成8年)6月日本赤十字社熊本健康管理センター
1997年(平成9年)4月同副部長
2002年(平成14年)4月同部長
2007年(平成19年)10月熊本大学大学院生命科学研究部公衆衛生・医療科学
准教授
2013年(平成25年)1月熊本大学大学院生命科学研究部生体情報解析学
教授
現在に至る
 
免許・資格など
日本呼吸器学会認定専門医、日本内科学会認定内科医、認定総合内科専門医
労働衛生コンサルタント(保健衛生)
日本人間ドック学会人間ドック専門医
 
その他の公的活動
2002年(平成14年)~熊本県健康管理協会評議員
2008年(平成20年)~2014年3月
労働安全衛生コンサルタント熊本県支部副支部長
2009年(平成21年)~熊本産業看護研究会顧問
2011年(平成23年)~熊本産業保健推進センター産業保健特別相談員
2011年(平成23年)~熊本県保健医療推進協議会計画検討専門委員会委員
第6次熊本県保健医療計画の策定
2011年(平成23年)~氷川町国保ヘルスアップ事業評価委員
2011年(平成23年)~熊本市CKD対策推進会議委員
2012年(平成24年)~第2次健康くまもと21基本計画策定委員会(会長)
 
Q②大森先生の専門である「COPDの疫学」とは、
どんな研究ですか、わかりやすく教えてください。
 
・COPDは、Chronic(慢性)Obstructive(閉塞性)Pulmonary(肺)Disease(疾患)の頭文字を合わせたものである。「肺の生活習慣病」として、健康日本21においても、その啓発が求められています。
 
・「疫学」は、「人々の中で起きている健康関連のいろいろな事象の頻度と分布およびそれらに影響を与える要因を明らかにして、健康関連の諸問題に対する有効な対策樹立に役立てるための科学」です。
 
Q③大森先生がこの研究に取り組むことになった
「きっかけ」のようなものがあれば教えてください。
 
以前、産業医科大学病院勤務の折、進行したCOPDの患者さんを診療させていただいた経験から、進行する前に、予防することが大切であることを改めて認識しました。
 
Q④大森先生の研究についてもう少し教えて下さい
 
研究をフィードバックできるようにするために、身近な健康診断とくに人間ドック受診者のデータと生活習慣との関連を主な研究テーマとしています。
特に、呼吸機能検査について、横断的、縦断的検討をおこなっています。
 
・テーマ
・COPD(閉塞性換気障害)の有病率
・COPD(閉塞性換気障害)の罹患率
・COPD(閉塞性換気障害)の併存症
など
 
Q⑤「COPD」とは、具体的にどのような病ですか?
具体的な症状などを教えてください。
 
COPDとは、
有害な粒子やガス主にタバコと言われますが、他には大気汚染や受動喫煙を長期的に
吸入することで生じた肺の炎症性疾患です。
進行性であり、肺胞壁の破壊や末梢の気道が狭くなるなどの気流制限がかかり、息を
吐き出しづらくなります。
COPDの特徴として、
①40歳以上、②喫煙歴(受動喫煙を含む)、③慢性的な咳嗽・喀痰や労作時の呼吸困難
が挙げられます。
COPDは、
知らず知らずのうちに、呼吸機能が低下するため、重症になるまで症状が出現しない
ことが多いです。
また、全身へ影響が及ぶため、心筋梗塞や糖尿病などの併存症を誘発すると考えられて
います。
 
Q⑥「人間ドック受診者のデータと生活習慣との関連を主な研究テーマ」と
されているそうですが、「COPD」に関して、生活習慣のどんな面が
健康に影響を及ぼしているのでしょうか?
 
日本においては、主な原因がタバコであるため、喫煙されている方は早めに禁煙を
おすすめします。
 
Q⑦「COPD」を予防するためには、どんなことが必要ですか?
具体的に教えてください。
 
喫煙しないことあるいは禁煙すること、そして定期的な胸部の健康診断による早期予防
です。
 
美肺延命とは、「美しい肺を保つことは、寿命(健康寿命)を延ばすことに繋がる」
という意味を持っています。
CKD(慢性腎臓病)も同様で、先駆けてのeGFRの導入と啓発の努力により浸透
しつつあります。肺は腎臓と並んで加齢による生理機能の低下が最も生じやすい臓器で
あり、喫煙により生じたCOPDは高齢者の生命を脅かす最大の脅威の1つと考えられて
います。その肺を美しい状態、すなわち機能レベルを正常に保ったまま年を重ねること
ができれば、健康長寿に結びつくと考えられます。
 
