« 夏のアルバム | メインページ | アーカイブ | お知らせ »

ラジオな人々

ラジオな人々「小松士郎」さん

ラジオ業界のプロフェッショナルに迫っていくこのコーナー。

今回のゲストは・・・・・・・・・・。

FMKで最も長く続いている番組「鶴屋サウンドグラフィティ」のパーソナリティ。

ダンディなあの声に癒される人も多いことでしょう。

熊本ラジオ界の「声のダンディズム」、「小松士郎」さんです。         

~~~~~~~~~~~プロフィール~~~~~~~~~~~

大阪のアナウンス学校卒業後 

FM大阪、毎日放送等 関西の放送業界で仕事をスタート。

その後、1980年代熊本へ戻り、FMKの開局当時から

「鶴屋サウンドグラフィティー」を担当。

いまも月曜から金曜の毎日放送されているFMK歳長寿番組です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この仕事をスタートしたきっかけは何ですか?

学生時熊本の放送制作会社にCMナレーターとしてアルバイトをしたことで、

しゃべることに興味をもちました。ちなみに、アルバイトをしたきっかけは、

”高給です”って書いてあったからなんですけどね(笑)

でも、それでしゃべることに興味を持って大阪の学校に行く事になりました。

いまの仕事の一番面白いところはどこですか?

今年で55歳になるんですが、自分を表現できることですかね。

声だけじゃなくて、自分全体が反映されるし。

この仕事の一番難しいところはどこですか?

特に生放送の場合は、何があるか分からないので、

臨機応変に対応することですね。

そして日々のモチベーションの保ち方でしょうか。

やっぱり、調子いい時も悪い時もあるわけですから、そんな中で、

ある一定のところまで持っていく、というのは簡単なようで難しいですね。

今までで一番忘れられない仕事って何ですか?

FM大阪での初めての自分の番組がスタートしたとき。

カフを握る手が汗ばんでいたような…。

当時は完全原稿ありで、構成がしっかり決まってて、

ビシっとそのまますすまないといけないですから、

スタッフ皆が見つめてる中、第一声を発声した時は緊張しましたね。

今でも、

番組の最初の一言「おはようございます」というのには緊張します。

あなたにとってラジオとは何ですか?

「体の一部」になっています。

ラジオな人々「風戸直子」さん

ラジオ業界のプロフェッショナルたちの仕事ぶりに迫っていく

「ラジオな人々」。今回のゲストは・・・。

あるときはテレビ、あるときはラジオニュースに、取材に、

番組パーソナリティに大活躍中です。

特にスポーツに関するインタビューのすばらしさは、誰もが認めるところです。

ラジオ界の「声のアスリート」といえばこの人。

「フリーアナウンサーの風戸直子」さんです。 

Photo

~~~~~~~~~~~プロフィール~~~~~~~~~~~

1993年  熊本のテレビ局に入社。

リポートや熊本県広報番組のディレクターなども担当。

1996年 フリーとなりラジオ番組への出演をスタート。

ラジオ番組のほかCMナレーション・イベント司会など多方面に活動を広げる。

FMKでは、これまで「ニュース」のほか「高校野球速報」「高校総体リポート」

「イブニングジャーナル」「コスモアースコンシャスアクト」などを担当。                                                          

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この仕事をスタートしたきっかけは何ですか?

法政大学(経済学部)在学時にアナウンス研究会に所属していて、

しゃべりの様々なアルバイトを体験しました。

例えば、スキー場ゲレンデDJ・東京六大学野球うぐいす嬢

社会人野球速報テレフォンの吹き込み など。

その時、うぐいす嬢時代に神宮球場のおじちゃんから

「あなたはきっとアナウンサーになれる」と言われ、すっかりその気になって、

就職試験は全国北から南20数社の放送局を受け、

TKUの契約アナウンサーとして採用が決まりました。

千葉県出身ながら、大学卒業後、熊本生活がスタートしました。

アナウンサーとパーソナリティの違いは何だと思いますか?

アナウンサーはまず、原稿をしっかり読むことが出来たり、

台本に沿って番組を進めたりすることが求められるかと。

プラス幅広い知識や興味でしょうか? 体力も必要です。

パーソナリティは正確なしゃべりよりも個性。

臨機応変さや瞬発力が求められ、

何かひとつでも大好きなことがあるといいんじゃないですかね。

いまの仕事の一番面白いところはどこですか?

様々な場所に取材に行けること。

もっといろんな事を皆に紹介したいです!

あなたにとってラジオとは何ですか?

