10月30日(木)魔法のことば
RN「センチメンタルさとし」さんが、
Mr.Childrenの歌の中で出会った「魔法のことば」。
「疲れ果てて足が止まるとき少しだけ振り返ってよ。
手の届かない場所で背中を押してるから。」
RN「センチメンタルさとし」さんが、
Mr.Childrenの歌の中で出会った「魔法のことば」。
「疲れ果てて足が止まるとき少しだけ振り返ってよ。
手の届かない場所で背中を押してるから。」
今日は「チョロQ」の名前のヒミツに迫りました。
ご出演は、株式会社タカラトミー ボーイズトイチームの
吉原有也さんです。
株式会社タカラトミーは、2006年(平成18年)3月1日に、
大手玩具メーカーである「タカラ」と「トミー」が合併して誕生しました。
男の向けの「ゾイド」「トランスフォーマー」「チョロQ」や、
女の子向けの「ジェニー」「ファービー」「リカちゃん」 などが人気です。
「黒ひげ危機一発」「人生ゲーム」「モノポリー」もタカラトミーの商品です。
「チョロQ」のネーミングの由来について教えて下さい。
当初は「豆ダッシュ」という商品名で進んでいたのですが、
もっといいネーミングを!という話がもちあがり、
プルバックして走る姿が「チョロチョロ」のように見えるところから、
「チョロチョロ走るキュートな車」=「チョロQ」となりました。
チョロQは来年、2009年に30周年を迎えます。
これまで多くの人に親しまれ、デフォルメしたもの=チョロQみたい!と
言われることも多く、これもやはり親しみや愛嬌のある「チョロQ」という
名前がもたらしたものだと思います。
オススメの商品を教えて下さい。
Qブランドからは多くの無線コントロールシリーズが出ています。
チョロQを自由自在に動かせる「Qステア」、
キュートなフォルムのヘリコプター「ヘリQ」、
また9月にはホバークラフトタイプの「ホバーQ」や、
UFOタイプの「QFO」が発売になりました。
11月にはレールがなくても楽しめる「Qトレイン」が、
2月には人口知能搭載の「ロボQ」と続々と登場します。
壁を走る車「エアロスパイダー」などQブランド以外の商品も含め、
”手軽に・低価格・室内で”といった特徴の
タカラトミーインドアRCシリーズが非常に好評です。
株式会社 タカラトミー http://www.takaratomy.co.jp/company/
今日はデレク&ザ・ドミノスの「いとしのレイラ」を紹介しました。
・・・と言っても、今日紹介したのは一人のギタリストの話です。
10月29日はデュアン・オールマンという偉大なギタリストの命日でした。
ロックを熱心に聴いている人はご存知だと思いますが、
一般的にはなかなか名前だけ聞いても、知らない人が多いかもしれません。
2003年にローリング・ストーン誌が発表した
「歴史上最も偉大なるギタリスト100」というものがあります。
それで首位のジミ・ヘンドリクスに次いで2位に選ばれたのが、
このデュアン・オールマンなんです。
このランキングにおいては、UKロックの3大ギタリストと言われる、
エリック・クラプトンやジェフ・ベック、ジミー・ペイジよりも
上とされていたんですね。
クラプトンの名前を出しましたが、このデュアン・オールマンの
一般的に最も有名なプレイは、実はクラプトンのあの有名な曲
「いとしのレイラ」なんです。
クラプトンの、と言いましたが…正確にはクラプトンもメンバーの一員だった
4人組のバンド、デレク&ザ・ドミノスの「いとしのレイラ」です。
でも、デュアンはこのバンドのメンバーでもないんです。
彼は数百曲のセッションに参加したスタジオ・ミュージシャンであり、
この当時はまだデビューしたばかりの
オールマン・ブラザーズ・バンドの一員でした。
そんな彼が「いとしのレイラ」のレコーディングに呼ばれたのです。
自分とほぼ同世代の天才との遭遇にクラプトンは燃えました。
いつも以上に気合のこもった最高のギターを弾いてみせたのです。
しかし、当時すでに“神様”と呼ばれていたクラプトンのベスト・プレイを
はるかに上回るギターを聴かせたのがデュアンでした。
おそらくリスナーの皆さんの多くが
“やっぱりクラプトンのギターはすごいなー”と
思っていらっしゃる部分はデュアンのプレイなんです。
中間のソロで天高くどこまでも昇っていくような
スライド・ギターもデュアンのものです。
クラプトンがこの後、ギターよりも作曲や歌うことに重きを置くようになったのは、
ここでの敗北が大きかったと言われています。
しかし、この録音からおよそ1年後の1971年10月29日、
デュアンはバイク事故で帰らぬ人となりました。24歳の若さでした。
今も生きていたら、どんな活躍をしていたのでしょう。
RN「ケイコ」さんが出会った、俳優 松田翔太の「魔法のことば」。
「自分の行き先を決められるのは、自分だけだから。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『やさしいごはん』では、
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
5週目の今日はスペシャルゲストバージョンです。
移動台所・茶豆の小島まきさんの推薦で
BOULANGERIE Nuit et jour(ブーランジェリー ニュイテジュール)の
大岡憲恭さんの出演です。
「BOULANGERIE Nuit et jour」について教えてください。
パン屋です。フランスにあるパン屋を意識して特に、
食事パンに力を入れています。
塩味で味付けしてあるものがほとんどです。
例えば、フランスパンやバケット、らい麦入りの田舎パン(カンパーニュ)
などが一般的でしょうか。
この仕事をスタートしたきっかけは何ですか?