 
Q⑧今後の活動予定やPRしたいことなどあれば教えてください
 
・健康のために「美肺延命」(びはい・えんめい)が重要。
 
・COPDに関する啓発を今後も行っていきたいです。
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

1月8日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : みのりさんが出会った、
北島康介の魔法のことば。
 
「誰も1人では生きられないし、一人では戦えない。
仲間がいてくれるからこそ、今の自分がいる。」

「ホクト株式会社」

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「ホクト株式会社」のヒミツに迫ります。
 
ホクトは、きのこの菌の研究・開発から
生産、配送・販売、全てを行い、全国トップのきのこ生産量を誇る、
きのこ総合企業です。
自社の「きのこ総合研究所」で種菌を開発し、
その菌を北海道から九州までの19拠点、32のきのこ工場で生産することで、
より新鮮で安全なきのこを全国に届けることができる体制を整えています。
また、よりきのこの魅力を伝えるために、
きのこの持つ美容や健康に良い効果効能に関する研究や、
新しいきのこ料理の開発・提案なども積極的に行っている会社です。
 
お話を伺ったのは、ホクト株式会社 営業企画室の鈴木美香さんです。
 
Q1「ホクト」という社名の由来を教えてください。
 
ホクトという社名は、北斗七星に由来しています。
七つの星の中で、柄の部分にあたる第七星は
「搖光(ようこう)」と呼ばれるのですが、一日に十二方向を指すので、
昔はこの星によって時間を測ったそうです。
社名の「ホクト」には、この搖光のように「きのこ業界をリードし、
指針として仰がれる企業」という意味が込められています。
 
Q2「ホクト」は、どんなイメージの会社を目指しているのですか?
 
ホクトは「世界のきのこ屋さん」を目指しています。
 
きのこは低カロリーでヘルシーというイメージを
持たれている方も多いかと思うのですが、実はカロリーが低いだけでなく、
美容と健康に嬉しい、様々な効果効能を秘めた、優秀な健康食材です。
その理由は、きのこが100%菌でできていることにあります。
きのこは菌をそのまま食べることができる唯一の食材。
だからこそ、美容や健康に嬉しい様々な栄養がたっぷり含まれているんです。
 
美容・健康や安全な食事は、日本国内だけでなく世界共通の願いです。
新鮮で、安心・安全なホクトのおいしいきのこを、
日本はもちろん世界中で食べて頂き、そして皆さまの美容や
健康に役立つ、そんな世界のきのこ屋さんをめざし、
アメリカや台湾、マレーシアなどを拠点に、グローバル事業も進めています。
 
Q3「ホクト」は、さまざまなキノコを販売されています。どんな種類がりますか?
 
ホクトでは、5種類のきのこを販売しています。

どんな食材、料理にも合いやすく定番のきのこ「ブナシメジ」。
2015ブナシメジ100g産地無し.jpg
 
ホクトが日本で初めて安定した大量生産に成功し、
しっかりとした歯ごたえが人気の「エリンギ」。
2015エリンギ産地無し.jpg
 
まるごと一株で収穫するので、新鮮で、女性に嬉しい
美容効果の高い栄養をたっぷり含んでいる「マイタケ」。
2015マイタケ100g産地なし.jpg
 
“プルン”とした歯応え“ツルン”としたのどごしが特長で、
甘みがあり、お子様にも大人気の真っ白なブナシメジ「ブナピー」。
2015ブナピー100g産地なし.jpg
 
そして、昔から親しまれてきた日本産の美味しいヒラタケと、
西洋の美味しいヒラタケ属をかけあわせて生まれた、
ホクトにしか作れないこだわりのきのこ「霜降りひらたけ」です。
2015霜降りひらたけ(産地無し).gif
 