「その街の季節感や暮らしぶりを運ぶ風」                                                         

ラジオな人々「高橋よしえ」さん

今回のゲストは・・・番組でおしゃべりするだけが、

この人の仕事ではありません♪

あるときは調整卓に座って番組をミキシング。

あるときは、キーボードに向かってCM音楽を作曲。

多彩な仕事をこなすラジオ界のマルチ・クリエーターといえばこの方、

「高橋よしえ」さんです。

Photo

~~~~~~~~~~~~プロフィール~~~~~~~~~~~~

音大でコンピュータミュージックを勉強しながら、アナウンスレッスンをスタート。

同時にラジオ番組のADとして働き始める。

『pa-oh Radio Show』でFMKデビュー。

また車好きが高じて、レースの実況も始める。

音大を卒業後、現在の事務所「桃」に所属。

「ヒューマンシンフォニー」「川口みさきの音楽玉手箱」などの番組制作を担当。

その後、テレビでのリポーターの仕事もスタート。

2004年~「蔦谷書店 presents 3rd Place Time」がスタート。

朗読「声の贈り物」では、オリジナルのBGMを提供するほか

さまざまなCMソングの作曲も行っている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                                                      
この仕事をスタートしたきっかけは何ですか?

音大の出田学長に「ラジオのミキシングがしたいんですけど、

どこに行ったらいいですか?」と訪ねたところ、

今の師匠である江越哲也さん紹介して下さったことがきっかけです。 

音楽を造るという仕事もされていますが、そのきっかけは?

最初はラジオ番組のADとして仕事をしていたんですが、

音大時代にコンピューターミュージックを勉強していて、

「音楽つくれるんだったらつくってよ~!ごはんおごるから」

なんて言われて気軽に取り組んでいたら、

いつの間にかそれが仕事になっていました。

これまででどんなCMの音楽を作ったのですか?

アイウッドダイワ・すし市場・ヒラキハウジング・インテリア リブ
オニオンママ・コリアンキュジーヌLDK・寿光食品    and more...

作曲はどんな時にどんな楽器を使ってするのですか?

PCです。

それに、ソフト、シンセ、サンプリングなど

CMソング作曲のコツは?

求められたものを、瞬時に察知し、形にすることですね。

私の音楽を出すんじゃなくて、相手が求めているものを出す。

短い時間の中で、どれだけインパクトを持たせるか。ですかね。

朗読のBGMのコツは?

妄想ですかね(笑)

あと、朗読の声ってすごい柔らかいんですよ。深いし。

それを、楽器で支えるって、難しいんです。

なるべく、声が立つ音色を使ったり、声だけで充分想像出来る所には、

あえて、音を入れなかったりします。

「抜きの美学」な気がします。

あなたにとってラジオとは何ですか?

「波」。

形のない、愛おしいもの。自然に生活にあるし、

大っきい感動、小ちゃい感動、ずっと絶え間なく与えてくれるから。                            

ラジオな人々「足立孝信」さん

「ラジオな人々。」のコーナー、今回のゲストは…。

小さなものは、マイク、スタジオ、録音機器から

大きなものは、放送局にとって最も大事な 電波を発信する中継局まで

ラジオにかかせないあらゆる放送機器をあつかうプロフェッショナル!

エフエム熊本 編成技術部の「足立孝信」さんです。

~~~~~~~~~~プロフィール~~~~~~~~~~        
  
1995年 国立大分工業高等専門学校電気工学科を卒業後
    電機関係メーカーに勤務。
2004年 29歳でエフエム熊本に入社。技術部に配属。

現在は、編成技術部に所属し放送機器の管理や番組のミキシングなど
幅広い仕事をこなしている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

普段はどんな仕事をされているんですか?

番組制作に必要な機器の取り扱いや故障について対応しています。

放送に支障が無いかを監視する監視業務の他に、

次の日放送予定の運行データ並びに番組素材のチェック、また搬入された     

番組をオーディオファイルなる番組バンクに登録する登録作業をしています。 

それから、中継局のメンテナンス・保守というのもあります。

これらの仕事をするにはどのような資格が必要なのですか?

陸上無線技術士という国家資格が必要です。FMKには全部で4人います。

FMKでは私を含め4人の資格保持者が居ますが、皆1級を持っています。

この資格は、日本国籍であれば誰でも受験できます。

試験は年2回、7月と1月。試験科目は4科目。

放送局だけでなく、通信、または通話用として電波を利用する企業などでも

必要な資格なので、そちら方面の就職を考えている方は

取得を目指して良いと思います。

今までで忘れられない仕事は?

