« 2010年2月 | メインページ | アーカイブ | 2010年4月 »

2010年3月

「キンコーズ」のヒミツ

今日は、「キンコーズ」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、キンコーズ熊本市役所前店の亀井孝将さんです。

~~~~~~~~キンコーズの会社概要~~~~~~~~

我社は、身近な情報加工サービス業として

1960年代に町のコピーショップとしてアメリカで誕生した

キンコーズ事業を九州・広島地区でフランチャイズ展開しています。

主に、デザインとプリントアウトを中心としたサービス内容です。

年賀状や挨拶状の印刷・名刺作成・チラシ印刷・

ビジネス書類の作成・ポスター作製・論文等の製本などを行っています。

「キンコーズ」の名前の由来を教えて下さい。

キンコーとは巻き毛の人を呼ぶ愛称です。

キンコーズ創立者ポール・オーファラ氏の髪型が巻き毛なのを見て、

仲間が付けたあだ名でした。

「ポールのコピー店」と呼ばれるかわりに、

その店はキンコーズと呼ばれていました。

その後、キンコーズはフェデックスグループの一員となり、

フェデックス キンコーズとなりましたが、

九州広島地区においては、現在もキンコーズの看板で出店しています。

オススメの商品、キャンペーンを教えて下さい。

2月から行ってきた製本半額キャンペーンが3月31日までとなっています。

論文やビジネス文書、企画書、報告書のプリントアウトと製本を同時注文で

製本代半額はもちろんのこと、本文の印刷代も最大で30%OFFとなります。

さらに現在、名刺・挨拶状の作成キャンペーンも行っています。

詳しくは店頭またはWEBご確認ください。

http://www.kinkos.co.jp/

3月25日(木)の名盤は…

今週は1970年代イギリスで、

ハードでグラマラスな独特のロックを生み出し、

人気の高かったバンド、モット・ザ・フープルを紹介しました。

1969年にデビューした彼ら、熱狂的なライヴは

観客がしばしば暴動を起こすほどで、ヴァイオレンス・ロックと呼ばれ、

高い評価を得ていたもののレコードはさっぱり売れず、

ツアーに出ても会場の修繕などの経費がかかり過ぎ、

微々たる収入しか手にすることができない日々に疲れ果て、

スイスのチューリッヒ公演を最後に解散を決意します。

ところが、そこに彼らのファンであるデヴィッド・ボウイが連絡してきて、

曲の提供とプロデュースを申し出、

最後のチャンスと再起をかけた転機となったのが1972年3月26日。

この時プレゼントされた曲が「すべての若き野郎ども」で、

このヒットにより彼らは一躍トップ・バンドに成り上がったのでした。

余談ですが、このボウイの作品の中でも1,2を争う名曲中の名曲を

いとも気軽に彼らにあげてしまったことをボウイ本人は相当後悔しており、

自らのライヴでは必ずといっていいほど”キメの場面”で歌っています。

一生の不覚でした。

さて、なぜそんな出来事の場所と日付まで有名なのかというと、

後に彼らが歌っているからです。

それが「モット・ザ・フープルのバラッド(1972年3月26日、チューリッヒ)」。

モット・ザ・フープル側はボウイの子分と思われることがイヤで、

ボウイは一番いい曲をやった後悔で、

たった1作で別れた後に作られた1曲のため、ボウイのことは触れていませんが、

心身ともにボロボロに疲弊しつつも過酷なツアーを続けなければならない

売れないバンドの悲哀を綴った名曲です。

“ロックンロールは負け犬のゲーム、

けれど心の奥のロックンロールフィーリングを消すことはできない”

という必殺の一行は、多くのロックファンの心を捕らえています。

お届けした曲は、

モット・ザ・フープルで「モット・ザ・フープルのバラッド」でした。

3月24日(水)魔法のことば

RN「みのり」さんが上司からかけてもらった「魔法のことば」。

「こんな時代だからこそ強くなれる。

レモンカード

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第4水曜日に登場するのは、『プチ・プレジール』の

河野佳代子さんです。

~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~

