6月2日(水)魔法のことば

RN「ヒラケン」さんが

マンガ「バンビーノ!」の中で出会った「魔法のことば」。

「若いうちに地道なことやっとけって。

その地道なことをやった過去がお前の将来を支えてくれる。」

タコのマリネ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。

おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第1水曜日に登場するのは、

熊本県産のオーガニック食材を全国に紹介、販売する

インターネット・サービス「オーガニックママン」の松田耒布さんです。

オーガニックママン HP http://www.organicmaman.com/

~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~

今日は、「タコのマリネ」を紹介しました。

暑くなってきましたし梅雨ももうすぐ、ということで

お酢を使ってサッパリといただけるタコのマリネです。

旬の新玉ねぎやセロリを使ってたくさん食べましょう!

【材料】(2~3人分)

タコの足(刺身用で可)2本 新玉ねぎ 1/2個  セロリ 10センチ

パプリカ 1個  ミニトマト 5個

<マリネ液> ワインビネガー(好みの酢で可) 大さじ1

レモン汁  大さじ3  オリーブオイル 大さじ3   塩 胡椒 適量

Photo_5

【作り方】

①新玉ねぎとパプリカは薄くスライスし、セロリは筋を取って斜めに薄切り。

    ミニトマトは半分にカットし、タコは食べやすい大きさに切る。

Photo_6

②ボウルにマリネ液を作り、①を入れて冷蔵庫で30分以上馴染ませる。

Photo_7

あればバジルやシソの葉、パセリのみじん切りを加えてもGOOD!

Photo_4

告白

今日は、6月5日から公開の「告白」を紹介しました。

この作品「告白」は、2009年本屋大賞を受賞した「湊かなえ」の

同名ベストセラー小説を、「嫌われ松子の一生」の中島哲也監督が

映画化したものです。

物語の舞台は、ある中学校の1年B組。

担任教師の森口悠子は、終業式を終えた後のホームルームで、

生徒達に「事故で亡くなった自分の娘が、

実はこのクラスの生徒に殺された」という衝撃的な告白を始めます。

普通のミステリーであれば、

犯人探しがメインストーリーになるところですが、この作品は違います。

犯人は、一番初めに暴露されます。

そして、事件に関わった関係者たちの告白によって

その真相が明らかになっていく一方、

娘を殺された主人公は、ある方法で犯人に復讐していきます。

中島監督といえば、CGを使った派手でポップな映像と音楽を組み合わせた、

おしゃれできらびやかな映画を想像される方が多いと思いますが、

今回は派手さを封印し、色調を抑えたちょっと無機質な映像になっています。

また、主演の松たか子 をはじめ、共演の岡田将生、

木村佳乃も、これまでのイメージをくつがえすキャラクターを

熱演しています。

かなり衝撃的な内容なので、評価も様々に分かれると思いますが、

今の時代を映し出した1つの鏡であることは間違いありません。

ぜひ、スクリーンで確かめてみてください!

今日ご紹介した映画「告白」は、

■ TOHOシネマズ 光の森
■ TOHOシネマズ はません
■ TOHO宇城バリュー
■ シネプレックス熊本
■ ワーナー・マイカル・シネマズ 熊本クレアで6月5日から公開されます。

「告白」オフィシャルサイト http://kokuhaku-shimasu.jp

韮山マリィさんのHP

以前(2009年9月)番組に「アートなくらし」にご出演いただいた

「韮山マリィ」さんのHPが出来ました。ぜひご覧下さい♪

http://milky.geocities.jp/nirayama_mally/

6月1日(火)魔法のことば

RN「よしよし」さんが先生からかけてもらった「魔法のことば」。

「人生に無駄なことは一つもない。

ステンドグラス「nagako glass」

今日はステンドグラスを手掛ける

「nagako glass」 舛田良子さんをゲストにお迎えしました。

舛田さんは、

熊本短期大学卒業後、22才のときにステンドグラスを習い始め、

26才 公募展で初入選 31才のときに初個展。

以後、グループ展など展覧会に積極的に参加。

現在は、益城町の自宅アトリエにて制作活動中。

100601_102007 

100601_102047

Photo_2

「ステンドグラス」という手法について教えてください。

古くからの技法であるヨーロッパ工法と、

わりと新しいアメリカ工法とあります。

私はアメリカのガラスを主に使っているんですが、

メーカーもたくさんありますし、品質もすごく安定しています。

色や模様、質感なども様々で、

それぞれを活かした作品を作りたいなと思っています。

また、ステンドグラスの製作というのは、絵やデザインを描くことはもちろんのこと、

ガラスカットから始まり、半田付け、鉛製のケイムや真鍮の枠までも

取り扱いますから、そのための工具、

電動工具までも使いこなす必要があります。

そのためによく制作中に大工さんみたいだと思うことがあります。

でも、そこが楽しいところです。

ステンドグラスの歴史について教えて下さい。

ステンドグラスは、中世ヨーロッパで生まれ、教会をおごそかに飾り、

キリスト教の教えを伝えたという歴史があります。

日本においては、江戸時代の末に伝わったと言われています。

日本でのステンドグラスは、百数十年という浅い歴史ですが、

その表現力や技術力はヨーロッパに劣るどころか

優れているとも言われています。

日本人の手先の器用さ、繊細な表現さゆえでしょうかね。

マスダさんが「ステンドグラス」をはじめたきっかけは何ですか?
                                                            