Q4「ホクト」の商品には「プレミアムライン」というシリーズが
あるそうですが、詳しく教えてください。
 
Gacktさんに出演して頂いたCMでご存知の方も
いらっしゃるかもしれませんが、傘が肉厚で、表面にきれいな
〝霜降り状の模様〟があり、ジューシーで強い旨みを持った
「主役になれるきのこ」です。
実は、もともと「ヒラタケ」は、美味しいけれど歯切れが悪く、
食感がもう一つ、というきのことしても知られていました。
この「美味しいヒラタケ」を独自に交配させることで、
歯ごたえも新たに、更に美味しく生まれ変わったのが「霜降りひらたけ」です。
最新の調査ではヒラタケと同等以上の旨みや、
エリンギに近い食感をもっていることが数値としても
明らかになっていて、まさに味・食感ともにプレミアムなきのこと言えます。
お鍋はもちろん、煮物や炒めもの、炊き込みご飯などでも、
存在感抜群でおいしく召し上がって頂けますよ。
 
Q5「ホクト」がキノコにこだわっている理由があれば教えてください。
また、こだわりの研究などあれば教えてください。
 
きのこにこだわる理由、それはきのこの可能性です。
先ほどもお話させていただいた通り、きのこは世界で唯一、
100%菌でできていて、菌をそのまま食べることができる食材です。
だからこそ、驚くような効果や効能が沢山秘められています。
例えば、お肌や髪の再生に関わる女性に嬉しいビタミンB群や、
ダイエットや体の中から健康になるために必要不可欠な食物繊維が、
たくさん含まれていたり、エリンギを食べると体脂肪が
減少するというような効果も期待できるんです!
他にも、紹介しきれないような効果や効能がたくさんあります。
更に、きのこはまだ解明されていない未知なる可能性も秘めているんです。
きのこを食べることで、もっともっとキレイに、健康になって頂ける。
この可能性が、ホクトがきのこにこだわる理由です。
また菌の研究・開発だけでなく、生産、配送・販売も行う
きのこ総合企業として、きのこの品質にもとことんこだわり、
皆さまへ美味しいきのこをお届けしていきます。
 
Q6「ホクト」の歴史の中でもっとも印象的な出来事は何ですか?
 
昨年、2014年7月22日にホクトは創立50周年を迎えました。
1964年、創業時は食品など包装資材を扱っていたのですが、
きのこの培養資材の開発から始まり、きのこ研究所を開設、
きのこの栽培・生産ラインを確立して、50年たった現在では、
きのこ総合企業として、一年中いつでも美味しいきのこを
ご提供できるようになりました。
そして次の50年に向け、「世界のきのこ屋さん」として
更なる成長を目指してまいります。
 
Q7そのほか「ホクト」に関する面白いエピソードなどあればお願いします。
 
昨年、創立50周年記念企画の1つとして、
“世界最長のきのこの栽培”に挑戦しました。
通常のエリンギは10~12センチほどですが、
当時の世界記録は43.18センチ。
当社のきのこ総合研究所で栽培を行っていたのですが、
栽培過程では、きのこが自分の重さに耐えきれず柄が曲がってしまったり、
途中で成長が止まってしまったりと思うような成果が得られず、
様々な問題が発生しました。
それでも試行錯誤を重ね、ホクトの知恵と英知、技術を集結した結果、
なんと全長59・0センチ、重さ3・58キロという
巨大サイズのきのこ栽培に成功しました!
「最も長~いきのこ」としてギネス世界記録にも認定して頂き、
50周年の素敵な記念になりました。
 
Q 「ホクト」は面白いテレビCMでも有名ですね。
CMに関するエピソードなどあれば教えてください。
 
ありがとうございます。
ホクトでは、「きのこのこのこ元気のこ♪」の音楽や
「きのこ組」キャラクターが登場するCM、きのこの精に扮した要潤さんや
鈴木砂羽さんに出演頂いた「菌活」を訴求したCM。
そして先ほどもお話させて頂いた、Gacktさんに出演頂いた
霜降りひらたけをご紹介したCMなど、様々なCMを展開させて頂いております。
それぞれの雰囲気や手法は様々ですが、1度目や耳にしたら、
ホクトや商品名などが印象に残るよう工夫を凝らしています。
 
より多くの方にきのこに注目して頂き、
きのこ市場を活性化させていくためには、
これまで通りのやり方だけではなく、様々なことに
チャレンジをしていかなくてはなりません。
この姿勢はCM展開に限ったことではなく、きのこの品質向上や、
生産方法、販売方法に至るまで共通した、ホクトのスローガンです。
こういったホクトのチャレンジ精神がCMに現れ、
皆さまに楽しんで頂けているのではないかと思います。
 
