« 2015年4月 | メインページ | アーカイブ | 2015年6月 »

2015年5月

5月28日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ちゃーるさんが出会った、
ジョン・マッケンローの魔法のことば。

「僕にはまだ何か可能性が残っている。
それを試さずにやめるのは卑怯じゃないか。」

「株式会社グロースンドリーム」

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「株式会社グロースンドリーム」のヒミツに迫ります。
 
株式会社グロースンドリームは、熊本市に本社があり、
電動車の開発、製造、販売を手掛けています。
これまでに、業務用「ガイアレイ」、一般用「ロボサク」、
一般用「EVカスタム」という
2輪電動車を3車種開発しています。
 
今日お話を伺ったのは、
株式会社グロースンドリーム代表取締役 中村隆則さんです。
 
Q1「グロースンドリーム」という社名の由来を教えてください。
 
Log_growthn_ dream.bmp

夢に向かって成長し続ける企業であるために
 
Q2「グロースンドリーム」は、どんなイメージの会社を目指しているのですか?
 
・本事業に携わる地域社会や人々に貢献ができる企業
・海外へ流出した、ものづくりの仕事量を少しでも復活させたい
・環境貢献
・EVの特性を活かした、乗り物利便性の向上
 
Q3「グロースンドリーム」のEV商品について教えてください。
 
EV普及には課題も多く、まだ、ヒット商品とまではなっておりません。
 
ガソリン車と比較し、走行距離が短く充電スポットが少ないところが、
EV最大の課題です。
10年ほど前に海外製の電動バイクが輸入され、
その9割程度の返品クレームなどで、
ユーザー、販売店、メンテナンス店から
信頼されていないという課題もあり、これらの課題を
クリアーしながらヒット商品へと繋げていきたいところです。

robosaku pdf.png

ROBOSAKU2.png
 
Q4商品の開発ポイントがあれば教えてください。
 
・自社開発なので、お客様の声を反映させた開発が可能で、
デザイン性の向上やカラーラインナップを豊富に揃えたり、
スマホやIPADなどの小物入れケース開発など
必要とされる商品開発を続ける。
 
・車体軽量化による走行距離を伸ばす
・熊大マグネシウムを活用したコンセプトカー開発中(不二ライトメタル)
・電動バイク用のIoT通信基板の開発中「車体情報の見える化」
 
Q5電動バイクのメリット、魅力は何ですか?
 
・環境にやさしい
・ガソリン燃料コストの1/8
・音がなく、サイクリング的な感覚で移動を楽しめる(新聞配達には最適)
・振動が少なく、疲れにくい
・スマホなどUSB端末商品の充電ができる
・車にも搭載可能なコンパクト車があり、旅行やレジャー先で使えて便利
 
robo_paneru.jpg
 
Gaiaray.png
 
Q6「グロースンドリーム」の歴史の中でもっとも印象的な出来事は何ですか?
 
色々な展示会や試乗会に出展していますが、
お客様の試乗あとの笑顔がいつも印象的です。
中でもより多くのお客様に試乗いただいたのが東京モーターショーです。
 
Q7そのほか「グロースンドリーム」に関する
面白いエピソードなどあればお願いします。

 
・パーツの一部を海外調達していますが、
納期が2ヶ月ほど遅れたことがありメーカー側からのいい訳として、
韓国と日本政府で揉めており船を着けることが
出来ないと訳の分からないことを言われたこと。
 
Q8そのほか、オススメの商品、サービス、
キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。
 
先ずは、より多くの方にEVを体感していただきたいと考えております。
試乗体験を受け付けておりますので、
096-285-6459までお気軽にお電話ください。

「株式会社グロースンドリーム」オフィシャルサイト
http://www.growthn.com/

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

5月27日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム : すずしろさんが出会った、
ジョージ・パットンの魔法のことば。

「不平ばかり言う兵士には心配する必要はない。
まだ闘う気があるからだ。
心配なのはふさぎ込んでいる兵士だ。」

「ミルクティーババロア」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
毎月、第4水曜日に登場するのは、
『プチプレジール』の河野佳代子さんです。

IMG_1904.JPG
 
Q① 河野さんの近況は?
 