中継局の復旧です。特に4年くらい前の台風の日ですね。

その日は小国中継局で異常が発生した連絡を受け、

上司と現場に駆けつけました。

しかし、途中の山道が倒木だらけで散々なありさまで、

また夜だったとこもあり危険と判断し、

実質作業は次の日に持ち越しになりました。

次の日は地元の方の協力のもと、倒木の除去作業にあたりましたが、

これが大変でしたね。直径30cmを超える木は普通に倒れてましたし、

まれに直径1メートル弱の倒木もありました。

全て人の手作業というのが大変つらかったです。

丸1日がかりで、山道約5キロメートルくらいを車が通れるようにしました。

おかげで、停波せずに済みました。

あなたにとってラジオとは何ですか?

今は、「生活の糧」としか言えません。この業界から距離をおいて、

FMを聴いたときには、また違う思いも出てくるとは思いますが…。

ラジオな人々「村岡章子」さん

ラジオ業界のプロフェッショナルたちの仕事ぶりに迫っていくこのコーナー。

今回のゲストは・・・毎週土曜日の長寿番組を担当。

リポートの旨さには定評があります。

いつも元気な笑顔がトレードマーク

FMKのスマイル・リーダーといえばこの方、「村岡章子」さんです。

~~~~~~~~~~プロフィール~~~~~~~~~~

出版社勤務などを経て、

1994年FMKスタッフとなり、

「POWER RADIO DD4to7」「ランチタイムジャック」などのADを担当

その後、取材リポーターとしてオンエアに声が乗るようになる

1996年「南阿蘇ミュージックリゾート」の吉川むうこさんとコンビを組む。

現在は「ゆっくりのんびりASO大陸」を土曜のお昼に生放送中。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ラジオを仕事にされるようになったきっかけは何だったんですか?

以前、藤崎宮球場でウグイス嬢をさせてもらった事があったんです。

その時に、各球団のウグイス嬢になりたいなぁと思いまして、

いろんなオーディションを受けましたが、落ちてしまったので、

一般企業に一度就職しました。

それでもラジオには興味もありましたし、

自分の声にはコンプレックスがあったんで、

ラジオを仕事にしたら自分の声も好きになるんじゃないかと思っていました。

そうしたらいつの間にかこの仕事に就けていました。

今は何となく自分の声も好きになりつつありますよ。

いまの仕事の一番面白いところはどこですか?

色んな人と出会えることですかね。仕事を通して、普段は知り得ない事に

踏み込んでいけるというところが魅力ですかね。

いまの仕事の一番難しいところはどこですか?

100点なんてないじゃないですか?

どこまでやっても満足いくことがない。

ちゃんとリスナーさんに届いているのかな?などいろんな葛藤があるんです。

あなたにとってラジオとは何ですか?

お母さんみたいなもの。                                                                                                                 

ラジオな人々「橋本久美」さん

ラジオ業界のプロフェッショナルたちの仕事ぶりに迫るこのコーナー。

今回のゲストは・・・何万枚とあるCDやレコードの中から

オンエアするためのサウンドを探してくれるFMKレコード室のスタッフ。

番組スタッフの無理難題にも、対応してくれる、

FMKの音楽的司令塔といえばこの方「橋本久美」さんです。

~~~~~~~~~~~~プロフィール~~~~~~~~~~~~

1985年  音楽専門学校を卒業後、レコード店で働き始める。                                                           
1996年  FMKの番組スタッフとなる。
        POWER REDIO 「MORNING WALKER」                                                      
                 POWER REDIO 「D.D.4to7」のスタッフを担当。                                                   
1998年以降は、FMKのレコード室を担当、現在に至る。                                                    

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
FMKのレコード室の仕事を教えてください。

番組で使用したCDの返却、レコード会社から届いた新譜を、

番組スタッフが使用できる状態にする(読み方の確認や、CDの補強、

OAに関して解禁などがかかっていないかどうかなどをチェック)

紙資料を整理など、レコード会社から届いた音源を放送に繋がるように

作業して、管理すること」がレコード室の毎日の基本の仕事です。

いまの仕事の一番面白いところはどこですか?

レコード会社から届くアーティストの新しい作品、

その作品の情報に仕事を通して、日々触れることができるところが

一番面白いです。又、その作品を通して、レコード室のスタッフや

番組スタッフと会話が弾むところも楽しみのひとつです。

いまの仕事の一番難しいところはどこですか?

レコード室には現在、レコードとコンパクト・ディスクを合わせると、

10万枚程の作品が在庫として在ります。

それらの在庫を管理していくことはスペースなどの物理的に厳しく、

やむを得ず「棚卸し」の作業を行っているんですが、

番組での使用頻度、発売当時の話題性やセールスデータ、

音楽の歴史上必要かどうかなど・・いくつかの基準を設けて進めていますが、

毎回、難しいと感じています。

あなたにとってラジオとは何ですか?