Q8この季節、おススメのキノコ料理があれば、詳しく教えて下さい。
 
料理研究家の浜内千波先生に考案頂いた、「きのこの低カロ豚汁」です!
低カロは低カロリーのこと。寒い時期の豚汁って美味しいですよね。
ただ、うっかりすると高カロリーになりがちなんです。
そこで、いつもの豚汁にエリンギとマイタケをプラスしてみてください!
大きめに切って、ゴロゴロした状態で入れて頂くのがオススメです。
きのこは100gあたり約20kcalと、とっても低カロリーなので、
豚汁全体のカロリーも抑えられますし、ゴロゴロしたきのこは
食べごたえもあるので「食べるスープ」としておかずにもなりますよ♪
詳しいレシピやその他のきのこ料理は、ホクトが運営している
「きのこらぼ」でたっぷりご紹介しています!
ぜひ「きのこらぼ」で検索してみてください!
 
Q9そのほか、オススメの商品、サービス、
キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。
 
先ほど少しお話させて頂いた「きのこらぼ」のご紹介をさせてください。
 
「きのこらぼ」は、毎月その季節に気になる美容と健康の話題を、
きのこの持つチカラや様々なきのこの魅力を交えながらお伝えしている、
きのこファンサイトです。
1月の特集は、「お正月をリセット!ヘルシー習慣で新たな自分に」。
年末年始はご馳走を食べる機会が多いので、
この時期は体の重さを感じる方が多いそうです。そこで今月は
体を内側からお掃除する方法、お肌の乾燥を防ぐ方法など、
新年を美しく過ごすためのきのこ活用術などをご紹介しています。
 
その他にも、料理研究家の浜内千波先生に考案頂いた
たくさんのきのこレシピや、きのこらぼ会員の皆さまに投稿頂いた
きのこレシピ、きのこの面白情報なども満載ですので、
是非アクセスしてみてください。
会員になるとポイントを貯めることができて、商品券やホクトの
「きのこ組」キャラクターのオリジナルグッズなどが
貰えるキャンペーンにも応募できます!
 
「きのこらぼ」で検索して、是非参加してみてくださいね。
 
「ホクト株式会社」オフィシャルサイト


-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

1月7日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ボンさんが出会った、
木原光知子の魔法のことば。

「努力が苦しいと思うのは、
本人に向いてないんですから、やめればいいんです。」

「ネオ七草粥2015」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では、
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
今日登場してくれたのは、
『オーガニックママン』の松田耒布さんです。

150107.JPG
 
Q① 松田さんの近況は?
 
ここ数年は年末ぎりぎりまで仕事が多かったのですが、
今年は少し早目に実家の大分に帰省し
ゆっくりと過ごすことが出来ました。
両親の喜寿祝いと長男の少し早い成人祝いも身内で
出来たので、いつもより感慨深い年末年始でした。
 
Q② 今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
1月7日の朝は「七草粥」を食べる風習がありますが、
今夜の1品として、洋風の「ネオ七草粥2015」をご紹介します!
 
※材料(2人分)
・ごはん茶碗1杯分・ベーコン適量・玉ねぎ1/4個
ミニトマト赤、黄各3個・パプリカ赤、黄色各1/2個
ドライトマト適量・コンソメ1/2個・トマトジュース200cc
オリーブオイル大さじ1/2・塩、ブラックペッパー適量

IMG_0064.JPG
 
※作り方
①ベーコンとパプリカは5ミリの角切り、
玉ねぎはみじん切り、ミニトマトと
ドライトマトは食べやすい大きさにカットする。
 
②鍋にオリーブオイルを入れて火にかけ、
ベーコン、玉ねぎ、パプリカを炒める。

IMG_0066.JPG
 
③②にトマトジュース、水200ccとミニトマトと
ドライトマトを入れて煮立ったら、ザルでさっと水洗いした
ごはんを入れて軽く煮立て、塩とブラックペッパーで
味を調えたら出来上がり!