今日は”レモンカード”を紹介しました。

レモンカードとは、レモン果汁に、卵黄、砂糖、

レモンの皮(すりおろし)とバターを混ぜてクリーム状に

仕上げたものをいいます。

ジャムのように焼いたトーストやスコーンやビスケットなどに

塗って頂くと美味しいですよ♪

【材料】

卵1個 グラニュー糖80g 無塩バター50g

レモンの絞り汁60g (レモン約2個分) レモンの皮摩り下ろし 大さじ1

Photo

【作り方】

ボウルに卵を入れ軽く溶きほぐし、こしておきます。

Photo_2

残りの材料を鍋に入れ弱火で煮て、グラニュー糖とバターを溶かします。

Photo_3

グラニュー糖とバターが溶けたら、

卵の入ったボウルに入れ軽く混ぜ合わせます。

混ざったところで鍋に戻し木べらなどでかき混ぜながら弱火で煮つめます。

(このときに絶対に沸騰しないようにしてください)

Photo_4

ソースのように少しもったりした感じにとろみがつけば出来上がりです。

熱いうちに熱湯消毒した瓶に移し、蓋をして冷まします。

熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。10日間ほど持ちます。

Photo_5

ハート・ロッカー

今日は、現在公開中の「ハート・ロッカー」を紹介しました。

この映画「ハート・ロッカー」は、今年度の「第82回アカデミー賞」で、

作品賞や監督賞など、6部門を受賞した、今、最も話題の作品です。

監督のキャスリーン・ビグローが、ライバル作品の「アバター」の監督

ジェームズ・キャメロンの元妻ということで、

ワイドショーでもかなり話題になっていましたよね。

しかし、映画の内容は、ワイドショー的な気楽な感じとは真逆の、

2004年、イラク戦争の真っ只中にあるバグダッドが舞台です。

主人公は、爆弾の処理を行う「爆発物処理班」の兵士達。

過酷な戦場の中で、最も死と隣り合わせの現場にいる彼らの日常が

ドキュメンタリーのような緊迫感を持って描かれます。

この映画は、ジャーナリストであり、脚本家のマーク・ボールが、

自らの取材を元にしたもので、ストーリーとキャラクターはフィクションですが、

その恐ろしい爆弾テロや、爆弾処理の様子などは、

かなり本物に近く再現されています。どこに爆弾が隠され、

そのスイッチを持つテロリストがどこにいるか分からない

張り詰めた状況は、まるで処理現場を実際に体験しているようです。

また、主要なキャラクターを有名俳優が演じていないため、

「有名スターは死なない」という暗黙の了解がないことも、

サスペンスを盛り上げています。

タイトルの「ハート・ロッカー」とは、

兵隊用語で「行きたくない場所」や「棺おけ」を意味する言葉。

決して口当たりのいい映画ではありませんが、

テレビのニュースでしか知らない、イラク戦争の恐るべき現実を見せてくれる

アカデミー賞にふさわしい力作です。

映画「ハート・ロッカー」は、

■ TOHOシネマズ はませんで、現在公開中です!

「ハート・ロッカー」オフィシャルサイト http://hurtlocker.jp/

3月23日(火)魔法のことば

RN「のりたま」さんが出会った坂村真民の「魔法のことば」。

「本気になると世界が変わってくる 自分が変わってくる

変わってこなかったら まだ本気になってない証拠だ」

犬服屋PEACE「松野美佳」さん

今日は、犬服屋PEACE の「松野美佳」さんにお話を伺いました。

Photo_2

Photo_3 

まずは「PEACE」というブランドについて教えてください。

2007年9月に、愛犬から名前をとり、PEACEとしました。

コンセプトは、PEACEらしさの派手で個性的、

他にはないものでPOPなイメージなんですけど、

そのシーズンによってテーマを決めてます。                                                              

イクイップメントフロアで開催される「PEACE展」について教えてください。

3/20(土)から 3/31(水)まで、熊本市南坪井にある

イクイップメントフロアで行っています。

今回はお散歩バック、洋服、リード、ネーム、など小物も揃えています。

Photo_4

5

これまでに苦労した点などありますか?

