10月9日(木)魔法のことば
RN「ルーシー」さんが出会った、作家 夢枕獏の「魔法のことば」。
「「一生じたばた」それでいい」
RN「ルーシー」さんが出会った、作家 夢枕獏の「魔法のことば」。
「「一生じたばた」それでいい」
今日は「チロルチョコ」の名前のヒミツに迫りました。
「チロルチョコ」のネーミングの由来について教えて下さい。
チロルとはオーストリアにあるチロル州が由来です。
昭和30年代頃は、チョコレートといえば
ヨーロッパというイメージが強かったことと、
アルプスに広がるチロル地方の高原のさわやかなイメージもよく、
チロルチョコというゴロもよかったので、商品名として採用するに至りました。
Q オススメ商品を教えて下さい。
「 チロルチョコ<きなこもち黒みつ仕立て>」です。
2003年に発売して以来、毎年大ヒット商品となっている
冬季限定「きなこもち」ですが、
今年の冬は黒みつ仕立てのプレミアムタイプで新登場!
濃厚なきなこチョコの中に、もちグミと黒みつを入れた
本物のきなこもちそっくりの味わいのプレミアムチロルです。
また、チロルチョコが現在の正方形の形になって
2009年で30周年を迎えるのを記念し、
定番のチロルチョコ<コーヒーヌガー>そっくりのこたつを合計で
300人の方にプレゼントする
30周年記念「クイズに答えてチロルチョこたつプレゼント!」キャンペーンも
行っています。詳しくはHPをご覧下さい。
チロルチョコ株式会社 http://www.tirol-choco.com/index.html
今日は「マッドネス」を紹介しました。
マッドネスという名前は知らなくても、日本では35歳以上の方なら、
車のCMでムカデ・ダンスを披露していた7人組…、
懐かしく思い出されると思います。あのグループです。
1970年代末のイギリス、パンク・ブームに触発されるようにして、
スカのリヴァイヴァル運動が起こります。
スカというのはレゲエの原型ともいえるジャマイカのダンス・ミュージックで、
「ンカ・ンカ・ンカ・ンカ」というリズムが特徴です。
スペシャルズ、マッドネス、セレクターといったバンドが同時期に登場し、
同じ2トーンというレーベルだったこと、
白黒2トーン・カラーの衣装を身に着けていたことから、
2トーン・ムーヴメントと名づけられ、パンクを経由したスピード感溢れる
新しいスカがイギリス中で大人気となりました。
ところがこのムーヴメントは冷めるのも早く、
特に基本的に同じリズムのスカはすぐに飽きられ、
1982年頃には多くのバンドが消え、リーダー格だったスペシャルズさえ
解散してしまいました。
でも、マッドネスだけが生き残ったのです。
彼らには例のCMのムカデ・ダンスのようなユーモラスなキャラクターが
強烈だったことと、イギリスの人々の生活を風刺と皮肉をまじえながらも
ジョークたっぷりにあたたかい眼差しで描く歌詞の
素晴らしい才能があったからです。
こういう歌を書くバンドをイギリスの人達は愛します。
そして1982年末に発表した4作目のアルバム「ライズ&フォール」では
スカを捨て、いかにもイギリスらしい、
伝統的なブリティッシュ・ポップスといえるサウンドを展開。
より歌詞の内容と合った音楽性で、
イギリスの国民的人気バンドと呼ばれるほどになり、
1986年の解散まで高い人気を誇り続けました。
その後、何度か再結成するたびに大声援で迎えられています。
イギリスの庶民にとってはヒーローというより、
永遠の隣のアンちゃんなのです。
RN「夢はビッグ」さんが出会った、
NBAプレーヤー アレン・アイバーソンの「魔法のことば」。
「体のサイズは関係ない。ハートのサイズが大切なんだ。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『やさしいごはん』では、
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
毎月、第2水曜日に登場するのは、
『移動台所・茶豆』の小島まきさんです。
今日のオススメの食材・レシピを教えてください。
今日は旬の野菜「里芋を使ったコロッケ」を紹介します。
■作り方
①里芋を良く洗い、蓋付きの鍋に並べて水を里芋の
半分の高さくらいまで入れます。