子供の頃から、絵を描いたり何かものを作ったりすることが大好きでした。

小学生の時には絵のコンクールで賞をとったりしていました。

たぶんそんなことが根っこになっているとは思うのですが、

22才の時に、ステンドグラスの展示会を見に行って、

その美しさにときめいて「探していたものはこれかもしれない」って思いました。

優しい光が作り出す空間を見たときに作ってみたいと思いましたし、

光がガラスを透過してその先にある白い壁に

ガラスの色や質感が映し出されるんです。

そんなところにとても魅力を感じました。

イクイップメント・フロアでワークショップを開催されるそうですね?

名刺サイズの手鏡を作るワークショップを行います。

あらかじめ、ガラスはカットしていますので、

その後の工程のコパーフォイル巻き、半田付けを体験していただき、

約2時間で完成するというものです。

日にちは、6月7日(月曜日)募集定員は道具数の関係もあり、4名さま。

時間は、夜7時から2名さま、7時半から2名さまと、

制作途中でなるべくお待たせしないように時間を30分ずらして開催いたします。

料金は3000円。プラス1オーダーとなっております。

お問い合わせは、equipment:FLOOR ℡096-323-1197 まで。

舛田良子さんのblogもぜひご覧下さい♪

http://gizumomo.cocolog-nifty.com/blog 

6月1日(火)のマツザキ・レコードは

今日は、

レイディ / コモドアーズ を紹介しました。

5月31日(月)魔法のことば

RN「ユリ」さんが出会った

サッカー選手 遠藤保仁の「魔法のことば」。

「とことんやれば 好きなことが夢になる

崇城大学「宇宙航空システム工学科」

今日は「人力飛行機」に注目しました。

ご出演は、「鳥人間コンテスト」にも挑戦を続けている

崇城大学 工学部 宇宙航空システム工学科から、

教授、人力飛行機プロジェクト監督の金澤康次先生、

鳥人間チームエアロスペースリーダーの當間健理(4年生)さん、

鳥人間チームエアロスペースパイロットの上田敏也(4年生)さんです。

Photo

宇宙航空システム工学科は本来どんなことを学ぶ学科ですか?