祖父の代からパン屋でしたので、
小さいころから祖父と父の仕事を見て育ちました。
ですので、自然とパン職人への道に入りました。
お店のポリシー、大事にしていることは何ですか?
おいしいパンを作りたいというのが一番です。おいしいパンというのは、
ゆっくりとしっかり発酵をとり、正しく作ったパンです。
どのパンも、ゆっくりと発酵をとることで生地を十分熟成させる、
伝統的な製法で焼き上げています。
美味しいパンを食べて頂きたいというのが1番の思いです。
普通のフランスパンでも焼きあがるのに6~7時間かかるんです。
あなたのお店で、今の季節に、一番オススメの商品は何ですか?
季節を問わずに、毎日同じものを作り続けることも大事なんですが、
クリスマスの時期だけ、お菓子パンを出そうと考えています。
今日紹介したいのは「クグロフ」です。
アルザス地方のクリスマスに出されるケーキみたいな甘いパンです。
BOULANGERIE Nuit et jour(ブーランジェリー ニュイテジュール)
熊本市東野2-8-9 TEL:096-368-6801
月曜 第1・3・5日曜定休
今回の「キネマのススメ」はスペシャルバージョン。
映画「まぼろしの邪馬台国」に出演の竹中直人をお迎えしました。
日本中に邪馬台国ブームを巻き起こしたベストセラー「まぼろしの邪馬台国」が、豪華キャストでついに映画化。
全盲の郷土史研究家・宮﨑康平(みやざき・こうへい)役に竹中直人、その妻・和子役に日本を代表する映画女優・吉永小百合。メガホンを取ったのは「明日の記憶」「20世紀少年」とヒットを連発している堤幸彦(つつみ・ゆきひこ)監督。
九州の大自然を舞台に太古の謎を解き明かす夫婦の旅がいま始まる・・・・・・・・・。
11月1日(土)からシネプレックス熊本、熊本シネパラダイス、TOHOシネマズはません、
TOHO宇城バリュー、TOHOシネマズ光の森、ワーナーマイカルシネマズ熊本クレアで上映スタート!
「まぼろしの邪馬台国」 オフィシャルサイト http://www.mabotai.com/
時間の都合でお送りできなかった部分も含めた貴重なインタビューのノーカット完全版をポッドキャストでお送りします。
RN「きよし」さんが出会った、作家 北方謙三の「魔法のことば」。
「ただの石ころでも、十年磨いてりゃ、
そこそこいい光を出すんだぜ。」
今日は、11月22日に益城町文化会館で「エレクトラ」を公演する
ゼーロンの会の上村清彦さんにお越しいただきました。
ゼーロンの会について教えて下さい。
1995年に発足して、13年たちました。
現在は美術スタッフも含めて19人の団員がいます。
制作に11ヶ月かける為、現在は年に1作の上演です。
今回の「エレクトラ」について教えて下さい。
簡単に言うと、「復讐劇」ですね。
復讐する相手が自分の母親とその愛人である現在の王と複雑ですが、
非常にシンプルに復讐に突き進んでいく姉と弟の話です。
舞台の魅力とは?
演劇の舞台には「息を呑む」というのがこういうことなんだという事を
感じさせるような臨場感がありますよね。
足を組みかえることさえためらうような静寂感や緊張感、
針一本落ちる音にすら反応できるようにと劇団員も日々稽古しています。
ぜひその臨場感を味わいにお出かけ下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゼーロンの会演劇公演 エレクトラ
11月22日 益城町文化会館
お問い合わせ 090-9583-8061
ゼーロンの会 HP http://www.kumanan.co.jp/zeron/
今日は、
マン・イーター / ホール&オーツ を紹介しました。
80年代アメリカで最も成功した男性デュオかもしれませんね。
82年から83年のディスコでは特によくかかっていました。
その後も定番としてフロアに定着したアーティストですね。
この頃は、ファンク・ソウルのディスコもカゲを潜めて、
アメリカでは以前紹介した、サントラシリーズからの楽曲だったり
POP/ロックのアーティストなどがディスコを席巻するようになります。
ハイエナジー中心のヨーロッパとは随分雰囲気が違ってきますよね。
ロック系の曲はっこいいんですが、踊るとなるとちょっと疲れるんです…。
僕らの世代はこの少し後ぐらいですが、
ハイエナジーが日本でも全盛でしたが、そんな中でもマン・イーターは、
渋めの曲で、みんな踊っていました♪
ネコ、ねこ、ネコ、猫って何回も言ってるとなんか、へんな響きです
先日友人に連れられて、
手作りの
場所は以前この番組のアートなくらしのコーナーでも紹介した、
Cafe Orangeです
cafe orangeの屋根裏部屋のようなスペースに展示されたネコたち。
造られすぎていないその表情がなんともいえず愛くるしいネコでした。
私は黒ネコがすきなんですが、どの黒ネコももうどなたかの予約アリ。。。
orangeと橙書店の営業時間、定休日、問い合わせ先
金曜・土曜 午前11時30分~午後10時30分
平日 午前11時30分~午後9時30分
定休日は木曜日