体型や犬種によって、サイズが変わってきたりしてパターンを

少し書き直したりすることや、

頭の中の形と実際の作品が違ったりと納得いく作品ができなかった時です。

ブランド「PEACE」のやりがいについて教えてください。

好きな事を自分のペースでできて、夢中になり形になること。

今後の目標はなんですか?

PEACEのコンセプトを忘れずに、常に進化させいろんなジャンルに挑戦し、

たくさんの方にPEACEを知ってもらいたいと思います。

取り扱い店舗を増やしていきたいです。 

Photo

3月23日(火)マツザキ・レコードは

今日は、

マイ・シンプル・ハート / キャロル・ダグラス を紹介しました。

3月22日(月)魔法のことば

RN「ベッキー」さんが、

映画「ライムライト」の中で出会った「魔法のことば」。

「恐れてはいけない。大切なのは勇気だ、想像力だ。」

馬術

今日は「馬術」について、

熊本県馬術連盟 理事・競技会でのコースデザイナーをされている、

ホースパーク・プロスパー代表の向後栄治さんにお話を伺いました。

向後さんが馬に触れるようになったきっかけは?

子供の頃近所に馬が居たので。それで興味を持ちました。

馬は簡単に乗れるものなのでしょうか?

乗る事は簡単ですが、日頃のスキンシップがやはり大事ですね。

お互いが「心を開いた」状況が望ましいですね。

「馬術」という競技について詳しく教えてください。

馬術競技は、他のスポーツとは異なり生き物である馬と選手が一体となって

競技を行うスポーツです。

馬は、鋭敏な感覚と自分の意志を持っていて、

いかに優れた技術を持った選手でも馬の力を借りなければ

良い成績を収めることは出来ません。

また優れた能力を持った馬も、選手が馬の能力を引きださなければ

良い演技を行うことは出来ないのです。

選手が、馬の能力を最大限に引き出し、

馬も選手の要求に精一杯こたえようとする関係が結ばれたときに

「人馬一体」の妙技が繰り広げられることになります。

一般には、運動するエネルギーが馬の役割で、

そのためのリズムとバランスを与えるのが騎手の役割だと

言われています。このため、選手は馬を愛し、馬を理解し、

自分の馬がいつでも自分の指示に喜んで従い、

どんな難しい運動でも出来るように、また、どんな難しい障害でも

勇気を持って確実に飛び越せるように

教え込んでおかなければなりません。この様な馬の能力を引き出し、

高めるための訓練を「調教」といいます。

馬を十分に調教して人馬が信頼感で結ばれ、馬の弱点を選手が補い、

選手のミスを馬が助けるようになって初めて、

馬術競技において勝利が得られるのです。

馬場馬術競技は、定められた種々の動き方をしてその優美さを競い、

障害飛越競技は、高さや幅、色彩や形状の異なる障害物を

ミス無く飛越していく競技です。

熊本県の「馬術」について、特色などあれば教えてください。

熊本県では、特に高等学校の活動が盛んで、

現在競技施設が整備されている高等学校

(菊池農業高校・熊本農業高校・阿蘇清峰高校・翔陽高校・南陵高校)を

中心に活動しています。

中でも、菊池農業高校には、馬術連盟事務局や熊本国体で整備された

競技場や80頭収容できる厩舎も残されており、

年に3回(5月・10月・2月)九州管内から多数の選手達が参加しての

競技会を開催しています。

他に、乗馬クラブ↓

(北熊本乗馬クラブ・ホースパーク・プロスパー・坂本トニアシュタール)

大学(熊本大学・東海大学九州)高校(済々黌高校)

「馬術」のきついところ、楽しいところはどんなところですか?

楽しいところは、

愛情を注いだらその分だけ答えてくれるところ。馬と毎日ふれあうこと。

初心者が「馬術」をやろうと思ったら、まずどんな方法がありますか?

4月からは、毎月1回位の予定で、

菊池農業高校馬術場で試合があります。

会場に来て、いろいろな馬たちがいますので、見てください。

馬を好きになることから始めて下さい。

「熊本県馬術連盟」の連絡先を教えて下さい。

菊池農業高等学校内 電話 0968-25-5611

<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6