楽しみのきっかけをつくってくれる「楽しみ案内人」です。                                                        

ラジオな人々「シガキマサキ」さん

今回のゲストは・・・熊本生まれの熊本育ち。熊本の風景を歌い、

熊本の心を優しくかなでてくれるシンガーソングライター。

シンガーだけでなくラジオのパーソナリティもつとめています。

番組タイトルは「黄昏フリーク」。

素敵な歌と飾らないおしゃべりで

リスナーの心を じーんと せつなくさせてしまう この方、

「シガキマサキ」さんです。

~~~~~~~~プロフィール~~~~~~~~

・1976年8月14日  熊本市生まれ 
・2004年3月 1stMiniAlbum「春の色」でデビュー。
・2004年8月 1stSingle「大丈夫」リリース。
・2004年10月 1st Album「黄昏フリーク」リリース。
・九州のFM局をネットした番組「シガキマサキの黄昏フリーク」スタート。
・2008年8月に4年ぶりのNEW ALBUMリリース予定で                                     現在まさにレコーディング中です

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラジオをやっていて一番面白いところはどこですか?

うまくいえませんが、

他のメディアと比較して「一対一」の感じがあるとこでしょうか。

リスナーの人と対話してるイメージと言いますか...。

音楽とも似ているなと思います。

ラジオの一番難しいところはどこですか?

生歌を歌える強みはあれど、

パーソナリティの方々のトークの切れや引き出しはすさまじいと思います。

もっと日々楽しいお話できるように精進していきたいです。

いままでで一番忘れられないラジオって何ですか?

忘れられないと言いますか、思い出のラジオだと、

渡辺美里さんの「虹を見たかい」(でしたかね?)は中学の時録音して

よく聞いてたなと。あとFMKの番組だとサウンドパラダイスには、

いっぱい素敵な音楽を教えてもらいました。

ホント育てられたようなもんです。                                                          

これからやってみたい番組があれば教えてください。

いつか生放送でやってみたいです。

ラジオでリスナーの方と電話で話したりとか夢ですね。

あなたにとってラジオとは何ですか?

「音楽」と同じく、日々の友でしょうか。

僕は家にいる時や車に乗る時はずっとラジオをつけてるので。

いろんなメディアがいっぱいありますが、僕はラジオが一番好きです。

あと、今でこそ仕事にもつながってますが、

いっぱい音楽を教えてもらったのもラジオです。

シガキさんは、現在、4年ぶりのニューアルバムの制作中という事ですね?

8月にリリース予定です。我ながら最高のアルバムができてると思います。

熊本の風景を歌った曲も数曲入るので楽しみにしていてください。

ラジオな人々「浜島玲惠」さん

今回のゲストは、ラジオ業界でクリエーターやタレントを抱え、

番組やイベントの企画、演出、運営など、

多方面で活躍する会社 「桃」 の代表を務めていらっしゃる

「浜島玲惠」さんにスタジオにお越しいただきました。 

~~~~~~~~プロフィール~~~~~~~~

1988年(昭和63年)  制作会社に入社

FMK番組制作「鶴屋サウントグラフィティ」

「カウントダウン・クマモト」「ファンキー・ウィークエンド」などの

企画や制作に携わる。

1996年(平成8年)   制作会社を退社し独立、

世界男子ハンドボール選手権の「イベントFM」ハートフルくまもと大会での

視覚障害者ためのFM「ハートフルFM」をコーディネイト

2002年(平成14年)  桃MOMOを設立

現在、タレントの育成・派遣も手掛け

およそ20本のレギュラー番組に関わっている。                                                       

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

浜島さんがこの仕事を始めたきっかけは何ですか?

昔から音楽が大好きだったんです。

それで、音大に通っていたんですが、その時のつながりで、

「製作のアシスト探してるからやってみない?」と言われ、そのまま。

今の仕事のおもしろいところは?

いろんな人と出会える事だと思います。

取材やテーマを通していろんな人と出会えるし、

出会うきっかけやテーマを与えてくれるところです。

現在「桃」はどれぐらいのタレントさんを抱えているですか?

20名近くのタレントがいます。FMKでは高野有美子、高橋よしえ、

吉本サキコ、 立田絢、がレギュラー番組をもっています。

タレントに興味があるこれから入りたいという人には、

どのような入り口があるのでしょうか?

しゃべり手以外でも、イベントや結婚式などの司会、

CMエキストラなど募集しておりますので、

気軽にお問合せ下さい。

ちなみに5月からMCタレント講座を開きますよ!

