5月18日(火)のマツザキ・レコードは

今日は、

バッド・ガール / ドナ・サマー  を紹介しました。

5月17日(月)魔法のことば

RN「リンゴタルト」さんが出会った「魔法のことば」。

「明日、明後日の事は、気にするな!

今の悩みは、ゴミ箱に捨ててしまいなさい。

今日、今の時間を楽しみなさい!」

熊本ゴールデンラークス「田中敏弘」さん

今日は熊本の社会人野球チーム、

鮮ど市場野球部 熊本ゴールデンラークスを紹介しました。

ご出演は、熊本ゴールデンラークス 代表兼GMの田中敏弘さんです。

Gm

今年、監督から代表兼GMになられ、新聞での連載もされるなど

いろいろなところでお名前を拝見するようになりましたが、

仕事の内容はどのように変わりましたか?

監督の頃は、やはり“勝つ”ことを中心にした采配でしたので、

その頃は出来なかった活動や運営なども出来るようになりました。

思ったことが実践できる環境にありますね。

ライバルでもあるホンダ熊本との合同イベントやソフトバンクとの対戦など、

通常の試合以外での取り組みも多く見られますね。

自分自身「野球道」を歩いてきた人間ですから、

現実社会の厳しさを知ることもあり、

それでもやっぱり野球の素晴らしさを伝えたいという思いから

そういうイベントをする機会が増えました。日頃の活動、練習なども含めて、

選手と触れ合ったりすることなどを通して

いろんな世界を知ってもらいたいなと思っています。

ライバルチームといいますか、「ホンダ熊本」はどんなチームだと

分析されていますか?