鍋に蓋をして、強火で5分ほど、それから弱火で15分ほど加熱します。
*「茹でる」と「蒸す」のちょうど中間の方法です。
茹でるのより水っぽくなりませんし、蒸すのより短時間で仕上がります。
里芋は皮付きで丸ごと加熱することで、旨みや栄養分を閉じ込めます。
②里芋に竹串がすっと刺さるようになったら鍋に残っている水分を捨て、
鍋を再び中火にかけゆすりながら水分を飛ばします。
ここでしっかりと水分を飛ばすと味が締まり成形もしやすくなります。
③あら熱を取って里芋の皮をむきます。
なるべく里芋が熱いうちにすりこぎなどでつぶし、塩と刻んだピーナツ、
刻んだパセリを加えます。
ツナやひき肉を炒めたものなどを加えてもおいしいです。
*ここで充分里芋を冷ますことがポイントです。
④お好みの形に丸め、衣をつけて高温の油で揚げます。
また、揚げ物はちょっと・・・・という方は形作った里芋に薄力粉をまぶして、
薄く油をひいたフライパンでこんがりと焼いてもおいしくいただけます。
~~~~~~~~~~出来上がり♪♪~~~~~~~~~~
里芋は粘性が高いので熱さが持続しますので、
食べる時は少しずつ口に運んでください。
里芋は体の免疫力を高めると言われていますので、
季節の変わり目の今、
独特の柔らかなぬめりにちょっとしたアクセントを加えた
里芋コロッケはいかがですか?
今日紹介したのは、10月18日土曜日から公開される
「P.S.アイラヴユー」です。
この映画は、世界40カ国以上で出版され、
500万部を売り上げたベストセラー小説を、
「マディソン郡の橋」のスタッフが映画化したラブストーリーです。
ニューヨークで、夫・ジェリーとともに、幸せな暮らしを送っていたホリーは、
最愛の夫を病気で亡くしてしまいます。
悲しみにくれ、自宅に引きこもっていたホリーのもとに、ある日、
亡き夫ジェリーからプレゼントとメッセージが届き、
それをきっかけに、ホリーのもとに次々と
ジェリーからの手紙が届くようになります。
主人公のホリーを演じるのは、「ミリオンダラー・ベイビー」と
「ボーイズ・ドント・クライ」で2度のオスカーに輝く、ヒラリー・スワンク。
ボーイッシュなイメージの強い彼女ですが、この作品では、夫を失い、
悲しみにくれながら、前向きに歩いていこうとする女性を、
可憐に演じています。
夫・ジェリーには、「オペラ座の怪人」のジェラルド・バトラー。
チャーミングな魅力たっぷりで、この作品で女性ファンを増やすことは
間違いなさそうです。
そのほか、キャシー・ベイツやリサ・クドローなどの演技派が脇を固め、
物語に深みを与えています。また、ニューヨークの街並みや、
雄大なアイルランドの景色など、風景も魅力の1つ。
中でも、ジェリーとホリーが最初に出会ったアイルランドのシーンは、
とてもロマンチックな場面になっています。
いつも側にいる人を、大切にしたくなる1本。
もちろんデートにもオススメですよ。
映画「P.S.アイラヴユー」は、
■TOHOシネマズ 光の森
■TOHOシネマズ はません
■TOHO宇城バリュー
■シネプレックス熊本
■ワーナー・マイカル・シネマズ 熊本クレア
で、10月18日(土)から公開されます。
「P.S.アイラヴユー」オフィシャルサイト http://www.psiloveyou.jp/
マツザキさんに訪れた…小さな幸せ
ストップウォッチがStartしたままになっていたところ、
たまたま33:33’33”で止まっていたそうです
ミナサンの周りにもそんな小さな幸せ溢れていませんか♪
RN「さとし」さんが、マンガ「20世紀少年」の中で出会った
「魔法のことば」。
「”強い”とは、”弱さ”を知ること。
”弱さ”とは、”臆病”であること。
”臆病”とは、”大事なものを持っている”ということ。
”大事なものを持っている”ということは、”強い”ということ。」
今日は、書道家の武田双龍さんとのコラボレーションTシャツを制作、
販売している熊本市上通りのセレクトショップ「Lei(レイ)」 の
藤川 啓さんにお話を伺いました。
セレクトショップ「Lei」は、バッグ、帽子、シューズ、アクセサリーを
中心にしたセレクトショップ。洋服の脇役ではなく、
主役になるようにセレクトされた服飾雑貨が置かれています。
お店を出すきっかけになったのは?