名古屋に住んでいる親戚に会いに行きました。
子供達や主人は初めての名古屋ということで、
名古屋城や水族館にも行き、しっかり楽しんで来ました。
名古屋名物の鰻のひつまぶしや味噌カツは
とても美味しかったです。大満足な旅になりました。
 
Q②今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
今日は【ミルクティーババロア】を紹介します。
紅茶の葉を入れて作る、なめらかな口どけのババロアです。
お好みの茶葉で作ってみて下さい。
(ティーパックでもOKです)
 
【材料】4個分
ゼラチン5g
水大さじ2
牛乳100cc
卵黄2個
グラニュー糖30g
紅茶の葉10g
生クリーム100cc
 
【作り方】
①ゼラチンを水でふやかします
②鍋に牛乳を入れ、弱火にかけ、紅茶の葉を入れ少し煮立たせます
③火を止め、ゼラチンを入れ、よく混ぜてゼラチンを溶かし、粗熱を取ります
④別のボウルに卵黄とグラニュー糖を入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせます
⑤④に③を少しずつ入れ、混ぜ合わせ、こします

150527_⑤.JPG
 
⑥氷水に当て、とろみがつくまでゴムベラでかきまぜながら冷やします
⑦大きめのボウルに生クリームを入れ、ツノができる位しっかり泡立てます

150527_⑦.JPG
 
⑧⑦に⑥を加えさっくりと混ぜ合わせ、型に流しいれます

150527_⑧.JPG
 
⑨冷蔵庫で2,3時間冷やしたら出来上がりです

150527_⑨.JPG
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

5月26日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : アッキーさんが出会った、
タキトゥスの魔法のことば。

「名声は鼻であしらえ。そうすれば、評判が上がる。」

「チャッピー」

「FMK MorningGlory」
毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
 
今日ご紹介するのは、現在公開中の「チャッピー」です。
 
2009年の長編デビュー作「第9地区」で、
エイリアン映画ながら人間社会の縮図を描き、
映画ファンの注目を集めた、ニール・ブロムカンプ監督。
当時29歳という若さだったのですが、フレッシュなビジュアル感覚と社会派なテーマを盛り込む手法の新しさに、アカデミー賞でも注目されました。
作品賞、脚色賞、編集賞、視覚効果賞など多数の部門にノミネートされ、ブロムカンプ監督は、一躍「時の人」となりました。
 
つづく長編2作目「エリジウム」は、荒廃した地球に住む労働者層と宇宙空間のコロニーに住むエリート層との「格差社会」を舞台にした作品でした。
制作費も1作目よりぐっと増え1億ドルを越えています。
3作目の今回は、再び故郷・南アフリカのヨハネスブルクに舞台を戻し、「第9地区」を思わせる、パワフルな社会派エンターテイメントSF大作となっています。
全米1位の大ヒットを記録し、ますますブロムカンプ監督の名声が上がっています。
 
今回のテーマは、人工知能、AI。
「AI」といえば、2001年にスピルバーグが監督したヒューマンドラマを思い浮かべる方も多いと思いますが、この映画は全く雰囲気が違います。
今回、AIが搭載されるのは、犯罪多発地区を警備するために作られた警察ロボット。
開発者のディオンは、上司に無断で独自に開発したAIを、スクラップ寸前のロボットに搭載します。
ところがその矢先、ディオンは警察ロボットを憎むストリートギャングに、ロボットごと誘拐されてしまいます!
生まれたばかりの赤ん坊同然のロボットは「チャッピー」と名付けられ、驚くべき速さでギャングとしての生き方を学び、成長していきます。
一方、ディオンのライバルである同僚の科学者ヴィンセントは、自分が開発した脳波でコントロールするタイプの大型ロボット「ムース」の出番がなく、不満を募らせていました。
「チャッピー」の存在を知ったヴィンセントは、彼を「ムース」の売り込みに利用することを思いつくのですが・・・・・。
 
見た目はごついロボットなのに、中身は純粋無垢なチャッピー。
最初は、まるで赤ちゃんのような無垢な存在だったチャッピーは、ギャングの仲間から急速に学習し、ギャングのように肩で風を切って歩いたり、乱暴なスラングをペラペラしゃべるようになります。
このあたりのくだりは、かなり可愛く、笑えるんですが、同時に、無垢な存在でも教育次第で悪に染まっていくという南アフリカのストリートの怖さを描いています。
この、ロボットなのに人間らしいチャッピーを演じているのが、ブロムカンプ監督の盟友シャルト・コプリー。「第9地区」では、エイリアンのDNAを浴びて変身する主人公を演じていました。
今回は、声のみの出演ですが、感情を持ってしまったロボットの喜びや悲しみを、生き生きと表現しています。
天才エンジニア・ディオンを演じるのは、「スラムドッグ$ミリオネア」でブレイクしたデーヴ・パテル。
悪役ビンセントは、ヒュー・ジャックマンが、ノリノリで演じています。短パンを履いて毒舌を吐く彼の役どころは、」かなり珍しい役どころです。
ロボットを作る会社テトラバール社の女性CEOをシガニー・ウィーバーが演じていますが、シガニー・ウィーバーと言えば「エイリアン」シリーズのヒロイン・リプリー役で有名です。なんと撮影中にブロムカンプ監督が提案した「エイリアン」の新作に関するアイディアを大いに気に入って、20世紀フォックスに熱烈アプローチ。
現在、シリーズ最新作・5作目の「エイリアン」をブロムカンプ監督とともに、正式に準備中だというニュースも飛び込んできました。
 