株式会社 桃 HP http://www.momo-j.net/top/index.php

ラジオな人々「永松ケンシ」さん

今回のゲストは・・・サンパラ時代からかわらぬ優しい声と

番組アシスタントからも慕われる兄貴的存在感のDJ。

そのモットーは「腰は低く、声は大きく、テンションは高く」

FMK夕方の顔ともいえるこの方「永松ケンシ」さんです。

~~~~~~~~プロフィール~~~~~~~~

1992年(平成4年) エフエム熊本入社。                                        夕方の人気番組「サウンド・パラダイス」を担当。                                                     

1996年(平成8年) フリーのDJとなり、                                                   福岡、広島などのFM局で数多くのラジオ番組に出演。
ラジオ番組だけにとどまらず、テレビのナレーション、                                    CMナレーションなど幅広く活動。

2007年(平成19年) 「FMK RADIO BUSTERS」がスタート、                                 現在は月曜から木曜のメインパーソナリティをつとめている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

永松さんがこの仕事を始めたきっかけは?

最初は、FM熊本の社員として働いていたんです。

当時はしゃべりだけでなく、製作もやっていました。

「アナデューサー」という造語があったんです、

アナウンサーとプロデューサーを合わせた言葉なんですが、

しゃべりもやるし、プロデューサー的な事もやるというスタンスでしたね。

もともと僕は製作志望で入社しました。

ハードで何かを作るという事は出来ないけれども、

ソフトで何かを作るという事がしたかったんです。

その永松さんがしゃべりてになろうと思ったのはどうしてですか?

サウンドパラダイスという番組があったんですが、

その番組は番組アシスタントを公開オーディションで選んでいくなど、

最初から作り上げていく番組だったんです、

何も分からない間はディレクターの川口さん(4月9日にご出演)さんに

いろいろ教えてもらったりして。

人との出会いがおもしろいなと思いましたね。

今の仕事の一番面白いところはどこですか?

ゴールがないというか、

仕事の満足度というのはどんなに頑張っても100点満点がない所です。

いまの仕事の一番難しいところはどこですか?

コミュニケーションってやっぱり難しいですよね。

1人でしゃべってるかもしれないけど、

ラジオの向こう側にはいろんな人がいるわけですよね?

言葉のニュアンス1つとっても、難しいですね。

永松さんの趣味は何ですか?

結構 ”こもって” 何かするのが好きですね。

本をよく読んだりします。エッセイから雑誌、歴史物やマンガなど、

ジャンルにとらわれず読みますよ。

あなたにとってラジオとは何ですか?

自分が気づかない自分がふと出たりするメディア

ラジオな人「光永幸代」さん

毎回多彩なゲストを迎え、

ラジオ業界のプロフェッショナルたちの仕事ぶりに迫っていくこのコーナー。

今回のゲストは様々な番組でパーソナリティが読む原稿を作成する人です。

我々しゃべり手の仕事も、まずは、この方が作る原稿がなければ

始まらないというラジオ業界を支える文章のスペシャリスト

放送ライターの光永幸代さんです。

~~~~~~~~プロフィール~~~~~~~~

・1993年(平成5年) 短大卒業後                                   制作会社「ETエンタープライズ」でアルバイトを始める。
当時、北九州に開局したばかりのFM局でADとして修行。                                                              

・1996年(平成7年) フリーの放送ライターとして活動をスタート。                「ミュージックツーリズム」、「石井聖子のハッピー・ブライダル」                       「TSUTAYA ウィークエンド・シネマ・カフェ」などを担当。

・現在、FMKで「アイ ラブ ウーマン」                                     「TOHOシアターズ インフォメーション」などのコーナー番組の原稿作成や                    「ぶらりくまもとサウンドスケッチ」の取材構成を担当。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                                                 

いまの仕事の一番面白いところはどこですか?

自分の作った原稿を、読み手の方に読んでいただくこと。

紙の上の原稿が、読み手の方を通して声になり、

BGMをともなって放送されることで、

1つの個性を持った形となっていくところが一番面白いです。

いまの仕事の一番難しいところはどこですか?

言葉選び。自分の見たもの、感じたことを、的確に、

しかも分かりやすく伝えるための言葉を探すことが、とても難しい。

自分が内容を理解していないと、読み手の方にも伝わらないので、

そこの作業をきっちりします。                                                              
                                                                                                                        
あなたにとってラジオとは何ですか?

隣にいる友達のようなもの。

テレビとは違って、個人的な雰囲気があるところが私にとっての魅力です。

<前へ 1 | 2 | 3