個人的にバック、靴、帽子などは、洋服屋で買う事が多かったのですが、
種類が限られてくるので、そういうアイテムだけでセレクトショップを
作ったらおもしろいんじゃないかと思いまして。
今回の武田双龍さんとのコラボレーションTシャツについて教えて下さい。
NIPPON EXCHANGE(ニッポンエクスチェンジ)というブランドで、
熊本出身の書道家、武田双龍の書をモチーフに、
Tシャツをアートとして表現しています。
色使いなどは(書道というとイメージされがちな)「白と黒」を避け、
繊細な日本の物作りを意識した色使いを行うなど、
MADE IN JAPANにこだわり、好きな街・熊本、
そして日本をテーマにした作品を作りたいと思っています。
「書」というよりは「柄」として受け取ってもらえるといいなと思います。
書の良し悪し、上手下手、そんな事は分からない。
でも、ずっと見てると物凄く力のある何かに見えてくる。
絵でもない、言葉でもない、流行でもない、普遍的に良いもの。
それを洋服として、作品として発信したい。
コラボレーションのきっかけは?
元々友人だった武田双龍くんと、一緒に何か作りたいとの思って。
お互い洋服好きなのと、伝統を重んじながらも新しい書道の発信をしている
武田兄弟の姿勢と、自分の「書」を洋服の柄として作りたいという考えが
一致して、スタートさせました。
デザイン、色は、http://www.nipponexchange.jp/にくわしく掲載しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日はプレゼントを頂きました♪
藤川さん+双龍さん+JABBERLOOPのコラボTシャツなんですが、
自分がやってるmosaicというクラブイベントに毎年来てもらっていて、
一緒にイベントを行う中、普通のツアーT、グッズではなく、
アート的な物を作りたいとのお話をいただいたのがきっかけで作りました。
JABBERLOOPの音のイメージを、武田双龍くんが「書」に表現。
今回も文字を柄として、表現してます。
クラブのイメージを表現したネオンカラーがポイントです♪
Size:レディース
ご希望の方は、住所・氏名・電話番号をお書きの上、
glory@fmkumamoto.jp までお送り下さい。
今後の予定、将来の夢などを教えて下さい。
NIPPON EXCHANGEに関しては、アートTシャツを中心に展開しますが、
Tシャツに限定せず、コンセプトに基づいた物作りができればと思ってます。
今日は、
Get up offa that fank / Rufus Thomas を紹介しました。
このコーナーで紹介するのは、実は1年ぶりなんですが。
ミシシッピー出身のメンフィスのブルース歌手。
1950年代にはサンレコードでブルース歌手として
吹き込みをしていましたが、その後、
ファンキーダンスが流行った1960年代からは
R&Bやファンクやソウルなどのジャンルで活躍しました。
ブルースマンというよりはボードビリアンのようで、
タップダンスやコメディーまでこなすエンターテイナーでした。
1963年にレコーディングした”Walkin‘ The Dog”が大ヒット、
そこでルーファス・トーマスはアメリカで始めての
黒人による黒人のためのラジオ局、
「WDIA」で番組のパーソナリティとして活躍、
白人のエルビス・プレスリーを 黒人リスナーに紹介したり、
BBキングを発掘したとも言われています。
今日は何をやらせても、サービス精神たっぷりなルーファスの
初期のファンクナンバーを お届けしました。