ホンダ熊本の渡辺監督とは実は同級生で、

大学時代4年間一緒に戦った仲間です。

ですから、お互い監督の間は、正直やりにくかったですね。

お互い目指す方向も一緒でしたし、素直に勝負出来ない部分もあったりと。

ただ、今回私が立つ位置を変えたことで、

今はうまくタッグを組むことが出来てるんじゃないかと思います。

野球場で見る魅力、楽しみ方などを教えて下さい。

またGMご自身が思われる野球のおもしろさとはどんなところでしょうか。

このチームの魅力は、やはり引き続き「仕事と野球の両立」だと思います。

今までは”生まれたばかりのチーム”という事もあって、

いろんな事を”強制”されていた部分もあったかと思うんですが、

5年目を迎えましたので、これからはそれぞれが「続・人間力野球」を掲げ、

グランドで技をみがくよりも 仕事場で精神を磨くという、

ドロだらけになって頑張るそんな姿が魅力じゃないかなと思います。

仕事と野球を続けることの大変さは並大抵のことではないと思います。

その中で野球をする環境を与えてもらっている、

自分の意思で野球をするということ、正直年をとるほど大変になってきます、

でも社会ではそれがそれが当たり前なんですよね。

そんな環境の中ですごく頑張ってくれていますね。

今後の熊本ゴールデンラークスの活動予定を教えてください。

そうですね、”野球まつり”や”野球教室”などはもちろんなんですが、

「練習」自体も毎日がおまつりであってイベントなんだと思っています。

練習を見にきてくれた方が居て、それでタイミングがあえば、

そこで即席の野球教室が始まったり、そこに“思い”があれば、

どんな時でも“自然”と野球が広がるようにしたいと思っています。

こんな時代だからこそユニフォームを着た野球人だけでなく、

いろんな人と触れ合ってお互いに野球を楽しむという

機会が増えればいいなと思っています。

「未来革命」というのが我々のひとつの使命だと思っているんです、

自分達が足跡を残していきながら、未来に何か新しい形を。

最後に、野球の面白さについて教えて下さい。

私にとって野球は人生の縮図だと思っています。

野球を通して人間らしさを、成功も失敗も、野球にふれて感じた事は、

世の中に出たときに感じることと同じだ思っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

田中敏弘さんのブログ http://blogs.yahoo.co.jp/goldenlarks55

トレインチャ

今日は「トレインチャ」をブックマーク。

オランダの「国民的ディーヴァ」と言われている、彼女。

その実力はあのバート・バカラックも認めたほどだそうですが、

そんな彼女が5月5日にマイケル・ジャクソンのヒット曲を

アコースティックアレンジでカバーしたアルバム

「ネヴァー・キャン・セイ・グッバイ」をリリースしました。

マイケルが亡くなったのは去年の6月25日。

早いものでまもなく一年が経とうとしていますが、

その間もドキュメンタリー映画「THIS IS IT」の上映、DVDの発売などでも

圧倒的な人気を示し、彼の死後ますます偉大さを再確認できた一年でした。

そのマイケルのカバーアルバムということなんですが、

亡くなったアーティストへ敬意を表してカバーしたアルバムというと、

よく「トリビュートアルバム」という呼び方をしますけれど、

トレインチャ自身は「これはマイケルへのトリビュートアルバムではありません。」

と語っています。どういうことか彼女の言葉を引用すると、

「トリビュートとは、オリジナルのアーティストにリスペクトを捧げながらも、

自分らしさを加えていくスタイル。でもマイケルの音楽は、

何も加える要素がないほど完璧だし、

彼自身もトリビュートされることを望んでいないと思うわ。

だから、このアルバムは私のマイケルへの愛や感謝の思いを、

ただ閉じ込めているだけのアルバムなんです。」

実は彼女、デビュー当時の1996年、アムステルダムで行われた

マイケルのコンサートで、オープニングアクトを務めたことがあるんです。

この出会いがなかったら、自分の現在の成功はなかったということで、

「感謝のしるし」「賛辞」といった意味の「トリビュート」という言葉を敢えて使わず、

アルバムに閉じ込めたというところに、

彼女のマイケルへの想いの重さを伺い知ることができるような気がします。

今日お届けしたのはトレインチャで「ロック・ウィズ・ユー」でした。

トレインチャ HP → http://www.emimusic.jp/intl/traincha/

「Jリーグサッカーキング」プレゼント

ロアッソ熊本からプレゼントを頂きました♪

5月24日発売のJリーグサッカーキングでは、

バトル・オブ・九州が約40ページにわたって特集されています。

九州5チームの選手や監督、サポーターの思いを完全凝縮した一冊で、

ロアッソ熊本からはGKの南雄太選手と、

ロアッソサポーターがインタビューで熱い思いを語っています。

この「Jリーグサッカーキング」、

5月22日13時から水前寺競技場で行われるロアッソ熊本 対 栃木SC戦で、

特別先行販売されます!