このように、ブロムカンプ監督は、筋金入りのSFファンです。
今回の作品が、数多くの先人の作品から影響を受けていることをインタビューでも語っています。
犯罪地区を制圧するロボット警官という設定は、昨年リメイクもされた1987年の「ロボコップ」から大きく影響を受けているそうです。
また、チャッピーのデザインは、士郎正宗の「アップルシード」シリーズのデザインから影響を受けているとのこと。
ここから先は、ネタバレになるので、詳しくは言えませんが、クライマックスの「ある展開」が、日本の有名なアニメ作品から影響を受けているのは間違いありません。
このあたりも是非お見逃しなく!
 
派手な見せ場だけの一般的なハリウッド映画と違って、「チャッピー」は、とても現代的で社会的なテーマを見事にビジュアル化した作品です。
「教育」が世の中を変える一番の武器だ!と教えてくれる とても「道徳的」な作品と言えるかもしれません。
 
今日ご紹介した「チャッピー」は、
■TOHOシネマズ 光の森
■TOHOシネマズ はません
■TOHOシネマズ 宇城
■シネプレックス熊本
で、現在公開中です。
 
「チャッピー」オフィシャルサイト
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

5月25日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : PGさんが出会った、
谷川浩司の魔法のことば。
 
「いいときは焦らない。悪いときはあきらめない。」

「ごみ減量キャンペーン」

あらゆるジャンルの“注目の人”にインタビューする
「ヒューマン・ラボ」。
5月30日は「ごみゼロの日」ということで、
熊本市役所 ごみ減量推進課平塚寛人さんがゲストです。
ごみ減量キャンペーンについてお話を伺います。

IMG_1880.JPG
 
◆ご出演の方のお名前と職業・所属など
 
名前:平塚寛人  (ふりがな)ひらつかひろひと
所属:熊本市役所ごみ減量推進課
 
 
◆「熊本市ごみ減量推進課」について、基本情報をお願います。
 
名称:熊本市ごみ減量推進課
所在地:熊本市中央区手取本町1-17F
時間:8:30~17:15
お問い合わせTEL:096-328-2365
 
◆5月30日は「ごみゼロの日」だそうですが、どうして?
 
5月30日で、数字だけ読むと、530で「ごみぜろ」と読みます。
そこで5月30日をごみゼロの日と定め、この日から1週間を
「ごみ減量・リサイクル推進週間」として、
ごみ減量とリサイクルのご協力を皆様にお願いしております。
 
◆熊本のごみ排出の現状は?
 
実は全国で一番少ないのです。
数年全国で一番排出量が少ないのです。
熊本市では目標を定めておりまして、平成21年度に比べ、
平成32年度までに、家庭ごみを20%減らしましょう、と
呼びかけております。
 
◆具体的に家庭ごみを20%減らす方法とは?
 
20%減らすと言ってもピンとこないので、具体的に申しますと、
一人1日50gのごみを減量しましょう、とお願いしているところです。
特に家庭ごみの中の、燃やすごみの中の約4割を占める生ごみを
減らすことに重点を置いております。
実は、生ごみって重さのほとんどが水分。
ですから、生ごみはできるだけ水分を除いてから、廃棄する事が必要です。
一番簡単な方法は、生ごみを手のひらで絞って、水分を切ることです。
 
◆「生ごみ」についてもう少し詳しく教えて下さい。
 
日本ではカロリーベースで見た時に、
食物全体の30%を捨てていると言われています。
生ごみを見ると、食べられる部分が捨てられていたり、
食べ残したら廃棄しますよね。
この、お料理を残す、捨てると言う事は、
ものすごい無駄を積み重ねているんです。
お料理する時の電気やガスのエネルギーも無駄になりますし、
そもそも食物を捨てるという行為が、
自然界の大いなる無駄に他なりません。
 