航空宇宙分野の研究開発や安全運航など、

この分野の発展に寄与する技術者や航空従事者を育成する学科です。

このため学科では、航空機を設計開発するための技術を学ぶ

スカイエンジニアコース、航空機の整備を行うために

必要な二等航空整備士の資格を取得する航空整備士コース、

パイロットになるために必要な操縦士の免許を取得する

パイロットコースの3つのコースを有しています。

他の大学にない特徴としては、熊本空港隣接の空港キャンパスや

大型フライトシミュレータ、最新鋭の実習用機体などを使用して、

基礎と実学を重視して教育していることです。

毎年「鳥人間コンテスト」に参加されていますが、

参加するようになったいきさつ、きっかけなどを教えて下さい。

航空機の設計開発を目指すスカイエンジニアコースの

卒業研究の一環として行っています。

人間のパワーだけで、自分と機体を合わせた重量を空中に

浮かべようとする訳ですから、人間が出せるパワーをできる限り

無駄なく効率よく活かせるパフォーマンスに優れた機体でなければなりません。

つまり、人力飛行機作りと最新鋭の航空機作りは同じで、

そこでの理論と技術は共通なんです。ちなみに人力飛行機の主構造材は、

今後就航する燃費効率の優れた航空機の材料と一緒です。

卒業研究の一環と言いましたが、入学後大学において学んだことが、

実際の航空機にどのようにして関与しているか、

人力機設計製作を通じて理解できることは勿論のことですが、

翼とか胴体とか制御とかのグループによる物づくりとなりますので、

社会で必要になるチームワークとかコミュニケーション能力とか、

計画管理能力とかも養えるのではないかと思っております。

鳥人間コンテストは、このような学生の成果である

機体の飛行性能試験として参加しています。

今年は残念ながら出場は叶わなかったそうですが、

開発開始から大会へ向けてどんな経過だったのか教えてください。

當間健理さん「昨年度の夏から機体構想を練って、設計製作してきました。

1機作るのに構想、設計、製作、飛行試験にほぼ1年かかります。

昨年暮れに惜しくも書類選考にて、不採用となりましたが、

卒業研究の一環としても行っていますので、昨年度末には、

ARSP-110という機体が卒業した先輩達の手により完成しています。

これまでの本学人力機の最大の特徴は、

翼平面形に楕円翼を採用していることです。楕円翼とは、

その名のごとく翼の形が楕円をしていることですが、

この形状が理論的には最も抵抗が小さくなり、飛行には有利になります。

反面、製作が複雑になり手間がかかりますが、これにより、

飛行距離10km超の長距離飛行を目指した設計となっています。

だた、毎回困っていることですが、

長距離飛行の練習場所がないことが悩みの種です。

翼幅が約30mもありますから、大学の陸上競技場では、

走らせる程度の練習しか出来ません。飛行試験をするには、

飛行場の滑走路程度の空き地が利用できると良いのですが・・・。」

人力飛行機の大きさ、重さ、飛行速度、その作り方について教えて下さい。

當間健理「全長が約8m、主翼幅が約30m、高さは約4mです。

この主翼幅は天草エアラインのDHC-8-100のそれよりやや大きく、

スカイネットアジア航空のBoeing737-400とほぼ同じ長さです。

これだけの大きさにもかかわらず、重量はたったの約35kgです。

また、飛行速度は7m/s、時速で約25km/hです。

人間の小さな出力で飛ぶには、機体重量が軽く、飛行速度も小さく、

しかし、自分と機体を合わせた重量を持ち上げる力は大きく、

従って翼は大きくする必要があります。

ところが、翼を大きくすると逆に重くなって、人間の出力では飛ばせない。

このようなところに設計の面白さがあります。

答えが決まらないんです。答えを決めないといけないんです。」

どうしてパイロットになったのですか?

上田敏也さん「元々鳥人間コンテストのパイロットになりたくて、

崇城大学に入学しました。また、入学後はパイロットになれるよう、

脚力を鍛えるためサイクルスポーツ部に、

操縦技術をマスターするために航空部に入部しました。」

パイロットとしてどんなトレーニングを行っていますか?

上田敏也さん「自転車漕ぎで人間の常時出せるパワーが

100W程度と言われています。電球1個点灯できる程度の小さいものです。

これでは今現在の理論や材料からでは、

どのように考えてもパワー不足ですから、200Wの出力が出せるよう

トレーニングを行っています。この200Wという出力が、

どれだけのきつさかと例えると、

昔の自転車で電灯を点けて金峰山の坂道を登る程度と、

想像して頂けるとお分かり頂けると思います。

このような負荷をセットしたトレーニングバイクを毎日漕いで練習しました。

おかげでダイエットになり、健康には自信があります。」

パイロットとして大変なことはありませんか?

多くの友人の期待を背負って飛ぶわけですから、

僕の調子が飛行に直接関係してくると思うと、

大きなプレッシャーになりますが、

機体はパイロット兼エンジンである僕の身長、体重、出力の

データに合わせて設計されているので、したがって、

世界で1つだけの完全オーダーメード機体ということになります。

トレーニングはキツイですが、専用機と思うとこんなに嬉しいことはありません。

それよりも飛ぶのに必要な力を出すために足で

ペダルを漕いでプロペラを回していますが、

一方では手で操縦桿を握って操縦しています。

この両方の操作を同時に正確に行うことのほうが大変です。

これからの活動について教えて下さい。

鳥人間コンテストの開催についてはまだ未定ですが、

早速会議などを行っています。

開催されるという事になるのを楽しみにしています。

崇城大学HP http://www.sojo-u.ac.jp/site/view/

キアーナ

今日は、シングル「could you be the one」でデビューした

カリフォルニア出身の女性シンガー「キアーナ」をブックマーク。

彼女の魅力を表現する時に使われるのが「オトナカワイイ」という形容詞。

現在15歳なんですが、子どもっぽくはなく、でも可愛らしさも持ち合わせている、

そんな感じでしょうか。

デビューシングルは世界に先駆け日本で先行配信されましたが、

実は彼女、日本とも無関係ではありません。

アイルランド、スペイン、ポルトガル、ハワイ、フィリピン、

チェロキー・インディアンとさまざまなバックグラウンドを持っているんですが、

なんと日本も含まれているそうなんです。

いずれこうした背景が垣間見えるような作品も出来てくるとおもしろいですよね。

さて、そんな彼女なんですが、そもそもは2007年に女優として

キャリアをスタートさせました。

それからファッション・モデルやスキンケア商品のイメージ・モデルも務めるなど、

“オトナカワイイ”ルックスを活かした活動をする中での、

シンガーとしてのデビューとなったわけですが、

このデビュー曲、大手着うたサイトのランキングで

4週連続1位を達成するなどのヒットで、歌でも注目されています。

そして早くも2ndシングルが5月12日から配信されています。

デビューシングルとは雰囲気の違うミディアムバラードになっていますので、

ぜひ両方聴き比べていただきたいと思います。

今後もさまざまな場所での活動が期待されていますが、

俳優、モデル、歌姫としてすべての分野で活躍できるのか、

またはあるジャンルで特に才能を発揮するようになるのか、

とにかくまだ10代ですからこれからの成長が楽しみですよね。

今日お届けしたのはキアーナ「ニード・トゥ・ノウ」でした。

<前へ 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148