一足早く、そして確実に欲しいという方はぜひスタジアムでお買い求め下さい。

今日はこのJリーグサッカーキング7月号バトル・オブ・九州特集を

3人の方にプレゼントします。

ご希望の方は、郵便番号・住所・氏名・電話番号をお書きの上、

glory@fmkkumamoto.jp   まで 5月17日中にお送り下さい。

5月13日(木)魔法のことば

RN「エッグプラント」さんが

Janne Da Arcの歌の中で出会った「魔法のことば」。

「できるできないじゃなくて、やるかどうか…ただそれだけ。

「レイメイ藤井」のヒミツ

今日は「レイメイ藤井」の名前の由来に迫りました。

~~~~~~株式会社 レイメイ藤井 会社概要~~~~~~

明治23年(1890年)に創業、今年120周年を迎えます。

熊本で誕生し、現在は 本店 熊本、本社は福岡・東京。

紙・文具・事務機の販売などを手掛ける会社です。

「レイメイ藤井」の名前の由来を教えて下さい。

藤井商店として創業以来、日本古来の筆・墨・硯に書道半紙等を

主力商品として取扱いこれらに「黎明」という商標をつけて販売。

戦後大阪で学童用文房具を開発して全国販売に踏み切った時、

筆入れやコンパス、定規などに「レイメイ」とカタカナで商標をつけた。

藤井創業99年の平成元年(1989)、いわば新世紀を迎えんとする夜明け前、

黎明の年に新たな飛躍を目指すことになり、

日本全国、世界に通用するよう志して藤井株式会社から

株式会社レイメイ藤井へ社名変更。

“黎明”とは明け方。夜明け。黎はころあい。明けることの意。 

“レイメイ” とは「黎明・・・夜明けの清新な気持ち」で

社業に取り組む心意気を表現している。

創業者が線香の包み紙や茶袋に目をつけ紙の販売を思い立ち、

藤井商店として誕生。

始めは和紙が中心だったが、小中学校、女学校の数が増え、

第五高等学校、医学専門学校、薬学専門学校、郵便局、栄林局、

その他官庁の新設、熊本姿勢の発足等により紙類、ノート、帳簿類、

文房具の需要が激増し、藤井商店は成長していった。

明治28年に設立された肥後製紙は八代坂本に移って東肥製紙となり、

藤井商店は東肥製紙製品の九州一手の販売を委託された。

昭和3年合資会社藤井商店に、昭和20年に藤井合資会社、

昭和23年に藤井株式会社と社名を変更。

平成元年(1989)関係会社を合併し、株式会社レイメイ藤井となる。

「レイメイ藤井」の商品にはグッドデザイン賞を受賞したものもあるそうですね。

2008年度のグッドデザイン賞を2種類で受賞。                                                               

(1)『ペンパス』2007(H19)年12月発売

今までにない全く新しいスタイルのコンパス。

デザイン性・安全性・携帯性・収納性に優れたペン型のコンパス。

危険な針/芯はキャップ内に収納でき、キャップにはスタイリッシュなクリップ、

直径10㎜の軸は2つに分かれて脚部となる。

ボディカラーもブラック・ピンク・ライムグリーン。価格600円。

発売後、国内で20万本、ドイツからも受注。男性や主婦にも人気。

(2)『見やすい方眼定規』2007(H19)年11月発売

今までありそうでなかった定規。5㎜ピッチの色使いを反復させ誤認防止、

特殊な加工を施すことで滑らない。 価格150円

そのほか、オススメの商品を教えて下さい。

(1)ペンスタイル文具の第三弾 “ペンカット”

胸ポケットにもペンケースにも邪魔にならないおしゃれなハサミ。

右利きにも左利きにも対応。                                                             

(2)ドイツの老舗「鉛筆削り器」メーカー「KUM」ブランド商品発売開始                                                            

クム社は1919年に設立された鉛筆削りやルーラーなどを製造するメーカー。

今日では世界60ヵ国以上に輸出するトップブランド。                                                                                                                         

(3)Davinciシステム手帳 
                                                                                                                                                                                                                                                 (4)2010夢に日付を!Date your dreamシステム手帳

数々の夢を実現させてきたワタミ会長 渡邊美樹氏が実践している

手帳術を基に作られた夢を実現するためのシステム手帳。