IMG_0067.JPG

IMG_0069.JPG
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

1月6日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : すんさんが出会った、
清水宏保の魔法のことば。

「非常識と言われていたことでも、結果を出せば常識に変わる。」

「天才スピヴェット」

「FMK Morning Glory」
毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
 
今日ご紹介するのは、現在公開中の「天才スピヴェット」です。
 
日本でも大ヒットしたフランス映画「アメリ」。
その監督、ジャン=ピエール・ジュネ監督の最新作が、
今日ご紹介する映画「天才スピヴェット」です。
ジュネ監督は、フランスの監督さんですが、
今回の作品は、全編がアメリカが舞台。
俳優もハリウッドの俳優が中心のキャスティングで、
世界マーケットをターゲットにした娯楽作品です。
 
物語の主人公は、アメリカ・モンタナに住む10歳の少年スピヴェット。
タイトルに“天才”とついている通り、彼は天才科学者であり発明家です。
しかし、その才能は、時代遅れのカウボーイである父や
個性的な昆虫学者の母、アイドルを夢見る姉といった家族には、
まったく理解してもらえません。
しかもスピヴェットは、銃が好きな双子の弟を事故で亡くしていて、
それがトラウマになっています。
そんなある日、ワシントンD.C.のスミソニアン博物館から、
スピヴェットの発明品が権威ある賞「ベアード賞」を受賞し、
スピーチをして欲しいと電話がかかってきます。
一旦は受賞を断ったスピヴェットですが、家族に内緒で
たった1人、ワシントンD.C.へ向かうことにします。
果たしてスピヴェットは無事、ワシントンD.C.にたどり着けるでしょうか・・・?
 
いつも独創的でファンタジックな映像で、
観客を驚かせてくれるジュネ監督ですが、
今回はなんと、話題の小説の映像化です。
この映画の原作は、ライフ・ラーセンの小説
「T.S.スピヴェット君 傑作集」。
この本は、本来のストーリーの脇に、たくさんのイラストや地図、
いろんなうんちくをまとめたメモなどが書いてあるという
とても遊び心のあるもの。全米やヨーロッパでも
ベストセラーになった作品です。
通常の小説だと、この挿絵的なものは、
メインの小説を補足する程度のものなんですが、
この小説では、とても重要な伏線などを、
このたくさんのイラストや地図に潜ませているという
凝った体裁になっています。
映画の中では、このイラストや地図などを丁寧に映像化し、
スピヴェットの奇想天外なイマジネーションを表現するものとして
使っています。ちょっとしか登場しない小道具に至るまで、
小説の世界観を見事に再現しています。
もちろん、原作を読んでいなくても大丈夫。
スピヴェット少年と一緒に旅するような気分が味わえる
一級のロード・ムービーになっています。
 
また、スピヴェットを演じる子役カイル・キャトレットも、
実はスピヴェットに負けず劣らずの天才少年。
なんと6か国語を操り、武道の選手権では3年連続で
世界チャンピオンに輝いた経歴の持ち主で、
才能の素晴らしさから、ジュネが原作の12歳という
設定年齢を10歳に引き下げたほど。
彼の存在感が、天才少年という役柄にリアリティを与えています。
 
オーディションでカイル・キャトレット君は、
自分をアピールするために監督に熱弁をふるったそうです。
 
「僕は、必要に応じて泣くことが出来るし、僕はタフで強いです。」と・・・・
 
まるで大人の俳優さんの発言です。
カイル君に決定した途端、タイミング悪く、
1日違いでアメリカのテレビドラマ『The Following』の子役にも
抜擢されてしまい、ダブルブッキングになってしまったそうですが、
どうしてもカイル君に出演してほしかった監督たちが、
撮影スケジュールをカイル君に合わせて再調整したという話。
まるで大物俳優のエピソードですね。
 
ここで、もうひとつ映画のこぼれ話。
全編がアメリカが舞台なんですが、
撮影はすべてカナダで行われています。
実は、ジュネ監督は「エイリアン4」の撮影の時に、
思い通りにならないハリウッドの制作システムに嫌気がさして、
二度とハリウッドで仕事するもんかと誓ったそうです。
そういういきさつで、今回、カナダでの撮影を選択したとか・・・・・。
どこか懐かしい雰囲気に映像が仕上がっているのは、
カナダで撮影した効果かもしれません。
 
イマジネーション豊かな少年の冒険を、
おもちゃ箱のような楽しい映像で描き出した1本。
心の中をホッと温めてくれる、素敵な作品ですよ!
 
今日ご紹介した映画「天才スピヴェット」は、
■Denkikan
で、現在公開中です。
 
「天才スピヴェット」オフィシャルサイト
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 
<前へ 1 | 2 | 3 | 4