熊本市ではこのように短い言葉でアピールしております。
「買い過ぎない、作り過ぎない、食べ残さない」
 
まず「買い過ぎない」
あっ、これ安いって思ってこれ買っておこう、
あ、これも美味しそうだから買っておこうと
ついつい買い過ぎる事って、本当に多いですね。
それで結局捨てちゃったりとか、、
これがまず最初の改善点ですね。
 
そして「作り過ぎない」です。
ついつい材料を一杯買いこむと、
今度はお料理を作りすぎてしまいますよね。
作っている時は、なんかたくさん食べれる気がするんです。
結局、飽きちゃって、食べ残してします。
 
最後が「残さない」なんですが、
この「買い過ぎない、作り過ぎない、食べ残さない」は
すべてが、連動してる話なんです。
これを魔法の呪文のように、いつも唱えておくことで
ごみはどんどん減らせるのです。
 
◆「買い過ぎない、作り過ぎない、食べ残さない」が
ゴミ減量の第一歩だとわかりましたが、
もうひとつ「リサイクル」も大きなポイントではありませんか?
 
実は、リサイクルは、私たちの生活と密接に結びついています。
まず、ご家庭で「分別」をされているかと思います。
実は分別することがリサイクルに繋がっているんです。
リサイクルとは、日本語で再資源化という意味で、
紙や缶などを処理して新たなもの生まれ変わるということです。
分別して出していただくことで、資源がリサイクルされて
わざわざ新たな資源を使用しなくて済むということです。
 
◆リサイクルのためには、
分別が重要ということですが、詳細を教えて下さい。
 
例えば、紙はヒモで縛って、新聞紙、チラシ、
雑誌、ダンボールとまとめて出しください。
名刺サイズくらいの小さい紙は、再生紙としてリサイクルできます。
ぜひ、燃やすごみに入れずに、紙と一緒に、紙の日に出してください。
また、日本は紙の原料・パルプを、ほぼ100%外国から輸入していて
紙の消費量では、中国、米国に次ぎ、世界第3位です。
その量は年間2500万トン。普通のトラック、
2トントラックで換算すると1250万台です。
その分、森林が伐採されていると言う事です。
まずは使い過ぎないことから始める事なんでが、
どうしても使った紙は、ちゃんと分別してリサイクルする、、と考えて下さい。
 
◆「分別」は重要なことなんですね?
 
分別することがリサイクルに繋がり、
それが環境問題への取り組みに貢献することになるんです!
もし、これが何も分別されずにすべて焼却や埋め立てされるとすると、
焼却場や埋立場の寿命を縮め、また新たにそういった
処理場を作らなければならなくなります。
また、新たな資源が必要となってくるので環境に影響を及ぼします。
環境問題に関心のある方は多くいらっしゃると思いますが、
まず分別することによって、環境への貢献ができるんです。
 
◆今ここに熊本市が作成した「家庭ごみ分別の手引き」と言う
冊子を持っているんですが、この冊子の詳細を教えて下さい。
 
ごみは8種類に分別します。燃やすごみ、紙、プラスチック、
資源物、ペットボトル、特定品目、埋め立てごみ、大型ごみ、、、、です!!
特定品目とは、蛍光灯、水銀体温計、水銀血圧計、
ガス缶、スプレー缶、ライター、乾電池です。
取り扱い上、危険なモノが、特定品目に選定されております。
疑問に思ったら、「ごみカレンダー」や
市のホームページで確認をお願いします。

家庭ごみ分別の手引き PDFダウンロード先URL
http://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=727
 
現在、熊本市のごみ出しアプリもあります。
毎朝スマホに今日は何を出す日か表示さます。
「熊本市ごみ出し」で検索すればインストールできますし、
熊本市のホームページからもQRコードが表示されますので
インストールできます。
 
◆お仕事を通じての苦労、やりがいなどあればお願いします。
 
ごみ出しルールが守られていないところに対して
どうしたら改善させるかというところが考えされられます。
実際市のごみの排出量が減少しているだとか、
リサイクル率が向上していることを知るとやりがいを実感します。
 
◆最後に熊本県民にPRしたいこと、
今後の活動予定、お知らせなどあれば教えてください。
 
ごみの減量やリサイクルは皆様のご協力なしには実現できません。
このごみゼロの日を期にご協力よろしくお願いします。
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