株式会社 レイメイ藤井 HP http://www.raymay.co.jp/

5/13「ランDMC」

今日も先週の続き♪

先週お送りしたトム・トム・クラブの「おしゃべり魔女」のヒットで

身近に感じられるようになったラップ/Hip Hopでしたが、

その後はまた何年も目立つヒットは生まれず、

まだまだ日本の音楽ファンから市民権を得るには至りません。

しかし1983年末、Hip Hopカルチャーを描いた映画「ワイルド・スタイル」が公開、

翌84年にはラップ界の大物グランドマスター・メリー・メルが

見事なラッピンを絡ませたチャカ・カーンの「フィール・フォー・ユー」が大ヒットと、

少しずつですが確実に下地は出来ていたのです。

そして1986年。ついに黒人による本物のラップ・ヒットが誕生しました。

ランDMCの「ウォーク・ディス・ウェイ」。

これは多くの意味でエポック・メイキングでした。

まずはさっき言った通り初の本格ラップ・ヒットだったこと。

次にファッションをはじめとするHip Hopカルチャーを伝えたこと。

3つめに他人のレコードをそのまま使って再構築するという

Hip Hopの本質を実にわかりやすく教えてくれたこと。

4つめは当時世界で一番影響力のあったロックを利用したヒットだったこと。

これなくして日本での普及はなかったでしょう。

5つめは3つめ、4つめに挙げた点とも関係がありますが、

この曲、エアロスミスのカバーなんです。「ネタに使った」ではなく「カバー」。

歌い方(というか、しゃべり方)もほぼそのまんまだったのです。

要するに原曲のエアロがすでにラップだったという、

それまで誰も気付かなかったことを逆説的に示してくれたこと。

これによってロック・ファンにとってラップとの間の壁がグッと下がったのです。

そうして白人ロック・ファンを油断させておいて、

さらにそれまで何十年と続いた「黒人音楽を模倣し、盗み、搾取する白人」

という図式を根本から覆したこと。これはとても重要なことでした。

このたった1曲のヒットがラップ人気を爆発させ、

10年後には音楽勢力地図を完全に反転させ、

搾取の構図をも逆転させるきっかけとなったのです。

今日お届けしたのは、ランDMCで「ウォーク・ディス・ウェイ」でした。

5月12日(水)魔法のことば

RN「アンディ」さんが先輩からかけてもらった「魔法のことば」。

「歩いてでも前に進めば立派な進歩。

走らなくてもいいんだよ。」

いなり寿司

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『やさしいごはん』では、

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。

毎月、第2水曜日に登場するのは、

移動台所・茶豆の小島まきさんです。

小島まきさんのブログはこちらです↓↓

http://chamamekitchen.cocolog-nifty.com/blog/

今日は「いなり寿司」の作り方を紹介しました。

寿司飯はごはんに合わせ酢を混ぜますので、

酢の殺菌作用によって何も入れないご飯より保存が効きます。

行楽や運動会のお弁当にぴったりだと思います♪

【材料】 寿司揚げ 5枚   米 2合   水 

だし汁 100cc   本みりん 50cc    薄口醤油 大さじ2

米酢 50cc    砂糖 大さじ1と1/2   塩 2つまみ

白炒りごま 大さじ1

【作り方】

まず、揚げをだし汁・本みりん・薄口醤油で10分から

15分程弱火で煮て火を止め、そのまま冷ましておきます。

次に、米を研ぎ適量の水を加えて炊きます。

その間に寿司飯用の合わせ酢を作ります。

小鍋に入れた米酢に砂糖と塩を加え、火にかけてひと煮立ちさせ煮溶かし、

酢の刺激も和らげます。砂糖と塩が溶けたら火から下ろし冷ましておきます。

そして米が炊き上がったらすぐに飯台又はボウルなどにご飯を取り出し、

合わせ酢を混ぜ合わせながらさっくりとしゃもじで混ぜ、

うちわで扇いであら熱を取ります。

1005121

ここへ白ごまを加えて軽く混ぜておきます。

それから揚げは軽く汁気を絞りまな板の上に載せ、

上に箸を転がしておきます。

05122

こうすることで揚げを開く時に開きやすくなります。

揚げを半分に切り、

袋状に開いてそこへ寿司飯を詰め形を整えて出来上がりです。

05123

揚げの角の方へごはんを詰めるようにするときれいな形になります。

残った寿司飯は手巻き寿司や納豆巻きなどに活用してください。

~~~~~~~~~お知らせ~~~~~~~~~

今月の28日から始まるカフェウィークというイベントに参加します。

南坪井のイクイップメントフロアが熊本のカフェウィーク参加店です。

そちらで期間中イクイップメント「うまいもの市」という催しがあります。

私は梅干しや焼き菓子を出品させてもらいます。

6月2日には鍋炊きごはん教室を開きますので、

こちらは参加者を募集しています。

お問い合わせは096-323-1197イクイップメントフロアまで。

<前へ 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151