5月21日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : くみさんが出会った、
デール・カーネギーの魔法のことば。

「興味の湧くところにやる気も生じる。」

「株式会社コロンブス」

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「株式会社コロンブス」のヒミツに迫ります。
 
「株式会社コロンブス」は、
1919年に創業(創業96年)。
昭和23年(1948)に設立されました。
本社は東京にあります。
靴クリーム・靴用品・革製品お手入用品の企画、
製造、販売を手掛けている会社です。
 
お話を伺ったのは、
株式会社コロンブス 企画部 参与市川貴男さんです。
 
Q1「コロンブス」という社名の由来を教えてください。
 
columbus.jpg

1948年社名をコロンブスとする
創業時から商品ブランドとして「コロンブス」を使っていた。
商標を社名とした。
新大陸アメリカを発見遭遇した
クリストファー・コロンブスの名前から商標にしました。
コロンブスは、ジパング(日本)に
たどり着きたいとの夢をもって冒険にでた。
壮大な夢を持つこと、開拓精神をシンボライズとして社名にしています。
 
Q2「コロンブス」は、どんなイメージの会社を目指しているのですか?
 
時代が大きく変わってもお客様が要望する商品を真摯に作り続ける。
 
社名の由来であるコロンブスのパイオニァスピリットを
見習い現状に満足することなく常に新らたな市場に
チャレンジするコロンブスであり続ける。
 
Q3「コロンブス」の長い歴史の中で一番のヒット商品は何ですか?
その商品は、いつごろ、どんなきっかけで開発されたものですか?
 
ナイトリキッド
1985年発売今年で30周年、累計販売数量6500万本
息の長いヒット商品となっている。

night.jpg
 
海外でも20年以上販売続けている店があります。
 
開発目的手を汚さないで簡単に靴の手入れが出来るように
新タイプの商品・・・・・・液体タイプ
65cc800円(税別)価格は、変わらず
 
1992年グッドデザイン賞をとっている。
 
Q4上記商品の開発ポイントがあれば教えてください。

簡単に本格的なお手入が出来る。家庭だけでなくオフィスでも使える。
最後まで使えコストパフォーマンスが高い。
容器が透明なため色と残量が確認できる。
 
Q5「コロンブス」の商品は、現在はネットでも販売されているそうですね。
ネットショップについて教えて下さい.。
 
1.オンラインコロンブス
2.楽天ショップ
3.アマゾン
4.ロコンド
で扱っています。直接です。
間接的に販売している店舗もあります。
 
Q6革靴や革製品の手入れについて、
プロからのアドバイスがあればお願いします。
 
靴などの革製品を長く使うために使用する前にお手入をしましょう。
革の柔軟性を活かし、表面にベールをつくりキズ汚れから守ります。
汚れが革のなかに入ってしまうと取れなくなったり、シミになります。
これを防ぐ効果を持たせることが大事です。
 
Q7「コロンブス」では、「コロンブス伝記文庫」という
施設を運営されているそうですが、詳細を教えて下さい。
 
「クリストファー・コロンブス」に関する内外の書籍文献を収集しています。
810冊以上(アメリカ・イギリス・カナダ・イタリア・スペイン・
フランス・ポルトガル・など23か国11言語)
2007年10月23日(月)公開
 
見学には事前予約が必要です。
03-3843-8881
 
Q8「コロンブス」の歴史の中でもっとも印象的な出来事は何ですか?
 
「靴磨き入社式」
1971年~今年で43回目(東日本大震災の年は休止)
毎年変わった入社式として話題となっている。
新入社員と先輩社員が初めて靴を磨きあう。
もう恒例の入社式と言われる様になりました。
 
Q9そのほか、「コロンブス」に関する
面白いエピソードなどあればお願いします。
 
1.「コロンブスディー」USAの祝祭日10月第2月曜日
今年は10月12日でたまたま今年は日本でも休日です。
(体育の日)
当社ではこの日を記念して毎年「コロンブスキャンペーン」
~大切な人の靴を磨こう~で感謝の気持ちを込めて
エピソード文と写真の募集をしています。
大賞には10万円の商品券と靴磨きセットが送られます。
毎年楽しい話題・感激する話で一杯です。
 
2.クツミガキ世界一ギネスワールドレコード認定2013年11月
800人が同時に靴磨き。北浅草町おこし
 
●防水・保護スプレー アメダス
amedas.jpg

株式会社コロンブス オフィシャルサイト
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 
1 | 2 | 3 | 4